1. ホーム>
  2. 研究部門紹介 >
  3. メンバー

研究部門紹介 About BMRI

メンバー

部門幹部

役職・所属 氏名 研究テーマ
研究部門長(つくば) 萩原 義久
  • 蛋白質科学
  • 抗体工学
  • VHH抗体
副研究部門長(つくば) 新家 一男
  • 天然物ライブラリーを用いた有用物質スクリーニング
  • 生合成遺伝子・微生物宿主を用いた有用物質生産
  • 生物活性物質をペイロードとした複合体に関する研究
副研究部門長(関西)
(兼)生体分子創製研究グループ長
三谷 恭雄
  • 生物発光
  • 発光分子機構
  • 発光機能進化
総括研究主幹(つくば) 関口 勇地
  • マイクロバイオーム解析のための計測技術開発
  • 次世代シークエンシングの計量学/信頼性確保
  • 微生物のゲノム/メタゲノム/機能解析

関口勇地技術シーズ紹介PDFへ[PDF:920KB]

顧問(関西) 坂田 恒昭  
首席研究員(関西) 近江谷 克裕
  • 発光生物の発光メカニズムの基盤研究
  • 生物発光プローブの構築と最適化、及び発光細胞評価系の開発
  • 生物発光プローブを基盤としたイムノアッセイ・イメージング技術の開発
招聘研究員(つくば) 鎌形 洋一
  • 絶対嫌気性微生物の生理生態学
  • 未知微生物の培養化技術
  • 微生物の利用技術開発
招聘研究員/堀場製作所―産総研粒子計測連携研究ラボ 副ラボ長(つくば) 本田 真也
  • 機能性人工タンパク質のデザイン
  • バイオ医薬品の創薬生産管理基盤技術開発
  • タンパク質の安定性、相互作用、凝集化解析

本田真也の技術シーズ紹介PDFへ[PDF:1.6MB ]

脳遺伝子研究グループ (つくば第6群)

役職・所属 氏名 研究テーマ
研究グループ長 新海 陽一
  • 線虫を用いた抗老化あるいは殺線虫作用のある化合物評価技術の開発
  • FGリピートタンパク質による液―液相分離メカニズムの解析
  • 神経細胞の核内プロテオスタシスの解析

新海陽一の技術シーズ紹介PDFへ[PDF:1.29MB]

  加藤 薫
  • 超解像顕微鏡を用いた細胞の構造(細胞、小器官、ウイルス)の機能解析
  • 無標識での光イメージング法の開発と細胞構造(ウイルスを含む)の解析
  • AI、ロボットと連携動作する超解像イメージングシステムの開発

加藤薫の技術シーズ紹介PDFへ[PDF:1.08MB]

  佐々木 保典
  • 免疫系の脆弱化による多様な疾患の発症メカニズム
  • 炎症性腸疾患のモデルマウス
  • 生物学的製剤が奏効しない症例に対する新規創薬標的探索
  落石 知世
  • 神経変性疾患関連分子の機能解析
  • アルツハイマー病発症初期の病態モデル動物の構築
  • 認知症の予防や軽度認知障害の改善に資する物質の探索

落石知世の技術シーズ紹介PDFへ[PDF:1.09MB]

  長崎 晃
  • アクチンプローブの開発
  • 病変部における細胞骨格の検出法
  • 細胞運動の機能解析

長崎晃の技術シーズ紹介PDFへ[PDF:1.28MB]

(主)環境安全部 ライフサイエンス実験管理室 海老原 達彦
  • アンジェルマン症候群の病態解析をマウス培養神経細胞を用いて解析、併せてモデルマウスを作製
  • 大気圧走査型電子顕微鏡(ASEM)を用いて培養神経の微細構造を解析
  • トランスジェニック技術、ゲノム編集技術を用いて遺伝子改変マウスの作製請負

脳機能調節因子研究グループ (つくば第6群)

役職・所属 氏名 研究テーマ
研究グループ長 波平 昌一
  • ヒト神経疾患モデル細胞の開発
  • 新規神経疾患モデル動物の開発
  • 脳機能を改善する機能性物質の探索と評価

波平昌一の技術シーズ紹介PDFへ[PDF:1.14MB]

  稲垣 英利
  • 生理活性物質のスクリーニング
  • イオンチャネルのアッセイ系の構築
  • ペプチドの高度化

稲垣英利の技術シーズ紹介PDFへ[PDF:1.08MB]

