バイオイメージング研究グループ

研究紹介
生体分子や生体組織、あるいは食品・環境物質などの対象物質は、それぞれ多種多様なスケール・濃度で存在しています。これら対象物質に対して、より高性能なイメージングやセンシングを達成するためには、新たな基盤技術開発が必要となります。当グループでは新たなイメージング・センシングプラットフォームの開拓に向け、以下の独自性の高い観察・計測のための装置や材料、ならびに方法論に関する研究開発を進めています。さらに、得られた成果の社会実装にも積極的に取り組んで行きます。

- 水溶液中の試料を直接観察可能な走査型誘電率顕微鏡(SE-ADM)の開発
- 蛍光相関分光法(FCS)に基づく細胞内外物質の定量評価技術の確立
- 目的のタンパク質・コレステロール等を可視化する合成プローブデザイン
- 極微量物質のセンシングが可能なナノカーボン電極材料の創製





光学技術に基づいた新しい検出・定量・イメージング技術の開発



企業との共同研究による製品化実績あり



メンバーと主な担当課題
研究成果
氏 名 役 職
主な研究テーマ
機能性有機材料の開発と生体分子センシングへの応用
極微量物質センシングのためのナノカーボン電極材料の創製
走査電子誘電率顕微鏡とインピーダンス顕微鏡の開発
拡散計測による溶液中ナノ環境評価手法の確立
光ファイバー光学系による簡易分子拡散計測法の開発
<研究成果の凡例>
<お問い合わせ> Eメール:M-hmri-ic-ml*aist.go.jp
(*を@に変更して使用してください。)