ホーム > 産総研について > 組織 > 地圏資源環境研究部門 > 地圏環境評価研究グループ > 研究成果
- 研究内容
- 研究トピックス
- 研究紹介・レポート
- グループ員紹介
- 研究成果
- RA・技術研修・インターン
- 地圏環境評価セミナー
- 人材募集
- アクセス
- お問合せ
- 第13回環境放射能除染研究発表会 優秀ポスター発表賞
題目:「P2-01除去土壌等の最終処分の社会受容性への影響因子:高レベル放射性廃棄物と産業廃棄物との比較」
受賞者:高田 モモ, 保高 徹生, 鈴木 薫 - 第13回環境放射能除染研究発表会 優秀口頭発表賞
題目:「仮想的な原子力災害に起因する除去土壌の最終処分の社会的受容性の国際比較:3カ国におけるオンラインアンケートの自由記述回答分析」
受賞者:武田 理熙, 高田 モモ, 村上 道夫, 大沼 進, 白井 浩介, 柴田 侑秀, Thierry SCHNEIDER, 保高 徹生 - 城 真範, 宮川 歩夢, 藤田 司, 大知 正直, 岩崎 雄一, 保高 徹生(2024) 研究者連携システム“Ask AnyOne”その設計・実装・将来展望 地質調査研究報告, 第 75 巻, 第 2 号, p. 73–81, 2024[こちら]
- 東京下町の地盤を形成する有楽町層から自然由来のヒ素が溶出する仕組みを解明[詳細] 西方 美羽, 保高 徹生
- 微生物を活用した鉱山廃水処理システムの開発に成功 -細菌の新しいマンガン酸化のしくみを利用-2024年7月3日[詳細] Tum Sereyroith, 保高徹生
- Yohey Hashimoto, Yukari Imoto, Miu Nishikata, Hiroki Suga, Shan-Li Wang, Tetsuo Yasutaka, Unveiling the potential mobility and geochemical speciation of geogenic arsenic in the deep subsurface soil of the Tokyo metropolitan area, Journal of Hazardous Materials, Volume 484,2025,136580, [論文はこちら]
- Michio Murakami, Momo Takada, Yukihide Shibata, Kosuke Shirai, Susumu Ohnuma, Tetsuo Yasutaka, Unveiling the potential mobility and geochemical speciation of geogenic arsenic in the deep subsurface soil of the Tokyo metropolitan area, Radiation Protection Dosimetry, Volume 200, Issue 16-18, November 2024, Pages 1514–1518, [論文はこちら]
- Akira Takeda, Yusuke Unno, Mathew J B Swallow, Yasumi Yagasaki, Tetsuo Yasutaka, Naofumi Akata, Development of evaluation method for radiocesium availability in soil by biomimetic approach, Radiation Protection Dosimetry, Volume 200, Issue 16-18, November 2024, Pages 1767–1771 [論文はこちら]
- Naohide Shinohara, Noboru Kurihara, Wataru Naito, Aya Iwai, Tetsuo Yasutaka, Toshihiro Morioka, Toshiyuki Takatsuji, Masayuki Ogata & Koichi Tatsu(2024) Wind velocity and dispersion/advection–diffusion of artificial droplets and droplet nuclei in a domed all-weather multi-purpose stadium, Scientific Reports, 14(1), 26601. [論文はこちら]
- Sereyroith Tum, Taiki Katayama, Naoyuki Miyata, Miho Watanabe, Yohey Hashimoto, Miu Nishikata, Tetsuo Yasutaka, Geochemical insights and model optimisation for pilot-scale passive treatment of manganese and zinc in a legacy mine in Japan, Heliyon, Volume 10, Issue 22, 2024, e40363[論文はこちら]
- Hanae Saishu, Momo Takada, Tetsuo Yasutaka, Nobukazu Soma(2024) Understanding the latent needs of diverse stakeholders unfamiliar with geothermal energy(地熱エネルギーに馴染みの少ない多様なステークホルダーの潜在的ニーズの把握), Geothermics Volume 125,103154[論文はこちら]
- Mami Ueta, Alton Cao, Michio Murakami, Hana Tomoi, Stuart Gilmourf,Keiko Maruyama-Sakurai , Yoshihiro Takayama, Yoshitake Takebayashi,Masahiro Hashizume, Rauniyar Santosh Kumar, Hiroyuki Kunishima, Wataru Naito, Tetsuo Yasutaka, Satoshi Kaneko, Hiroaki Miyata, Shuhei Nomura(2024) Factors influencing parental COVID-19 vaccination willingness for children in Japan(日本における小児のCOVID-19ワクチン接種に対する親の意思に影響を及ぼす要因), Vaccine: X Volume 19 August 2024[論文はこちら]
- Alton Cao, Mami Ueta, Manae Uchibori, Michio Murakami, Hiroyuki Kunishima, Rauniyar Santosh Kumar, Prapichaya Prommas, Hana Tomoi, Stuart Gilmou, Haruka Sakamoto, Masahiro Hashizume, Wataru Naito, Tetsuo Yasutaka, Keiko Maruyama-Sakurai, Hiroaki Miyata, Shuhei Nomura(2024) Trust in governments, public health institutions, and other information sources as determinants of COVID-19 vaccine uptake behavior in Japan, Vaccine Volume42 2024 3684–3692,[論文はこちら]
- Shinji Matsumoto, Taiki Katayama, Tetsuo Yasutaka, Shingo Tomiyama, Saburou Yamagata(2024) Component separation and origin estimation of mining-influenced water based on fluoride ions and water isotopes in underground legacy mine, Central Japan, Journal of Hydrology: Regional Studies Volume54 2024[論文はこちら]
- Obey Gotore, Miho Watanabe, Kunihiro Okano, Naoyuki Miyata, Taiki Katayama, Tetsuo Yasutaka, Yuki Semoto, Takaya Hamai(2024) Effects of batch and continuous-flow operation on biotreatment of Mn(II)-containing mine drainage, Journal of Environmental Sciences,Available online 31 May 2024[論文はこちら]
- L. Canet, M. Takada, T. Yasutaka(2024) Comparative qualitative and quantitative analysis of guidelines for nuclear accident recovery, Radioprotection 2024, 59(2), 69–79[論文はこちら]
- Kohei Doyama, KeikoYamaji, Toshikatsu haruma, Yu Ichihara , Kenji Tamura, Qi Jiang, Yasumichi Tsunashima, Kenjin Fukuyama Tetsuo Yasutaka(2024) Vegetation at the former open-pit Ningyo-toge mine, 36 years after closure treatment: Impact of soil cover on woody plant establishment and dominance of the perennial herb Miscanthus sinensis, Journal of Environmental Management,Volume 362,2024,121292[論文はこちら]
- 高田 モモ, 三成 映理子, 松本 親樹, 岩崎 雄一, 鈴木 薫, 保高 徹生(2024) 除去土壌等の減容化に関する社会受容における重要要素, 環境放射能除染学会誌, Vol.12, No.1, pp.3-13, 2024[論文はこちら]
- Momo Takada,Jun Hirouchi, Ikuo Kujiraoka, Shogo Takahara, Thierry Schneider and Michiaki Kai(2024) Temporal changes in cumulative mortality risks of cancer, by occupation, in the working population of Japan from 1995 to 2020: a benchmark for radiation risk comparison, Journal of Radiological Protection, Volume 44, Number 1, 011514[論文はこちら]
- Jun Hirouchi, Ikuo Kujiraoka, Shogo Takahara, Momo Takada, Thierry Schneider and Michiaki Kai(2024) Comparison of lifetime mortality risk, incidence risk, and DALYs of baseline cancer rates among countries as a benchmark for radiation-related cancer risk, Journal of Radiological Protection, Volume 44, Number 2, 021510[論文はこちら]
- 保高 徹生, 村上 道夫, 高田 モモ, 大沼 進, 白井 浩介, 粟谷 しのぶ, 安東 量子(2024) 企画セッション開催報告 除去土壌の県外最終処分に向けた社会受容性調査―環境総合推進費研究から見えてきた重要事項―,リスク学研究 2024 年 34 巻 1 号 p. 21-26[こちら]
- 2023年度日本土壌肥料学会関東支部大会 優秀ポスター賞
受賞者:高橋 裕太郎 - 2023年度日本リスク学会「奨励賞」
受賞者:高田 モモ - 第12回環境放射能除染研究発表会 優秀ポスター賞
題目:「県外最終処分政策への賛否(2)インタビュー調査」
受賞者:高田 モモ,保高 徹生,村上 道夫,大沼 進,柴田 侑秀
題目:「原子力災害旧避難地区における森林内空間線量率の減衰に地理条件が及ぼす影響の解析」
受賞者:大澤 遼,長野 宇規,保高 徹生 - 令和5年度文部科学大臣表彰(科学技術賞 科学技術振興部門)
題目:「MAss gathering Risk COntrol and Communication(MARCO)」
(代表:東京大学医科学研究所 附属ヒトゲノム解析センター 井元 清哉教授)
受賞者:井元 清哉、村上 道夫、保髙 徹生、奥田 知明、藤井 健吉 - Seiji Hayashi, Mirai Watanabe, Masami Kanao Koshikawa, Momo Takada, Seiichi Takechi, Mai Takagi, Masaru Sakai & Masanori Tamaoki (2023) Explaining the variation in 137Cs aggregated transfer factor for wild edible plants as a case study on Koshiabura (Eleutherococcus sciadophylloides) buds, Scientific Reports volume 13, Article number: 14162 (2023)[論文はこちら]
- 保高 徹生, 藤田 司, 内藤 航, 大西 正輝,村上 道夫, 井元 清哉, 奥田 知明(2024) 卒業式や入学式等における新型コロナウイルスの感染リスク評価, リスク学研究,2024 年 33 巻 4 号 p. 167-178[論文はこちら]
- Momo Takada, Michio Murakami, Susumu Ohnuma, Yukihide Shibata & Tetsuo Yasutaka(2024) Public Attitudes toward the Final Disposal of Radioactively Contaminated Soil Resulting from the Fukushima Daiichi Nuclear Power Station Accident, Environmental Management,02 February 2024[論文はこちら]
- Momo Takada, T. Schneider(2023) Radiation doses to non-human species after the Fukushima accident and comparison with ICRP’s DCRLs: A systematic qualitative review, Radioprotection Volume 58, Number 3, July - September 2023[論文はこちら]
- Momo Takada, Yujiro Kuroda, Yumiko Kanai and Tetsuo Yasutaka(2023) Impacts of environmental decontamination on the rebuilding of returnees' lives after the Fukushima accident, Journal of Radiological Protection, Volume 43, Number 3[論文はこちら]
- Moe Kawashima , Michio Murakami , Tomoyuki Kobayashi , Yoshitake Takebayashia, Masaharu Tsubokur, Tetsuo Yasutaka, Tomoaki Tamaki(2023) Post-traumatic growth caused by the Great East Japan Earthquake and response to coronavirus disease 2019,International Journal of Disaster Risk Reduction Volume 95, September 2023[論文はこちら]
- Kosuke Shirai, Momo Takada, Michio Murakami, Susumu Ohnuma,
Kazuo
Yamada, Masahiro Osako, Tetsuo Yasutaka(2023) Factors influencing
acceptability
of
final disposal of incinerated ash and decontaminated soil from TEPCO's Fukushima
Daiichi
nuclear power plant accident,Journal of Environmental Management
Volume 345, 1 November 2023
[論文はこちら] - Jun-ichi Takeshita, Michio Murakami, Masashi Kamo, Wataru Naito, Tetsuo Yasutaka & Seiya Imoto (2023)Quantifying the effect of isolation and negative certification on COVID-19 transmission,Scientific Reports volume 13, Article number: 11264
- 高畑 修, 宮口 新治, 原田 拓也, 桑原 充, 宗像 誠也, 秋山 嘉文, 門間 聖子, 保高 徹生, 小峯 秀雄(2023)黄鉄鉱を含む新第三紀層砂岩を用いた道路盛土内部における酸性化機構の推論,地盤工学ジャーナル,2023 年 18 巻 2 号 p. 123-138[論文はこちら]
- Sereyroith Tum, Shinji Matsumoto, Miu Nishikata, Tetsuo
Yasutaka(2023)
Assessment of seasonal changes in groundwater quality of waste rock dump in
temperate
continental climate, northern Japan,Chemosphere, Volume 327,2023, 138482,ISSN
0045-6535
[論文はこちら] - Michio Murakami, Kenkichi Fujii, Wataru Naito, Masashi Kamo, Masaaki Kitajima, Tetsuo Yasutaka, Seiya Imoto (2023) COVID-19 infection risk assessment and management at the Tokyo 2020 Olympic and Paralympic Games: A scoping review,Journal of Infection and Public Health,2023,, ISSN 1876-0341 [レビューはこちら]
