産総研トップへ

次世代蓄電池研究グループ

研究成果

総説/解説,書籍等

誌上発表

わこうどの声 自己紹介と今後の抱負
山本大樹
炭素(炭素材料学会), 2023巻 304号 92頁 (2023)

フルムキン効果を表現する数式に関する一考察
城間 純
Review of Polarography, 69巻 1号 13-20頁 (2023)

Cyclic Voltammetry Part 1: Fundamentals
山田裕久, 吉井一記, 朝日将史, 知久昌信, 北隅優希
Electrochemistry, 90巻 10号 102005 (2022)

Cyclic Voltammetry Part 2: Surface Adsorption, Electric Double Layer, and Diffusion Layer
山田裕久, 吉井一記, 朝日将史, 知久昌信, 北隅優希
Electrochemistry, 90巻 10号 102006 (2022)

「リチウムイオン電池システムにおける材料と評価技術」
鹿野昌弘
機械の研究, 70巻 2号 89-96頁 (2018)

「電池の過去、現在、そして未来へ」
妹尾 博
自動車技術会中部支部報「宙舞」, 2018巻 82号 25-28頁 (2018)

「高エネルギー密度Li-S電池の課題と研究開発」
作田 敦, 栄部比夏里
『リチウムイオン2次電池の革新技術と次世代2次電池の最新技術』(技術教育出版社), 第15章 203-214頁 (2013)

「電池が作るこれからの社会」
栄部比夏里
『化学で何ができるのか 未来につながる「化学」の架け橋』(化学工業日報社), 3. 236-245頁 (2011)

「未来型二次電池」
栄部比夏里
『図解でナットク!二次電池 基礎と応用技術の最前線』(日刊工業新聞社), 第3章 3. 98-107頁 (2011)

「リチウムイオン電池の寿命評価と劣化機構」
鹿野昌弘, 小林弘典, 三田裕一
自動車技術, 65巻 4号 15-19頁 (2011)

「X線光電子分光法 (XPS) 」
鹿野昌弘
電池ハンドブック(オーム社), 3編 測定法 13章 118-121頁 (2010)

「走査型電子顕微鏡 (SEM) 」
栄部比夏里
電池ハンドブック(オーム社), 3編 測定法 17章 137-140頁 (2010)

「放射光を用いたリチウムイオン電池の劣化機構解明」
鹿野昌弘, 小林弘典, 齋藤喜康, 小池伸二, 仁谷浩明, 森 大輔, 栄部比夏里, 辰巳国昭
CERAMICS JAPAN, 45巻 3号 176-180頁 (2009)