ニュース
- 2023/1/17
- 生命工学領域広報誌 「ざ♡らいふ」(No.4)発行しました。
- 2022/12/14
- 生命工学領域広報誌 「ざ♡らいふ」(No.3)発行しました。
- 2022/11/11
- 生命工学領域広報誌 「ざ♡らいふ」(No.2)発行しました。
- 2022/10/21
- プレスリリース:「電気機械的穿孔法(エレクトロメカニカルポレーション)による 細胞への分子導入促進」
- 2022/10/07
- 生命工学領域広報誌 「ざ♡らいふ」創刊しました。
- 2022/9/26
- BioJapan2022(10/12~14)に出展【終了】
- 2022/8/30
- プレスリリース:「新型コロナウイルスの感染を阻害するペプチドを発見」
- 2022/8/22
- プレスリリース:「肝細胞内の薬物代謝活性を光で可視化することに成功」
- 2022/8/5
- プレスリリース:「大腸菌を昆虫共生細菌に進化させることに成功」
- 2022/7/11
- プレスリリース:「PET関連物質を酸素の無い環境で分解する微生物を発見」
- 2022/6/29
- LS-BT合同研究発表会開催【終了】
- 2022/5/13
- プレスリリース:「ペットボトル原料製造過程における難分解性廃水の効率的な処理に成功」
- 2022/4/26
- プレスリリース:「腸内フローラを利用してマウスの健康状態を迅速に判定する技術を開発」
- 2022/2/22
- プレスリリース:「トンボの幼虫から成虫への変態に必須な遺伝子群の同定に成功」
- 2022/1/06
- 日印展開支援ウェビナー(1/27)開催
- 2021/11/10
- プレスリリース:「共生細菌のちからで害虫が農薬に強くなる助け合いの仕組みを解明」
- 2021/10/21
- プレスリリース:「南極の湖から新種のレジオネラ属菌の単離培養に成功」
- 2021/10/01
- 第14回関西バイオ医療研究会(10/22)開催【終了】
- 2021/10/01
- BioJapan2021(10/13~15)に出展【終了】
- 2021/8/25
- プレスリリース:「ケトン食で筋ジストロフィーモデルラットの病態を改善」
- 2021/7/27
- プレスリリース:「個々の細胞の糖鎖をプロファイリングする技術を開発」
- 2021/6/17
- プレスリリース:「新型コロナウイルス感染症陽性患者を病院外で初期診断するエックス線診療車を開発」
- 2021/6/15
- プレスリリース:「母から子への共生細菌の伝達に必須な宿主タンパク質を発見」
- 2021/5/26
- LS-BT合同研究発表会開催【終了】
- 2021/4/29
- プレスリリース:「マイクロバイオーム解析のための推奨分析手法を開発」
- 2021/4/27
- LS-BT合同研究発表会LS-BTポスター発表一覧掲載致しました。
- 2021/4/23
- LS-BT合同研究発表会LS-BT講演会情報を更新しました。
- 2021/4/5
- 【ご案内】LS-BT合同研究発表会 開催:参加登録開始しました。
- 2021/3/2
- プレスリリース:「昆虫の呼吸器官形成に関わる新しいメカニズムを解明」
- 2021/2/25
- プレスリリース:「スマートセル技術により、野生株に対し約30倍高い原料酵素の生産性を実現」
- 2021/2/9
- プレスリリース:「IgM抗体を精製するための実用的な技術を開発」
- 2020/12/14
- プレスリリース:「地下で発見!ゲノムが膜で包まれたバクテリア」
- 2020/10/30
- プレスリリース:「より安全にゲノム編集ができる技術を開発」
- 2020/10/13
- 研究成果発表:「人工知能で体外設置型人工心臓を最適設計」
- 2020/8/20
- プレスリリース:「世界初、根の改良により塩害に強いイネを開発」
- 2020/6/11
- プレスリリース:「共生細菌が宿主昆虫の幼虫と成虫で異なる機能を担う」
- 2020/6/09
- 研究成果発表:「完全に非破壊的に抗体の高次構造を解析」
- 2020/5/21
- プレスリリース:「細胞培養用の微小デバイスをタンパク質で作製」
- 2020/4/14
- プレスリリース:「人工組織に血管を作製する技術を開発」
- 2020/3/30
- 研究成果発表:「疾患の要因となる“糖鎖”を認識する抗体を作るための化合物を開発」
- 2020/3/3
- プレスリリース:「生命のもととなる可能性のある有機物の合成反応を実証」
- 2020/2/19
- プレスリリース:「加工性に優れた鮮やかな赤色の木材をつくる桑の秘密を解明」
- 2020/2/12
- 研究成果発表:「疑似生体組織構築のためのマイクロマシンを開発」
- 2020/1/16
- プレスリリース:「真核生物誕生の鍵を握る微生物「アーキア」の培養に成功」
- 2020/1/07
- 【1月17日】長岡バイオエコノミー・シンポジウムを開催 (終了しました)
- 2019/11/22
- プレスリリース:「アルツハイマー病発症初期の病態を示す新たなモデルマウスを開発」
- 2019/10/22
- プレスリリース:「昆虫の特異的な腸内共生は細菌間の競合によって形作られる」
- 2019/10/11
- プレスリリース:「ミトコンドリアへのタンパク質搬入口TOM複合体の精密構造と働く仕組みを解明」
- 2019/8/16
- プレスリリース:「世界最薄・最軽量のノイズ低減機能付き生体計測回路を実現」
- 2019/7/26
- 産総研 生命工学領域は、BioJapan2019に出展(終了しました)
- 2019/7/4
- プレスリリース:「ナノレベルで生きたまま観察!骨形成の初期過程を解明」
- 2019/6/6
- プレスリリース:「微生物のタンパク質生産量を向上させる遺伝子配列設計技術」
- 2019/5/30
- 第18回LS-BT合同研究発表会 を開催します(終了しました)
- 2019/5/13
- プレスリリース:「活性汚泥中のごくわずかな微生物が全体の水処理性能を左右」
- 2019/5/10
- 研究職(博士型)の公募【応募〆切:5月10日(金)17:00】 〆切ました 。
- 2019/4/24
- プレスリリース:「イモリの再生能力の謎に迫る遺伝子カタログの作成」
- 2019/4/16
- プレスリリース:「兵隊アブラムシが放出する体液で巣を修復する仕組みを解明」
- 2019/4/3
- 研究職(博士型)の公募を開始しました【応募〆切:5月10日(金)17:00】
- 2019/3/28
- プレスリリース:「液中のナノメートルサイズの抗体凝集体を観察」
- 2019/3/12
- プレスリリース:「手を加えずにバイオ医薬を評価できるNMR測定法を開発」
- 2019/3/6
- プレスリリース:「アリの神経ペプチドを介した乾燥環境耐性の仕組みを解明」
- 2019/3/4
- プレスリリース:「音源方向の可視化システムの開発」
- 2019/2/13
- 研究成果発表:「氷の結晶化は極少量の抗凍結タンパク質(AFP)で止まる」
- 2019/1/15
- プレスリリース:「トンボ由来の紫外線反射物質を同定」
- 2019/1/9
- 修士学生の方を対象とした生命工学領域研究職3daysインターンシップ【1/9 応募受付を終了しました】
- 2018/12/7
- プレスリリース:「光応答性ポリマーを用いた培養細胞の自動高速レーザープロセシング」
- 2018/11/19
- 修士学生の方を対象とした生命工学領域研究職3daysインターンシップを開催します!
- 2018/11/15
- 研究成果発表:核酸分子の“絶対濃度”を正確に定量する方法の開発
- 2018/11/14
- プレスリリース:「新入れ歯用粘膜治療材」を開発!製造販売を厚生労働大臣が承認
- 2018/11/9
- プレスリリース:乳酸菌K15で健康的な暮らしをサポート!
- 2018/10/2
- プレスリリース:リグニンのない木質を形成?!
