運動生理学・バイオメカニクス研究グループ

運動生理学・バイオメカニクス研究グループ健康寿命の延伸を目的として、生理生化学・バイオメカニクス的研究アプローチにより、人の身体の生理・運動機能の維持・改善に資する新たな科学的知見の獲得とそのヘルスケア産業への応用を目指して研究を進めています。

研究紹介

身体の生理運動機能の維持・改善に資する科学的知見の獲得とヘルスケア産業への応用

生理機能に対する研究アプローチ

生理機能に対する研究アプローチ

運動機能に対する研究アプローチ

運動機能に対する研究アプローチ

健康寿命の延伸に資するヘルスケア技術の研究開発

メンバーと主な担当課題

運動生理学・バイオメカニクス研究グループのメンバー写真

研究成果
氏 名    役 職

主な研究テーマ

主務) 研究戦略本部 セルフケア実装研究センター 生体・運動機能研究チーム

藤本 雅大  研究グループ長(兼務)
主務) [研究チーム長]

researchmap

ヒトの姿勢・運動制御メカニズムの解明

高齢者の転倒リスクの評価と転倒予防

外乱刺激に対するバランス応答の評価

WoS

カタログ

土田 和可子 研究グループ付
主務) [主任研究員]

researchmap

歩行・身体動作解析と生化学解析

サルコペニア・フレイルの予防・治療法の研究開発

カタログ

稲井 卓真  研究グループ付
主務) [主任研究員]

researchmap

三次元動作解析装置を用いた身体運動の運動学・運動力学解析

簡易計測機器による歩行指標・健康指標の定量評価技術の研究開発

木戸 康平  研究グループ付
主務) [研究員]

researchmap

運動や栄養素による糖代謝改善メカニズムの解明

分子基盤に基づく運動・栄養処方の確立

工藤 将馬  研究グループ付
主務) [研究員]

researchmap

ヒトの神経・筋骨格システムのモデル化と身体動作のシミュレーション

運動制御メカニズムの解明と運動介入への応用

﨑谷 直義  研究グループ付
主務) [研究員]

researchmap

運動による健康増進効果の分子メカニズムの解明

運動による健康増進効果を再現する介入法・機器の開発

土屋 吉史  研究グループ付
主務) [主任研究員]

researchmap

筋骨格系組織の臓器連関メカニズム解明

分子基盤を活かした抗運動器疾患のための運動介入技術の確立

浅原 亮太  研究グループ付
主務) [研究員]

researchmap

身体運動が脳・認知・循環機能に与える効果

運動時の循環調節を担う中枢機構の解明

井上 恒  クロスアポイントメントフェロー

researchmap

バイオメカニクスに基づく身体運動機能の評価技術

筋骨格モデルを用いた生体内に働く力の推定

健康福祉機器開発における人間機械系設計

主務) 研究戦略本部 セルフケア実装研究センター 行動最適化研究チーム

中嶋 香奈子 研究グループ付
主務)[主任研究員]

researchmap

足部機能に着目した高齢者の転倒予防に関する研究

歩行寿命の延伸を目指した足部機能評価技術の開発

沓澤 岳 研究グループ付
主務) [研究員]

researchmap

トレーニングによるセルフコントロール向上の検討

絵文字による感情状態評定指標の開発

経験サンプリング法を用いた日常生活中の心理変動の検討

<研究成果の凡例>

G.S.

Google Scholar:

WoS

Web of Science: