LS-BT 2024

ポスター発表一覧

お知らせ

ポスター発表は下記のカテゴリー毎に分類しております。 ポスター発表者は、各自ポスター発表にあたっての諸注意をご確認の上、下記Floor mapのご自分のポスター番号の位置に所定の時間内にポスターを掲示してください。

  • 【貼付時間】6/18(火) 8:00~12:00の時間にボードに貼付して下さい。(当日受付は9:00から)
       前日6/17(月)16:00頃から早めの貼付も可能です。遠距離のため、指定貼付時間までにポスターを貼付できない方は、前日までに事務局宛にポスターをご郵送下さい。
  • 【掲示時間】2日間、6/18(火) 12:00~6/19(水) 12:00の間は必ず掲示して下さい。
  • 【撤去時間】6/19(水)16:00頃に事務局で回収・処分致します。ポスターをお持ち帰りいただく方はその前に撤去して下さい。

ポスター発表のコアタイムは、下記になっています。

  • 15:40 - 16:40

    発表コアタイム1 (ポスター番号奇数 P001、003、005・・)

  • 16:40 - 17:40

    発表コアタイム2 (ポスター番号偶数 P002、004、006・・)

  • 18:00 - 19:30

    交流会・ポスター賞授賞式

(注)発表者のご所属欄中、国立研究開発法人、独立行政法人、地方独立行政法人、学校法人等の名称は一部省略、 産業技術総合研究所は産総研と省略して記載させて頂いております。ご了承ください。

2024/05/28 公開

全124件

1:創薬基盤/Drug discovery platform (P001~P018)

細胞外小胞、親水性PTFE、濃縮デバイス、グライコーム解析、レクチンマイクロアレイ

P001
親水性PTFE濃縮デバイスを用いた細胞外小胞の濃縮とグライコーム解析

Extracellular vesicles enrichment using a hydrophilic PTFE enrichment device and their glycome analysis

発表者

○佐藤 隆(1)、金井 裕司(2)、浅野 善敬(2)、吉田 有生乃(2)、萩原 梢(1)、永井 美杉(1)、能勢 正章(2)、久野 敦(1)

所属

(1)産総研 細胞分子工学研究部門、(2)株式会社バルカー

糖尿病、サルコペニア、骨格筋、末梢血流、糖取り込み

P002
末梢血流の促進が代謝に与える影響

The Effect of Peripheral Blood Flow on Metabolism

発表者

〇木戸 康平、工藤 将馬、﨑谷 直義、藤本 雅大

所属

産総研 健康医工学研究部門

上皮間葉転換、炎症、インターロイキン-1β

P003
炎症誘発性上皮間葉転換を標的とした創薬スクリーニング技術の開発

Development of drug screening system for inflammation-induced epithelial-mesenchymal transition

発表者

〇田部井 陽介、横田 一道、中島 芳浩

所属

産総研 健康医工学研究部門

アジュバント、メソポーラスシリカ、免疫療法

P004
がん物理・免疫融合療法に用いるアジュバント

Adjuvants for Cancer Combination Therapy

発表者

王 秀鵬

所属

産総研 健康医工学研究部門

がん、免疫、放射線、無機材料

P005
ナノ材料による放射線免疫治療の最適化

Optimization of radio-immunotherapy using nanomaterials

発表者

〇孫 略(1,2)、杉浦 悠紀(1,2)

所属

(1)産総研 健康医工学研究部門、(2)産総研 次世代治療・診断技術研究ラボ

生体模倣システム、血管モデル、organ-on-a-chip、創薬支援ツール

P006
圧力駆動型生体模倣システムを用いた血管内皮細胞のせん断応力負荷培養システムの開発

Development of a shear-stress culture system for vascular endothelial cells using a pressure-driven microphysiological system

発表者

○杉浦 慎治(1)、冨田 辰之介(1)、栗原 一真(2)、三宅 力(3)、大久保 智樹(3)、藤山 陽一(3)、叶井 正樹(3)

所属

(1)産総研 細胞分子工学研究部門、(2)産総研 製造技術研究部門、(3)株式会社島津製作所 基盤技術研究所

非膜構造体、ヒト疾患、ALS、エピジェネティクス制御、HuPEX cDNAクローン、Bio-ID、ハイスループット質量分析

P007
ヒト核内非膜構造体を体系的に同定し疾患との関係を明らかにする

Systematic Identification of Human Nuclear Membrane-less Organelles and Their Implications in Disease

発表者

〇小林 慎(1)、河村 義史(2)、福田 枝里子(1)、杉田 奈巳(3)、五島 直樹(4)、足達 俊吾(5)

所属

(1)産総研 細胞分子工学研究部門、(2)福島医大トランスレーショナルリサーチ機構、(3)バイオ産業情報化コンソーシアム、(4)武蔵野大学、(5)がん研究センター研究所

核酸標識、転写、RNA分解、細胞分化

P008
核酸標識を用いたRNA動態の時間発達の推定

Inference of temporal development for RNA kinetics using nucleotide labeling

発表者

川田 健太郎

所属

産総研 細胞分子工学研究部門

Cancer、Cell fusion、MSC

P009
細胞融合によるがんの悪性化

Cancer malignancy via cell fusion

発表者

回渕 修治

所属

産総研 細胞分子工学研究部門

遺伝子治療、ウイルス、ウイルスベクター

P010
単純ヘルペスウイルス(HSV)ベクターの簡易な新規産生法の開発

Development of a simple method for producing herpes simplex virus vectors

発表者

〇前田 史雄(1)、足達 俊吾(2)、夏目 徹(1)

所属

(1)産総研 細胞分子工学研究部門、(2)国立がん研究センター研究所 基盤的臨床開発研究コアセンター プロテオーム解析部門

ハイスループット、バクテリオファージ、water-in-oil ドロップレット

P011
Water-in-oilドロップレット技術を活用した新規バクテリオファージ獲得方法の開発

High-throughput screening and isolation of bacteriophages using water-in-oil droplets

発表者

○星野 美羽(1,2) 、大田 悠里(2,3) 、陶山 哲志(2) 、常田 聡(4) 、野田 尚宏(1,2,4)

所属

(1)東京大学大学院 新領域創生科学研究科、(2)産総研 バイオメディカル研究部門、(3)株式会社オンチップ・バイオテクノロジーズ、(4)早稲田大学大学院 先進理工学研究科

ナノリポソーム、DDSキャリア、バイオミメティクス

P012
ナノリポソーム応用術

Introduction of nanosized liposome applications

発表者

〇森田 雅宗、佐々木 章、野田 尚宏

所属

産総研 バイオメディカル研究部門

アクチン細胞骨格、蛍光細胞染色、病理診断

P013
アクチンペイント法:細胞種特異的なアクチン細胞骨格の違いを染め分ける新しい細胞の染色法と病理診断への応用

Actin Painting: A novel cell staining method targeting differences in cell type-specific actin cytoskeleton and its application to pathological diagnosis

発表者

長崎 晃

所属

産総研 バイオメディカル研究部門

創薬、自動化、機能性分子、発明

P014
機能性分子発明は自動化の時代へ

Automating Discovery of Functionalized Molecules

発表者

石原 司

所属

産総研 バイオメディカル研究部門

VHH抗体、スクリーニング、抗体親和性成熟

P015
抗体配列進化追跡法による抗原応答性VHH抗体のスクリーニング技術

Prediction of antigen-responding VHH antibodies by tracking evolution of antibody along time course of immunization.