- 村上 道夫, 甲斐 倫明, 坪倉 正治, 保高 徹生, 神田 玲子, 清水 右郷, 安東 量子, 米田 稔(2023) 第36回日本リスク学会春季シンポジウム開催報告 福島から今を話し合う―リスクガバナンスの教訓と展望の全景―,リスク学研究 2023 年 33 巻 2 号 p. 91-95[こちら]
- 2023/09/12【NHK福島】震災・原発事故12年半 除染廃棄物めぐる課題は
- 産総研 2022年度理事長賞(研究)
題目:「プルシアンブルーを⽤いた環境浄化技術の開発とその製品化」
受賞者:川本 徹、⽥中 寿、南 公隆、保⾼ 徹⽣、Parajuli Durga、髙橋 顕、伯⽥ 幸也、⾅⽥ 初穂、⾸藤 雄⼤ - 一般社団法人環境放射能とその除染・中間貯蔵および環境再生のための学会
奨励賞 高田モモ - 一般社団法人 人工知能学会 2021年度 現場イノベーション賞
題目:「大規模イベントを安全に開催するための視聴覚認識技術の現場適用」
受賞者:大西 正輝、坂東 宜昭、竹長 慎太朗、辻 栄翔、内藤 航、保高 徹生 - Tetsuo Yasutaka, Masaki Onishi, Wataru Naito, Yoshiaki Bando, Tomoaki Okuda,
Michio Murakami(2023)Maximum proportion of masks worn: Collaborative efforts
in
Japanese professional football,Journal of Infection and Public Health,Available
online
15
March 2023
[論文はこちら] - 高田 モモ, 保高 徹生(2022)旧避難区域における山菜の自家消費による長期的な内部被ばく線量の推定,リスク学研究 ,32 (3) ,205-214[論文はこちら]
- 村上 道夫, 大沼 進, 柴田 侑秀, 高田 モモ, 小林 智之, 後藤 あや, 保高 徹生(2022) 対象者の協力を必要とする調査に関する注意事項と対応方法について.リスク学研究, 32(3), 243-249[論文はこちら]
- 保高 徹生(2022) リスク学研究特集企画 「東日本大震災 10 年」―災害とリスク, 残された課題そして備え―. リスク学研究, 32(1), 1-3. [論文はこちら]
- 粟谷 しのぶ、保高 徹生(2022)「除去土壌の県外最終処分に係る制度設計とリスク学的考察. リスク学研究, 32(1), 5-10.[論文はこちら]
- Murakami, M., Fujita, T., Li, P., Imoto, S., Yasutaka, T. (2022). Development of a COVID-19 risk assessment model for participants at outdoor music festivals: evaluation of the validity and control measure effectiveness based on two actual events in Japan and Spain. PeerJ, 10, e13846.[野外音楽フェスティバルのCOVID-19感染リスク評価モデルの開発:日本とスペインの2つの実イベントに基づく妥当性と管理策の有効性の評価][論文はこちら]
- Ghaznavi,C., Yoneoka,D., Kawashima,T., Eguchi,A., Murakami,M., StuartGilmour, Kaneko,S., Kunishima,H., Naito,W., Sakamoto,H., Maruyama-Sakurai,K., Takahashi,A., Takayama,Y., Tanoue,Y., Yamamoto,Y., Yasutaka,T., Miyata,H., Nomur,S.(2022). Factors associated with reversals of COVID-19 vaccination willingness: Results from two longitudinal, national surveys in Japan 2021-2022. The Lancet Regional Health-Western Pacific, 27, 100540.[新型コロナワクチン接種意思の心変わりに関連する要因:日本における 2つの縦断的全国調査の結果 2021-2022)][論文はこちら]
- Nomura,S., Eguchi,A., Yoneoka,D., Murakami,M., Ghaznavi,C., Gilmour,S., Kaneko,S., Kawashima,T., Kunishima,H., Naito,W., Sakamoto,H., Maruyama-Sakurai,K., Takahashi,A., Takayama, YutaTanoue,Y., Yamamoto,Y., Yasutaka,T., Miyataacn,H.(2022). Characterising reasons for reversals of COVID-19 vaccination hesitancy among Japanese people: One-year follow-up survey. The Lancet Regional Health-Western Pacific, 27, 100541.「Characterising reasons for reversals of COVID-19 vaccination hesitancy among Japanese people: One-year follow-up survey」The Lancet Regional Health - Western Pacific Available online 21 July 2022, 100541[新型コロナワクチン接種への「ためらい」から心変わり、その理由の特徴:日本における 1 年間の追跡調査][論文はこちら]
- Takada,M., Shirai,K., Murakami,M., Ohnuma,S., Nakatani,J., Yamada,Kazuo., Osako,M., Yasutaka,T.(2022). Important factors for public acceptance of the final disposal of contaminated soil and wastes resulting from the Fukushima Daiichi nuclear power station accident. Plos one, 17(6), e0269702.[福島第一原子力発電所事故に起因する汚染土壌・廃棄物の県外最終処分の社会的受容に関する重要要素][論文はこちら]
- 西方 美羽, 保高 徹生, 森本 和也, 井本 由香利(2022). 浸水前処理およびシリアルバッチ吸着試験による吸着材への水接触の影響評価. 地盤工学ジャーナル, 17(2), 195-204. [論文はこちら]
- 高畑 修, 原田 拓也, 宮口 新治, 桑原 充, 門間 聖子, 保高 徹生, 小峯 秀雄. (2022). 道路盛土構造が有する酸性化抑制機能の評価. 土木学会論文集 C (地圏工学), 78(2), 83-95.[論文はこちら]
- Takada, M., Yasutaka, T., Hayashi, S., Takagi, M., Tagami, K. (2022). Aggregated transfer factor of 137Cs in edible wild plants and its time dependence after the Fukushima Dai-ichi nuclear accident. Scientific Reports, 12(1), 1-11.[福島第一原子力発電所事故後の山菜のセシウム137sの移行係数とその時間変化][論文はこちら]
- Kamo,M., Murakami,M., Naito,W., Takeshita,J., Yasutaka,T., Imoto,S. (2022). COVID-19 testing systems and their effectiveness in small, semi-isolated groups for sports events. Plos one, 17(3), e0266197.[論文はこちら]
- Yasutaka,T., Murakami,M., Iwasaki,Y., Naito,W., Onishi,M., Fujita,T., Imoto,S. (2022). Assessment of COVID-19 risk and prevention effectiveness among spectators of mass gathering events. Microbial risk analysis, 100215.[マスギャザリングイベントにおける観客の新型コロナウィルスのリスクと対策効果-][論文はこちら]
- 保高 徹生, 村上 道夫, 高田 モモ, 大沼 進, 柴田 侑秀, 万福
裕造(2022)企画セッション開催報告除去土壌や除染廃棄物の県外最終処分に向けた課題と新たな取組み,リスク学研究 ,32(3),215-219
[こちら] - 「Jリーグの声出し応援再開に向けた取り組みと計測・感染リスク評価」」 第35回日本リスク学会年次大会 保高 徹生、内藤 航、大西 正輝、藤田 司、坂東 宜昭、奥田 知明、入江 和子、武笠 一樹、鈴木 茜、佐藤 一志
- 「除去土壌等の県外最終処分における市民からみた重要事項の抽出-仮想ステークホルダーへのインタビュー結果に基づく検討-」 第35回日本リスク学会年次大会 金井 裕美子、高田 モモ、大沼 進、保高 徹生
- 「小規模室内における新型コロナウイルスの感染リスク評価ツールの開発」 第35回日本リスク学会年次大会 保高 徹生、内藤 航、大西 正輝、藤田 司、リ ヒンキ
- 「町政懇談会議事録のテキスト解析に基づく避難区域の住民の関心の変遷」 第35回日本リスク学会年次大会 藤井 新子、金井 裕美子、高田 モモ、保高 徹生
- 「福島第一原子力発電所事故による除去土壌等最終処分の社会受容性の調査」 第35回日本リスク学会年次大会 高田 モモ
- 「 Impacts of decontamination in farmlands and forests on rebuilding returnees’ lives after the Fukushima accident」 International Symposium on the System of Radiological Protection 高田 モモ、黒田 佑次郎、金井 裕美子、保高 徹生
- 「休廃止鉱山の持続可能な環境管理に向けた無給電遠隔モニタリングシステムの検討」一般社団法人資源・素材学会 資源・素材2022 保高 徹生
- 「福島県石川郡で採取された緑泥石-スメクタイト混合層鉱物」令和4年度 第65回粘土科学討論会 森本 和也
- 「非晶質ナノ粒子:もっとも重要な粘土鉱物」令和4年度 第65回粘土科学討論会 月村 勝宏 、 万福 和子 、三好 陽子 、鈴木 正哉
- 「イモゴライトの乾燥方法の違いによる水蒸気吸着性能について」令和4年度 第65回粘土科学討論会 万福 和子, 森本 和也, 月村 勝宏, 鈴木 正哉
- 「Methane hydrate formation process in the forearc basin of Southwest Japan: Methane was generated beneath the trench bottom.」日本地質学会第129年学術大会 金子 信行
- 「県外最終処分に関する社会受容性と合意形成プロセスに関する課題と研究」 環境放射能除染学会 第11回研究発表会 保高 徹生,高田 モモ,大沼 進,村上 道夫
- 「原子力災害被災地域の環境記憶デジタルアーカイブ構築への取り組み」 環境放射能除染学会 第11回研究発表会 保高 徹生,リ ヒンキ,高田 モモ,藤田 司,金井 裕美子,坂原 桜子,長野 宇規 北尾 馨
- 「中間貯蔵施設立地地域における社会的景観の可視化の試み」 環境放射能除染学会 第11回研究発表会 坂原 桜子,長野 宇規,保高 徹生,高田 モモ,金井 裕美子
- 「旧避難区域における落葉堆肥の分解中の放射性セシウム量変化」 環境放射能除染学会 第11回研究発表会 高田 モモ,保高 徹生
- 「カラム試験データを用いたPFOS等の分配係数の推定」第57回地盤工学研究発表会 保高 徹生, 石本 帆乃
- 「吸着層工法に用いられる材料の性能評価試験法―みかけの分配係数算出について」第57回地盤工学研究発表会 西方 美羽,保高 徹生,井本 由香利,森本 和也,勝見 武
- 「異なる通水方式のカラム試験の比較‐移流分散解析への適用の可能性」第57回地盤工学研究発表会 成瀬 美樹,保高 徹生,熊坂 秀人,永峯 賢人,土屋 秀二
- 「バッチ吸着試験によるPFOSおよびPFOAの土への吸着特性評価」第57回地盤工学研究発表会 吉村 比呂,岡田 雄臣,高井 敦史,加藤 智大,勝見 武,田中 周平,雪岡 聖,保高 徹生
- 「カラム試験データを用いたPFCAsの分配係数の推定」 第27回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会 石本 帆乃, 保高 徹生
- 「カラム吸着試験の標準化に関する一考察」 第27回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会 加藤 智大, 保高 徹生, 井本 由香利, 黒澤 暁彦, 勝見 武
- 「PFOS・PFOAの地下水汚染の到達距離の試算」第27回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会 保高 徹生, 砂川 優樹, リ ヒンキ
- 「吸着層工法に関係する吸着材の性能評価試験の標準化に関する検討状況」第27回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会 保高 徹生, 井本 由香利, 西方 美羽, 森本 和也, 加藤 智大, 勝見 武
- 「反応溶液調製時の試薬のバッチ吸着試験への影響」第27回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会 西方 美羽, 保高 徹生, 井本 由香利, 森本 和也
- 「Timescales of silica precipitation compared to the earthquake recurrences around seismogenic zones SW Japan」 日本地球惑星科学連合2022年大会 最首 花恵、大坪 誠、岡本 敦、氏家 恒太郎
- 「メタンに飽和した間隙水からの遊離ガス生成に関する地質学的制約」 石油技術協会春季講演会 金子 信行
- 「微生物起源とされるイタリア Apennine Foredeep Basin の天然ガスの起源と集積」 石油技術協会春季講演会 金子 信行 石油技術協会春季講演会
- 「休廃止鉱山のズリ堆積場ボーリングコア試料に含まれる重金属類の溶出挙動評価」日本地球惑星科学連合2022年大会 西方 美羽、橋本 洋平、保高 徹生、小栗 朋子、松本 親樹、昆 慶明、荒岡 大輔
- スポーツイベントの声出し応援に関する新型コロナウイルスの感染リスク評価 -その4 Jリーグの声出し応援段階的導入試合の調査結果-[詳細]
- 「政府や各種団体と連携し、大規模イベントにおける感染予防対策の調査・リスク評価を実施」[日本語版][英語版]
- 福島第一原子力発電所事故による除去土壌等最終処分の社会受容性を調査- 手続き的公正さと分配的公正さの重要性が明らかに -[詳細]
- スポーツイベントの声出し応援に関する新型コロナウイルスの感染リスク評価
-その1 声出し応援段階的導入試合の事前評価-[詳細] - 「中間貯蔵施設周辺復興地域の融合的な環境再生・環境創生に向けた研究の紹介」第19回 環境放射能除染学会 講演会 保高 徹生
- 「Current Status, Challenges and Preparedness for Environmental Remediation from Nuclear Disaster」The 7th East Asia Forum on Radwaste Management(EAFORM 2022)保高 徹生
- Sustainable remediation of Off-Site Areas Affected by the Fukushima Daiichi NPP」Biannual Meeting of the Network of Environmental Remediation and NORM Management (ENVIRONET IAEA) 保高 徹生
- 「持続可能な坑廃水処理に向けた取り組みと吸着層工法に使用する材料等の試験方法の標準化」一般社団法人資源・素材学会 資源・素材2022保高 徹生
- 「Development and Standardization of Rapid Measurement Methods for Radioactive Cs Concentration in Environmental Water and Current Status of Radioactive Cs Concentration in Land」 International Conference on Radioactivity Dispersion Simulation and Measurement Technology of Tritiated Water Discharged from Fukushima Daiichi Nuclear Power Station [PDF:1.53MB] 保高 徹生
- 「新型コロナウイルスの感染リスク評価と対策」 日本リスク学会 2022年度年次春季シンポジウム 保高 徹生
- 2023/02/25【NHK】除染土再生利用の実証事業 地元反発で環境省年度内開始見送り
- 2022/10/03 【毎日新聞】 福島第1原発事故 近くに処分場「反対」73% 除染廃棄物 身近ほど容認減 全国アンケート /福島
- 2022/09/17 【NHK】 解説「除染廃棄物の課題」
- 2022/09/13 【共同通信社】居住地近く 「反対」 73% 除染廃棄物の最終処分
- 2022/09/06 【読売新聞】J声出し応援 「運営可能証明」 制限緩和要求へ(朝刊26面)
- 2022/09/06 【読売新聞(大阪)】サッカー Jリーグでの声出し応援に関する報道(朝刊18面)
- 2022/09/05 【Jリーグ】Jリーグ公式試合における声出し応援運営検証のご報告(速報版)(実施期間:6月11日(土)~8月14日(日))
- 2022/09/05 【ゲキサカ】Jリーグの声出し応援、検証試合で感染拡大の影響はないと見解
- 2022/09/05 【SOCCER KING】Jリーグ、コロナ禍の運営検証結果を報告「声出しあり・なしエリアの併存運営が可能」
- 2022/09/05 【NHK】Jリーグ 声出し応援 観客制限見直すよう働きかけ
- 2022/09/05 【Goal (日本)】Jリーグの声出し応援に追い風! 検証試合での感染拡大なし、運営可能との見解
- 2022/07/22 【産経新聞】偏西風=Jリーグ 声出し応援のジレンマ 経営転換 新たな収益の柱探せ(朝刊6面)
- 2022/07/22 【産経新聞(大阪)】偏西風=Jリーグ 声出し応援のジレンマ 経営転換 新たな収益の柱探せ(朝刊12面)
- 2022/07/20 【読売新聞】J声出し応援 検証結果共有 NPBと連絡会議(朝刊20面)
- 2022/07/20 【読売新聞(大阪)】J声出し応援 検証結果共有 NPBと連絡会議(朝刊20面)
- 2022/07/20 【日本経済新聞】声出し応援検証 2試合で陽性者 J1(朝刊40面)
- 2022/07/19 【Jウォッチャー】【ニュース】声出し応援検証ステップ2の結果について。
「現在のところ、スタジアムを原因とした感染拡大はそれほどないという事が明らかになってきた(三鴨氏)」 - 2022/07/19 【サンスポ】Jリーグ、声出し運営検証で陽性報告 7月6日の2試合
