産総研北海道センターの研究成果 キーワード索引
前のリストへ
次のリストへ
前メニューへ
データベース入り口へ
キーワード
題目
触媒作用
石炭液化における天然パイライトの触媒効果(I)
-天然パイライトの組成とその触媒作用-
石炭液化における天然パイライトの触媒効果(II)
-ベンチプラントによる液化試験-
石炭液化における天然パイライトの触媒効果(III)
-微粉枠した天然パイライトの触媒作用機構-
IV族ハロゲン化物を触媒とする芳香族類の重縮合と複合化炭素材の製造に関する研究
-IV族ハロゲン化物の重縮合触媒作用-
IV族ハロゲン化物を触媒とする芳香族類の重縮合と複合化炭素材の製造に関する研究
-ハロゲン化炭素による芳香族類の重縮合と重縮合体の性状-
触媒充てん塔
廃ポリエチレンからの燃料油の製造
触媒性能
カオリンのアトリッションと改質に関する研究
[触媒性能試験法]
触媒性能試験装置
トリチウム除去および重水濃縮用疎水性触媒に関する研究
-第2編第3章 高圧法による寿命試験-
触媒担体の疎水性
高性能重水分離濃縮触媒
触媒調整法
多孔体の細孔構造に関する研究
触媒毒
プラズマ発光分析装置(ICP)による石油中のバナジウム、ニッケルの定量
触媒燃焼
高温燃焼触媒の開発
触媒燃焼方式
触媒
触媒粒子
流動層応用技術
触媒量の影響
石炭液化反応に及ぼす鉄系触媒添加量と反応温度の影響
食品
流動層による食品の凍結
食品の凍結
媒体流動層による食品の凍結
食品への応用
特殊環境微生物から何を学ぶか?
食品添加物
水の凍結温度を制御するバイオ物質の分子構造解析
食物資源
海水と地球の環境
食糧
森林資源有効利用に関する科学的生物学的技術の開発
振動
微小重力下における粗粒子群の横振動による分散挙動
振動スペクトル
界面の振動スペクトルの測定
振動型荷重試験機
スノースパイクタイヤの低公害化技術に関する研究
-第V章 振動型荷重試験機によるタイヤ物性試験-
新しい酵素
新しい糖脂質分解酵素を見つけた
新しい手法
反応速度差を利用した水質計測技術に関する研究
[成果]
新しい重金属イオン濃度測定法
反応速度差を利用した水質計測技術に関する研究
[可搬型測定機器の製作]
新しい素材
微小重力環境とは,どんな環境か
新しい熱分析装置
熱量天秤の開発
新しい物質・材料
SDSミセル表面に吸着したNi
2+
の数分布
新しい粒状化法
多孔性セラミックス担持無機イオン交換体の開発
新たなベンチャー
新しいベンチャーを起こすには
新たな製造方法
塩化カリウムと石炭灰を原料とする肥料製造試験
新乾留法
固体無煙燃料工業に関する調査第1報
-乾留炉の型式と加熱方式-
新規キレート抽出剤の合成
レアメタル湿式製錬用剤の開発に関する研究
-新規抽出分離剤の合成-
新材料フォーラム
微小重力下の過冷却利用による高品質結晶材料合成に関する研究発表
森林資源の変換
森林資源有効利用に関する科学的生物学的技術の開発
深さ方向
XPSによる鉄-クロム合金の深さ方向定量分析
深海
二酸化炭素ハイドレートの成長過程におけるラマン分光測定
真空系を利用
ヅンカンラン岩を原料としたSiCの合成
芯物質
マイクロカプセルのはなし
親油性と揆水性
寒冷地における工場廃水の高度処理に関する研究
[媒体流動法による油分処理]
親油性置換基
レアメタル湿式製錬用剤の開発に関する研究
-新規抽出分離剤の合成-
進行過程
石炭の加水分解反応
人畜無害
特殊環境細菌の科学
人尿のNMR
1
H-NMRによる人尿の分析
迅速な化学分析法
高周波プラズマ分析装置を用いる石炭灰の迅速分析
迅速な定量法
レアメタル湿式製錬用剤の開発に関する研究
-本研究の総括-
迅速に定量
1-(2-ピリジルアゾ)-2-ナフトール錯体とEDTAの配位子置換反応速度を利用するカドミウム(II)とマンガン(II)の同時定量法
迅速化
石炭の迅速工業分析法(熱天秤法)
迅速定量
ガスクロマトグラフィーによる重水素の高感度迅速定量法
迅速分析法
石炭灰の燃焼過程における残渣の活性化処理技術に関する研究
-1.1 高周波プラズマ分析装置を用いる石炭灰の迅速分析法-
迅速水質分析法
垂直型ポンプ内蔵濡れ膜式地中採熱管
深夜電力で駆動するヒートポンプを用いた蓄熱式床暖房
垂直分布
人工メタンハイドレートのラマン分光測定
水-水素間同位体交換反応
トリチウム除去および重水濃縮用疎水性触媒に関する研究
-第1編第1章 水-水素間同位体変換触媒の開発-
トリチウム除去および重水濃縮用疎水性触媒に関する研究
-第2編第2章 触媒充てんカラムの性能試験-
水-水素交換
トリチウム除去および重水濃縮用疎水性触媒に関する研究
-第1編第3章 水-水素間同位体変換触媒の劣化因子の検討-
水-水素同位体交換反応
重水分析装置
水
北光式全自動重水分析計を開発して
Dissolution Mechanisms of CO
2
Molecules in Water Containing CO
2
Hydrates (CO
2
ハイドレート存在下での水中へのCO
2
分子溶解機構)
水とアルコール
水とアルコールの膜による分離
水の光分解
ナフイオン膜への紫外線照射による超電力の発生
水の凍結する温度
ペプチドの構造と機能に関する研究
水の凍結制御物質
水の凍結温度を制御するバイオ物質の分子構造解析
水の分析
迅速水質分析法
水硬性セメント
もみがらの流動燃焼による熱利用と灰の有効利用
水産加工場
北海道工業開発試験所における最近のバイオマス利用に関する研究
-水産加工場廃棄物の処理と利用-
水産加工廃棄物
寒冷地型水産加工廃棄物処理技術の研究開発
水産加工排水
水産加工排水の水質分析
水産基地
北海道工業開発試験所における最近のバイオマス利用に関する研究
-水産加工場廃棄物の処理と利用-
水産廃棄物
バレイショを原料とする直接L-乳酸発酵
水酸化
多環芳香族化合物の水酸化反応を行うddY系マウスシトクロムP450のcDNAクローニング
水酸化カリウム水溶液
タール油からの有用化学物質の分離法
水酸化ナトリウム
カオリンのアトリッションと改質に関する研究
[カオリンの水熱合成法によるゼオライト合成]
水酸化酵素
マウス肝水酸化酵素及び補助酵素の酵母内生産
水酸化補助酵素
マウス肝水酸化酵素及び補助酵素の酵母内生産
水資源の有効利用
寒冷地における工場廃水の高度処理に関する研究
[吸着剤を用いた微生物脱窒処理]
水質
水産加工排水の水質分析
ページの先頭へ