発表者

〇赤澤 陽子(1)、萩原 義久(1)、松田 知成(2)

所属

(1)産総研 バイオメディカル研究部門、(2)京都大学大学院工学研究科

natural product、cancer、telomere、DNA damage

P016
天然化合物Withaferin-Aを用いたテロメラーゼ陰性がんの標的治療

Targeting telomerase-negative cancers with a natural compound Withaferin-A

発表者

〇于 躍(1)、ワダワ レヌー(2)

所属

(1)産総研 バイオメディカル研究部門、(2)産総研 細胞分子工学研究部門

トランスポゾン、エピゲノミクス、進化

P017
トランスポゾンとKRAB-ZFPファミリーの進化的軍拡競争

The evolutionary arms race between transposable elements and KRAB-ZFP family

発表者

〇小菅 将斗(1,2)、伊東 潤平(3)、浜田 道昭(1,2,4)

所属

(1)産総研 CBBD-OIL、(2)早稲田大学、(3)東京大学医科学研究所、(4)日本医科大学

microbe、secondary metabolites、Raman spectroscopy、 machine learning、signal processing

P018
ラマン分光を活用した、微生物コロニーからの二次代謝産物スクリーニング手法の開発

Development of Raman spectroscopic analysis toward direct secondary metabolites screening from microbial colonies

発表者

○諏訪 駿之介(1,2)、安藤 正浩(3)、中島 琢自(3)、竹山 春子(1,2,3,4)

所属

(1)早稲田大学先進理工学研究科、(2)産総研 CBBD-OIL、(3)早稲田大学 ナノ・ライフ創新研究機構、(4)早稲田大学 先進生命動態研究所

2:医療機器・医療支援技術
/Medical devices・Medical supporting technology (P019~P053)

Tumor microenvironment、3D perfusable tumor tissue、T cell infiltration、Tumor-on-chip

P019
T細胞浸潤および薬効の評価に向けた灌流系3D腫瘍組織の開発

Development of 3D perfusable tumor tissue to investigate T cell infiltration and drug evaluation

発表者

〇Rinki Singh (1,2), Nobuhito Mori (2), Ryo Tsumura (3), Yoshikatsu Koga (3), Yasuyuki S. Kida (2,4)

所属

(1) School of Comprehensive Human Science, Life Science Innovation, University of Tsukuba , (2) Cellular and Molecular Biotechnology Research Institute, AIST, (3) Exploratory Oncology Research and Clinical Trial Center, National Cancer Center, (4) School

膜融合、膜透過性ペプチド、リポソーム、PEG脂質

P020
二分子膜融合を誘導する細胞膜透過性ペプチド結合PEG脂質

Cell-Penetrating Peptide-Conjugated PEG-Lipids for Inducing Fusion of Bilayers

発表者

〇佐藤 佑哉 (1,2)、寺村 裕治(2)

所属

(1)東京大学大学院 工学系研究科、(2)産総研 細胞分子工学研究部門

Single-cell、glycome、transcriptome、sequencing、glycan profile

P021
1細胞ごとの糖鎖と遺伝子の情報、1万個分を一斉解読

Simultaneous decoding of 10,000 cells’ glycan and gene expression in single cells

発表者

〇Sunanda Keisham(1,2), Sayoko Saito(1), Satori Kowashi(1), Hiroaki Tateno(1,2)

所属

(1) Cellular and Molecular Biotechnology Research Institute, AIST, (2) Ph.D. Program in Human Biology, School of Integrative and Global Majors, University of Tsukuba, Tsukuba

細胞捕捉

P022
脂質膜を捕捉する技術

The technology to capture lipid membranes

発表者

〇吉原 栄理佳、須丸 公雄

所属

産総研 細胞分子工学研究部門

コーティング剤、自発架橋、ポリマー、抗菌、抗ウイルス、防汚

P023
自然乾燥で自発架橋する抗菌ポリマーコーティング剤

Antimicrobial polymer coating agent that cross-links spontaneously upon natural drying

発表者

〇須丸 公雄、吉原 栄理佳、佐野 将之、高木 俊之

所属

産総研 細胞分子工学研究部門

医療機器開発、ISO規格、模擬骨、仕様報告書

P024
産総研コンソーシアムが創る医療機器開発の潮流: ISO 22926の活用

A trend on medical device development created by AIST-Consortium : Using ISO 22926

発表者

〇鷲尾 利克、山下 樹里、鎮西 清行

所属

産総研 健康医工学研究部門

有機?無機複合材料、表面機能化、簡易作製技術

P025
有機ー無機複合皮膜による素材表面機能化技術の開発と将来展望

Development and Future Prospects of Surface Functionalization Methods for Various Materials by Organic-Inorganic Composite Films

発表者

〇佐藤 知哉、堀江 祐範

所属

産総研 健康医工学研究部門

循環がん細胞、バイオチップ、表面処理

P026
新規CTC検査チップの品質評価手法の開発

Quality assessment method of novel biochip for circulating tumor cells detection

発表者

梶本 和昭

所属

産総研 健康医工学研究部門、産総研 次世代治療・診断技術研究ラボ

末梢静脈穿刺、電子駆血帯、ミルキング、皮静脈、怒張

P027
腕を「しぼる」電子駆血帯の開発

Developing an electronic tourniquet that ‘squeezes’ the arm

発表者

○山下 樹里 (1)、小関 義彦、葭仲 潔、渡邉 順子 (2)、倉本 直樹 (3)、高野 順 (4)

所属

(1)産総研 健康医工学研究部門、(2) 静岡県立大学 看護学部、(3) 山梨大学 医学部 看護学科、(4) OCASILA株式会社

生命倫理、既存試料・情報、バンク、二次利用

P028
研究試料を捨てないで!! ~既存試料・情報の広い利活用 2次利用、バンク化、公的データベースとの連結

Don't throw away your research samples! ~wide utilization of existing samples and information

発表者

〇吉原 久美子、堀江 祐範

所属

産総研 健康医工学研究部門

脳活動 脳機能ネットワーク 超音波 発達障害 自閉症

P029
脳機能超音波イメージング

Functional ultrasound imaging

発表者

疋島 啓吾(1,2)、〇葭仲 潔(1,2)、新田 尚隆(1,2)、水間 広(3)