- 2022/07/19 【日本経済新聞】Jリーグ、声出しエリアで陽性者 7月6日の運営検証2試合
- 2022/07/19 【共同通信社】J1、声出し運営検証で陽性報告 7月6日の2試合
- 2022/07/08 【読売新聞(大阪)】感染対策行い検証試合 Jリーグ「声出し応援」試行 観衆との一体感 重視(朝刊11面)
- 2022/07/08 【読売新聞】感染対策行い検証試合 Jリーグ「声出し応援」試行 観衆との一体感 重視(朝刊11面)
- 2022/07/07 【日刊スポーツ】サッカー Jリーグでの声出し応援に関する報道(朝刊7面)
- 2022/07/06 【読売新聞】地方ご訪問再開いつ 密集対策「J」の応援検証参考に (夕刊11面)
- 2022/06/22 【読売新聞】Jの声出し応援 9割超継続希望(28面)
- 2022/06/22 【毎日新聞】Jリーグ「声出し応援」コロナ陽性ゼロ(16面)
- 2022/06/22 【産経新聞】声出し応援問題なし Jリーグ検証結果 W杯経験者 招集見送り E-1選手権 森保J9月に欧州で米国戦他(23面)
- 2022/06/22 【東京新聞】サッカー 長友らベテラン招集を見送りへ 東アジアE-1選手権 浦和の歓喜導いた精密CK他(19面)
- 2022/06/22 【静岡新聞】声出し応援 問題はなし Jリーグ検証結果-新型コロナ(13面)
- 2022/06/22 【読売新聞(大阪)】サッカー/バレーボール/トライアスロン/ワールドゲームズ日本選手団が壮行会(22面)
- 2022/06/22 【毎日新聞(大阪)】ミニニュース(19面)
- 2022/06/21 【超WORLDサッカー!】声出し応援は成功。そしてアジアカップの代替地は?/六川亨の日本サッカーの歩み
- 2022/06/21 【超WORLDサッカー!】「結果が良すぎる」Jリーグの声出し応援の検証結果に産総研も驚き「観客の皆さんの協力が大きかった」
- 2022/06/20 【Medical Tribune】声出し応援、収容率25%、50%なら安全
- 2022/06/17 【Jリーグ】週末の試合で評価して、先のステップに進めていきたいと考えております。第56回新型コロナウイルス対策連絡会議
- 2022/06/16 【琉球新報】<Jリーグ>Jリーグに久々の観客声援/国内プロスポーツ初の再開(12面)
- 2022/06/15 【大学ジャーナルオンライン】声出し応援のコロナ感染リスク、ウレタンマスクで増加
- 2022/06/13 【TBS】マスク進まず... サッカー"声出し応援"再開 News23
- 2022/06/12 【日刊スポーツ】サッカー Jリーグでの声出し応援に関する報道(10面)
- 2022/06/12 【サンケイスポーツ】サッカー Jリーグでの声出し応援に関する報道(6面)
- 2022/06/12 【山梨日日新聞】JリーグYBCルヴァン杯Jリーグ声出し応援解禁 (15面)
- 2022/06/12 【新潟日報】Jリーグ 声援お待たせ(1面)
- 2022/06/12 【茨城新聞】声援 カシマに響く 2年4カ月ぶり、一部解禁 Jリーグ(25面)
- 2022/06/12 【東奥日報】JリーグYBCルヴァン杯/プレーオフ第2戦 名古屋、福岡、広島、C大阪が8強(9面)
- 2022/06/12 【京都新聞】Jリーグに戻った歓声 国内プロスポーツ初 発声応援再開(31面)
- 2022/06/12 【神戸新聞】Jリーグ「声出し応援」解禁 マスク着用、エリア限定 国内プロスポーツ初(26面)
- 2022/06/12 【中国新聞】声出し応援 一部解禁 鹿島―福岡 国内プロ初 Jリーグ・ルヴァン杯(26面)
- 2022/06/12 【愛媛新聞】ルヴァン・カッププレーオフ第2戦 11日 鹿島―福岡 福岡アウェーG (24面)
- 2022/06/12 【佐賀新聞】Jリーグ、歓声戻る 国内プロで初(7面)
- 2022/06/12 【熊本日日新聞】ルヴァン杯・プレーオフ第2戦 福岡など8強入り サッカーのJリーグ・YBCルヴァン・カップ(10面)
- 2022/06/12 【読売新聞】声出し応援「待ってた」 Jリーグ検証開始 カシマスタジアム(30面)
- 2022/06/12 【毎日新聞】コロナ後初 声出し解禁 歓迎の声声声 サポーター「感慨深い」 ルヴァン杯 プレーオフ第2戦 11日(24面)
- 2022/06/12 【産経新聞】ルヴァン杯 福岡など8強 Jリーグ、歓声戻った 山岸が殊勲ゴール 声援「笑顔になる」(19面)
- 2022/06/12 【東京新聞】Jリーグ 戻った歓声、応援歌 名古屋、福岡、広島、C大阪が8強 久保「次もゴール狙う」(10面)
- 2022/06/12 【北海道新聞】声出し応援一部解禁*Jリーグ(23面)
- 2022/06/12 【読売新聞(大阪)】声出し応援 やっと Jリーグ 検証開始 カシマスタジアム(31面)
- 2022/06/12 【毎日新聞(大阪)】サッカー Jリーグでの声出し応援に関する報道 (20面)
- 2022/06/11 【読売新聞】Jリーグで声出し応援、サポーター「感動して涙が出た」…運営検証・国内プロスポーツ初
- 2022/06/11 【スポーツ報知】スタジアムに歓声戻る Jリーグで839日ぶり声援可能試合、鹿島-福岡戦で感染リスク測定
- 2022/06/11 【スポーツ報知】「やっと声が出せる!」「ずっと我慢してきた…」Jリーグで839日ぶりに声出し応援“復活”
- 2022/06/11 【NHK】 サッカーJリーグ “声出し応援”再開 主なプロスポーツで初
- 2022/06/11 【読売新聞】コロナ感染 声出し応援 リスク「同等」 産総研計算 マスク着用の場合(29面)
- 2022/06/11 【読売新聞(大阪)】声出し応援 マスクで「OK」 コロナ 産総研 感染リスク 現状とほぼ同等 試算(27面)
- 2022/06/08 【北海道新聞】サッカー Jリーグでの声出し応援に関する報道(20面)
- 2022/06/07 【中日新聞】新型コロナ 声援でリスク変わらず(18面)
- 2022/06/07 【報知新聞】サッカー Jリーグでの声出し応援に関する報道(4面)
- 2022/06/07 【サンケイスポーツ】サッカー Jリーグでの声出し応援に関する報道(3面)
- 2022/06/07 【岩手日報】声援で感染リスク変わらず 不織布マスク着用など条件 産総研分析、J懸念打ち消し(16面)
- 2022/06/07 【日刊スポーツ】サッカー Jリーグでの声出し応援に関する報道(4面)
- 2022/06/07 【スポーツニッポン】サッカー Jリーグでの声出し応援に関する報道 (4面)
- 2022/06/07 【熊本日日新聞】スポーツフラッシュ=サッカーJリーグ声援、感染リスク変わらず 新型コロナウイルス(9面)
- 2022/06/07 【スポニチ(WEB)】Jリーグ「声出し応援」エリア設置へ 11日ルヴァン杯から
- 2022/06/06 【サンスポ】 声援でリスク変わらず Jリーグ、産総研が分析
- 2022/06/06 【日本経済新聞】Jリーグ「声援解禁でリスク変わらず」 産総研分析
- 2022/06/06 【産経新聞】声援でリスク変わらず Jリーグ、産総研が分析
- 2022/06/01 【Jウォッチャー】【ニュース】第55回新型コロナウイルス対策連絡会議を開催。今週末の声出し応援の実証検証について
クラブとリーグとサポーターで協力して次のステップに進めるようにゲームを行っていきたい(野々村チェアマン) - 2022/06/06 【Head Topics(WEB)】Jリーグ「声援解禁でリスク変わらず」 産総研分析」
- 2022/06/06 【IZAイザ(WEB)】声援でリスク変わらず Jリーグ、産総研が分析
- 2022/06/06 【産経新聞(WEB)】声援でリスク変わらず Jリーグ、産総研が分析
- 2022/06/06 【日本経済新聞(WEB)】Jリーグ「声援解禁でリスク変わらず」 産総研分析
- 2022/06/06 【BIGLOBEニュース(WEB)】Jリーグ野々村チェアマン 声出し応援実験を前にデータ報告 リスクはほとんど変わらない
- 2022/06/06 【Yahoo!ニュース(WEB)】Jリーグ野々村チェアマン声出し応援実験に言及「ほとんどリスク変わらない」研究所のデータ示す
- 2022/06/06 【ダグマ!(WEB)】第55回新型コロナウイルス対策連絡会議を開催。今週末の声出し応援の実証検証について
クラブとリーグとサポーターで協力して次のステップに進めるようにゲームを行っていきたい(野々村チェアマン) - 2022/06/06 【goo ニュース(WEB)】Jリーグ野々村チェアマン声出し応援実験に言及「ほとんどリスク変わらない」研究所のデータ示す
- 2022/06/01 【Sportsnavi(WEB)】Jリーグ公式試合における声出し応援の段階的導入 運営検証試合の追加決定のお知らせ
- 2022/05/31 【J.LEAGUE】Jリーグ公式試合における声出し応援の段階的導入 運営検証試合の追加決定のお知らせ
- 2022/05/31 【J.LEAGUE】出口が見えてきた今こそ、一緒にサッカーの情熱を取り戻すことに協力していただきたい。
第55回新型コロナウイルス対策
連絡会議 - 2022/05/24 【NHK】 Jリーグ声大応援緩和へ 不織布マスクで飛沫96-99%減
- 産総研理事長賞(特別貢献)
「新型コロナウイルス感染予防と社会経済活動の両立に向けた一連の研究開発と社会貢献」
保高 徹生、内藤 航、大西 正輝、坂東 宜昭、篠原 直秀、加茂 将史、岩﨑 雄一、古川 祐光、亀卦川 広之、三宅 晃司、佐藤 浩昭、山口 雄一 - 第10回 環境放射能除染研究発表会の優秀口頭発表賞を受賞
「発表名:除染廃棄物等の福島県外最終処分の立地受容性に係るアンケート結果」
保高 徹生 - 環境放射能除染学会の奨励賞 保高 徹生 [PDF:1.46MB]
- the
JNST Most Cited Article Award 受賞
「Rapid quantification of radiocesium dissolved in water by using nonwoven fabric cartridge filters impregnated with potassium zinc ferrocyanide」
Yasutaka,T., Tsuji,H., Kondo,Y., Suzuki,Y., Takahashi,A., Kawamoto,T. - 2021年度 一般社団法人日本粘土学会 論文賞受賞
「スポット法により測定したベントナイトのメチレンブルー吸着量」
三好 陽子・鈴木 正哉・宮腰 久美子・高木 哲一 - 坂原 桜子, 長野 宇規, 保高 徹生, 金井 裕美子,高田 モモ. (2022). 原子力災害の旧避難地区における放射線学習を伴った地域交流活動の意義と効果 福島県川俣町山木屋地区の地域交流活動を対象として. 農村計画学会論文集, 2(1), 1-6.[論文はこちら]
- 加藤 智大, 井本 由香利, 保高 徹生, 勝見 武. (2021). 自然由来重金属等含有土壌のカラム試験で濃度が単調減少する物質の溶出特性評価. 地盤工学ジャーナル, 16(3), 209-220.[論文はこちら]
- 香川 裕之, 岩崎 雄一, 木村 啓, 犬飼 博信, 佐々木 圭一, 安田 類,保高 徹生, 山縣 三郎, 河村 裕二 (2021). 鉱山廃水流入河川における底生動物及び付着藻類群集の流程変化: 金属汚染に対するこれらの生物群集の変化は異なるか?. 水環境学会誌, 44(4), 115-124.[論文はこちら]
- Yanagisawa,N., Masuda,Y., Asanuma,H., Osato,K. Osato,K., Sakura,K. (2021). Estimation of casing material corrosion rates for supercritical geothermal development. Geothermics, 96, 102149.[論文はこちら] 」
- Kato,T., Gathuka,L W., Okada,T., Takai,A., Katsumi,T., Imoto,Y., Morimoto,K., Nishikata,M., Yasutaka, T. (2021). Sorption-desorption column tests to evaluate the attenuation layer using soil amended with a stabilising agent. Soils and Foundations, 61(4), 1112-1122.[吸着材を用いた吸着層工法の評価のための吸脱着カラム試験][論文はこちら]
- Iwasaki,Y., Fukaya,K., Fuchida,S., Matsumoto,S., Araoka,D., Tokoro C., Yasutaka, T. (2021). Projecting future changes in element concentrations of approximately 100 untreated discharges from legacy mines in Japan by a hierarchical log-linear model. Science of the Total Environment, 786, 147500.[モデルによる日本の約100の 休廃止鉱山からの元素濃度の将来変化の予測][論文はこちら]
- Namba,H., Iwasaki,Y., Morita,K., Ogino,T., Mano,H., Shinohara,N., Yasutaka,T., Matsuda,H., Kamo, M. (2021). Comparing impacts of metal contamination on macroinvertebrate and fish assemblages in a northern Japanese river. PeerJ, 9, e10808.[日本の北部の河川における大型無脊椎動物と魚類群集への金属汚染の影響の比較][論文はこちら]
- 加藤 智大, 井本 由香利, 保高 徹生, 勝見 武. (2021). カラム吸着試験に基づく分配係数の取得方法が吸着層の性能評価に及ぼす影響の考察. 地盤工学ジャーナル, 16(2), 131-141.[論文はこちら]
- Tagami, K., Yasutaka, T., Takada, M., Uchida, S. (2021). Aggregated transfer factor of 137Cs in wild edible mushrooms collected in 2016–2020 for long-term internal dose assessment use. Journal of Environmental Radioactivity, 237, 106664.[長期内部被ばく線量評価に向けた2016年から2020年に採取された野生食用キノコに含まれる137Csの移行係数の算定][論文はこちら]
- Murakami,M., Miura,F., Kitajima,M., Fujii,K., Yasutaka,T., Iwasaki,Y.,Ono K., Shimazu,Y., Sorano,S., Okuda,T., Imoto,S. (2021). COVID-19 risk assessment at the opening ceremony of the Tokyo 2020 Olympic Games. Microbial risk analysis, 19, 100162.[論文はこちら]
- 高畑 修, 原田 拓也, 保高 徹生, 熊田 正次郎, 安藤 淳也, 小峯 秀雄(2021). 土壌洗浄処理を施した放射性物質含有土の社会的受容性評価と検証. 土木学会論文集 G (環境), 77(1), 7-21.[論文はこちら]
- 土壌汚染のリスクと備え――環境リスクの簡易評価ツール 環境管理 2021年6月号、保高 徹生
- 産業技術総合研究所と公益財団法人日本サッカー協会が連携・協力に関する協定を締結 -スタジアム等での新型コロナウイルスの感染リスク低減に向けた協力の強化-2022年1月21日[詳細] 保高徹生
- 政府の技術実証による大規模イベントでの感染予防対策の調査(第一報) -2021年10月のJリーグ・日本代表戦におけるワクチン・検査パッケージ導入試合の調査結果-2021年11月10日[詳細] 保高徹生
- 政府の技術実証における大規模イベントの感染予防のための調査 -10月6日 YBCルヴァンカップ準決勝における調査結果速報-2021年10月11日 [詳細] 保高徹生
- 政府の実証試験における大規模イベントの感染予防のための調査を実施 -日本代表戦やJリーグ公式試合において技術実証- 2021年10月5日 [詳細] 保高徹生
- 「「飛沫抑制と通気性を両立させたマスク」の開発と感染予防効果と快適性を評価するプロジェクトを開始 -カシマスタジアムで実証試験-」2021年5月24日 [詳細] 保高徹生
- 「Jリーグのスタジアムやクラブハウスなどで新型コロナウイルス感染予防のための調査(第三報)」2021年5月11日 [詳細] 保高徹生
- 「Jリーグのスタジアムやクラブハウスなどで新型コロナウイルス感染予防のための調査(第二報)」2021年1月25日 [詳細] 保高徹生
- 「Jリーグのスタジアムやクラブハウスなどで新型コロナウイルス感染予防のための調査(第一報)」2021年1月12日 [詳細] 保高徹生
- 「浸水前処理およびシリアルバッチ吸着試験を用いた吸着材の吸着性能評価」 第26回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会 西方美羽、保高徹生、森本和也、井本由香利
- 「使用試薬・標準液の違いがバッチ吸着試験に及ぼす影響」 第56回地盤工学会発表会 西方美羽、保高徹生、森本和也、井本由香利
- 「落葉を利用した堆肥中の放射性セシウム量の低減」第10回環境放射能除染研究発表会 IN 福島 高田モモ、保高徹生
- 「休廃止鉱山の坑廃水処理のGreen Remediationを考える」 (公開オンラインシンポジウ)ム日本生態学会 関東地区会 保高徹生
- 「オリパラ、野球、サッカー、音楽イベントでのコロナ対策のこれまでとこれから」 (オンライン開催)大規模イベントの楽しみを取り戻す 保高徹生
- 「環境汚染とコミュニケーション」 (Webシンポジウム) 休廃止鉱山のグリーン・レメディエーションに関わる研究の最前線 保高徹生
- 「次世代を担う人材への除去土壌等の管理・減容化・再生利用等の理解醸成」保高徹生,万福裕造 減容化・再生利用と復興を考える知のネットワーク[PDF:363KB]
- 「Monitoring and communication of environmental survey results 」 Tetsuo YASUTAKA 5th International Conference on Radioecology & Environmental Radioactivity,ICRER
- 「休廃止鉱山の持続可能な環境管理に向けた産総研の研究について ―グリーンレメディエーション、利水点管理、同位体解析―」 保高徹生 , 松本親樹 令和3年度第3回JOGMEC金属資源セミナー 「鉱害環境情報交換会~休廃止鉱山における最近の取り組みとカーボンニュートラルについて~」
- 朝日新聞 「(新型コロナ)スポーツ観客、制限緩和へ模索」
- 日経新聞WEB版「コンサート、旅行どうなる?制限緩和の現場ルポ」
- 産経新聞「J1名古屋、観客制限緩和の実証実験 ルヴァン杯で」
- 「スポット法により測定したベントナイトのメチレンブルー吸着量」、粘土科学, 59(2), 33-45
(2020)
三好陽子・鈴木正哉・宮腰久美子・高木哲一 日本粘土学会 2021年度論文賞受賞 - 「Factors affecting resumption of forest or satoyama usage by
former
evacuees following their return after the Fukushima Dai-ichi Nuclear Power Plant
accident(福島第一原子力発電所事故後の元避難者による帰還後の森林の再開または里山の利用に影響を与える要因」,
Radioprotection
Volume 55, Number 4, October-December 2020, 325 - 334
M. Takada, T. Yasutaka, Y. Kanai and Y. Kuroda (当グループのメンバー:保高徹生,金井裕美子) - 「Effects of membrane filter material and pore size on turbidity
and
hazardous element concentrations in soil batch leaching
tests(メンブレンフィルターの材質や孔径が汚染土壌のバッチ溶出試験の結果に与える影響)」, Chemosphere
Available online 16 November 2020, 128981
In Press
Masayuki Someya,Kazuo Higashino,Yukari Imoto,Hirofumi Sakanakura,Tetsuo Yasutaka (当グループのメンバー:保高徹生) - 「「和賀川の清流を守る会」会報のテキスト分析:休廃止鉱山での水質モニタリングと会報における関連話題の長期的な変遷」,
水環境学会誌,2020
年 43 巻 6 号 p. 183-188
柴田 由紀枝, 岩崎 雄一, 竹村 紫苑, 保高 徹生, 髙橋 徹, 松田 裕之 - 「Differences in leaching characteristics of dissolved
radiocaesium
and
potassium from the litter layer of Japanese cedar and broadleaf forests in
Fukushima,
Japan福島県のスギ・広葉樹林のリター層からの溶出放射性セシウムとカリウムの溶出特性の違い)」, Journal of Environmental
Radioactivity
Volumes 223–224, November 2020, 106417
Momo Kurihara,Yuichi Onda,Tetsuo Yasutaka (当グループのメンバー:保高徹生) - 「Dialogue, radiation measurements and other collaborative
practices
by
experts and residents in the former evacuation areas of Fukushima: A case study
in
Yamakiya District, Kawamata
Town(福島県の旧避難地域における専門家と住民による対話、放射線測定などの協働実践に関する研究~山木屋郡川俣町の事例に基づいて~)」,
Radioprotection
2020, 55(3), 215–224
T.Yasutaka,Y.kanai ,M. Kurihara, T. Kobayashi, A. Kondoh, T. Takahashi and Y. Kuroda(当グループのメンバー:保高徹生,金井裕美子) - 「Comparison of the impacts of the experimental parameters and
soil
properties on the prediction of the soil sorption of Cd and Pb
Geoderma」, Volume 376, 15 October 2020, 114538
Yukari Imoto, Tetsuo Yasutaka(当グループのメンバー:保高徹生) - 「天然ガスの生成・移動・集積過程における炭素同位体・化学組成の変化」, 石油技術協会誌,Vol. 85,No. 1,p.62-73
金子信行,猪狩俊一郎 - 「100℃以下の廃熱を利用可能な蓄熱システムの本格実証試験を開始」2019年7月25日 [詳細]
鈴木正哉,森本和也 - 「粘土資源「ベントナイト」の性能評価法のJIS規格制定に貢献」2019年8月13日 [詳細]
三好陽子,鈴木正哉,高木哲一,森本和也 - 「The subseafloor thermal gradient at Iheya North Knoll, Okinawa Trough, based on
oxygen
and
hydrogen isotope ratios of clay minerals」Journal of Volcanology and Geothermal
Research」,
Vol 384, p.263 – 274, 2019.10.
Youko Miyoshi, Jun ichiro Ishibashi, Seiichiro Uehara, Kazuhiko Shimada, Kevin Faure.(当グループのメンバー:三好陽子) - 「Quantifying nanoparticles in clays and soils with a small-angle X-ray scattering
method」JOURNAL OF APPLIED CRYSTALLOGRAPHY, Vol. 53, p.197 – 209, 2020.
Katsuhiro Tsukimura and Masaya Suzuki(当グループのメンバー:鈴木正哉) - 「 Factors controlling dissolved 137Cs concentrations in east Japanese Rivers.
Science
of
The Total Environment, 134093.Open Access
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0048969719340707
Tsuji, H., Ishii, Y., Shin, M., Taniguchi, K., Arai, H., Kurihara, M., Yasutaka, T ., ... & Shinano, T. (当グループのメンバー:保高徹生) - 「 Repeatability and reproducibility of measurements of low dissolved radiocesium
concentrations in freshwater using different pre-concentration methods. Journal of
Radioanalytical and Nuclear Chemistry, 1-9. Corresponding Author .
Open Access
https://link.springer.com/article/10.1007/s10967-019-06696-2
Kurihara, M., Yasutaka, T. , Aono, T., Ashikawa, N., Ebina, H., Iijima, T., ... & Kubota, T.(当グループのメンバー:保高徹生) - 「 Model construction for estimating potential vulnerability of Japanese soils to
cadmium
pollution based on intact soil properties. PloS one, 14(6), e0218377. Open Access
https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0218377
Ono, K., Yasutaka, T. , Hayashi, T. I., Kamo, M., Iwasaki, Y., Nakamori, T., ... & Kamitani, T. (当グループのメンバー:保高徹生) - 「 Relationship between radiocesium absorbed by paddy rice and trapped by
zinc-substituted
Prussian blue sheet buried in soil. Soil Science and Plant Nutrition, 1-9.
https://www.tandfonline.com/doi/abs/10.1080/00380768.2019.1597641
Yoshikawa, S., Yasutaka, T., Igura, M., Ohkoshi, S., Fujiwara, H., Saito, T., ... & Eguchi, S.(当グループのメンバー:保高徹生) - 「 Behavior of radiocesium in decontaminated paddy fields in Fukushima Prefecture.
Japan,
Paddy and Water Environment, 1-12.
https://link.springer.com/article/10.1007/s10333-019-00694-6
M Shin, T Kubota,Y Manpuku, Yukio Suzuku,T Yasutaka, H Matsunami, T Ota(当グループのメンバー:保高徹生) - 「 Impact of clearcutting on radiocesium export from a Japanese forested catchment
following
the Fukushima nuclear accident, PloS one 14 (2), e0212348.Open
Access https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371%2Fjournal.pone.0212348
T Nishikiori, S Hayashi, M Watanabe,T Yasutaka.(当グループのメンバー:保高徹生) - 森本和也 平成29年度日本鉱物科学会 応用鉱物科学賞
「機能性層状複水酸化物の合成とその機能性材料への応用」 - 「水道管工事による水道水における軽質非メタン炭化水素のブランクの変化」地質調査研究報告,69-2,pp.105-114
猪狩俊一郎 - 「Mineral nitrogen isotope signature in clay minerals formed under high ammonium
environment
conditions in sediment associated with ammonium-rich sediment-hosted hydrothermal
system
」Geochemical Journal,Vol. 52, No. 4, p. 317-333, 2018.7.
Jaeguk Jo, Toshiro Yamanaka, Tomoki Kashimura, Yusuke Okunishi, Yoshihiro Kuwahara, Isao Kadota, Youko Miyoshi, Jun Ichiro Ishibashi, Hitoshi Chiba(当グループのメンバー:三好陽子) - 「ベントナイトのメチレンブルー吸着量測定においてベントナイトをピロリン酸ナトリウム溶液に分散させる方法」粘土科学,Vol. 57,No.
2,p.11-17,2018.8.
三好陽子,鈴木正哉,宮腰久美子,高木哲一 - 「Comparison of methylene blue adsorption on bentonite measured using the spot and
colorimetric methods」 APPLIED CLAY SCIENCE 2018.1., 151, 140-147.
Youko Miyoshi, Katsuhiro Tsukimura, Kazuya Morimoto, Masaya Suzuki, Tetsuichi Takagi(当グループのメンバー:三好陽子、月村勝宏、森本和也、鈴木正哉) - 「 Spatial and temporal variation in vertical migration of dissolved 137Cs passed
through
the litter layer in Fukushima forests, Journal of Environmental Radioactivity,Volume
192,p1-9. Corresponding Author .
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0265931X17309335
Momo Kurihara, Yuichi Onda, Hiroyuki Suzuki,Yuichi Iwasaki, and Tetsuo Yasutaka.(当グループのメンバー:保高徹生) - 「 Radiocesium migration in the litter layer of different forest types in Fukushima,
Japan.
Journal of Environmental Radioactivity,Volume 187,p81-89.
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0265931X17309682
Momo Kurihara, Yuichi Onda, Hiroaki Kato, Nicolas Loffredo,Tetsuo Yasutaka.and Frederic Coppin(当グループのメンバー:保高徹生) - 「 Effect of Radiological Countermeasures on Subjective Well-Being and Radiation
Anxiety
after the 2011 Disaster: The Fukushima Health Management Survey, Int. J. Environ.
Res.
Public Health 2018, 15(1). Open Access
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/29329263/
Michio Murakami, Yoshitake Takebayashi, Yoshihito Takeda, Akiko Sato, Yasumasa Igarashi, Kazumi Sano,Tetsuo Yasutaka,Wataru Naito, Sumire Hirota, Aya Goto, Tetsuya Ohira , Seiji Yasumura and Koichi Tanigawa (当グループのメンバー:保高徹生) - 「Influence of solid-liquid separation method parameters employed in soil leaching
tests
on
apparent metal concentration」 Science of The Total Environment,624,P96–105. Open Access https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0048969717334678
Yukari Imoto,Tetsuo Yasutaka,Masayuki Someya, Kazuo Higashino(当グループのメンバー:保高徹生) - 「ベントナイトのメチレンブルー吸着量の測定方法のJIS化への取り組み」生型管理技術の再構築II,公益社団法人 日本鋳造工学会,p.37 – 40, 2018.11.
三好陽子 - 「Convenient analysis of chemical composition of clay fraction of sediment by
electron
probe
microanalyzer」 GEOCHEMICAL JOURNAL 2017.12. , 51, 583-588.
Youko Miyoshi, Kazuhiko Shimada, Hiroshi Sato, Seiichiro Uehara, Jun Ichiro Ishibashi(当グループのメンバー:三好陽子) - 「Defining boundaries for the distribution of microbial communities beneath the
sediment-buried, hydrothermally active seafloor」The ISME Journal Vol. 11,No. 2,p.529
-
542,2017.2.
Katsunori Yanagawa, Akira Ijiri, Anja Breuker, Sanae Sakai, Youko Miyoshi, Shinsuke Kawagucci, Takuroh Noguchi, Miho Hirai, Axel Schippers, Jun-ichiro Ishibashi, Yoshihiro Takaki, Michinari Sunamura, Tetsuro Urabe, Takuro Nunoura & Ken Takai(当グループのメンバー:三好陽子) - 「 Effects of colloidal particles on the results and reproducibility of batch
leaching
tests
for heavy metal-contaminated soil, Soils and Foundations Volume 57, Issue
5,p861-871.
Corresponding Author. Open Access https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/29329263/
Yasutaka, T., Imoto,Y., Kurosawa,A., Someya, M., Higashino, K., Kalbe, U., Sakanakura, H.,(当グループのメンバー:保高徹生) - 「 Source analysis of radiocesium in river waters using road dust tracers,
Chemosphere.186,p501-509. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28850907
Murakami, M., Saha, M., Iwasaki, Y., Yamashita, R., Koibuchi, Y., Tsukada, H & Yasutaka, T (当グループのメンバー:保高徹生) - 「 Development of a predictive model for lead, cadmium and fluorine soil-water
partition
coefficients using sparse multiple linear regression analysis. Chemosphere, 186,
501.
Corresponding Author. .
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0045653517311827
Nakamura, K., Yasutaka, TKuwatani, T.,& Komai, T. (当グループのメンバー:保高徹生) - 「六価クロムに起因した土壌・地下水汚染のヒストリーマッチングによる汚染状況の再現と長期挙動予測に基づくリスク評価」土木学会論文集G(環境)土木学会論文集G(環境)、Vol.
