題目 | 発表者 | 掲載誌 | 巻頁 | 発表年月 | キーワード |
---|---|---|---|---|---|
選鉱用水の循環使用に関する実験的考察(第1報)-閉回路系連続操業試験- | 関口逸馬/ 藤垣省吾/ 山口義明/ 高森隆勝 | 日本鉱業会誌 | 1152,79-85 | 1984年2月 | 閉回路系選鉱法,用廃水の循環使用,カオリン鉱,閉回路系の実験プラント,試験結果 |
選鉱用水の循環使用に関する実験的考察(第2報)-蓄積とプロセス性能- | 関口逸馬/ 藤垣省吾/ 山口義明/ 高森隆勝 | 日本鉱業会誌 | 1153,241-246 | 1984年3月 | 選鉱・選炭工場,用廃水の循環使用,カオリン鉱,閉回路系の選鉱系統,成分の経時的な変化 |
内外液化用原料炭の基礎性状(I)-工業分析法に関する一考察- | 吉田諒一/ 宮沢誠/ 成田英夫/ 前河涌典 | 燃料協会誌 | 63(10),871-876 | 1984年10月 | 測定の迅速化,熱天秤,工業分析,実用性,適用性 |
寒冷地向けヒートポンプの開発 | 後藤藤太郎 | 北海道通産情報 | 39(8),52-53 | 1984年8月 | ヒートポンプ,熱,電気,寒冷地向けヒートポンプ,多くの課題 |
「暖房システム調査研究報告書」まとまる | 後藤藤太郎 | 北海道通産情報 | 39(12),46-47 | 1984年12月 | 暖房システム調査研究,寒冷地,北海道の暖房問題,報告書,概要 |
石炭中の鉱物質に関する研究動向 | 綱島群/ 吉田諒一 | 燃料協会誌 | 63(1),75-82 | 1984年1月 | 燃焼石炭灰,フライアッシュ,鉱物質の作用機構,存在形態,変化過程,研究動向 |
北光式全自動重水分析計を開発して | 高橋富樹/ 神力就子 | 北海道通産情報 | 39(2),46-48 | 1984年2月 | 水,水消費型文明,水不足,重水分析装置,用途 |
トリチウム除去および重水濃縮用疎水性触媒に関する研究 -第2編第1章 成型触媒(北光型)の製造- |
高橋富樹/ 大越純雄/ 佐藤俊夫 | 北海道工業開発試験所報告 | 34,16-19 | 1984年3月 | ポリプロピレンチューブ,ポリエチレンチューブ,粉体触媒,塩化白金酸溶液,低温気相還元 |
トリチウム除去および重水濃縮用疎水性触媒に関する研究 -第2編第2章 触媒充てんカラムの性能試験- |
高橋富樹/ 大越純雄/ 佐藤俊夫 | 北海道工業開発試験所報告 | 34,20-32 | 1984年3月 | 北光型触媒,水-水素間同位体交換反応,充てん塔,向流法,併流法 |
トリチウム除去および重水濃縮用疎水性触媒に関する研究 -第2編第3章 高圧法による寿命試験- |
高橋富樹/ 大越純雄/ 佐藤俊夫 | 北海道工業開発試験所報告 | 34,33-35 | 1984年3月 | 北光型触媒,高圧装置,寿命試験,触媒性能試験装置,併流型 |
羽幌産ベントナイトの開発利用技術に関する研究 | 佐藤俊夫/ 後藤藤太郎/ 山口義明/ 関口逸馬/ 植田芳信/ 藤垣省吾 | 北海道工業開発試験所報告 | 33,1-50 | 1984年3月 | 羽幌,ベントナイト,鉱物組成,物理的諸性状,乾式選鉱法 |
トリチウム除去および重水濃縮用疎水性触媒に関する研究 -第1編第1章 水-水素間同位体変換触媒の開発- |
佐藤俊夫/ 大越純雄/ 高橋富樹 | 北海道工業開発試験所報告 | 34,4-8 | 1984年3月 | 重水製造,水-水素間同位体交換反応,白金触媒,触媒活性,疎水性効果 |
接触分解によるポリオレフィン系プラスチック廃棄物の油化技術 | 斎藤喜代志 | 工業技術 | 25(8),54-58 | 1984年8月 | ポリエチレン廃棄物,天然ゼオライト触媒,軽質な炭化水素油,技術の開発 |
廃材の利用技術 | 細田英雄 | 北海道通産情報 | 39(3),56-57 | 1984年3月 | 木材,廃材,製材及びチップ工場,変換・利用,活性炭 |
都市ゴミの資源エネルギー化の研究(その3) -都市ゴミの分析法について- |
三浦正勝/ 斎藤喜代志/ 細田英雄/ 平間利昌 | 北海道通産情報 | 39(5),45-46 | 1984年5月 | 都市ゴミ,資源,エネルギー源,都市ゴミ性状の分析法,測定法,分析法 |
急を要する研究課題「石炭-水系燃料に関する研究」について | 山口義明 | 北海道通産情報 | 39(9),54-55 | 1984年9月 | 石炭-水系燃料,日本の石炭エネルギー,微粉炭,製造,燃焼,技術開発 |