所属

(1)産総研 健康医工学研究部門、(2)産総研 次世代治療・診断技術研究ラボ、(3)量子科学技術研究開発機構 量子生命・医学部門

Universal Medical Access、Task shift、Medical logistics、 automation、usability

P030
ユニバーサルメディカルアクセスの実現を目指す医療機器研究開発

Medical devices R&D for Universal Medical Access

発表者

○葭仲 潔(1,2)、髙松 利寛(1)、Tay Zhiwei(1)、津村 遼介(1,2)、疋島 啓吾(1,2)、新田 尚隆(1,2)、小関 義彦(1,2)、鎮西 清行(1,2)

所属

(1)産総研 健康医工学研究部門、(2)産総研 次世代治療・診断技術研究ラボ

磁性ナノ粒子、Magnetic Particle Imaging

P031
MPI画像法を用いた磁性粒子の生体内定量可視化かつ選択的・高精度加熱

Quantitative visualization of magnetic nanoparticles in vivo and their selective thermo-actuation using Magnetic Particle Imaging

発表者

〇 Tay Zhi Wei (1) 、葭仲 潔 (1,2)

所属

(1)産総研 健康医工学研究部門、 (2)産総研 次世代治療・診断技術研究ラボ

超音波治療・診断、シミュレーション、生体ファントム、医薬品医療機器総合機構(PMDA)

P032
超音波技術を使用した医療機器プラットフォームの開発

Development of medical device platforms using ultrasound technology

発表者

高木 亮

所属

産総研 健康医工学研究部門

運動、高血圧、メカニカルストレス

P033
メカニカルストレス介入による、運動の高血圧改善効果の再現とそれに基づく新規高血圧治療法の開発

Developing novel therapeutic strategies for hypertension by recapitulating the positive effects of exercise on blood pressure with mechanical intervention

発表者

崎谷 直義

所属

産総研 健康医工学研究部門

臨床検査薬、薬事申請、臨床研究、バイオマーカー

P034
臨床検査薬の製品開発フローと薬事申請に向けた臨床研究

Product flow of research & development in IVD reagents and the clinical study for the submission

発表者

熊野 穣

所属

産総研 健康医工学研究部門

近赤外分光イメージング、腹腔鏡、機械学習

P035
腹腔鏡下で深部組織を可視化する近赤外分光イメージングシステムの開発

Development of a near-infrared spectroscopic imaging system for visualization of deep tissue under laparoscopy

発表者

〇高松 利寛(1)、長谷川 寛(2)、曽我 公平(3)、横田 秀夫(4)、竹村 裕(5)

所属

(1)産総研 健康医工学研究部門、(2)国立がん研究センター東病院 大腸外科、(3)東京理科大学 機能デザイン工学科、(4)理化学研究所 光量子工学研究センター、(5)東京理科大学 機械航空宇宙工学科

筋肉、腱、再生

P036
筋肉は腱の再生を促す

Impact on myogenic progression by mechanical loading of three-dimensional tendon constructs

発表者

〇Yoshifumi Tsuchiya(1,2), Rene B. Svensson (2), Ching-Yan C. Yeung (2), and Michael Kjaer (2)

所属

(1)産総研 健康医工学研究部門、(2)コペンハーゲン大学病院 スポーツ医学研究所

医療支援ロボット、超音波画像診断

P037
医療のタスクシフティングを目指した自動超音波検査ロボットの開発

Autonomous ultrasound robot toward medical task shifting

発表者

〇津村 遼介(1,2)、富岡 利文(3)、小関 義彦(1,2)、葭仲 潔(1,2)

所属

(1)産総研 健康医工学研究部門、(2)産総研 次世代治療・診断技術研究ラボ、(3)国立がん研究センター東病院 頭頸部外科

Nanomaterial、 Plasmonics、 Biosensing

P038
バイオセンシングへの応用を目指した調整可能な局在表面プラズモン共鳴(LSPR)デバイス

Tunable Localized Surface Plasmon Resonance (LSPR) Device Towards Biosensing Applications

発表者

〇Jessiel Siaron Gueriba(1), Hidenori Nagai (1), Satoshi Fujita (1), Eiichi Tamiya (1,2)

所属

(1)産総研 PhotoBIO-OIL (2) SANKEN,Osaka University

CRISPR、遺伝子診断、センサアレイ、変異解析、ポイントオブケア検査

P039
CRISPR/Cas12の迅速遺伝子応答機構を微小集積化した新規DNAセンサアレイ

Novel DNA Sensor Array with Micro-Accumulated CRISPR/Cas12-Based Rapid Gene Response System

発表者

〇繁森 弘基 (1,2)、永井 秀典 (1,2)、藤田 聡史 (2)、民谷 栄一 (2)

所属

(1)産総研 バイオメディカル研究部門、(2)産総研 PhotoBIO-OIL

ECG、 electrostatic flocking technology、 dry electrode、 wearable device

P040
起毛電極を用いた多誘導心電図計測ウェア開発

Development of multi-lead ECG measurement wear using flocked electrodes

発表者

〇竹下 俊弘、吉田 学、小林 健、竹井 裕介

所属

産総研 センシングシステム研究センター

リン酸カルシウム、塩基性タンパク質、ナノ粒子、ヘパリン、分散性

P041
塩基性タンパク質を担持した分散性リン酸カルシウムナノ粒子

Dispersible calcium phosphate nanoparticles immobilizing basic proteins

発表者

○中村 真紀(1)、奈良崎 愛子(2)、大矢根 綾子(1)

所属

(1)産総研 ナノ材料研究部門、(2)産総研 電子光基礎技術研究部門

肝疾患、超音波、早期診断、音速測定、非侵襲

P042
肝疾患の早期診断を目指した音速測定技術の開発

Development of speed of sound measurement technique for early diagnosis of liver disease

発表者

〇新田 尚隆(1,2), 津村 遼介(1,2), 疋島 啓吾(1,2), 葭仲 潔(1,2)

所属

(1)産総研 健康医工学研究部門、(2)産総研 次世代治療・診断技術研究ラボ

生成AI、自動化

P043
生成AIによるワークフローの自動化

Workflow automation with generative AI

発表者

上野 信太朗

所属

東邦ホールディングス-産総研 ユニバーサルメディカルアクセス社会実装技術連携研究ラボ

遠隔医療

P044
遠隔医療に必要とされる技術の開発

Developing the technology needed for telemedicine

発表者

〇久保田 泰広、西山 修司

所属

東邦ホールディングス-産総研 ユニバーサルメディカルアクセス社会実装技術連携研究ラボ

再生医療等製品 超低温搬送

P045
再生医療等製品の新たな搬送技術の開発

Development of new transport technology for regenerative medicine and related products

発表者

○三浦 陵平(1)、橋本 康平(1)、回渕修治(2)

所属

(1)東邦ホールディングス-産総研 ユニバーサルメディカルアクセス社会実装技術連携研究ラボ、(2)産総研 細胞分子工学研究部門

高齢者、採尿処置支援システム、MEMSセンサ

P046
要介護高齢者を対象とした排尿パターンセンサシステムの開発

Research on a urine pattern measurement system for elderly who requires nursing care.