73
(2017) No. 2 p.81-100[こちら],
坂本靖英, 保高徹生, 白川俊明, 山村正樹 - 「100℃以下の廃熱を利用可能なコンパクト型高性能蓄熱システムの開発」クリーンエネルギー,26巻8号
39頁~43頁.日本工業出版株式会社
川上理亮,鎌田美志,大山孝政,鈴木美穂,谷野正幸,宮原英隆,平井恭正,川村正行,小室匠,名和博之,丸毛謙次,山内一正,馬込英明,井 正隆, 鈴木正哉,松田 ,森本和也,鈴木善三,永 恒輝 - 「100℃以下の低温廃熱を利用可能な吸着材蓄熱システムの開発」建設設備と配管工事,55巻9号 40頁~43頁,日本工業出版株式会社
川上理亮, 鎌田美志,鈴木美穂,谷野正幸,大山孝政,宮原英隆,平井恭正,川村正行,小室匠,名和博之,丸毛謙次,山内一正,馬込英明,井守正隆,鈴木正哉,森本和也,松田聡,鈴木善三 - 「低温廃熱を利用する吸着材蓄熱システムの研究 -吸着材蓄熱槽の数値解析モデル-」高砂熱学工業技術研究所報,31巻,31頁~38頁,高砂熱学工業技術研究所
大山孝政,鈴木美穂,鎌田美志,川上理亮,谷野正幸,松田 聡,鈴木善三,鈴木正哉,名和博之,馬込英明,山内一正,宮原英隆,川村正行 - 「100℃以下の低温廃熱を利用可能な吸着材蓄熱システム」高砂熱学工業技術研究所報,31巻,25頁~30頁,高砂熱学工業技術研究所
谷野正幸,川上理亮,鎌田美志,大山孝政,鈴木美穂,宮原英隆,川村 正行,名和博之,山内一正,鈴木 正哉,松田 聡,永井恒輝 - 三好 陽子 日本粘土学会 奨励賞,
「ベントナイトのメチレンブルー吸着量標準測定法の研究」 - 「Development of HAS-Clay as a high-performance adsorption material」Translation from
Synthesiology, Vol.9, No.3, pp.154
Masaya Suzuki、MasakiMaeda , Keiichi Inukai,(当グループのメンバー:鈴木正哉) - 「高性能吸着剤ハスクレイの開発」Synthesiology, 9巻 3号 154頁~164頁
鈴木正哉,前田 雅喜,飼 恵一 - 「ベントナイトの光学顕微鏡用薄片の作製」粘土科学,55巻 1号 1頁~4頁
山田裕久,大和田朗,平林恵理,佐藤卓,鈴木正哉 - 「オマーンオフィオライトに湧出する高アルカリ泉周辺における二次鉱物の生成とその要因」粘土科学,55巻 2号
17頁~30頁
安楽総太郎,松原勇武,森本和也,佐藤努 - 「ベントナイトのメチレンブルー吸着量試験 -試験方法による結果の相違について-」粘土科学,Vol. 54,No. 2,p.63-73,2016.3
三好陽子,宮腰久美子,高木哲一 - 「 Reproducibility of up-flow column percolation tests for contaminated soils. PLoS
ONE
12(6): e0178979. Corresponding Author .Open
Access
https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0178979
Yasutaka, T Naka,A., Sakanakura,H., Kurosawa,A., Inui,T., Takeo,M., Inoba,S., Watanabe,T., Fujikawa,T., Miura,T., Miyaguchi,S., Nakajou,K., Sumikura,M., Ito,K., Tamoto,S., Tatsuhara,T., Chida,T., Hirata,K., Ohori,K., Someya,M., Katoh,M., Umino,M., Negishi,M., Ito,K., Kojima,J., Ogawa,S.(当グループのメンバー:保高徹生) - 「 Behavior of dissolved radiocesium in river water in a forested watershed in
Fukushima
Prefecture. Journal of Geophysical Research: Biogeosciences, 121(10), p2588-2599.
https://agupubs.onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1002/2016JG003428
Tsuji, H., Nishikiori, T.,Yasutaka, T. ,Watanabe, M.,Ito, S., &Hayashi, S. (当グループのメンバー:保高徹生) - 「 Column percolation test for contaminated soils: Key factors for standardization,
Journal
of Hazardous Materials, Volume 320, 15 December 2016, Pages p326-340, Corresponding
Author.
Open Access
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0304389416307683
Naka,A.,Yasutaka, T. Sakanakura,H., Kalbe,U., Watanabe,Y., Inoba,S., Takeo,M., Inui,T., Katsumi,T., Fujikawa,T., Sato,K., Higashino,K., Someya,M. (当グループのメンバー:保高徹生) - 「 Simplified measurement method for dissolved radio-Cs in litter and soil seepage
water
using copper-substituted Prussian blue, Chemosphere, Volume 163, p234-241.
Corresponding
Author.
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/27529388
Takada, M,. Yasutaka, T.. Okuda, T. (当グループのメンバー:保高徹生) - 「 Relationship between Individual External Doses, Ambient Dose Rates and
Individuals’
Activity-Patterns in Affected Areas in Fukushima following the Fukushima Daiichi
Nuclear
Power Plant Accident. PloS one, 11(8), e0158879. Open
Access
https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0158879
Naito, W., Uesaka, M., Yamada, C., Kurosawa, T.,Yasutaka, T. & Ishii, H.(当グループのメンバー:保高徹生) - 「 Measurement and estimation of radiocesium discharge rate from paddy field during
land
preparation and mid-summer drainage. Journal of Environmental Radioactivity Volumes
155–156,
p23–30. Corresponding Author.
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0265931X16300133
Miyazu, S., Yasutaka, T ,Yoshikawa N, Tamaki, Nakajima, K., Sato, Nonaka, M.,Harada, N.(当グループのメンバー:保高徹生) - 「 Development of a copper-substituted, Prussian blue-impregnated, nonwoven cartridge
filter
to rapidly measure radiocesium concentration in seawater. Journal of Nuclear Science
and
Technology, Volume 53,p1243-1250. Corresponding Author. Open
Access
https://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/00223131.2015.1135302
Yasutaka, T, Miyazu, S., Kondo, Y., Tsuji, H., Arita, K., Hayashi, S.,Takahashi, A., Kawamoto, T.& Aoyama, M. (当グループのメンバー:保高徹生) - 「 Development of a green remediation tool in Japan. Science of The Total
Environment.Science
of The Total Environment Volumes 563–564,p813-821. Corresponding Author
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0048969716300146
Yasutaka, T., Zhang, H., Murayama, K., Hama, Y., Tsukada, Y., Furukawa, Y.(当グループのメンバー:保高徹生) - 「 Assessing cost and effectiveness of radiation decontamination in Fukushima
Prefecture,
Japan. Journal of environmental radioactivity, 151, p512-520 Corresponding Author
.
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0265931X15001575
Yasutaka, T , & Naito, W.(当グループのメンバー:保高徹生) - 「無機系吸放湿材料「ハスクレイ」~粘土系多孔質物質による低温再生型吸着剤の開発~」月刊建築設備と配管工事,55巻1号
29頁~31頁,日本工業出版株式会社
鈴木正哉 - 第1編 第3章 8.地熱「再生可能エネルギーにおけるコンバータ原理と設計法」45頁~54頁,科学情報出版株式会社
水垣 桂子 - 「平成27年度廣川研究助成事業報告:機能性粘土鉱物の成因調査と利用に関する 国際共同研究に向けた事前協議」GSJ地質ニュース,5巻9号
296頁~298頁,産業技術総合研究所
地質調査総合センター
森本和也 - 「ベントナイトのメチレンブルー吸着量試験方法の現状と課題」素形材技術セミナー「鋳物砂の現状とこれから 」 一般財団法人 素形材センター,p.37-39,2016.8.
三好陽子 - 「可視光応答型光触媒と高い物質吸着性能を有する粘土化合物との複合体との開発」ケミカルエンジニアリング60巻 8号
38頁~43頁.
西澤かおり,前田雅喜,鈴木正哉 - 「Synthesis of Zn-Fe layered double hydroxides via an oxidation process and
structural
analysis of products」 JOURNAL OF SOLID STATE CHEMISTRY228巻 221頁~225頁
Kazuya Morimoto, Kenji Tamura, Sohtaro Anraku, Tsutomu Sato, Masaya Suzuki, Hirohisa Yamada. (当グループのメンバー:森本和也、鈴木正哉) - 「Determination and reduction of Fe(III) incorporated into Mg-Fe layered double
hydroxide
structures」APPLIED CLAY SCIENCE121-122巻 71頁~76頁
Kazuya Morimotoa, Kenji Tamurab, Hirohisa Yamadab, Tsutomu Satoc, Masaya Suzukia (当グループのメンバー:森本和也、鈴木正哉) - 「燃料資源図「関東地方」について」 GSJ地質ニュース5巻 2号 45頁~49頁.
佐脇貴幸,金子信行,前川竜男,猪狩俊一郎 - 「Equilibrium Conditions of Xenon Hydrates in the Presence of Aqueous Solutions of
Alcohols,
Glycols, and Glycerol」 JOURNAL OF CHEMICAL AND ENGINEERING DATA61巻 1号
662頁~665頁.
Tatsuo Maekawa(当グループのメンバー:前川竜男) - 「Generation of Second-Stage Structure in the Alkyl-ammonium Cation and Potassium
Sericite
Mica System」 CHEMISTRY LETTERS.
Kazuya Morimoto, Kenji Tamura, Hiroshi Sakuma(当グループのメンバー:森本和也) - 「Phase equilibrium for clathrate hydrate formed in methane plus water plus urea
system」
FLUID PHASE EQUILIBRIA398巻 1頁~4頁.
Sanehiro Muromachi,Toru Abe,Tatsuo Maekawa,Yoshitaka Yamamoto(当グループのメンバー:前川竜男) - 「Phase equilibrium and characterization of ionic clathrate hydrates formed with
tetra-n-butylammonium bromide and nitrogen gas.」 FLUID PHASE EQUILIBRIA413巻 2016号
249頁~253頁.
Sanehiro Muromachi,Hidenori Hashimoto,Tatsuo Maekawa,Satoshi Takeya,Yoshitaka Yamamoto(当グループのメンバー:前川竜男) - 「セミクラスレートハイドレートによるCO2 +
N2混合ガスの分離に関する研究」日本エネルギー学会第24回大会講演論文集.
橋本秀紀,小堀貴之,室町実大,前川竜男,竹谷敏,山本佳孝 - 「アンモニウム塩共存下におけるメタンハイドレートの相平衡条件の測定」化学工学会第47回秋季大会講演論文集.
室町実大,前川竜男,山本佳孝 - 「カルボキシアニオンをイオン性ゲスト物質とするガスハイドレートの生成」日本機械学会熱工学コンファレンス2015講演論文集.
室町実大,前川竜男,山本佳孝 - 「レーザー顕微鏡による蝋石研磨片の表面観察」新・地殻2巻号 1頁~5頁電子ジャーナル.
森本和也,平林恵理,大和田朗,佐藤卓見,鈴木正哉 - 「非晶質アルミニウムケイ酸塩粒子による放射能汚染土壌の減容化システムの開発」放射性物質の吸着・除染および
耐放射線技術における材料・施工・測定の新技術,529頁~540頁技術情報協会.
鈴木正哉 - 「ハスクレイ」デシカント空調システムの基礎理論と最新技術,92頁~100頁,S&T出版
鈴木正哉 - 「Mineral and Hydrocarbon Resources: Hydrocarbon and iodine resources in Japan」
Geology
of
Japan443頁~448頁The Geological Society of London
金子信行 - 「Clay minerals in an active hydrothermal field at Iheya-North-Knoll, Okinawa
Trough」Resource
Geology,Vol. 65,No. 4,p.346-360,2015.10
Youko MIYOSHI, Jun-ichiro ISHIBASHI,Kazuhiko SHIMADA, Hiroyasu INOUE, Seiichiro UEHARA,Katsuhiro TSUKIMURA(当グループのメンバー:三好 陽子,月村 勝宏) - 「日本におけるベントナイトのメチレンブルー吸着量試験の現状」粘土科学,Vol. 53,No. 2,p.26-36,2015.3
三好 陽子,堀内 悠,高木 哲一 - 「福島県に分布するベントナイト廃止鉱山周辺域の調査」粘土科学,Vol. 53,No. 3,p.85-93,2015.7
三好 陽子,堀内 悠,須藤 定久,宮腰 久美子,雨宮 清,高木 哲一 - 「Rapid quantification of radiocesium dissolved in water by using nonwoven fabric
cartridge
filters impregnated with potassium zinc ferrocyanide. Journal of Nuclear Science and
Technology, 52(6), p792-800 Corresponding Author. Open
Access
https://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/00223131.2015.1013071
Yasutaka, T, Tsuji, H., Kondo, Y., Suzuki, Y., Takahashi, A., & Kawamoto, T.(当グループのメンバー:保高徹生) - 「 Effect of the concentration of radiocesium dissolved in irrigation water on the
concentration of radiocesium in brown rice. Soil Science and Plant Nutrition,
61(2),p191-199.
https://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/00380768.2014.1003192
Suzuki, Y.,Yasutaka, T, Fujimura, S., Yabuki, T., Sato, M., Yoshioka, K., & Inubushi, K. (当グループのメンバー:保高徹生) - 「 Non-destructive detection of particulate radiocesium using a non-woven fabric
cartridge
filter for rapid preprocessing. Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry,
303(3),
p1803-1810 Corresponding Author.
https://link.springer.com/article/10.1007/s10967-014-3800-z
Tsuji, H., Kondo, Y., Kawashima, S., & Yasutaka, T .(当グループのメンバー:保高徹生) - 「道路維持管理に伴い発生する放射性物質含有土への土壌洗浄工法の適用性評価、地盤工学ジャーナル、Vol. 10 (2015) No. 4 p.489-502[PDF]、Japanese
Geotechnical Journal
高畑修, 熊田正次郎, 安藤淳也, 宮口新治, 石山宏二,保高徹生,小峯秀雄 - 「 林床被覆の違いが土壌侵食に伴う放射性セシウムの移動に及ぼす影響,日本森林学会誌,97(1), p.63-69.
錦織達啓,伊藤祥子,辻英樹,保高徹生,林誠二 - 「非メタン炭化水素測定時に使用する水から放出される非メタン炭化水素とその除去法」地球化学.49,37-44.
猪狩俊一郎 - 「Iodine Production from Natural Gas Brine Iodine: Chemistry and Application」Wiley,
Inc.231~
241.
Nobuyuki Kaneko, Tatsuo Kaiho(当グループのメンバー:金子信行) - 「関東平野地下に賦存する可燃性天然ガスと泉質の関係」燃料資源図「関東地方」説明書,CD-ROM,12-17.
金子信行,前川竜男,猪狩俊一郎,佐脇 貴幸 - 「隠岐諸島、島前火山の始まりと活動期間」火山, 59, 2, 77-88.
鹿野和彦,金子信行,石塚 治,千葉とき子,柳沢幸夫 - 「 Equilibrium conditions for clathrate hydrates formed from carbon dioxide or ethane
in
the
presence of aqueous solutions of acetone」1,4-dioxane and 1,3-dioxolane. Fluid Phase
Equilibria, 384, 95-99.
Maekawa, T.(当グループのメンバー:前川竜男) - 「 Microtexture and compositional variation of alkali feldspars from the Kakkonda
granitic
pluton, northeast Japan: Implications to the formation processes of granitic
texture」Journal
of Mineralogical and Petrological Sciences, 109, No. 3, 138-150.
Nakano S., Sawaki, T. and Sasaki, M. (当グループのメンバー:鈴木正哉) - 燃料資源図「関東地方」,CD-ROM
佐脇貴幸,金子信行,前川竜男,猪狩俊一郎 - 「 Performance Evaluation of Magnesium Salts on Arsenic Removal from Arsenic
Contaminated
Water」International Symposium on Earth Science and Technology 2014, 329-334.
Sugita, H., Cho, M., Hara, J., Oguma, T. and Yanagisawa, N.(当グループのメンバー:柳澤教雄) - 「 Synthesis and phase relations in montmorillonite-stevensite series under
hydrothermal
conditions」Clay Science, 18, No. 1, 11-18.
