産総研トップへ

ナノ材料科学研究グループ

研究内容

蓄電池、燃料電池の性能や特性には、材料が持つナノレベルの性質や機能が重要な役割を果たしています。これらを原子・電子レベルから理解し、メカニズムを明らかにすることは、優れた新規材料の開発や電池デバイスの高性能化につながります。当グループは、「電子顕微鏡」や「走査プローブ顕微鏡」などナノ・ミクロ解析技術と「第一原理計算」など計算科学との連携・融合による「ナノ材料科学」の立場から、こうした課題に取り組んでいます。得られた技術やノウハウは、ユニットの研究開発に活かすだけでなく、外部との共同研究や技術コンサルティング等にも活用し成果普及も行っています。

説明図

スタッフ

氏名 役職 専門分野 メールアドレス
前田 泰
(MAEDA Yasushi)
研究グループ長 電子顕微鏡、走査プローブ顕微鏡による材料解析 メールアドレス
尾崎 弘幸
(OZAKI Hiroyuki)
主任研究員 ソフトウェア工学、システム検証 メールアドレス
日沼 洋陽
(HINUMA Yoyo)
主任研究員 計算科学、材料科学、MI メールアドレス
田口 昇
(TAGUCHI Noboru)
主任研究員 電子顕微鏡、および計算機を用いた材料解析 メールアドレス
橘田 晃宜
(KITTA Mitsunori)
主任研究員 電子顕微鏡、走査プローブ顕微鏡による材料解析 メールアドレス
山岸 裕史
(YAMAGISHI Yuji)
主任研究員 走査プローブ顕微鏡による材料解析 メールアドレス
田中 真悟
(TANAKA Shingo)
副研究部門長
研究グループ付
計算機材料科学 メールアドレス
清林 哲
(KIYOBAYASHI Tetsu)
研究主幹
研究グループ付
エネルギー媒体 メールアドレス

※メールアドレスは、@の後にaist.go.jpが入ります

代表連絡先

連絡先 e-mail:メールアドレス
(※@の後にaist.go.jpが入ります)