National Institute of Advanced Industrial Science and TechnologyNational Metrology Institute of Japan
メートル原器および長さ関連原器は2012年9月6日に国の重要文化財「メートル条約並度量衡法関係原器」に指定されていましたが、2022年3月22日に、キログラム原器および質量関連原器も重要文化財に追加指定されました。
2022年11月に第27回国際度量衡総会(CGPM)がフランスで開催されました。「SI接頭語の範囲拡大」や「今後の秒の再定義」などを含む7つの決議案が承認されました。 また、臼田総合センター長が得票数1位でCIPM委員に再選されました。
国際放射線単位測定委員会(ICRU)2023年会にあわせて、2023年4月19日(水)にICRU国際シンポジウム「福島復興と放射線計測」をいわきワシントンホテルにて開催いたしました。 当日は、英日同時通訳で、世界各国に向けてオンライン配信いたしました。
大人から子供まで、「単位」、「はかる」、「計量」について知っていただくコーナーです。「単位」についての解説、国際単位系(SI) やNMIJの技術、「はかる」に関する工作や実験などを紹介しています。
計量法校正事業者登録制度(JCSS)は、2023年度で創設30周年を迎えます。(独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)認定センター(IAJapan)特設サイト)
「メートル条約に基づく組織と活動のあらまし」および「国際法定計量機関 (OIML) の組織と活動のあらまし」の2023年度版を発行いたしました。