sureコンソーシアム

キッズページイメージ画像
キッズページイメージ画像

1.  こわれたゲーム機はどうすればいいかな?

  1. もえるゴミに てる
  2. 小型家電  回収  かいしゅう ボックスに入れる
  3. 川に流す

市役所で集めたりしているよ!

答えと解説

答え2

ゲーム機には、 価値 かち のある 金属 きんぞく が使われているよ。限りある金属 資源 しげん を大切に使うために、こわれたゲーム機などの小型家電は、小型家電回収ボックスに入れてリサイクルしよう!
(集め方は市町村によってちがうよ。住んでいる所の集め方を調べてね)

小型家電回収ボックス

2.  捨てられたゲーム機などの はい 家電のことを、何とよぶ?

  1. 宝石鉱山 ほうせきこうざん
  2. 金鉱山
  3. 都市鉱山

「人々が暮らしているところにある資源」ということから名づけられたよ!

答えと解説

答え3

金属 きんぞく は、 鉱山 こうざん からほり出した鉱石から、原料を取り出して作る。同じように、捨てられたゲーム機などの廃家電からも、新たな製品を作るための金属を取り出すことができるんだ。「都市にある鉱山」ということから、「都市鉱山」とよばれているよ。

レアメェ

3.  「レアメタル」という言葉は、どこの国で生まれた言葉かな?

  1. アメリカ
  2. ドイツ
  3. 日本

アルファベットでなく、初めからカタカナだったよ!

答えと解説

答え3

「レアメタル」は、日本で生まれた言葉だ。どの金属をレアメタルとよぶかは国や時代によって変わるよ。
「レアメタル」は、家電などの工業 せい 品を作るのに欠かせないもので、地球上に 存在 そんざい する量が少ない金属や、取り出すことが 技術 ぎじゅつ 的にむずかしかったり、取り出すためにお金がかかったりする金属のことなんだ。それに対して、鉄やアルミニウムなど、地球上にたくさん存在して、生産量が多く、昔からよく使われてきた金属は、「ベースメタル」とよばれているよ。
 

4.  レアメタルは何 元素 げんそ あるかな?

  1. 10 元素
  2. 55 元素
  3. 118 元素

今知られている元素の数の半分くらいだよ!

答えと解説

答え2

3問目で解説したように、どの金属をレアメタルとよぶかは国や時代によって変わるんだ。現在、知られている元素は118元素で、日本で「レアメタル」とよばれているのは55元素(34鉱種)だよ。表でたしかめてみよう。

元素周期表とレアメタル

5.  製品を作る→製品を使う→使い終わって捨てた製品をリサイクル→その原料で新しい製品を作る…このように 資源 しげん を使い続けることを何という?

  1. 資源  循環  じゅんかん
  2. 錬金術 れんきんじゅつ
  3. 文明開化

「資源が社会を回り続ける」という意味の言葉だよ!

答えと解説

答え1

「新しい製品を作る→製品を使う→使い終わって捨てた製品をリサイクル→その原料で新しい製品を作る」というように、資源を使い続けることを資源循環というんだ。SUREコンソーシアムは、「レアメタル」が資源循環する社会を作るために活動しているよ。

資源循環

6.  ゲーム機や電気自動車の電池に使われるレアメタルはどれ?

  1. アクアリウム
  2. リチウム
  3. ニホニウム

元素記号は「Li」だよ!

答えと解説

答え2

リチウムを使ったリチウムイオン電池は、パソコンやスマートフォンなどのハイテク製品や電気自動車に使われている。これからますます電気自動車が増えるから、リチウムが足りなくなることが心配されているんだ。 SURE シュア コンソーシアムでは、リチウムイオン電池のリサイクルについて、研究開発しているよ。

電気自動車

7.  元の製品と同じか、それよりも価値がある製品にリサイクルすることを「水平リサイクル」、元の製品よりも価値の低いものにリサイクルすることを「カスケードリサイクル」とよぶよ。「水平リサイクル」は次のうちどれかな?

  1. 自動車のプラスチック→固形  燃料  ねんりょう
  2. スマートフォンの中のレアメタル→道路の材料
  3. スマートフォンの中の きん →パソコンの電子部品

金・銀・銅は「水平リサイクル」する技術が進んでいるよ!

答えと解説

答え3

①固形燃料を燃やした後にプラスチック製品を作ることはできない。②廃家電の中のレアメタルが道路の材料に使われると、二度とレアメタルを取り出すことができなくなる。だからこれらは「カスケードリサイクル」だね!それに対して、スマートフォンの中の金を使って、パソコンの電子部品を作ることは「水平リサイクル」。その「電子部品」からは、また金を取り出して、新たな製品を作ることができるよ。大切なレアメタルを資源循環させるためには、「水平リサイクル」を目指す必要があるんだ。

 

8.  現在、ほとんどのレアメタルが「カスケードリサイクル」されているよ。それはどうしてだろう?

  1. 「水平リサイクル」するのがむずかしいから
  2. 日本には天然の鉱山がたくさんあるから
  3. 長い期間使うと、製品の中のレアメタルの品質が悪くなるから

SRUEコンソーシアムでは、レアメタルを「水平リサイクル」できるようにする技術を開発しているんだ!

答えと解説

答え1

レアメタルは、使われて古くなってもその性質は変わらない。でも、それぞれの製品に使われている量が少ない、製品から取り出しにくい、というような理由から、金や銀などを取り出したあとの残りカスとして、道路の下地材に「カスケードリサイクル」されている。SUREコンソーシアムは、レアメタルの「水平リサイクル」を目指して活動しているよ。

レアメェ

結果発表

問すべて正解! やったね!パーフェクト賞!

  • 表彰状 
  • 表彰状 

賞状をクリックして、ダウンロードしてね。 [pdf,593KB]

賞状をクリックするとかべ紙がダウンロードできるよ。

問正解! 大変よくできました!

問正解! よくできました!

正解は 問 。もう1回やってみよう!

都市鉱山とは

回収が期待される金属

金属資源循環社会とは

研究紹介

関連プロジェクト施設