発表者

張 嵐

所属

産総研 デバイス技術研究部門、産総研 次世代治療・診断技術研究ラボ

低温大気圧プラズマ 止血 凝集

P047
低温大気圧プラズマを用いた止血技術

Hemostasis using cold atmospheric plasma

発表者

清水 鉄司

所属

産総研 電子光基礎技術研究部門

診断チップ

P048
ウェアラブル診断治療デバイスの開発

Development of wearable diagnostic and therapeutic devices

発表者

平間 宏忠

所属

産総研 人間拡張研究センター

ホウ素中性子捕捉療法、大強度中性子計測、病院利用、トレーサビリティ

P049
BNCTの現場で使用する中性子検出器とその評価手法開発

Development of neutron detectors for use in BNCT and its evaluation method

発表者

〇松本 哲郎(1)、丹羽 一樹(2)、増田 明彦(1)、田辺 稔(2)、真鍋 征也(1)、原野 英樹(1)

所属

(1)産総研 分析計測標準研究部門、(2)産総研 物理計測標準研究部門

臨床試験、リン酸カルシウム、FGF-2、橈骨遠位端骨折

P050
リン酸カルシウム-FGFコートピンを用いた橈骨遠位端骨折患者の創外固定における骨固着不良リスク低減効果

Reducing effects of pins coated with calcium phosphate-FGF-2 on impaired bone-pin interfacial strength in external fixation of distal radius fractures

発表者

六﨑 裕高(1)、柳澤 洋平(2)、野口 裕史(2)、○伊藤 敦夫(3)、山崎 正志(2)

所属

(1)茨城県立医療大学医科学センター、(2)筑波大学医学医療系整形外科、(3)産総研 次世代治療・診断技術研究ラボ

機械学習、放射線治療、線量計算、モンテカルロ法

P051
機械学習による粗い線量分布の精密化と治療計画装置との比較

Machine learning using dose distributions simulated by Monte-Carlo codes and comparison with the treatment system in hospital

発表者

○森下 雄一郎(1)、古山 良延(2)、安江 憲治(3)、清水 森人(1)、布施 拓(3)、阿部 慎司(3)、生駒 英明(2)、奥村 敏之(2)

所属

(1)産総研 分析計測標準研究部門、(2)茨城県立中央病院、(3)茨城県立医療大学

炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、タンパク質、活性酸素、抗炎症薬、粘膜付着材料

P052
腸粘膜付着性タンパク質マイクロ粒子を用いた炎症性腸疾患治療

Treatment of inflammatory bowel disease using the mucoadhesive protein-based microparticles

発表者

山添 泰宗

所属

産総研 バイオメディカル研究部門

超音波診断、肺エコー、AI、深層学習

P053
肺エコーの所見に必要な特徴の検出を目的としたAIの開発

Study on artificial intelligence for lung ultrasonography

発表者

〇内田 武吉(1)、田中 幸美(1)、鈴木 昭広(2)

所属

(1)産総研 工学計測標準研究部門、(2)自治医科大学付属病院 麻酔科

3:バイオ計測・評価技術
/Bio-measurement and evaluation (P054~P088, P125)

気中ウイルス、湿式サイクロン捕集、PCR定量分析、感染リスク評価

P054
発熱外来における気中ウイルスの定量と感染リスク評価

Quantitative measurement of airborne viruses and assessment of infection risk at fever outpatient booths in a hospital

発表者

○福田 隆史、安浦 雅人

所属

産総研 センシングシステム研究センター

Raman Microscopy、 Artificial Intelligence、 Data Science、 Breast Cancer、 Food Chemistry

P055
ラマンハイパースペクトルイメージングと機械学習によるマーガリンスプレッドの微視的特性の研究

Investigation of Microscopic Properties of Margarine Spreads with Raman Hyperspectral Imaging and Machine Learning

発表者

〇 J. Nicholas Taylor (1), Kazuki Bando (1,3), Shiori Tsukagoshi (2), Leo Tanaka (2), Katsumasa Fujita (1,3,4), Satoshi Fujita (1,3)

所属

(1) AIST-Osaka University Advanced Photonics and Biosensing Open Innovation Laboratory, AIST, (2) Milk Science Research Institute, MEGMILK SNOW BRAND Co., Ltd., (3) Department of Applied Physics, Osaka University, (4) Institute for Open and Transdisciplin

DNAシーケンス、高速検出、遺伝子配列、変異解析

P056
高速DNAシーケンス技術による迅速な変異解析

Rapid DNA sequencing technology for mutation analysis

発表者

〇古谷 俊介、古谷 のぞみ、永井 秀典

所属

産総研 PhotoBIO-OIL

ラマン分光、無標織、ラベルフリー

P057
無標織・低侵襲な多点同時ラマン分光分析による細胞・薬剤スクリーニング

Drug and Cell Screening using Multi focal Raman Plate Rader

発表者

○Kazuki Bando(1,2), Hao-Xiang Liao(1), Menglu Li(1,2), and Katsumasa Fujita(1,2,3)

所属

(1)Department of Applied Physics,Osaka University, (2)AIST Advanced Photonics and Biosensing Open Innovation Laboratory,(3)Institute for Open and Transdisciplinary Research Initiatives

バイオ計測、電気化学、バイオセンサ、金ナノ粒子、ナノテクノロジー

P058
バイオセンサ応用に向けた金ナノ粒子の電気化学特性解析

Electrochemical characteristics of gold nanoparticles for biosensor applications.

発表者

〇大﨑 脩仁、民谷 栄一

所属

産総研 PhotoBIO-OIL

核酸、核酸医薬、定量分析、核磁気共鳴分光法、NMR、1H NMR、31P NMR

P059
がん治療のための新規核酸医薬品の安全性向上を目的とした 核酸の品質評価基盤技術の開発

Study of direct analytical approach for Quality Control in Neuclic Acid Medicine

発表者

○山﨑 太一、柴山 祥枝

所属

産総研 計量標準総合センター、産総研 物質計測標準研究部門

Gold nanoparticles、SERS、Raman、Nanostructure

P060
低温成膜技術を活用したサステナブルなバイオセンサ基板の構築

Fabrication of sustainable biosensor substrates using low-temperature deposition technology

発表者

〇竹村 謙信(1)、松田 直樹(2)

所属

(1)産総研 センシングシステム研究センター、(2)FC-Cubic

医薬品物流

P061
医薬品卸業界の物流に係わる研究

Study on the Logistics of the Pharmaceutical Wholesale Industry

発表者

〇三浦 卓也(1)、小澤 重樹(1)、一刈 良介(2)、蔵田 武志(2)