- 2018/9/28
- プレスリリース:抗体の凝集体を選択的に除去し、保管中の凝集体発生を抑制する技術
- 2018/9/26
- プレスリリース:性差を示す疾患の原因究明に新しい手がかり
- 2018/9/4
- 平成30年度研究職員(テニュアトラック型、パーマネント型、年俸制)(2回目)の公募を開始いたしました。
- 2018/8/30
- モジュール型酵素のエンジニアリングによる非天然型抗生物質の創出
- 2018/8/24
- プレスリリース:軟骨遺伝子疾患の原因遺伝子であるSox9の発現システムの解明
- 2018/8/10
- プレスリリース:新たな心筋作製技術を可能とする遺伝子を発見
- 2018/7/20
- 創薬基盤研究部門の舘野上級主任研究員がバイオインダストリー協会「第2回バイオインダストリー奨励賞」を受賞しました。
- 2018/7/19
- プレスリリース:3Dプリンティング技術による人工歯(入れ歯)の実用化
- 2018/7/9
- プレスリリース:ゲノム編集により鶏卵を使って有用な組換えタンパク質を大量生産
- 2018/6/15
- プレスリリース:多様な微生物が協働で工業廃水中の有害物質1,4-ジオキサンを安定的に分解
- 2018/6/12
- プレスリリース:セミの共生菌は冬虫夏草由来
- 2018/6/7
- 日本マイクロバイオームコンソーシアムと産総研、マイクロバイオーム研究の連携を開始
- 2018/5/21
- プレスリリース:「痩せるホルモン」を分泌させる物質をミドリムシから製造
- 2018/5/8
- プレスリリース:なぜ不凍タンパク質は氷が成長するのを阻止できるのか
- 2018/4/10
- イベント情報【5月11日(金)開催】「ACS on Campus in AIST(米国化学会主催イベント)~米国化学会の論文受理ポイント、教えます~」
- 2018/4/3
- プレスリリース:リボソーマルRNAの抗生物質耐性変異を解析する技術の開発
- 2018/3/30
- 研究職(博士型)の公募を開始しました【応募期間:3月30日(金)~5月11日(金)17:00】
- 2018/3/29
- 顧みられない熱帯病(NTD)の医薬品開発を目指した研究計画「シャーガス病治療薬開発のための基礎研究」に対して、グローバルヘルス技術振興基金(GHIT)のグラントを獲得しました
- 2018/3/15
- プレスリリース:乳酸菌K15のヒト細胞におけるIgA産生増強メカニズムを解明
- 2018/3/1
- 研究職(修士型)の公募を開始しました【エントリー期間:3月1日(木)~4月13日(金)17:59】
- 2018/1/26
- プレスリリース:エイズウイルスの力を借りてB型肝炎治療薬の作用機構と薬剤耐性の仕組みを解明
- 2018/1/18
- プレスリリース:害虫の殺虫剤抵抗性は共生細菌を介してあっという間に発達する
- 2017/12/25
- プレスリリース:共生細菌が示す第3形態のべん毛運動を発見
- 2017/11/17
- プレスリリース:ハムシは共生細菌の酵素の助けで葉を消化
- 2017/11/17
- プレスリリース:体に有害な活性酸素を除去できる「タンパク質マイクロマシン」を開発
- 2017/10/23
- プレスリリース:不均一ながん細胞群の形態を指標として分離
- 2017/10/16
- BioJapan2017は無事終了致しました。
- 2017/9/26
- プレスリリース:膵がん細胞表面の糖鎖をレクチン融合薬で狙い撃ち
- 2017/9/22
- 平成29年度つくばセンター動物慰霊式を執り行いました
- 2017/9/19
- プレスリリース:ゾウムシが硬いのは共生細菌によることを解明
- 2017/9/15
- ニュース:インド科学技術省バイオテクノロジー庁との国際共同研究ラボラトリーの拡大合意
- 2017/8/30
- プレスリリース:進化系統分類の指標となる16S rRNA遺伝子の進化的な中立性を実験的に証明
- 2017/8/7
- プレスリリース:カルシウムイオンの欠乏が染色体異常を引き起こす原因を解明
- 2017/7/31
- 産総研生命工学領域はBioJapan2017に出展致します
- 2017/6/28
- 開催案内:第7回 産総研 新技術説明会(7月13日)
- 2017/4/25
- プレスリリース:細胞内における硫黄修飾の新たな反応機構を解明
- 2017/4/4
- お知らせ:平成29年度第1回目の研究職員公募情報を公開いたしました
- 2017/2/16
- 研究成果:連結して氷の結晶成長を食い止める不凍タンパク質を発見
- 2017/2/8
- プレスリリース:モバイル遺伝子検査機の開発に成功
- 2017/2/1
- 第16回LS-BT合同研究発表会は盛況のうちに終了しました。多数のご参加ありがとうございました
- 2017/1/6
- 産総研・阪大 先端フォトニクス・バイオセンシングオープンイノベーションラボラトリが設立
- 2016/12/26
- LS-BT合同研究発表会のポスター発表登録〆切を延長しました(~1/4 まで)
- 2016/12/14
- プレスリリース:マイクロバイオーム解析の精度管理のための人工核酸標準物質を開発
- 2016/12/12
- アグリビジネス創出フェア (12月14日~16日、東京ビッグサイト)に出展します
- 2016/11/30
- LS-BT合同研究発表会開催案内掲載
- 2016/11/25
- 「ヒューマン・フロンティア・サイエンス・プログラム」説明会開催案内
- 2016/11/22
- ホームページを開設しました
- 2016/9/20
- 平成28年度つくばセンター動物慰霊式を執り行いました
- 2017/10/10
- アフリカツメガエルの複雑なゲノムを解読