Yamada, H., Yokoyama, S., Tamura, K., Watanabe, Y., Morimoto, K., Hatta, T. and Watanabe, T.(当グループのメンバー:森本和也) - 「 第35回ニュージーランド地熱ワークショップに参加して」地熱技術, 39, 1&2, 5-12.
柳澤教雄 - 「 Isotope Behavior During Circulation Test at the Hijiori EGS Site,
Japan」Geothermal
Resources Council Transaction, 38, 343-347.
Yanagisawa, N.(当グループのメンバー:柳澤教雄) - 「 地熱発電の現状」日本エネルギー学会誌, 93, 11, 1140-1147.
柳澤教雄 - GRC2014報告. 日本地熱学会誌, 36, 4, 140-141.
柳澤教雄 - 「 Isotope Behavior of several hot spring and geothermal field for binary system in
Japan」Proceedings of New Zealand Geothermal Workshop, 100, 1-6.
Yanagisawa, N. (当グループのメンバー:柳澤教雄) - 「 Geochemical Monitoring of hot springs surrounding Matsunoyama binary」Grand
Renewable
Energy 2014 Proceedings, O-GE-1-3, 1-4.
Yanagisawa, N., Sasaki, M., Sugita, H., Sato, M. and Osato, K. (当グループのメンバー:柳澤教雄) - 「ERIA会議とインドネシアとのワークショップについて」GreenNews,地圏資源環境研究部門,6-6.
柳澤教雄 - 地質情報展2014かごしま「再生可能エネルギー」ブース報告..GSJ地質ニュース4,1,30-31.
柳澤教雄・佐脇貴幸・石原武志 - 「Distribution of dissolved and particulate radiocesium concentrations along rivers
and
the
relations between radiocesium concentration and deposition after the nuclear power
plant
accident in Fukushima Water research, 60, p15-27. Corresponding Author.
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0043135414003091
Tsuji, H.,Yasutaka, T Kawabe, Y., Onishi, T., & Komai, T. (当グループのメンバー:保高徹生) - 「 Transfer of radiocesium from hydroponic medium to potherb mustard and tomato
plants.
Soil
Science and Plant Nutrition, 60(6), p818-823. Corresponding Author.
https://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/00380768.2014.905871
Yasutaka, T, Miyoshi, H., & Ito, K. (当グループのメンバー:保高徹生) - 「 原発事故被災地の丘陵地広葉樹斜面林における林床放射能低減試験とその後の水土流出,日本緑化工学会誌,40(1),p.130-135,Radioactivity
reduction
experiment and the
subsequent erosion in broadleaf hill forest after Fukushima ⅠNPP accident.Journal
of
the
Japanese Society of Revegetation Technology
山本理恵,小林達明,江幡知紗,篠崎敬太,小嶋大地,太田祥子,宮本ウルルマ,高橋輝昌,鈴木弘行,関崎益夫,星澤保弘,小竹守敏彦,保高徹生,辻 英樹 - 「 上向流カラム通水試験の標準化に向けた重金属等の溶出挙動評価」地盤工学ジャーナル.Vol.9, No.4,p.697-706[PDF:
1.03MB]
中村謙吾,保高徹生,藤川拓朗,竹尾美幸,佐藤研一,渡邊保貴,井野場誠治,田本修一,肴倉宏史 - 「 阿武隈川水系における放射性セシウムの数値シミュレーション, 水環境学会論文集.Vol.37, No.2,
p.29-43,
石川百合子,川口智哉,保高徹生,東野晴行 - 「 新規調湿材料の開発と調湿建材への応用」太陽エネルギー, 40, No. 2, 21-26.
片元 勉・鈴木正哉・前田雅喜 - 「 2013年産総研一般公開・チャレンジコーナー「ジオドクトル2013」実施報告」GSJ 地質ニュース, 2, No. 11, 325-328.
宮川歩夢・堀口桂香・藤井孝志・住田達哉・高橋美江・七山 太・竹内圭史・高橋美紀・伊藤 忍・佐藤卓見・長 郁夫・堀川晴央・高橋雅紀・水垣桂子・兼子尚知・吉川秀樹・古川竜太・竹原淳一・川辺能成・目代邦康・芝原暁彦・重野聖之・佐藤大介・尾崎正紀・松浦浩久・高橋 浩・工藤 崇・康 義英・花島裕樹・佐藤隆司・北島弘子・重松紀生・武田直人・山谷祐介・入谷良平・山口和雄・名和一成・大和田 朗・福田和幸・平林恵理・今西和俊・内出崇彦・落 唯史・黒坂朗子・桑原保人・高橋 誠・行谷佑一・大坪 誠・城谷和代・勝部亜矢・吉岡真弓・古澤みどり・吉田清香・山﨑誠子・高田 亮 - 「 ブルータワープロセスを想定したCO2吸着剤の実験及びプロセス設計」エネルギー・資源, 34, No. 6,
1-9.
大久保塁・末益 匠・鈴木正哉・亀山光男・小井土賢二・堂脇清志 - 「地質の日(5月10日)」記念経済産業省本館ロビー展示開催報告. GSJ地質ニュース, 2, No. 8,
253-254.
澤井祐紀・渡辺真人・今西和俊・斎藤 眞・中澤 努・宮崎一博・宮地良典・佐脇貴幸・阪口圭一・内野隆之・渡部芳夫・都井美穂 - 「地熱資源の調査:地質・地化学調査」地質調査総合センター研究資料集, No. 584, 6.
佐脇貴幸 - 「 加温機排気中のCO2回収・精製再利用システムの開発」 二酸化炭素の直接利用最新技術, エヌ・ティー・エス書籍, 55-63.
鈴木正哉 - 各鉱物におけるCs吸着挙動 非晶質アルミニウムケイ酸塩 土壌中の鉱物におけるCs吸着ハンドブック, 星雲社, 122-134.
鈴木正哉 - 「 各鉱物におけるCs吸着挙動 粘土鉱物」 土壌中の鉱物におけるCs吸着ハンドブック, 星雲社, 60-75.
山田裕久・八田珠郎・鈴木正哉 - 温泉バイナリー発電の現状. 産総研TODAY, 産業技術総合研究所, 13, No. 9, 5
柳澤教雄 - 「Geothermal development progress in Japan after earthquake, 2011. Proceedings
Australian
Geothermal Energy Conference 2013, 155-158.
Yanagisawa, N.(当グループのメンバー:柳澤教雄) - 「Tracer response of injection test in hot spring fluid layer at Minami-Izu
geothermal
field,
Shizuoka, Japan」 Geothermal Resources Council Transactions, 37, 879-883.
Yanagisawa, N., Matsuyama, K., Takeda, Y., Tomita, K., Sakaguchi, K. and Yasukawa, K. (当グループのメンバー:柳澤教雄) - Production test of Kalina system using hot spring fluid at geopressure field in
Japan.
Proceedings of New Zealand Geothermal Workshop 2013, 1-5.
Yanagisawa, N., Muraoka, H.,Sasaki, M.,Sugita, H., Sato, M. and Osato, K.(当グループのメンバー:柳澤教雄) - 2013年地質標本館夏の特別講演会および特別展の開催報告. GSJ地質ニュース, 2, No. 11,
349.
柳澤教雄・吉田清香・渡辺真人・朝川暢子・宮内 渉・西沢良教・池田さおり・佐藤浩代・住田達哉・芝原暁彦・関口 晃・坂野靖行・長森英明 - 「 Development of a method for rapid and simultaneous monitoring of particulate and
dissolved
radiocesium in water with nonwoven fabric cartridge filters. Journal of
Radioanalytical
and
Nuclear Chemistry, 299(1), p139-147. Corresponding Author.
https://link.springer.com/article/10.1007/s10967-013-2735-0
Tsuji, H., Kondo, Y., Suzuki, Y., & Yasutaka, T (当グループのメンバー:保高徹生) - 「 A GIS-based evaluation of the effect of decontamination on effective doses due to
long-term external exposures in Fukushima, Chemosphere,93(6),p1222-1229. Open Access
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0045653513009405
Yasutaka, T Iwasaki, Y., Hashimoto, S., Naito, W., Ono, K., Kishimoto, A., Yoshida, K., Murakami, M., Kawaguchi, I., Oka, T.,& Nakanishi, J.(当グループのメンバー:保高徹生) - 「 Rapid measurement of radiocesium in water using a Prussian blue impregnated
nonwoven
fabric: Fukushima NPP Accident Related. Journal of Nuclear Science and Technology,
50(7),
p674-681. Corresponding Author. Open
Access
https://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/00223131.2013.797936
Yasutaka, T Kawamoto, T., Kawabe, Y., Sato, T., Sato, M., Suzuki, Y.,Nakamura, K., & Komai, T.(当グループのメンバー:保高徹生) - 「 Geo-environmental issues induced by the 2011 off the Pacific Coast of Tohoku
Earthquake
and tsunami, Soils and Foundations, 52(5), p856-871. Corresponding Author. Open Access
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0038080612000996
Toru Inui, Tetsuo Yasutaka Kazuto Endo, Takeshi Katsumi (当グループのメンバー:保高徹生) - 「日本大震災対応調査研究委員会 地盤環境研究委員会(2013);東日本大震災における津波堆積物の分布特性と物理化学特性」 地盤工学ジャーナル,Vol. 8 (2013)
No.
3
p.391-402[https://www.jstage.jst.go.jp/article/jgs/8/3/8_391/_article/-char/ja/],
高井 敦史, 保高 徹生, 遠藤 和人, 勝見 武, 東日本大震災対応調査研究委員会 地盤環境研究委員会, - 「 揮発性有機塩素化合物汚染土壌サイトにおける簡便な費用ベースのサステイナブルアプローチ手法の検討」土木学会論文集,69(7),p.461-472,
古川靖英,保高 徹生,大村啓介,小林剛 - 「 高濃度懸濁物質を含む環境水中の放射性セシウム定量へのゲル化法の適用, 分析化学, 62(6), p.513-520,[PDF:2504KB]
北島枝織,畠山雅人,土屋貴史,保高徹生 - 「 プルシアンブルー不織布カートリッジを用いた水中の溶存態放射性セシウムの迅速モニタリング技術の開発,分析化学, 62(6). p.499-506 [こちら]
保高 徹生, 辻英樹, 今藤好彦, 鈴木安和 - 「放射性物質に起因する避難生活の長期化による福島県農村地域復興への潜在的影響、農業農村工学論文集,81(2), p.153-162.[WEB],
橋本 禅, 有田 博之, 保高 徹生, 岩崎 有美 - 「 放射性セシウム含有土壌への酸抽出方法の適用性に関する基礎的検討」 RADIOISOTPES, 62(4). p.211-218,
保高 徹生, 川本 徹, 駒井 武 - 「重金属類土壌汚染調査評価及びリスク低減方策に関する技術開発」産総研オープンラボ2013,2013/10/31-2013/11/1.
張 銘・原 淳子・坂本靖英・保高徹生・杉田 創・井本由香利・星野美保子・高木哲一・鈴木正哉・月村勝宏 - 地質情報展2013みやぎ「展示と解説のコーナー」地熱資源とその利用 地質情報展2013みやぎ,
2013/9/14-16.
水垣桂子*・吉岡真弓・柳澤教雄*・佐脇貴幸・吉田清香・川畑 晶 - 地熱資源開発促進のための研究開発とアウトリーチ活動, 産総研オープンラボ2013, 2013/10/31-2013/11/1.
水垣桂子・柳澤教雄・佐々木宗建・阪口圭一・安川香澄: - 「地質の日(5月10日)」記念経済産業省本館ロビー展示, 2013/4/15-5/10.
澤井祐紀・渡辺真人・今西和俊・斎藤 眞・中澤 努・宮崎一博・宮地良典・佐脇貴幸・阪口圭一・内野隆之・渡部芳夫・都井美穂 - 関東平野の水溶性天然ガス賦存状況, 産総研オープンラボ2013, 2013/10/31-2013/11/1.
佐脇貴幸・金子信行・棚橋 学・猪狩俊一郎・前川竜男・中嶋 健・森田澄人・坂田 将 - 地球の恵み
地熱・地中熱を活用しよう, 地質標本館夏の特別展,2013/7/17-2013/9/29.
柳澤教雄*・阪口圭一・水垣桂子*・佐脇貴幸・杉原光彦・大熊茂雄・高倉伸一・唐澤廣和・石戸恒雄・安川香澄・内田洋平・吉岡真弓:
*成果発表時には、地熱資源研究グループ所属
** 2013年7月まで当グループに所属
- 「油ガス田地域(新潟)と非油ガス田地域(茨城・群馬)における軽質非メタン炭化水素濃度の比較 II」1994年-1999年冬季. 地球化学, 46,
51-61.
猪狩俊一郎 - 「 メタンを主成分とするガス中の微量非メタン炭化水素の測定法の改良」地球化学, 46, 181-185.
猪狩俊一郎 - 「天然ガスの地球化学」地球と宇宙の化学事典, 朝倉書店, 311-312.
猪狩俊一郎 - 「新潟および関東地方の天然ガスの起源と賦存状況について」日本地質学会News, 15, no. 6, 9.
金子信行 - 「関東地方地下の水溶性天然ガスと地層水の地球化学」天然ガス, 55,
56-58.
金子信行・猪狩俊一郎・前川竜男・佐脇貴幸・代田 寧・小田原啓・早稲田周 - 「Equilibrium conditions of clathrate hydrates formed from xenon and aqueous
solutions of
acetone, 1,4-dioxane, and 1,3-dioxolane」FLUID PHASE EQUILIBRIA, 339,
15-19.
Maekawa, T.(当グループのメンバー:前川竜男) - 「特集:釧路の地質を巡る」 GSJ地質ニュース, 1, No. 12,
353-356.
中嶋 健・小笠原正継・佐脇貴幸・鈴木祐一郎・棚橋 学・金子光好・門澤伸昭・中西敏 - 「 白糠丘陵東部を訪ねて 」 GSJ地質ニュース, 1, No. 12,
369-375.
中嶋 健・小笠原正継・佐脇貴幸・鈴木祐一郎・棚橋 学・金子光好・門澤伸昭・中西敏 - 「 Geochemistry and origin of natural gases dissolved in brines from gas fields in
southwest
Japan」 GEOFLUIDS, 12, 327-335.
Sakata, S., Maekawa, T., Igari, S. and Sano, Y. (当グループのメンバー:前川竜男,猪狩俊一郎) - 「流体包有物の温度測定」 地球と宇宙の化学事典, 朝倉書店, 305.
佐脇貴幸 - 「 関東地方に賦存する水溶性天然ガスについての地質学的研究」天然ガス, 55,
54-56.
佐脇貴幸・金子信行・前川竜男・猪狩俊一郎・棚橋 学・中嶋 健・森田澄人・坂田 将 - 「 釧路海岸の浦幌層群」 GSJ地質ニュース, 1, No. 12,
363-368.
佐脇貴幸・中嶋 健・小笠原正継・鈴木祐一郎・棚橋 学・金子光好・門澤伸昭・中西敏 - 「重金属類汚染対策のための鉱物・材料ハンドブック 各鉱物の特徴と作用(アルミニウム鉱物)」重金属類汚染対策のための鉱物・材料ハンドブック, 星雲社,
151-162.