所属

(1)東邦ホールディングスー産総研ユニバーサルメディカルアクセス社会実装技術連携研究ラボ、(2)産総研 人間拡張研究センター

バイオセンサ、ヘルスケア

P062
次世代診断・ヘルスケアに向けた性能と簡便さを併せ持つバイオセンサ

Development of biosensors for next-generation diagnostics and healthcare

発表者

〇栗田 僚二、小島 直、冨田 峻介、南木 創、西原 諒

所属

産総研 健康医工学研究部門

surface-enhanced Raman scattering、 plasmon resonance

P063
表面増強ラマン散乱のメカニズムと生体関連分子検出への応用

Mechanism of surface-enhanced Raman scattering and its application to detection of bio-related molecules

発表者

伊藤 民武

所属

産総研 健康医工学研究部門

ナノカーボン電極、両連続相マイクロエマルション、蛍光相関分光法、蛍光計測

P064
極微量物質センシングプラットフォームの開発

Development of sensing platform for ultra-trace materials

発表者

〇山本 条太郎 (1,2)、加藤 大 (3,1,2)

所属

(1)産総研 健康医工学研究部門、(2)産総研 次世代治療・診断技術研究ラボ、(3)産総研 企画本部技術政策室

培養細胞、液中観察、走査電子誘電率顕微鏡、メラニン色素小胞、骨芽細胞

P065
走査電子誘電率顕微鏡による溶液中の培養細胞の直接観察と分析

Direct observation of various cultured cells in aqueous condition using scanning-electron assisted dielectric microscopy (SE-ADM)

発表者

〇小椋 俊彦、岡田 知子

所属

産総研 健康医工学研究部門

センサー、蛍光、分子プローブ、タンパク質、神経伝達物質

P066
新規蛍光分子プローブを利用した疾患関連物質の高感度検出法の開発

Development of Highly Sensitive Detection Method for the Measurement of Disease-Related Substances using Fluorescent Molecular Probes

発表者

鈴木 祥夫

所属

産総研 健康医工学研究部門

生物発光、化学発光、酵素、SARS-CoV-2

P067
SARS-CoV-2スパイクタンパク質の擬似ルシフェラーゼ活性

Pseudo-Luciferase Activity of the SARS-CoV-2 Spike Protein

発表者

〇西原諒 (1,2)、Hisham M. Dokainish (3,4)、木原 良樹 (1,5)、芦葉 裕樹 (6)、杉田 有治 (4)、栗田僚二 (1,5)

所属

(1)産総研 健康医工学研究部門1、(2)JSTさきがけ、(3)北海道大学 薬学研究院,、(4)理化学研究所 理論分子科学研究室, (5) 筑波大学大学院 数理物質科学研究群、(6) 産総研 センシングシステム研究センター

核酸アプタマー、バイオマーカー、阻害剤、SELEX法

P068
AI駆動SELEX法による特異的アプタマーの迅速同定とその応用

AI-Powered SELEX for Accelerated Discovery of Specific Aptamers and their Applications

発表者

宮岸 真

所属

産総研 健康医工学研究部門

Extracellular Vesicles、 wound healing、 PI3K pathway

P069
細胞外小胞の細胞応答とタンパク発現に対する分析

Analysis of Extracellular Vesicles in Cellular Responses and Protein Expressions

発表者

〇Weixu Zhang(1), Akiko Kuramochi(2), Yuji Teramura(1,2)

所属

(1)Doctoral Program in Life Science Innovation (T-LSI), University of Tsukuba (2)Cellular and Molecular Biotechnology Research Institute (CMB), AIST

isoAsp、異性化、プロテオミクス

P070
Asp異性化ペプチドの特異的ラベル化と大規模解析への応用

Large-scale analysis of isoAsp peptides by specific labeling

発表者

〇坂上 弘明、久野 敦

所属

産総研 細胞分子工学研究部門

バーチャルスライド、 WSI (Whole Slide Imaging)、 Stitching

P071
セミリアルタイム・バーチャルスライド構築アプリμ-Stitcher

Semi-Realtime Virtual Slide Acquisition Software μ-Stitcher

発表者

〇森 宣仁, 木田 泰之

所属

産総研 細胞分子工学研究部門

発光基質、発光酵素、生物発光、ウミホタル

P072
ウミホタルの非天然型発光基質の発光反応

Luminescence reaction of the enantiomer of natural Cypridina luciferin

発表者

〇蟹江 秀星(1)、呉 純(2)、木平 清人(3)、安野 理恵(4)、三谷 恭雄(2)、近江谷 克裕(2)

所属

(1)産総研 生物プロセス研究部門、(2)産総研 バイオメディカル研究部門、(3)JAXA、(4)産総研 細胞分子工学研究部門

マイクロ流体デバイス、シングルセル、表現型の不均一性、アンモニア酸化菌

P073
1細胞タイムラプス観察により明らかにするクローナルな微生物集団内の不均一な挙動

Heterogeneous behavior of microorganisms revealed by single-cell time-lapse observations

発表者

〇一色 理乃(1)、成廣 隆(1)、藤谷 拓嗣(2)、常田 聡(3)

所属

(1)産総研 生物プロセス研究部門、(2)中央大 生命科学、(3)早大 先進理工

電気化学、ナノテクノロジー、バイオセンサー、物質生産、酸化還元タンパク質

P074
金ナノ粒子薄層電極を活用した生物電気化学技術の実用化に向けて

Toward Practical Application of Bioelectrochemical Technology with Gold Nanoparticle Thin Film Electrode

発表者

〇秋山 健太郎(1)、岡部 浩隆(2)、本村 大成(2)、松田 直樹(2)、三重 安弘(3)

所属

(1)産総研 バイオメディカル研究部門、(2)産総研 センシングシステム研究センター、(3)産総研 生物プロセス研究部門

蛍光タンパク質、バイオセンサー、細胞、イメージング、生体機能計測

P075
蛍光タンパク質センサーによる細胞間隙の可視化技術

Imaging strategy for the extracellular space by fluorescent protein-based indicator

発表者

三田 真理恵

所属

産総研 バイオメディカル研究部門

PCR、 false positive、 DNA contamination

P076
PCR増幅DNAによる汚染と、これを防除する技術の開発

Contamination by PCR amplified DNA and development of technology to prevent it

発表者

〇陶山 哲志、佐々木 章

所属

産総研 バイオメディカル研究部門

マイクロプラスチック、毒性試験、メダカ

P077
メダカを用いたマイクロプラスチックの毒性試験法の開発

Development of a toxicity test method for microplastics using medaka fish.

