極限CMOS材料
研究チーム
Extremely scaled CMOS materials Research Team


極限CMOS材料研究チーム研究チームについて

先端半導体技術、その極限へ。

先端ロジック半導体を構成するCMOSトランジスタの更なる高集積化や高性能化に向けた研究開発を推進しています。CMOSの微細化限界を突破するために、CMOS技術の基盤であるSi材料に加え、Geや二次元材料等の非Si材料を含めた材料技術・プロセス技術の開発を進めています。さらに、先端CMOSデバイスの設計指針の構築に向けて、産総研オリジナルのTCADであるIMPULSE-TCADを開発しています。これらの基盤技術を駆使することで、ナノシートトランジスタ、CFET、新材料チャネルトランジスタ等の先端CMOSデバイスの開発と実証を進めています。

極限CMOS材料研究チームKeywords

CMOSトランジスタ

2nm世代

2次元材料

IMPULSE-TCAD

CFET 

極限CMOS材料研究チーム研究施設

スーパークリーンルーム(SCR)

外部公開サイト:共用施設 スーパークリーンルーム (aist.go.jp) 

未踏デバイス試作共用ライン(COLOMODE)

外部公開サイト:産総研COLOMODE 未踏デバイス試作共用ライン (aist.go.jp) 

ナノプロセシング施設(NPF)

外部公開サイト:ナノプロセシング施設 (tia-kyoyo.jp) 

スーパークリーンルーム(SCR)
未踏デバイス試作共用ライン(COLOMODE)
ナノプロセシング施設(NPF)

極限CMOS材料研究チームメンバー

岡⽥ 直也
チーム長
浅沼 周太郎
神岡 武⽂
川那子 高暢
竹本 創
張 ⽂馨
畑山 祥吾
福⽥ 浩⼀
牧野 孝太郎
諸田 美砂子
Bolotov Leonid
招聘研究員
前⽥ ⾠郎
兼務
服部 淳⼀
兼務

Research Team

国立研究開発法人 産業技術総合研究所
先端半導体研究センター

〒305-8569 茨城県つくば市小野川16-1 つくば西7群  [交通アクセス]
Eメール: