騒音が小さく安全で安心な環境確保のため、空中伝搬音の精密計測技術や基盤となる計量標準を開発供給しています。また、インフラ診断や衝撃試験における加速度センサの信頼性評価や安全性確保のため、微小振動精密計測技術や三軸加速度計測技術の開発を行っています。
グループの研究課題

図1 超低周波域マイクロホン感度校正装置
超低周波域におけるマイクロホン感度校正法の開発
火山活動や津波等で生じる超低周波音観測の高信頼性および高精度化を目的としたマイクロホンの感度校正技術を開発しています。

図2 低周波レーザ干渉式振動測定装置
微小加速度計測技術の開発
微小振動計測やインフラ診断に資する超高感度加速度センサ(地震計など)の評価技術を開発しています。

図3 高周波三軸レーザ干渉式高衝撃測定装置
高周波高加速度を用いた三軸加速度センサ評価技術の開発
高周波高加速度を用いた三軸加速度センサの評価技術を開発しています。
グループの構成メンバー
顔写真 | 名前 | 専門分野 | ![]() ![]() |
---|---|---|---|
![]() |
グループ長
野里 英明(NOZATO, Hideaki) |
高周波振動標準、衝撃標準 | ![]() |
![]() |
穀山 渉 (KOKUYAMA, Wataru) |
高周波振動標準、低周波振動標準、角速度標準 | ![]() |
![]() |
下田 智文 (SHIMODA, Tomofumi) |
低周波振動標準、微小振動信頼性評価 | ![]() |
![]() |
高橋 弘宜 (TAKAHASHI, Hironobu) |
空中超音波計測、音響標準 | ![]() |
![]() |
平野 琴 (HIRANO, Koto) |
超低周波音評価技術 | ![]() |
![]() |
山田 桂輔 (YAMADA, Keisuke) |
音響パワー標準、音響標準 | ![]() |
![]() |
研究グループ付
長谷川 暉(HASEGAWA, Akira) |
衝撃評価技術、動的力評価技術 | ![]() |
![]() |
研究グループ付
堀内 竜三(HORIUCHI, Ryuzo) |
音響計測全般 | ![]() |
([アット]を@にして送信してください)