発表者

〇出口 友則、清水 勇気、日野 彰大、中山 敦好

所属

産総研 バイオメディカル研究部門

マイクロバイオーム、無菌マウス、ノトバイオートマウス

P078
ヒト腸内マイクロバイオーム定着マウスの開発

Development of human gut microbiota-colonized mouse

発表者

〇室冨 和俊(1)、Tourlousse Dieter(1)、玉澤 聡(2)、森 浩二(2)、内野 佳仁(2)、日高 皓平(21)、木下 浩(2)、坂本 光央(3)、大熊 盛也(3)、玉木 秀幸(4)、鎌形 洋一(1)、関口 勇地(1)

所属

(1)産総研 バイオメディカル研究部門、(2)NITE バイオテクノロジーセンター、(3)理化学研究所 バイオリソース研究センター 、(4)産総研 生物プロセス研究部門

オオツノヒラムシ、 Kunitz-type toxin

P079
オオツノヒラムシが有するKunitz-type toxinの機能に関する研究

Functional characterization of Kunitz-type toxins in the flatworm Planocera multitentaculata

発表者

〇尾山 輝 (1)、稲垣 英利 (2)

所属

産総研 バイオメディカル研究部門

ストレス 脂質酸化物 バイオマーカー

P080
心的外傷後ストレス障害(PTSD)の新規バイオマーカーとなる脂質酸化物の探索

Investigation of novel biomarkers for posttraumatic stress disease (PTSD)

発表者

○清水 勇気(1)、林 崇(1)、七里 元督(1)

所属

(1)産総研 バイオメディカル研究部門

バイオイメージング、クロマチン、細胞老化

P081
細胞老化におけるクロマチン動態可視化方法の開発

Live imaging of chromatin dynamics during cellular senescence

発表者

〇髙田 英昭(1)、増田 夢菜(2)、近江戸 伸子(3)

所属

(1)産総研 バイオメディカル研究部門、(2)神戸大学 環境共生学科、(3)神戸大学大学院 人間発達環境学研究科

生物ビッグデータ、バイオIT技術、数理情報解析技術、疾病ターゲット、シングルセル解析技術

P082
情報科学と実験科学で生命現象を解明 -産総研・早大CBBD-OILの取組-

Understanding life phenomena through informatics and experimental science by AIST and Waseda University CBBD-OIL

発表者

〇安佛 尚志(1,2)、鴫 直樹(1)、浜田 道昭(1,2,3)、竹山 春子(1,2)

所属

(1)産総研 CBBD-OIL、(2)早稲田大学、(3)日本医科大学

バクテリオファージ、シングルセル解析、ゲノム、マイクロフルイディクス

P083
環境ファージの機能解明に向けた1粒子ゲノム解析技術の開発と応用

Single-virus genomics platform to elucidate the functions of environmental phages

発表者

〇西川 洋平(1,2)、我妻 竜太(2,3)、細川 正人(1,2,3,4)、竹山 春子(1,2,3,4)

所属

(1)産総研 CBBD-OIL、(2)早稲田大学ナノ・ライフ創新研究機構、(3) 早稲田大学 先進理工学研究科、(4) 早稲田大学 生命動態研究所

eDNA、 soundscape、fish

P084
環境DNAと海中音響を組み合わせた海洋生物資源評価手法の開発

Development of a method for assessing marine bioresources by combining environmental DNA and underwater sound

発表者

〇平木 優到(1,2)、西川 洋平(2,3)、田中 広太郎(4)、朱 夢瑶(4)、峯田 克彦(2,3,5)、赤松 友成(3)、竹山 春子(1,2,3,6)

所属

(1)早稲田大学先進理工学研究科、(2)産総研 CBBD-OIL、(3)早稲田大学 ナノ・ライフ創新研究機構、(4)笹川平和財団・海洋政策研究所、(5)MaOI機構、(6)早稲田大学先進生命動態研究所

virus、 phage、 metagenome、 marine ecosystem、 bioinformatics、 single-virus genomics

P085
1粒子ゲノム情報を用いたパンゲノムグラフ構築による環境ファージの種内多様性解析

Constructing pangenome-graphs from single-virus genomic data to investigate diversity in environmental phages

発表者

○我妻 竜太(1,2)、西川 洋平(2,3)、細川 正人(1,2,3,4) 、峯田 克彦(3,2,5)、木村 彰伸(1)、平木 優到(1,2)、實野 佳奈(1,2)、竹山 春子(1,2,3,4)

所属

(1)早稲田大学 先進理工学研究科、(2)産総研 CBBD-OIL、(3)早稲田大学 ナノ・ライフ創新研究機構、(4)早稲田大学 先進生命動態研究所、(5)MaOI機構

Bacteria、 Transcriptome、 Single-cell

P086
細菌集団の不均一性を解明するための高感度な細菌1細胞RNA-seq技術の開発

Development of a highly sensitive bacterial single-cell RNA-seq technnology to elucidate bacterial population heterogeneity

発表者

○西村 美郁(1,2)、竹山 春子(1,2,3,4)、細川 正人(1,2,3,4)

所属

(1)早稲田大学大学院 先進理工学研究科、(2)産総研 CBBD-OIL、(3)早稲田大学 ナノ・ライフ創新研究機構、(4)早稲田大学先進生命動態研究所

細胞周期、クロマチン構造、次世代シーケンサー

P087
分裂酵母胞子の休眠打破におけるクロマチン構造解析

Chromatin structure analysis of fission yeast spores in dormancy breaking

発表者

〇正垣 佑樹(1,2)、角井 康貢(1,3)、佐藤 政充(1,4)

所属

(1)早稲田大学 理工学術院、(2)産総研 CBBD-OIL、(3)早稲田大学 高等研究所、(4)早稲田大学 構造生物 創薬研

散在反復配列、 配列アラインメント

P088
データベースを用いない高感度散在反復配列検出

De novo repeat detection using inexact seeding

発表者

○武田 淳志(1,2)、野中 大輔(3)、今津 裕太(3)、福永 津嵩(1)、浜田 道昭(1,2)

所属

(1)早稲田大学、(2)産総研 CBBD-OIL、(3)東京大学

歩行計測、細胞実験、動物実験、微細加工、材料物性評価

P125
企業等との連携促進のための産総研四国センターの施設・設備整備

Improvement of facilities and equipment at AIST Shikoku to promote corporate collaboration

発表者

槇田 洋二

所属

産総研 健康医工学研究部門

4:バイオものづくり /Bioprocessing (P088~P113)

廃水処理、微生物機能、メタゲノム

P089
新しい廃水処理技術の創出に向けた複合微生物機能の解明

Deciphering complex microbial functions for the development of novel wastewater treatment technology

発表者

黒田 恭平、一色理乃、〇成廣 隆

所属

産総研 生物プロセス研究部門

ゲノム編集、AalCas9、植物、ヒト培養細胞

P090
ユニークなPAM配列を認識するCas9オーソログ:AalCas9によるゲノム編集

Genome Editing with the Cas9 Ortholog AalCas9, Which Prefers Unique PAM Sequences.