鈴木正哉 - 「 関東平野の沖積層において新たに発見された陸域における微生物による嫌気的メタン酸化活動」 第22回環境地質学シンポジウム講演論文集,
69-71.
竹内美緒・吉岡秀佳・徐 維那・田邉 晋・玉木秀幸・鎌形洋一・高橋 浩・猪狩俊一郎・眞弓大介・坂田 将 - 「浜中湾–霧多布海岸の白亜系~古第三系根室層群」 GSJ地質ニュース, 1, No. 12,
357-362.
棚橋 学・中嶋 健・小笠原正継・佐脇貴幸・鈴木祐一郎・金子光好・門澤伸昭・中西 敏 - 「 東日本大震災における津波堆積物中の重金類とそのリスク, 土木学会論文集G(環境),Vol.68,No.3,p.195-202.
- 「 Concentration of radiocesium in stream water from a mountainous catchment area during rainfall events,Proceedings of InternationalSymposium on Environmental monitoring and dose estimation of residents afteraccident of TEPCO's Fukushima Daiichi Nuclear Power Statio [PDF:149KB] Kimihito Nakamura, Tetsuo Yasutaka(当グループのメンバー:保高徹生)
- 「 Monitoring dissolved radioactive cesium in Abukuma River in Fukushima Prefecture,
Proceedingsof International Symposium on Environmental monitoring and dose
estimation
ofresidents after accident of TEPCO's Fukushima Daiichi Nuclear
PowerStation,p137-140.[PDF:287KB] Tetsuo YASUTAKA , Yoshishige KAWABE,
Akihiko
KUROSAWA and Takeshi KOMAI
Shizuka Hashimoto, Hiroyuki Arita,Tetsuo Yasutaka, Yumi Iwasaki(当グループのメンバー:保高徹生) - 「 灯油燃焼式加温機の排気を利用したCO2施用がバラの収量と切り花品質に及ぼす影響」 園芸学会平成24年度秋季大会, 福井市,
2012/9/22.
廣岡健司・仲 照史・稲本勝彦・西本登志・佐野太郎・鈴木正哉・吉川正晃・岸本 章・喜多村克宏 - 「 CO2の局所施用がバラの収量と切り花品質に及ぼす影響」園芸学会平成24年度秋季大会, 福井市,
2012/9/22.
廣岡健司・仲 照史・稲本勝彦・西本登志・佐野太郎・鈴木正哉・吉川正晃・岸本 章・喜多村克宏 - 「 ガス分析に使用する水から発生する軽質炭化水素と、その低減法」有機地球化学シンポジウム, 仙台市, 東北大学,
2012/8/22.
猪狩俊一郎 - 「トルコギキョウおよびオリエンタル系ユリに対する冬季の二酸化炭素施用効果」 園芸学会平成24年度秋季大会, 福井市,
2012/9/22.
稲本勝彦・長菅香織・矢野孝喜・山崎博子・西本登志・仲 照史・廣岡健司・佐野太郎・吉川正晃・岸本 章・喜多村克宏・月村勝宏・前田雅喜・犬飼恵一・鈴木正哉 - 「関東平野地下の微生物起源メタンと溶存成分の関係について」石油技術協会平成24年度春季講演会, 秋田市, 2012/6/7.
金子信行 - 「 関東地方地下の水溶性天然ガスと地層水の地球化学」 「関東地方の水溶性天然ガスに関する地質・地化学的研究」報告会, 茂原市,
2012/5/18.
金子信行・猪狩俊一郎・前川竜男・佐脇貴幸・代田 寧・小田原啓・早稲田周 - 「 産総研におけるアウトリーチ活動」日本地熱学会平成24年度湯沢大会, 秋田県湯沢市,
2012/10/25.
水垣桂子・柳澤教雄・吉岡真弓・内田洋平・安川香澄・阪口圭一・佐脇貴幸・古澤みどり・中山京子 - 「 無機系吸着材ハスクレイのNMP吸着性能評価」 2012年化学工学会秋季大会, 仙台市, 2012/9/19.
村上裕紀・鈴木正哉・渡部竜平 - 「 可視光応答型光触媒/粘土複合体の新規合成法」日本化学会第93春季年会,立命館大学,
2013.3.24.
西澤かおり・渡辺栄次・前田雅喜・犬飼恵一・鈴木正哉 - 「SHRIMP U-Pb年代から求めた釧路炭田および石狩炭田の形成年代」二次イオン質量分析計(SHRIMP)を用いた共同研究に関する研究集会, 東京,
2012/12/1.
小笠原正継・堀江憲路・中嶋 健・佐脇貴幸・金子光好・中西 敏・三石裕之・門澤伸昭・深野哲生 - 関東地方に賦存する水溶性天然ガスについての地質学的研究. 「関東地方の水溶性天然ガスに関する地質・地化学的研究」報告会, 茂原市,
2012/5/18.
佐脇貴幸・金子信行・猪狩俊一郎・前川竜男・棚橋 学・中嶋 健・森田澄人・坂田 将・徳橋秀一 - 「粘土系多孔質材料による省エネシステム用吸着剤の開発」先端繊維開発研究会, 高岡市, 2012/7/18.
鈴木正哉 - 「ナノ細孔を有する非晶質アルミニウムケイ酸塩のCs吸着性能」第6回ナノバイオメディカル学会, つくば市,
2012/7/9.
鈴木正哉・末益 匠・月村勝宏 - 「 温室栽培でのCO2回収利用システムにおけるデシカント空調の必要性」 2012年度日本冷凍空調学会年次大会, 札幌市,
2012/9/13.
鈴木正哉・月村勝宏・前田雅喜・犬飼恵一・西本登志・仲 照史・廣岡健司・佐野太郎・稲本勝彦・吉川正晃・岸本 章・喜多村克宏 - 「 関東平野の沖積層において新たに発見された陸域における微生物による嫌気的メタン酸化活動. 第22回環境地質学シンポジウム, つくば市,
2012/12/7.
竹内美緒・吉岡秀佳・徐 維那・田邉 晋・玉木秀幸・鎌形洋一・高橋 浩・猪狩俊一郎・眞弓大介・坂田 将 - 「小角散乱デバイの剛体球モデルの問題点と改良法」日本結晶学会年会, 仙台市, 2012/10/26.
月村勝宏・鈴木正哉・杉山和正 - 「Colloidal ferrihydrite retards the appearance of Pu on the Earth’s surface」(2012)
日本地球惑星科学連合2012年大会, 千葉市, 2012/5/20.
月村勝宏・鈴木正哉・鈴木庸平・村上 隆 - 「Kinetic theory of crystallization from meta-stable phases」 Goldschmidt 2012,
カナダ・モントリオール,
2012/6/28.
Tsukimura, K., Suzuki, M., Suzuki, Y. and Murakami, T.(当グループのメンバー:月村勝宏、鈴木正哉) - 「 地層中にあるナノ粒子の重力による落下速度」日本鉱物科学会2012年会, 京都市,
2012/9/19.
月村勝宏・鈴木正哉・鈴木庸平・村上 隆 - 「 関東平野に分布する上総層群の地下地質について. 石油技術協会春季講演会, 秋田市, 2012/6/7.
和気史典・栗原 慧・三田 勲・佐脇貴幸・徳橋秀一 -
佐脇貴幸・金子信行・棚橋 学・猪狩俊一郎・前川竜男・中嶋 健・森田澄人・坂田 将「関東平野の水溶性天然ガス賦存状況. 産総研オープンラボ2012,
2012/10/25-10/26.
- ・永好けい子・飯島英里「 燃焼排ガスからの二酸化炭素回収と農業分野への応用」産総研オープンラボ2012, 2012/10/25-10/26.
鈴木正哉・月村勝宏 - 「 Equilibrium conditions of clathrate hydrates formed from carbon dioxide and
aqueous
acetone solutions. FLUID PHASE EQUILIBRIA, 303, 76-79.
Maekawa, T. (当グループのメンバー:前川竜男) - 「 Equilibrium conditions of ethane hydrates in the presence of aqueous solutions of
alcohols, glycols, and glycerol」JOURNAL OF CHEMICAL AND ENGINEERING DATA, 57,
526-531.
Maekawa, T. (当グループのメンバー:前川竜男) - 「 釧路炭田地域石炭資源探査坑井(北陽・留真・釧路沖)のコア試料の観察結果」地質調査総合センター研究資料集. No. 553, pp. 59.
佐脇貴幸・中嶋 健・小笠原正継・鈴木祐一郎 - 「 コンクリートの乾燥収縮を考える−全生連の試験値(岩石種・地区別集計)から−」 骨材資源, 43, No. 169, 8-18.
須藤定久 - 「 日本列島総磯化 −①砂と砂浜の存在を考える−」 骨材資源, 43, No. 170, 76-81.
須藤定久 - 「 日本列島総磯化 −②砂浜の基本特性と構造物による変形−」骨材資源, 43, No. 171, 144-148.
須藤定久 - 「アロフェン・イモゴライトの合成と応用」 粘土科学, 50 , 81-87.
鈴木正哉 - 「 粘土系無機多孔質材料によるデシカント空調用吸着剤の開発 -ハスクレイの除湿性能について-」日本冷凍空調学会論文集, 29, 89-96.
鈴木正哉・前田雅喜 - 「イモゴライトの薄片試料作製法」粘土科学, 50, 63-68.
鈴木正哉・大和田朗・佐藤卓見・永好けい子・犬飼恵一・青木正博 - 「灯油式加温機の排気を利用したCO2施用がバラの収量および品質に及ぼす影響」 平成23年度園芸学会秋季大会, 2011.9.25.
廣岡健司・仲 照史・西本登志・佐野太郎・吉川正晃・喜多村克宏・鈴木正哉・稲本勝彦 - 「 天然ガスの中の各炭化水素の炭素同位体比を用いたガスの成因推定法(1/nプロット)の改良. 有機地球化学シンポジウム, 2011.9.1.
猪狩俊一郎 - 「イモゴライトの限外濾過膜による濃縮と膜化に関して」 第55回粘土科学討論会, 2011.9.14.
犬飼恵一・前田雅喜・加藤且也・鈴木正哉・山崎秀司・春日敏宏 - 「水溶性天然ガス鉱床の地質学的・地球化学的成立条件の検討. 日本地質学会第118年学術大会」日本鉱物科学会2011年年会合同学術大会, 2011.9.11.
金子信行 - 「 水溶性天然ガスの炭素同位体比から推定される微生物による海底下でのメタン生成システム」 2011年度日本地球化学会第58回年会, 2011.9.16.
金子信行 - 「 関東地方地下のメタンと地層水の地球化学」石油技術協会平成23年度春季講演会, 2011.6.9.
金子信行・猪狩俊一郎・前川竜男・佐脇貴幸・代田 寧・小田原啓・早稲田周 - 低結晶性粘土と非晶質アルミニウムケイ酸塩複合体の応用. 第55回粘土科学討論会, 2011.9.15
前田雅喜・小塚奈津子・鈴木智恵子・犬飼恵一・鈴木正哉 (2011) - 「 灯油燃焼式加温機の排気の施用がイチゴ‘アスカルビー’と‘古都華’の果実収穫量と生育に及ぼす影響」 平成23年度園芸学会秋季大会, 2011.9.25.
西本登志・佐野太郎・廣岡健司・仲 照史・鈴木正哉・喜多村克宏・吉川正晃・稲本勝彦・宍戸拓樹・堀川大輔 - 「 イチゴ‘アスカルビー’および‘古都華’の見かけの光合成速度に及ぼす二酸化炭素濃度、光合成光量子束密度,相対湿度および葉位の影響. 平成23年度園芸学会秋季大会,
2011.9.25.
佐野太郎・西本登志・杦本哲史・堀川大輔・宍戸拓樹・鈴木正哉 - 「関東地域の水溶性天然ガスに関する地質・地化学的研究. 日本地質学会第118年学術大会・日本鉱物科学会2011年年会, 2011.9.11.
佐脇貴幸・金子信行・前川竜男・猪狩俊一郎・棚橋 学・中嶋 健・森田澄人・坂田 将 - 「 美しい砂の世界−砂の話あれこれ−」 岩手県立博物館日曜講座, 2011.6.12.
須藤定久 - 「東日本大震災による砕石場の被害とそれから学ぶもの−茨城県の砕石場を例に−」 骨材資源工学会秋季定例研究会, 2011.11.18.
須藤定久 - 「Cs吸着能を持つ非晶質アルミニウムケイ酸塩の開発とその吸着特性」第55回粘土科学討論会, 2011.9.15.
末益 匠・鈴木正哉・犬飼恵一・前田雅喜・月村勝宏・片元 勉 - 「 土壌におけるCsの吸着と脱離の可能性についての検討」 第10回微生物-鉱物-水-大気相互作用研究会, 東京, 2012.3.22.
鈴木正哉・末益 匠・月村勝宏 - 「 施設園芸栽培での光合成促進を目的とした排ガスからの二酸化炭素回収システムにおける天然ゼオライトの二酸化炭素吸着性能」第55回粘土科学討論会, 2011.9.15.
鈴木正哉・酒寄英里・池田智英子・永好けい子・犬飼恵一・前田雅喜・月村勝宏・西本登志・仲 照史・廣岡健司・佐野太郎・稲本勝彦・吉川正晃・岸本 章・喜多村克宏 - 「 CO2 Adsorption Behavior in the water-vapor coexistence in porous
materials」第20回日本MRS学術シンポジウム, 2011.12.19.
鈴木正哉・酒寄英里・永好けい子・犬飼恵一・前田雅喜・月村勝宏・西本登志・佐野太郎・廣岡健司・仲 照史・稲本勝彦・吉川正晃・岸本 章・林 薫・喜多村克宏 - 「 石狩炭田の炭鉱廃坑跡から産するコールベッドメタン(CBM)の特徴とその起源」 第29回有機地球化学シンポジウム. 2011.9.2
鈴木祐一郎・前川竜男・猪狩俊一郎 - 環境浄化触媒における貴金属低減への取り組み -メソポーラスアルミノケイ酸塩に担持した白金触媒によるCO選択酸化−. 産総研中部センター発表会,
2011.6.29.
多井 豊・中西亮介・犬飼恵一・鈴木正哉・前田雅喜 - 地質情報展2011みと「展示と解説のコーナー」日本の地熱資源、地質情報展2011みと-未来に活かそう 大地の鳴動(めいどう)-、2011/9/9-2011/9/11.
水垣桂子・佐脇貴幸・川畑 晶・中島和敏・藤原智晴・百目鬼洋平、 - 地質情報展2011みと再展示「日本の地熱資源」、地質標本館特別展示「地質情報展 2011
みと -未来に活かそう 大地の鳴動(めいどう)-」、2012/1/24-2012/3/20.
水垣桂子・佐脇貴幸・川畑 晶・中島和敏・藤原智晴・百目鬼洋平、 - 燃焼排ガスからの二酸化炭素回収と農業分野への応用、産総研オープンラボ2011、2011/10/13-2011/10/14.
鈴木正哉・月村勝宏・酒寄英里・永好けい子、 - 燃焼排ガスからの二酸化炭素回収と施設園芸栽培への展開、TXテクノロジー・ショーケースinつくば2012、2012/1/13-2012/1/13.