  大塚 幸雄
  • 神経外胚葉のパターン形成メカニズム解析
  • 組織特異的遺伝子発現制御機構の解析
  • 生理活性物質の探索
  林 崇
  • 精神神経疾患の新規治療法を目指した画期的シナプス調節薬の研究開発
  • 1分子イメージング法による1分子レベルの病態・創薬研究
  • 精神神経疾患の新規診断マーカーの研究開発

林崇の技術シーズ紹介PDFへ[PDF:1.06MB]

  室冨 和俊
  • 腸内細菌を介した宿主生理機能制御機構の解明
  • エピゲノム解析を基盤とした神経疾患発症機構の解明
  • 生体内における一重項酸素の機能解析

室冨和俊の技術紹介PDFへ[PDF:1.23MB]

細胞分子機能研究グループ (関西センター)

役職・所属 氏名 研究テーマ
研究グループ長 谷 知己
  • 生体を優しく観察する光学顕微鏡開発(非侵襲ラベルフリー観察)
  • 生体に学ぶ光学顕微鏡開発(生命機能可視化)
  • 生体を精査する光学顕微鏡開発(超高感度・1分子検出)
  戸井田 力
  • マクロファージ表現型スイッチング技術
  • 炎症性疾患治療・再生治療への応用
  • 線維症を標的とした生体材料
  出口 友則
  • 小型魚類の産業応用を目指す基盤技術の開発
  • 組織や病態を可視化できる小型魚類の開発
  • ゲノム編集技術等による疾患モデルの開発
  髙田 英昭
  • クロマチン構造異常に起因する加齢性疾患の定量的解析法の開発
  • 染色体構造異常に起因する疾患のモニタリングシステムの開発
  • マイクロポアを用いた染色体異常検出デバイスの開発
  清水 勇気
  • 小型魚類を用いた神経再生評価系の構築
  • 中枢神経系の再生を制御する分子機構の探索
  • 小型魚類を用いた疾患関連遺伝子の解析
  三田 真理恵
  • 生命現象を解析・評価するためのバイオイメージング技術開発
  • 生体内分子を可視化する新規蛍光タンパク質型センサーの開発
  • 新規蛍光センサーを発現するモデル生物の作出

バイオアナリティカル研究グループ (つくば第6群)

役職・所属 氏名 研究テーマ
研究グループ長 佐々木 章
  • 細胞内外の局所での分子動態や分子間相互作用解析
  • 生体分子機能やナノ材料の定量評価
  • バイオ標準に資する顕微鏡ベンチマーク法の開発

佐々木章の技術シーズ紹介PDFへ[PDF:1MB]

(主)企画本部 野田 尚宏
  • w/oドロップレットを用いたハイスループットスクリーニング技術
  • 微生物制御技術の開発
  • バイオテクノロジー標準化推進

野田尚宏の技術シーズ紹介PDFへ[PDF:1.58MB]

  陶山 哲志
  • 好気性光合成細菌の飢餓ストレス応答
  • 核酸標準物質の整備と核酸による実験室環境の汚染対策
  • w/oドロップレットを利用した微生物スクリーニング
  横田 亜紀子
  • タンパク質―核酸分子認識機構の解明
  • 核酸医薬品等の品質評価技術の基盤構築
  • 生体分子解析技術の開発と有用物質探索への応用

横田亜紀子の技術シーズ紹介PDFへ[PDF:1.3MB]

  三浦 大典
  • 多元的質量分析による高精度代謝解析システムの創生
  • メタボロミクス術の開発と応用
  • 質量分析を用いた超高速スクリーニングシステムの構築
  Tourlousse Dieter
  • 標準化ヒトマクロバイオーム測定
  • メタゲノミクスとバイオインフォマティクス
  • 微生物叢を標的とした新薬を開発する
  森田 雅宗
  • 人工細胞―生細胞ハイブリッドシステムの創製
  • ウイルス擬似粒子の作製と応用
  • 微小空間内での微生物動態解析技術の開発と応用
  千賀 由佳子
  • バイオ医薬品の品質評価技術の開発
  • タンパク質の相互作用、構造、凝集化の解析
  • 酵素の高機能化、作用メカニズムの解明
  松倉 智子
  • w/oドロップレットを利用した微生物培養および評価系の構築
  • 核酸標準物質・細胞標準物質の開発と評価
  • NGSやデジタルPCR等を用いた核酸解析
  中村 彰伸
  • 蛍光色素の機能化
  • 有機小分子を用いた細胞内タンパク質の局在制御技術の開発
  • 微生物や哺乳類細胞の細胞機能の可視化・制御のための基盤技術開発

