地質情報研究部門

現在位置組織 > 地質情報研究部門 > 更新情報

更新情報

2023 >> 2022

更新情報2023

2023年06月28日 研究成果 プレスリリースを更新しました。
鹿児島県竹島沖の水深135 mの海底で98ヶ月間飼育されたアカサンゴ飼育後。Iの三角から右方向に伸びる枝が飼育期間中に成長、bの部位で成長速度を推定。 日本周辺海域の宝石サンゴの成長速度が明らかに
−宝石サンゴの保全に貢献−
2023年06月26日 研究成果 プレスリリースを更新しました。
日本海拡大の際に伴った棚倉断層帯の運動が堆積盆の形成・沈降・回転を引き起こしたイメージ図 日本海拡大時の大地の急速沈降と回転の同時発生を発見
−地質調査が明かす棚倉断層帯沿いの堆積盆の詳細な発達史−
2023年06月16日 研究成果 論文発表(国際誌)を更新しました。2022年度受理論文 / 2023年度受理論文
2023年06月15日  研究成果 論文発表(国際誌)を更新しました。2022年度受理論文
2023年06月08日 研究成果 GSJ トピックス
雨の海盆地の北東に位置するアルプス山脈(Montes Alpes)でのLCPに富む岩体周辺の鳥瞰図 リモートセンシングを使った地質解析による月マントル組成の不均質の発見
2023年05月19日 研究成果 論文発表(国際誌)を更新しました。2022年度受理論文 / 2023年度受理論文
2023年04月27日 研究成果 プレスリリースを更新しました。
各集団間の遺伝的差異を遺伝的分化尺度であるFSTで示したヒートマップ図 日本周辺海域のアカサンゴの遺伝的な集団構造の一部が明らかに
−アカサンゴの保全に貢献−
2023年04月24日 研究成果 論文発表(国際誌)を更新しました。2022年度受理論文 / 2023年度受理論文
2023年04月19日 研究成果 プレスリリースを更新しました。
ウィルクス海盆の地域を拡大した地図 温暖化環境下において東南極氷床が融解し得ることを発見
−海面が将来大幅に上昇するリスクへの警鐘−
2023年04月18日 研究成果 産総研の主な研究成果
50%回転後のマンガンノジュールの姿勢の模式図 過去の地磁気の検出によりマンガンノジュールの回転を実証
−球状海底資源が深海底を転がり埋没せずに形成した過程を解明−
2023年04月17日 研究成果 科学技術週間2023「研究の日常は、非日常だ。」キャンペーンのご案内
−連作ショートムービー&音声生配信&ミニトークショー−
情報地質研究グループ長 小松原純子 の研究現場紹介のショートムービー公開や音声生配信、ミニトークショーの情報が掲載されています。
2023年04月11日 研究成果 論文発表(国際誌)を更新しました。
2023年04月07日 研究成果 受賞を更新しました。
2023年04月01日 部門紹介 研究グループ構成メンバーを更新しました。