発表者

〇中村 彰良 (1)、菅野 茂夫 (1) 、山本 宏 (1)、長谷川 玲花 (2)、矢野 翼 (2)、牧野 洋一 (3)、寺川 輝彦 (2)、伊藤 誠一郎 (3)、光田 展隆 (1)

所属

(1)産総研 生物プロセス研究部門、(2)株式会社インプランタイノベーションズ、(3)TOPPAN株式会社

バイオモノづくり、 出芽酵母、 物質生産

P091
出芽酵母における有用物質生産

Production of useful materials in budding yeast

発表者

佐原 健彦

所属

産総研 生物プロセス研究部門

酸化還元酵素、物質生産、ナノ構造、電極触媒、再エネ電力

P092
有用酵素のデザインと電気化学法による活用

Design of useful enzymes and their utilization by electrochemical method

発表者

〇安武 義晃(1,2)、三重 安弘(1)

所属

(1)産総研 生物プロセス研究部門、(2)産総研 CBBD-OIL

ゲノム編集 核酸

P093
タンパク成分を導入しない産総研オリジナルSTゲノム編集法の開発

Development of AIST's original ST genome editing method that does not introduce protein components

発表者

間世田 英明

所属

産総研 バイオメディカル研究部門

w/oドロップレット、二段階スクリーニング、アミラーゼ

P094
Water-in-oilドロップレット技術を活用した環境中からのアミラーゼ産生菌のハイスループットスクリーニング

High-throughput screening of amylase-producing microorganisms from the environment using water-in-oil droplet technology

発表者

〇小林 純怜(1,2)、星野 美羽(1,2)、佐々木 章(2)、松倉 智子(2)、大田 悠里(2,3)、常田 聡(4)、野田 尚宏(1,2,4)

所属

(1)東京大学大学院 新領域創成科学研究科、(2)産総研 バイオメディカル研究部門、(3)株式会社オンチップ・バイオテクノロジーズ、(4)早稲田大学 先進理工学部

油中水滴、微生物スクリーニング、バイオものづくり、創薬基盤技術

P095
Water-in-oil dropletスクリーニングプラットフォームの構築
~微生物資源探索の超ハイスループット化を目指して~

The challenge of ultra-high throughput microbial resource exploration through water-in-oil droplet screening platform

発表者

○佐々木 章、森田 雅宗、松倉 智子、野田 尚宏

所属

産総研 バイオメディカル研究部門

biodegradable polymer、 artificial protein、 protein structure

P096
バイオメディカル研究部門 生体分子創製研究グループの紹介

Introduction of Biomolecule Design Research Group

発表者

三谷 恭雄

所属

産総研 バイオメディカル研究部門

バイオものづくり、抗体医薬、組換え抗体、検出技術、ニワトリ、ゲノム編集、糖鎖

P097
Tgニワトリ生産系による組換え抗体の高効率な生産技術の開発と応用研究

Development and application of efficient production system of recombinant antibody using transgenic chicken bioreactor

発表者

○迎 武紘(1)、吉井 京子(2)、大石 勲(2)

所属

(1)産総研 バイオメディカル研究部門、(2)産総研 健康医工学研究部門

抗体、抗体医薬品、精製、連続精製、カラムレス、キャプチャリング工程

P098
カラムレス連続精製方式の開発

Development of continuous column-less chromatography

発表者

○廣田 潔憲(1)、河﨑 忠好(2)

所属

(1)産総研 バイオメディカル研究部門、(2)次世代バイオ医薬品製造技術研究組合

メタノール酵母、 Ogataea minuta、 転写制御

P099
メタノール酵母 Ogataea minuta を用いたバイオものづくり

Heterologous protein production in methylotrophic yeast Ogataea minuta

発表者

〇横尾 岳彦 (1)、千葉 靖典 (2)

所属

(1)産総研 細胞分子工学研究部門、(2)産総研 生命工学領域

天然化合物、生合成遺伝子、バイオものづくり

P100
二次代謝産物生合成遺伝子を応用した高機能化合物生産

Production of functional compounds by using genes for biosynthesis of secondary metabolites

発表者

〇末永 光 (1)、工藤 慧 (1)、新家 一男 (2)

所属

(1)産総研 細胞分子工学研究部門、(2)産総研 バイオメディカル研究部門

長岡 バイオコミュニティ BioCommunity NAGAOKA・AIST-BIL BIL ブリッジイノベーションラボラトリ お米 日本酒 資源循環 バイオものづくり 行政 人材育成

P101
バイオコミュニティ未来創造都市ながおか

The Bio Community Future Creation City Nagaoka

発表者

笹原 康司

所属

長岡市商工部産業イノベーション課

内閣府認定グローバルバイオコミュニティ

P102
バイオコミュニティ関西の取り組み

Initiatives of the Biocommunity Kansai

発表者

菅原 雄一

所属

バイオコミュニティ関西

資源循環、地域資源、食品製造残渣、地域バイオコミュニティ

P103
NAGAOKA・AIST-BIL:有機廃棄物を含む生物資源の資源循環で地域経済活性化に貢献

NAGAOKA・AIST-BIL: Regional economic revitalization based on recycling process of organic waste

発表者

宮房 孝光

所属

産総研 生物プロセス研究部門、産総研 長岡・産総研 生物資源循環BIL

バイオリソース、循環型バイオエコノミー、菌叢解析、廃水・廃棄物処理、生育促進技術、生命情報科学アプローチ

P104
バイオリソース解析プラットフォーム

Bioresource research platform

発表者

〇森田 直樹(1,2)、成廣 隆(2)、菊池 義智(2)、谷口 丈晃(2)、鈴木 馨(1)

所属

(1)産総研 北海道センター、(2)産総研 生物プロセス研究部門

昆虫 必須共生細菌 トレハロース要求性 トレハラーゼ阻害剤 新規殺虫剤

P105
トレハラーゼ阻害剤の経口投与による腸管必須共生細菌の抑制を機序とする宿主昆虫制御

Host insect control via suppression of essential gut symbiotic bacteria by oral administration of trehalase inhibitors

発表者

〇古賀 隆一、汪 亜運、深津 武馬

所属

産総研 生物プロセス研究部門

細菌、マイコプラズマ、培養、増殖、検査試薬、ワクチン生産

P106
微生物用の無血清培地の開発

Serum and albumin free media for microorganisms

発表者

Wichittra Arai (1)、水谷 雅希 (1)、森山 実 (1)、萩原 陽子 (1)、深津 武馬 (1,2,3)、〇柿澤 茂行 (1)

所属

(1)産総研 生物プロセス研究部門、(2)東京大学 大学院理学研究科、(3)筑波大学大学院 生命環境科学系

紫外線反射、超撥水、ワックス

P107
トンボ由来の紫外線反射・超撥水物質

UV-reflecting, ultra-water-repellent materials derived from dragonflies

発表者

〇二橋 亮(1)、森山 実(1)、小山 恵美子(2)

所属

(1)産総研 生物プロセス研究部門、(2)産総研 電子光基礎技術研究部門

乳酸菌、 プロバイオティクス、 抗生物質耐性、 胆汁酸耐性、 耐熱性

P108
耐熱性を有する新規乳酸菌の発見とプロバイオティクス機能の評価

Identification and evaluation of a novel thermostable probiotic lactic acid bacterium