細胞・生体医工学研究グループ(関西センター)

役職・所属 氏名 研究テーマ
研究グループ長 赤澤 陽子
  • アルパカへの抗原免疫による新規シングルドメイン(VHH)抗体の取得
  • in silicoスクリーニングによる高親和性VHH抗体の予測
  • 蛋白質工学による改変を利用した抗体安定化と多価抗体の開発

赤澤陽子の技術シーズ紹介PDFへ[PDF:1.21MB]

(主)生命工学領域企画室 七里 元督
  • ストレス・疲労の客観的評価方法の開発
  • インフルエンザ、マラリア等に対する新規治療法の開発
  • 酸化ストレスマーカー測定技術の開発

七里元督の技術シーズ紹介PDFへ[PDF:1.28MB]

  添田 喜治
  • 見えない音の発生源の見える化
  • 見えない音の質(価値)の定量化
  • 音を活用したデジタルセラピューティクス(DTx)

添田喜治の技術シーズ紹介PDFへ[PDF:2.11MB]

  奥田 徹哉
  • 糖質を抗原認識する抗体の開発
  • IgM抗体の精製方法の確率
  • 糖脂質抗原、免疫用リポソーム
  中村 真理
  • 生物の群れの動きにヒントを得た(Bio-inspired)群制御
  • 生物個体の分化と集団の分業の数理モデル
  • 群れの空間構造・動きの対称性を利用した拡張可能で安定な群れの生成
  山添 泰宗
  • 機能性タンパク質材料の創製
  • 医療用マイクロマシンの開発
  • 擬似生体組織の構築
  丸山 迪代
  • 月経前症候群(PMS)のメカニズム解明と新規緩和法の探索
  • FGリピートタンパク質の機能解析
  • 神経疾患関連因子の機能解析

分子細胞デザイン研究グループ(つくば第6群)

役職・所属 氏名 研究テーマ
研究グループ長 渡邊 秀樹
  • 進化分子工学による人工タンパク質の創出
  • バイオ医薬品の創出・製造・分析技術開発
  • タンパク質間相互作用解析

渡邊秀樹の技術シーズ紹介PDFへ[PDF:1.57MB]

  芝上 基成
  • ミドリムシ由来多糖を出発物質とする機能性物質の創製
  • 廃液を利用したミドリムシの効率的培養法の開発
  • ミドリムシによる効率的CO2固定化法の開発

芝上基成の技術シーズ紹介PDFへ[PDF:1.66MB]

  廣田 潔憲
  • タンパク質のデザイン、生体外利用
  • タンパク質固定化用担体の開発
  • 抗体等生体分子精製用担体の開発
  石原 司
  • 医療候補化合物の自動設計装置の開発
  • 大規模情報解析に基づく高機能分子自動探索
  • 医療候補化合物の自動合成装置の開発

石原司の技術シーズ紹介PDFへ[PDF:1.06MB]

  志賀 翔多
  • 天然タンパク質の再設計
  • 人工タンパク質多量体の設計
  • タンパク質の構造形成原理の理解による新規のタンパク質設計方法の確率
  于 躍
  • ナノ治療薬の開発
  • 天然由来の抗がん剤の探索
  • がん光温熱療法

于躍の技術シーズ紹介PDFへ[PDF:1.18MB]

構造創薬研究グループ(つくば第6群)

役職・所属 氏名 研究テーマ
研究グループ長 加藤 義雄
  • ゲノム編集ツールを利用した遺伝子・RNAネットワーク制御技術の開発
  • タンパク質酵素の機能改変と細胞内デリバリー法の開発
  • 進化分子工学によるRNA・酵素のスクリーニング

加藤義雄の技術シーズ紹介PDFへ[PDF:2.07MB]

  山崎 和彦
  • タンパク質・核酸および複合体の立体構造解析
  • 糖鎖認識ペプチドを用いた新機能分子の開発
  • NMR分光法による低分子創薬開発
  久保田 智巳
  • タンパク質結晶学による立体構造解析
  • 立体構造を基にした酵素の機能改変
  • 立体構造を基にした薬剤設計
  竹下 大二郎
  • RNAプロセシングに関わる酵素の構造機能解析
  • 翻訳制御因子の構造機能解析
  • 核酸・タンパク質複合体の高分解能構造解析
  古旗 祐一
  • 植物・動物に対するタンパク質導入技術
  • ゲノム編集ツールの高度化
  • 蛍光RNAによるバイオセンシング

