産総研北海道センター1993年の研究成果

前のリストへ  次のリストへ  データベース入り口に戻る トップページへ

題目 発表者 掲載誌 巻頁 発表年月 キーワード
オイルアグロメレーション法による脱灰処理炭のスラリー粘度変化 永石博志/ 佐々木正秀/ 井戸川清/ 小谷川毅/ 前河湧典/ 大高康雄/ 岡田清史 日本エネルギー学会誌 72,278-285 1993年4月 スラリーの高濃度化,異常粘度変化,石炭液化プロセス,石炭処理量,OA法,液化反応条件の緩和効果
液化における逆反応の解析 永石博志/ 佐々木正秀/ 小谷川毅/ 前河涌典 日本エネルギー学会誌 72,964-969 1993年10月 瀝青炭,液化,NEDOLプロセス,原料石炭,液化残渣,難解重合化合物
高温燃焼触媒構造支持体としてのSiC-Si複合体(その1) 奥谷猛 北海道通産情報 48(12),40-41 1993年12月 群小発生源,NOxの低減,燃焼触媒技術,酸化雰囲気下,燃焼触媒構造支持体
ケイ素系高分子材料 奥谷猛 ケミカルエンジニアリング 38,1014-1024 1993年12月 高分子材料の研究開発,金属元素の電気特性,炭素の化学的特性,ケイ素,プラズマ,レーザを用いるケイ素系高分子の合成
石炭液化におけるパイライトの触媒作用と特性 横山慎一 北海道工業開発試験所報告 58,1-21 1993年3月 鉄-硫黄系触媒,石炭液化プロセス,触媒活性,パイライト,作用機構
マイクロカプセルのはなし 横田祐司 北海道通産情報 48(5),44-45 1993年5月 マイクロカプセル,微小な容器,芯物質,外部環境,隔離・保護,最適な速度で放出
ファインセラミックス原料の省エネルギー的製造技術に関する研究
-籾殻の利用及び炭化物の性状-籾殻の利用とその経緯-
下川勝義/ 関口逸馬 北海道工業開発試験所報告 59,1-4 1993年3月 ケイ素,籾殻,葦,工業原料
ファインセラミックス原料の省エネルギー的製造技術に関する研究
-ファインセラミックスの合成と焼結試験-SiC及びSi3N4の合成-
下川勝義/ 関口逸馬/ 植田芳信/ 鈴木良和/ 本間専治 北海道工業開発試験所報告 59,33-47 1993年3月 籾殻炭化物,セラミックス合成,高純度,機械的強度,合成条件,反応生成物
ファインセラミックス原料の省エネルギー的製造技術に関する研究
-振動流動層-振動流動層装置の試作及び改造-
下川勝義/ 植田芳信/ 本間専治/ 鈴木良和/ 武田詔平/ 佐山惣吾/ 河端淳一 北海道工業開発試験所報告 59,26-32 1993年3月 窒化ケイ素,炭化ケイ素,ファインセラミックス,高温型振動流動層装置,開発
ファインセラミックス原料の省エネルギー的製造技術に関する研究
-籾殻の利用及び炭化物の性状-籾殻及びその炭化物の性状-
下川勝義/ 武田詔平/ 本間専治/ 鈴木良和/ 植田芳信/ 関口逸馬 北海道工業開発試験所報告 59,5-12 1993年3月 籾殻,SiC,Si3N4,反応装置,試作,セラミックス
北海道工業技術研究所における微小重力関連研究 河端淳一 北工研ニュース 1(2),3-3 1993年12月 地下無重力実験センター,材料系,流体系,ライフ系,物性測定,概要を紹介
北開試における無重力と低温関連研究 河端淳一 北海道通産情報 48(9),36-37 1993年9月 北海道工業開発試験所,国立試験研究機関,無重力,低温関連研究,紹介
低温工学関連研究の現状と今後の展望 関口逸馬 北工研ニュース 1(2),4-4 1993年12月 極限環境材料,低温生物・化学,エネルギー,低温工学
資源・エネルギー関連研究の現状と今後の展望 吉田諒一 北工研ニュース 1(2),5-5 1993年12月 石炭をきれいに使うための技術開発,廃棄物処理および再資源化技術開発,未利用エネルギーの有効利用技術開発,資源・エネルギー,低温工学,微小重力環境利用技術
石炭のイメージ 佐々木正秀 北海道通産情報 48(3),48-49 1993年3月 石炭,エネルギー供給構造,天然ガス,石油,エネルギー輸入依存度