発表者

〇草田 裕之、玉木 秀幸

所属

産総研 生物プロセス研究部門

合成生物学、代謝工学、人工遺伝子回路

P109
合成生物学を駆使した動的代謝工学によるバイオものづくり

Dynamic metabolic engineering for microbial chemicals production harnessing synthetic biological tools

発表者

相馬 悠希

所属

産総研 生物プロセス研究部門

粘液細菌、微生物農薬、捕食性細菌、活性汚泥

P110
新しい微生物農薬の開発を目指した捕食性粘液細菌の探索

Discovery of predatory myxobacteria for the development of novel biopesticide

発表者

〇富田 駿(1)、中井 亮佑(1)、蟹江秀星(1)、黒田 恭平(1)、蔵下 はづき(1,2)、幡本 将史(3)、山口 隆司(2)、成廣 隆(1)

所属

(1)産総研 生物プロセス研究部門、(2)長岡技大 技術科学イノベーション専攻、(3)長岡技大 環境社会基盤工学専攻

微生物、生物資源、検出評価、微生物制御

P111
精密ろ過膜を通り抜ける極小細菌の検出と評価

Detection and evaluation of ultra-small microorganisms passed through micropore filters

発表者

〇中井 亮佑(1)、横田 一道(2)、山本京祐(1)、黒田 恭平(1)、梶本 和昭(2)、成廣 隆(1)

所属

(1)産総研 生物プロセス研究部門、(2)産総研 健康医工学研究部門

植物、育種、転写因子、ゲノム編集、有用遺伝子探索

P112
バイオテクノロジーによる新しい植物育種

New plant breeding with biotechnology.

発表者

〇貴嶋 紗久、藤原 すみれ、大島 良美、坂本 真吾、菅野 茂夫、中野 仁美、中村 彰良

所属

産総研 生物プロセス研究部門

植物、ゲノム編集、遺伝子導入、重複遺伝子

P113
植物ゲノム編集の新ツール、ウイスカー超音波RNP法とCRISPR-CasΦ法

Novel tools for plant genome editing: sonication-assisted whisker RNP method and CRISPR-Cas12j

発表者

〇菅野 茂夫 (1)、中村 彰良 (1)、光田 展隆 (1)、矢野 翼 (2)、伊藤 誠一郎(3)、寺川 輝彦(2)

所属

(1)産総研 生物プロセス研究部門、(2)インプランタイノベーションズ株式会社、(3)TOPPAN株式会社

5: 食品関連技術/Food-related technology (P114~P124)

生体模倣システム(microphysiological system: MPS)、血液脳関門(BBB)

P114
3D微小血管網を持つマイクロ流体ベースのBBB-MPSチップ

Microfluidic based BBB-MPS chip with 3D micro-vascular network

発表者

ZHANG Huiting (1)、ESPULGAR Wilfred (1)、降幡 知巳 (2)、松崎 典弥 (3)、民谷 栄一 (1)、〇藤田 聡史(1)

所属

(1)産総研 PhotoBIO-OIL、(2)東京薬科大学 薬学部、(3)大阪大学 大学院工学研究科

動物代替、老化、ハイスループットスクリーニング

P115
動物代替モデルを用いた老化評価系の確立

Establishment of an evaluation system for aging using a surrogate animal model

発表者

新海 陽一

所属

産総研 バイオメディカル研究部門

非アルコール性脂肪肝炎、生活習慣

P116
コリン欠乏高脂肪食による非アルコール性脂肪肝炎に対し、時間制限給餌の影響は限定的である

Time-restricted feeding has a limited effect on hepatic lipid accumulation, inflammation, and fibrosis in a choline-deficient high-fat diet-induced murine NASH model

発表者

〇佐藤 智之(1)、大石 勝隆(1,2,3)

所属

(1)産総研 細胞分子工学研究部門、(2)東大・院・新領域・メディカル情報生命、(3)東京理科大・理工・応用生物科学

fucoxanthin、 seaweed、 protein aggregation、 A-beta

P117
フコキサンチンのタンパク質凝集抑制剤としての役割

Role of fucoxanthin as a protein aggregation inhibitor

発表者

〇 Kazumi Hirano (1), Huayue Zhang (1), Tomoyo Ochiishi (2), Sunil C Kaul (1), Motomichi Doi (1), and Renu Wadhwa (1)

所属

(1) Cellular and Molecular Biotechnology Research Institute, AIST, (2) Biomedical Research Institute, AIST

酸化ストレス、抗酸化能、全血

P118
全血抗酸化能測定法の特徴と実施例

Whole blood antioxidant capacity assay

発表者

孫 略

所属

産総研 健康医工学研究部門

ミソハギ、 セルベースアッセイ、 発光細胞、 PPARγ、 エラグ酸、 機能性食品

P119
PPARγを指標とした高知県産食用植物ミソハギの有効性評価

PPARγ agonist activity of Misohagi (Lythrum anceps)

発表者

〇宮田 椋 (1)、鈴木 大進 (2)、岡﨑 由佳 (2)、中島 芳浩 (1)

所属

(1)産総研 健康医工学研究部門、(2)高知県工業技術センター

筋萎縮、サルコペニア、ポリフェノール、ルテオリン、酸化ストレス、抗酸化、骨格筋

P120
ルテオリンはマウスC2C12筋管細胞においてD-ガラクトースによる筋萎縮を抑制する

Luteolin prevents D-galactose-induced muscle atrophy in murine C2C12 myotubes

発表者

安倍 知紀

所属

産総研 細胞分子工学研究部門

抗糖化、線虫、C.elegans、食品機能性、AGEs

P121
線虫C.elegansを用いた体内糖化の研究と食品の抗糖化性評価への応用

Study of in-vivo glycation using C.elegans and its application to evaluation of anti-glycation of foods

発表者

瀬戸山 央

所属

(地独)神奈川県立産業技術総合研究所

阿波晩茶、乳酸菌、菌体外多糖、γ-アミノ酪酸

P122
阿波晩茶に生息する乳酸菌の地域性と特性

Regional characteristics and properties of lactic acid bacteria inhabiting Awa-bancha

発表者

○西岡 浩貴(1)、吉本 春奈(1)、安部 博子(2)、中島 芳浩(2)、堀江 祐範(2)

所属

(1)徳島県立工業技術センター 食品・応用生物担当、(2)産総研 健康医工学研究部門

食品、清酒、予測、質量分析

P123
LC-qTOF-MSを用いた島根県内醸造清酒の特徴および品質予測

Estimation of the characteristics and qualities of Sake brewed in Shimane Prefecture using LC-qTOF-MS

発表者

〇牧野 正知、大渡 康夫、秋吉 渚月、田畑 光正

所属

島根県産業技術センター

泡盛、古酒、一般酒、見える化

P124
多様化する市場で泡盛の価値を最大化する調査研究

Research on maximizing the value of awamori in a diversifying market

発表者

〇豊川 哲也、玉村 隆子、紀元 智恵

所属

沖縄県工業技術センター食品・醸造班