古旗祐一の技術シーズ紹介PDFへ[PDF:1.45MB]

(主)企画本部 国際室 高木 悠友子
  • 病原性寄生原虫に対する創薬標的の探索
  • RNA合成酵素の修飾酵素の反応機序の解明
  • 細胞や微生物のハイコンテクスト評価手法の開発

高木悠友子の技術シーズ紹介PDFへ[PDF:1.1MB]

  西尾 天志
     
  西島 菜々美
     

生体分子創製研究グループ(関西センター)

役職・所属 氏名 研究テーマ
研究グループ長
(兼)研究副部門長
三谷 恭雄
  • 生物発光
  • 発光分子機構
  • 発光機能進化
  中山 敦好
  • 生分解性プラスチックの開発
  • 海洋性分解性評価手法の開発
  • バイオベースプラスチックの開発

中山敦好の技術シーズ紹介PDFへ[PDF:1.08MB]

  川崎 典起
  • 多様な構造・機能を有するポリアミドの分子設計
  • 高分子反応によるポリアミド分子鎖の修飾
  • 親水・疎水性を制御した高分子の設計と合成

川崎典起の技術シーズ紹介PDFへ[PDF:1.12MB]

  峯 昇平
  • 酵素の熱安定化
  • アミノ酸改変による酵素活性向上
  • リフォールディング

峯昇平の技術シーズ紹介PDFへ[PDF:1.06MB]

  星野 英人
  • 蛋白質とセルロース/キチンとの複合素材の作製と汎用利用手法の開発
  • VHH抗体汎用利活用のプラットフォーム技術基盤の開発
  • コロナウイルスの簡便な検査手法と効率的な捕捉&除去技術の開発

星野英人の技術シーズ紹介PDFへ[PDF:1.11MB]

  氷見山 幹基
  • 新規なタンパク質集合体の創製
  • 人工金属酵素の作製
  • エックス線結晶構造解析

氷見山幹基の技術シーズ紹介PDFへ[PDF:1.16MB]

  日野 彰大
  • 生分解性プラスチックの海洋生分解性評価と標準化
  • 生分解性プラスチックの生分解性制御技術の開発
  • 超分子化学的手法を用いた新規機能性材料の開発

日野彰大の技術シーズ紹介PDFへ[PDF:810KB]

  秋山 健太郎

先端ゲノムデザイン研究グループ(関西センター)

役職・所属 氏名 研究テーマ
研究グループ長 福田 展雄
  • 出芽酵母の有性生殖制御技術にもとづく交雑育種
  • 高次倍数体のDNA安定性評価
  • 細胞内シグナル伝達の解析および改変

福田展雄の技術シーズ紹介PDFへ[PDF:1.12MB]

  間世田 英明
  • 日本発ゲノム編集技術(PODir型ゲノム編集)の開発
  • 生物の多様性・個性の発現機構の解明
  • 迅速疾病遺伝子の同定システムの開発と優良品種のバーコード化
(主)生命工学領域企画室 呉 純
  • 生物発光を利用した遺伝子発現レポーターアッセイ
  • 生物発光を利用した個体イメージングプローブの開発
  • メチルシトシンの脱メチル化反応の中間体の検出法

呉純の技術シーズ紹介PDFへ[PDF:1.08MB]

  竹内 美緒
  • 魚類体表微生物の特性解明
  • 魚類腸内常在菌の解明と有効活用
  • 魚類体表微生物コントロールによる魚病抑制技術開発

竹内美緒の技術シーズ紹介PDFへ[PDF:1.26MB]

  迎 武紘
  • ゲノム編集ニワトリを用いたバイオモノづくり
  • ニワトリ・ウズラ発生機構の解明
  • ゲノム編集ニワトリのモデル細胞樹立

部門付

役職・所属 氏名 研究テーマ
特定技術担当主幹
(兼)環境安全部 ライフサイエンス実験管理室
清末 和之
  • 神経疾患関連遺伝子機能解析
  • 神経細胞のゲノム編集技術
  • ストレス緩和技術
  竹縄 辰行
  • LC-MSを用いた自然酸化されたタンパク質の解析
  • ジヒドロ葉酸還元酵素の網羅的1アミノ酸置換変異解析
  • カタラーゼ酵素の生体外利用を目指した配向制御デザインの手法演習
(主)計量標準総合センター 朝海敏昭