『まっくろけ』と『まっしろけ』 | 山口義明 | 工業技術 | 25(4),75-77 | 1984年4月 | 産業廃水公害,炭礦廃水,測定法,計測法,実態調査 |
都市ゴミの資源エネルギー化の研究(その2) -都市ゴミ熱分解生成物の無公害燃焼技術- |
出口明/ 細田英雄/ 平間利昌 | 北海道通産情報 | 39(1),47-49 | 1984年1月 | 都市ゴミ,熱分解装置,物質の性状,有効利用技術 |
地域技術としてのバイオマス利用 | 松山英俊 | 北海道通産情報 | 39(11),48-49 | 1984年11月 | バイオマス資源,燃料形態へ転換する技術,地域技術,メタン発酵法 |
トリチウム除去および重水濃縮用疎水性触媒に関する研究 -第1編第2章 疎水性白金触媒の調整法- |
大越純雄/ 高橋富樹/ 佐藤俊夫 | 北海道工業開発試験所報告 | 34,9-12 | 1984年3月 | 触媒,活性,塩化白金酸,水素還元,水蒸気添加 |
トリチウム除去および重水濃縮用疎水性触媒に関する研究 -第1編第3章 水-水素間同位体変換触媒の劣化因子の検討- |
大越純雄/ 高橋富樹/ 佐藤俊夫 | 北海道工業開発試験所報告 | 34,13-15 | 1984年3月 | 水-水素交換,触媒,ポラパックQS,白金,触媒活性 |
暖房システム調査研究報告書 | 暖房システム調査研究委員会編 | 北海道工業開発試験所技術資料 | 10,1-109 | 1984年10月 | 地域社会のエネルギー需要実態,暖房用エネルギー源,社会的要請,北海道の気候,合理的な暖房システム |
高感度酸素消費測定-微生物呼吸特性への応用- | 田中重信/ 横田祐司/ 中田二男 | ケミカルエンジニアリング | 29,57-61 | 1984年8月 | 液相中の酸素の挙動,溶存酸素電極,記録式酸素消費量測定装置,高感度化,デジタル処理 |
石炭の流動燃焼に関する研究 -第1章 緒論- |
富田稔/ 平間利昌/ 安達富雄/ 山口弘 | 北海道工業開発試験所報告 | 32,1-19 | 1984年2月 | 石炭,常圧流動燃焼,燃焼装置,基礎的特性,窒素酸化物 |
石炭の流動燃焼に関する研究 -第2章 単段流動層による基礎研究- |
富田稔/ 平間利昌/ 安達富雄/ 山口弘 | 北海道工業開発試験所報告 | 32,20-39 | 1984年2月 | 単段燃焼法,NOx発生量,空気比,層温度,燃焼負荷 |
石炭の流動燃焼に関する研究 -第3章 2段流動層燃焼法に関する研究- |
富田稔/ 平間利昌/ 安達富雄/ 山口弘 | 北海道工業開発試験所報告 | 32,40-54 | 1984年2月 | NOx,CO,低減,燃焼効率,燃焼装置 |
石炭の流動燃焼に関する研究 -第4章 2段流動層燃焼におけるNOxの生成と還元- |
富田稔/ 平間利昌/ 安達富雄/ 山口弘 | 北海道工業開発試験所報告 | 32,55-67 | 1984年2月 | 中間窒素化合物,NH3,発生量,NOx,還元反応 |
石炭の流動燃焼に関する研究 -第5章 流動燃焼装置の設計法- |
富田稔/ 平間利昌/ 安達富雄/ 山口弘 | 北海道工業開発試験所報告 | 32,68-84 | 1984年2月 | 石炭,石炭灰,常圧流動燃焼,モデル,燃焼効率 |
単段流動層石炭チャーガス化炉のモデル解析 | 武田詔平/ 河端淳一/ 森滋勝/ 栗田学/ 野村聡一/ 平岡節郎/ 山田幾穂 | 化学工学論文集 | 10,590-595 | 1984年11月 | 単段流動層石炭チャーガス化炉,パイロットプラント試験,合理的な運転条件の設定,Bubble Assemblageモデル |
石炭の流動燃焼特性におよぼす炭種と燃焼方式の影響 | 武内洋/ 出口明/ 細田英雄/ 平間利昌/ 堀尾正靱 | 燃料協会誌 | 63(6),413-418 | 1984年6月 | 燃焼特性の相違,流動燃焼法,ベンチスケールプラント,CO,NOx |
北開試の主な研究成果と今後の課題 | 鈴木智 | 北海道通産情報 | 39(4),53-55 | 1984年4月 | 北開試,国立地域研究機関,技術開発研究,資源・エネルギー技術,環境保全技術,寒冷地技術 |
身近な先端材料を目指して | 鈴木良和 | 北海道通産情報 | 39(10),48-49 | 1984年10月 | 材料に関する技術開発,複合材料,基礎,応用,問題点 |