流動層ボイラー内挿伝熱管表面へのスケールの付着特性 細田英雄/ 平間利昌/ 生野宏/ 松崎善文/ 三島敦夫/ 松田強志 日本エネルギー学会誌 72,804-810 1993年8月 Naの含有率,スケール付着,溶融・付着の原因となる成分,流動層ボイラー
ファインセラミックス原料の省エネルギー的製造技術に関する研究
-ファインセラミックスの合成と焼結試験-焼結試験とその物性-
植田芳信/ 下川勝義/ 鈴木良和/ 佐山惣吾/ 関口逸馬 北海道工業開発試験所報告 59,48-55 1993年3月 炭化ケイ素,窒化ケイ素,籾殻炭化物,合成,ホットプレス,焼結体,物性評価
ファインセラミックス原料の省エネルギー的製造技術に関する研究
-振動流動層-振動流動層のコールドモデル実験-
植田芳信/ 本間専治/ 下川勝義 北海道工業開発試験所報告 59,22-25 1993年3月 高温振動流動層,運転条件,コールドモデル,N2ガス,籾殻炭化物,流動化開始速度
廃プラスチックの油化技術の開発-ガソリン並み燃料油の製造が可能に- 斉藤喜代志 新時代を築く-通商産業省工業技術院研究成果集- p62 1993年2月 使用済みのプラスチック,2段階接触分解,燃料油,燃料用ガス,再資源化
アジアでの研究プロジェクト-農産物から化学物質の生産技術- 石橋一二 北海道通産情報 48(8),44-45 1993年8月 ITIT,研究協力プロジェクト,フィリピン科学技術庁,もみ殻,肥料
トリクロロエチレン等の無害化 先崎哲夫 新時代を築く-通商産業省工業技術院研究成果集- p66 1993年2月 トリクロロエチレン,有機塩素化合物,無害な物質に改質,還元剤,汚染水の処理
新しい糖脂質分解酵素を見つけた 泉和雄 新時代を築く-通商産業省工業技術院研究成果集- p64 1993年2月 糖脂質,新しい酵素,土壌微生物,糖脂質脱脂肪酸酵素
含油泥炭燃料の流動層ガス化 田崎米四郎/ 千葉繁生 北海道工業開発試験所報告 58,22-28 1993年3月 流動層ガス化炉,含油泥炭,ガス化特性,硅砂,流動媒体,熱分解反応
特殊環境細菌の科学 湯本勲 工業技術 34(1),24-25 1993年1月 細菌と人間,病原菌,人畜無害,有機物分解の働き,地球環境の物質循環
科学技術特別研究員になって 内田努 北海道通産情報 48(4),36-37 1993年4月 科学技術特別研究員,科学技術庁,国立試験研究機関,基礎研究
先端的な石炭燃焼装置の開発 平間利昌 新時代を築く-通商産業省工業技術院研究成果集- p65 1993年2月 流動層燃焼法,硫黄酸化物,窒素酸化物,抑制,地球に優しい石炭燃焼法
循環流動層石炭燃焼装置からのN2Oの発生特性 平間利昌/ 細田英雄/ 守富寛/ 鈴木善三/ 原田道昭/ 清水忠明/ 成瀬一郎 日本エネルギー学会誌 72,252-260 1993年4月 循環流動層燃焼装置,N2O,発生量の低減策,ベンチスケールの燃焼装置
ファインセラミックス原料の省エネルギー的製造技術に関する研究
-籾殻の利用及び炭化物の性状-籾殻炭化物の調製-
本間専治/ 下川勝義 北海道工業開発試験所報告 59,13-21 1993年3月 籾殻,ケイ素,炭素,炭化ケイ素,製造方法,攪拌式流動炭化炉
二酸化セレンを用いた石炭の加熱処理と処理炭の液化反応特性 木谷和美/ 真田雄三/ 千葉忠俊/ 永石博志 日本エネルギー学会誌 72,778-786 1993年8月 二酸化セレン,含酸素基,水素化分解,水素消費量の低減,石炭
アクリロニトリル・アクリル酸メチル共重合体を用いた化学処理法による炭素系吸着剤の製造法 野田良男/ 山田勝利/ 石橋一二/ 熊本進誠/ 高橋芳恵/ 小橋利行/ 高木潤 日本エネルギー学会誌 72,476-482 1993年6月 薬品賦活法,ガス賦活法,アクリロニトリル・アクリル酸メチルの共重合体,炭素化,活性炭の製造条件
チタン/ニッケル系合金の均一多孔質化 鈴木良和 新時代を築く-通商産業省工業技術院研究成果集- p63 1993年2月 形状記憶合金,多孔質,スポンジ状,チタンとニッケル,自己発熱反応合成法

ページの先頭へ