本文へ

Sustainable Remediation コンソーシアム

WG報告

第4回 GR検討-WG  第3回SR評価法-WG 合同会議

日時:2017年3月27日(月) 9:30~12:30
場所:地盤工学会会議室
議題:

  1. GR-WG
  2. ①第3回GR-WG議事録の確認
    ②BMP評価項目の点数化と選定について
    ③BMPの取りまとめの方向性と作業分担について
    ・ガイドライン・技術資料等の目次・内容
    ・BMPチェックシート作成
    ④SR-WGとの重複部分の対応について
  3. SR- WG
  4. ①各国のSuRFの検討状況比較
    ②今後の進め方のスケジュール確認

第3回 GR検討WG

日時: 平成28年11月18日(金) 12:30~13:30
場所: TKP東京駅前会議室
議題:
     1.GRの評価項目の選定結果(資料1)
      (ア) 中項目の確認/構築
      (イ) 小項目の確認/重要順位位付け
     2.今後の取りまとめと分担について
      (ア) 工法毎のとりまとめ
      (イ) 工程ごとの取りまとめ
     3.半定量評価:GRにおける定量評価項目について

第2回 SR検討WG

日時: 平成28年11月18日(金) 11:00~12:30
場所: TKP東京駅前会議室
議題:
     1.SRに関するWSの実施
     2.まとめ

第2回 GR検討WG

日時: 平成28年10月13日(木) 10:00~12:45
場所: 秋葉原 ネットカンファレンス第2会議室
議題:
     1.最新の情報共有(台湾の事例)
     2.GRの評価項目の選定(資料1)
      (ア) 大項目/小項目
      (イ) 大項目の選定:
      (ウ) 小項目の選定:
      (エ) 役割分担:
     3.半定量評価:GRにおける定量評価項目について

第1回 GR検討WG

日時: 平成28年7月20日(水) 9:00~10:45
場所: (公社)地盤工学会 会議室
議題:
     1.本WGの取り組みについて(5分) 保高 
     2.情報共有(35分)
      ・米国のGRツールの現状について(10分)(張銘(産総研))
      ・現状のToolの課題と今後の予定(10分)(東京都)
      ・ASTMのBMPについて:ASTMの和訳をチェック(10分)(保高(産総研))
     3.質疑・フリーディスカッション
     4.WGの方向性と本年度末までの取組について

第1回 SR評価法WG

日時: 平成28年7月20日(水)10:50~12:30
場所: (公社)地盤工学会 会議室
議題:
    1.本WGの取組みについて(5分) 中島 資料
    2.日本国内のSRの研究・実務への適用状況について
      (1)国際航業の取組み(10分)   中島 
      (2)竹中工務店の取組み(10分)  古川 
      (3)土壌環境センターの取組みと方向性について(5~10分) 高畑
    3.フリーディスカッション
    4.WGの方向性と本年度末までの取組みについて

▲ ページトップへ