LS-BT2024 Symposium Session2 (6月18日、 場所:共用講堂1F講堂))
「バイオコミュニティ推進事業:バイオ市場拡大に向けた連携」
産総研生命工学領域ではミッション達成に向けてバイオ戦略に基づく活動にも注力しており、グローバルバイオコミュニティと
複数の地域バイオコミュニティの取組の見える化および意見交換により、バイオコミュニティとイベント参加者がどのような連携や支援ができるか
についての可能性を模索するセッションとしたいと思っております。
Session2 バイオコミュニティ推進事業:バイオ市場拡大に向けた連携
座長:産総研生命工学領域 副領域長 千葉 靖典

13:00-13:05
産総研生命工学領域 領域長 田村 具博

13:05-13:35 (オンライン)
「バイオエコノミー戦略」について
内閣府科学技術・イノベーション推進事務局バイオグループ 参事官補佐 松本 拓郎
13:35-13:55
「Greater Tokyo Biocommunityが進めるバイオ産業の加速」
Greater Tokyo Biocommunity Accelerates Bioindustry
一般財団法人バイオインダストリー協会 事業連携推進部 部長 森下 節夫

13:55-14:15
「バイオコミュニティ関西の目指すもの」
Goals of the Biocommunity Kansai
バイオコミュニティ関西 副委員長兼統括コーディネーター 坂田 恒昭

コーヒーブレイク
14:25-14:45 (オンライン)
「北海道プライムバイオコミュニティ ~魅力的で持続的な一次産業を目指して~」
Hokkaido Prime Bio Community - Towards an attractive and sustainable primary industry -
北海道大学 理事・副学長 瀬戸口 剛

14:45-15:05
「NAGAOKA・AIST-BILがもたらすバイオ都市・産業の成長」
A new bio-city and -industry envisioned by Nagaoka・AIST BIL
長岡市役所商工部産業イノベーション課バイオエコノミー 担当係長 笹原 康司

15:05-15:25
「沖縄バイオコミュニティの紹介」
Introduction to Okinawa Biocommunity
沖縄バイオコミュニティ事務局/一般社団法人トロピカルテクノプラス 専務理事 渡嘉敷 唯章