鈴木正哉・酒寄英里・永好けい子・月村勝宏、 - CO2の効率的回収貯留システム、nano tech 2012、2012/2/15-2012/2/17
鈴木正哉・犬飼恵一・前田雅喜、 - 「 Osteoblastic cellular responses to aluminosilicate nanotubes, imogolite using
Saos-2
and
MC3T3-E1 cells.」 Journal of the Ceramic Society of Japan, 118, 516-520.
Ishikawa, K., Abe, S., Yawaka, Y., Suzuki, M., and Watari, F. (当グループのメンバー:鈴木正哉) - 「 Preferential oxidation of CO over Pt catalysts supported on mesoporous aluminum
silicates
in the presence of H2.」 Materials Science Forum, 658, 37-40.
Nakanishi, R., Inukai, K., Maeda, M., Suzuki, M. and Tai, Y. (当グループのメンバー:鈴木正哉) - 「提言2010の骨子:地質地盤情報の整備と活用の意義.」 地質調査総合センター研究資料集, No. 536, 5-10.
佐脇貴幸 - 「 岩石・鉱物から見たコンクリートの乾燥収縮① 収縮の原因とプロセス・対処法を考える.」 骨材資源, 42, 16-24.
須藤定久 - 「 岩石・鉱物から見たコンクリートの乾燥収縮②「砂岩・頁岩」を例にした予察的研究, 」骨材資源, 42, 80-87.
須藤定久 - 「 岩石・鉱物から見たコンクリートの乾燥収縮③「安山岩類」を例にした予察的研究.」 骨材資源, 42, 88-92.
須藤定久 - 「 岩石・鉱物から見たコンクリートの乾燥収縮-(1)乾燥収縮のモデルを考える.」 骨材情報紙「アグリゲイト」, No. 144, 6-7.
須藤定久 - 「 岩石・鉱物から見たコンクリートの乾燥収縮-(2)骨材原石・製品の層間水の予測的測定.」 骨材情報紙「アグリゲイト」, No. 145, 6-7.
須藤定久 - 「 岩石・鉱物から見たコンクリートの乾燥収縮、一般岩石の層間水が最大の問題か? 」セメント新聞, No. 291
須藤定久 - 「 鉱物・岩石の性質から見たコンクリートの乾燥収縮-その原因と骨材サイドでの対策を考える-, 」コンクリートテクノ, 29, 32-38.
須藤定久 - 「 砂と砂浜の地域誌,島根県東部の砂と砂浜-弓ヶ浜から島根半島へ-. 」地質ニュース, No. 668, 29-40.
須藤定久 - 「 古いフィールドノートから(4) 京都府夜久野鉱山-熱変成を受けたろう石鉱床. 」地質ニュース, No. 668, 41-49.
須藤定久 - 「 砂と砂浜の地域誌,出雲平野と宍道湖・斐伊川の砂. 」地質ニュース, No. 671, 39-52.
須藤定久 - 「 砂と砂浜の地域誌(25),岩見東部の砂と砂浜-大田から浜田へ-. 」地質ニュース, No. 672, 50-60.
須藤定久 - 「 砂と砂浜の地域誌,岩見西部の砂と砂浜-浜田から益田へ-.」 地質ニュース, No. 673, 60-69.
須藤定久 - 「 砂と砂浜の地域誌(27),阿武隈の海岸を訪ねる-相馬から双葉へ-. 」地質ニュース, No. 674, 60-72.
須藤定久 - 「 二酸化炭素を吸脱着する「ハスクレイ」. 」日刊工業新聞 科学技術・大学, No. 621, 18.
鈴木正哉 - 「 無機系吸放湿材料によるヒートポンプへの応用. 」セラミックス, 45, 538-542.
鈴木正哉・中西亮介 - 「 Kinetic theory of crystallization of nanoparticles. 」Crystal Growth & Design, 10,
3596-3607.
Tsukimura, K., Suzuki, M., Suzuki, Y. and Murakami, T. (当グループのメンバー:月村勝宏、鈴木正哉) - 「 Various nanotube scaffolds for cell proliferation. 」Materials Science Forum,
631-632,
181-186.
Watari, F., Akasaka, T., Ishikawa, K., Matsuoka, M., Hirata, E., Terada, N., Yokoyama, A., Uo, M., Itoh, S., Yawaka, Y., Suzuki, M., Takashi, N., Totsuka, Y., Kitagawa, Y., Abe, S., Rosca, I. D., Kuboki, Y. and Bando, Y. (当グループのメンバー:鈴木正哉) - 「 南関東地域の温泉ガス中の炭化水素の地化学的特徴:他の油ガス田との比較.」 有機地球化学シンポジウム, 2010/8/5.
猪狩俊一郎・前川竜男・佐脇貴幸 - 「 関東地方地下の天然ガスについて」 石油技術協会春季講演会, 2010/6/10.
金子信行・猪狩俊一郎・前川竜男・佐脇貴幸・代田 寧・小田原啓・早稲田周 - 「 関東地方地下の水溶性天然ガスと地層水の起源について. 」日本地質学会117年学術大会, 2010/9/18.
金子信行・猪狩俊一郎・前川竜男・佐脇貴幸・代田 寧・小田原啓・早稲田周 - 「 地質地盤情報協議会による新たな提言書「地質地盤情報の利活用とそれを促進する情報整備・提供のあり方」の出版.」 日本地質学会関東支部シンポジウム,
2010/11/21.
栗本史雄・佐脇貴幸・角井朝昭・松島喜雄・地質地盤情報協議会 - 「 低結晶性粘土と非晶質アルミニウムケイ酸塩複合体の調湿特性について. 」第54回粘土科学討論会, 2010/9/8.
前田雅喜・小塚奈津子・鈴木智恵子・犬飼恵一・鈴木正哉 - 「 新規調湿材料の可能性. 」第45回セラミックス技術担当者会議, 2010/11/26.
前田雅喜・小塚奈津子・鈴木智恵子・犬飼恵一・鈴木正哉 - 「 開放系における灯油燃焼式加温機の排気の施用がコマツナの生育に及ぼす影響. 」第15回園芸学会近畿支部兵庫大会, 2010/8/31.
西本登志・佐野太郎・仲 照史・宍戸拓樹・堀川大輔・鈴木正哉・喜多村克宏・吉川正晃 - 「 北東アジアのテクトニックスと鉱物資源データに基づく鉱床形成場の特徴. 」資源地質学会第60回年会学術講演会, 2010/6/24.
小笠原正継・Nokleberg, W. J.・須藤定久・脇田浩二 - 「 産業技術総合研究所におけるエックス線装置の取り扱いに関する安全管理体制の進展. 」第47回アイソトープ・放射線研究発表会, 2010/7/9.
小笠原正継・鈴木正哉・吉成幸一・井坪信一・上岡 晃 - 提言2010の骨子:地質地盤情報の整備と活用の意義. 」地質調査総合センター第17回シンポジウム, 2011/2/28.
佐脇貴幸 「 - 「 耐火物資源の地質学的特徴と成因. 」第2回耐火物の基礎学問と検査技術研修, 2010/5/17.
須藤定久 - 「鉱物・岩石の性質から見たコンクリートの乾燥収縮について. 」骨材セミナー, 2011/2/3
須藤定久. - 「5億年前の地層の意味・砕石で砂浜を回復できるか-最近の新聞報道からの話題-. 」地質に関する研修会,
須藤定久 - 「 High Performance New Amorphous Aluminum-Silicate Adsorbent Water Vapor and Carbon
Dioxide.」 2010 SEA-CSSJ-CMS Trilateral Meeting on Clays, 2010/6/10.
Suemasu, T., Suzuki, M., Inukai, K., Maeda, M. and Tsukimura, K. - 「 工業量産高性能非晶質アルミニウムケイ酸塩吸着剤の合成条件最適化. 」第54回粘土科学討論会, 2010/9/7.
末益 匠・鈴木正哉・犬飼恵一・前田雅喜・月村勝宏 - 「 排ガスからの二酸化炭素回収・貯留システムの開発に向けて~ハスクレイを用いた農業分野への応用~. 」第2回Clayteamセミナー, 2010/9/14.
鈴木正哉 - 「 ビニールハウス栽培への適用を目指したCO2回収・貯留システム. 」第8回アロフェン・イモゴライト研究会, 2010/8/25.
鈴木正哉・酒寄英里・永好けい子・犬飼恵一・前田雅喜・月村勝宏 - 「 低結晶性粘土と非晶質アルミニウムケイ酸塩複合体の形成過程における水蒸気吸着特性変化について.」 第54回粘土科学討論会, 2010/9/8.
鈴木正哉・酒寄英里・永好けい子・小塚奈津子・鈴木智恵子・中西亮介・末益 匠・犬飼恵一・前田雅喜・月村勝宏 - 「 高性能アルミニウムケイ酸塩吸着剤におけるCO2吸着選択性 . 第20回日本MRS学術シンポジウム, 2010/12/20.
鈴木正哉・酒寄英里・永好けい子・犬飼恵一・前田雅喜・月村勝宏・西本登志・仲 照史・佐野太郎・廣岡健司・稲本勝彦・吉川正晃・喜多村克宏 - 「多孔質材料における二酸化炭素と窒素の吸着選択性について .」 第9回微生物-鉱物-水-大気相互作用研究会, 2011/3/11.
鈴木正哉・酒寄英里・池田智英子・永好けい子・月村勝宏 - 「 施設園芸栽培用二酸化炭素施用システムにおけるナノ材料の役割 . 」ナノバイオメディシンシンポジウム(第4回ナノバイオメディカル学会), 2011/2/22.
鈴木正哉・酒寄英里・池田智英子・永好けい子・犬飼恵一・前田雅喜・月村勝宏・西本登志・佐野太郎・仲 照史・廣岡健司・稲本勝彦・吉川正晃・喜多村克宏 - 「 Distribution and activity of ANME-1 archaea in the terrestrial subsurfaces,
」第26回日本微生物生態学会大会, 2010/11/24.
竹内美緒・吉岡秀佳・徐 維那・田邉 晋・玉木秀幸・鎌形洋一・高橋 浩・猪狩俊一郎・眞弓大介・坂田 将 - 「 Anaerobic oxidation of methane in the terrestrial subsurface environment.」 AGU
fall
meeting, 2010/12/14.
竹内美緒・吉岡秀佳・徐 維那・田邉 晋・玉木秀幸・鎌形洋一・高橋 浩・猪狩俊一郎・眞弓大介・坂田 将 - 「 Anaerobic oxidation of methane in the terrestrial subsurface environment.」
国際微生物生態学会,
2010/8/23.
竹内美緒・吉岡秀佳・徐 維那・田邉 晋・玉木秀幸・鎌形洋一・高橋 浩・猪狩俊一郎・眞弓大介・坂田 将 - 「 陸域地下圏のメタンフラックスにおける嫌気的メタン酸化古細菌の役割. 」日本有機地球化学会, 2010/8/5.
竹内美緒・吉岡秀佳・徐 維那・田邉 晋・玉木秀幸・鎌形洋一・高橋 浩・猪狩俊一郎・眞弓大介・坂田 将 - 「 Long-term prediction on the presence of colloidal ferrihydrite and the
radionuclide
sorption. 」Japan Geoscience Union Meeting 2010, 2010/5/25.
Tsukimura, K., Suzuki, M., Suzuki, Y. and Murakami, T.(当グループのメンバー:月村勝宏、鈴木正哉) - 「 Behavior of colloidal ferrihydrite as radionuclide carrier in the Lake Karachai
area.
」Goldschmidt Conference 2010, 2010/6/15.
Tsukimura, K., Suzuki, M., Suzuki, Y. and Murakami, T. (当グループのメンバー:月村勝宏、鈴木正哉) - 「 ナノ粒子の結晶化速度理論の重要性と概要.」 2010年度日本地球化学会年会, 2010/9/7.
月村勝宏・鈴木正哉・鈴木庸平・村上 隆 - 「 ナノ粒子の結晶化速度理論. 日本鉱物科学会2010年会, 2010/9/24.
月村勝宏・鈴木正哉・鈴木庸平・村上 隆 - 「 Kinetic theory of crystallization of nanoparticles. 」The 10th Conference of the
Asian
Crystallogaphic Association,
Katsuhiro Tsukimura,Masaya Suzuki,Yohey Suzuki,Takashi Murakami(当グループのメンバー:月村勝宏、鈴木正哉) - 「 地質情報展2008あきた:東北の砂・秋田の砂-砂の展示と観察体験」地質ニュース, No. 658, 31-34.
有田正史・須藤定久 - 「 砂と砂浜の地域誌-秋田県本荘から男鹿半島へ-」 地質ニュース, No. 660, 6-15.
有田正史・須藤定久 - 「 Physical Properties of Aluminosilicate Nanotubes, Imogolite, as Scaffold and
Effect on
Osteoblastic Mineralization」Nano Biomedicine, 1, 109-120.
Ishikawa, K., Akasaka, T., Nodasaka, Y., Ushijima, N., Kaga, M., Abe, S., Uo, M., Yawaka, Y., Suzuki, M. and Watarai, F. - 「 前弧海盆堆積物中の間隙水の起源とヨウ素とメタンの濃集機構」 ヨウ素, 12, 109-110.
金子信行 - 「 秋田県の石油・天然ガス資源」 地質ニュース, No. 658, 27-30.
金子信行 - 「 Equilibrium Conditions of Carbon Dioxide Hydrates in the Presence of Aqueous
Solutions
of
Alcohols, Glycols, and Glycerol. 」JOURNAL OF CHEMICAL AND ENGINEERING DATA, 55,
1280-1284 .
Maekawa, T. - 「 日本粘土学会参考試料の分析・評価」 粘土科学, 48, 158-198.
宮脇律郎・佐野貴司・大橋文彦・鈴木正哉・小暮敏博・奥村大河・亀田 純・梅染卓也・佐藤 努・千野大輔・弘山郁織・山田裕久・田村堅志・森本和也・上原誠一郎・八田珠郎 - 「 CO2 adsorption/desorption on mesoporous silica at various pressures. Transactions
of
the
Materials」 Research Society of Japan, 34, 743-745.
Ryosuke Nakanishi,Masaya Suzuki, Keiichi Inukai, Masaki Maeda(当グループのメンバー:鈴木正哉) - 「 原子間力顕微鏡と透過型電子顕微鏡を用いた天然水中のコロイド分析?山形・新潟県境金丸地区の例-. 」地球化学, 43, 27-34.
尾山洋一・鈴木正哉・上岡 晃・金井 豊 - 「 Summary of Major Metallogenic Belts in Northeast Asia (the Russian Far East,
Yakutia,
Siberia, Transbaikalia, Nothern China, Mongolia, South Korea, and Japan).
」U.S.Geological
Survey Professional Paper, No. 1765, C-1 - C-31.
Rodionov, S., Obolenskiy, A. A., Distanov, E. G., Badarch, G., Dejidma, G., Hwang, D. H., Khanchuk, A. I., Ogasawara, M., Nokleberg, W. J., Parfenov, L. M., Prokopiev, A. V., Seminskiy, Z. V., Smelov, A. P., Yan, H., Davydov, Y. V. V., Gerel, O., Letunov, S. N., Li, X., Ratkin, V. V., Sudo, S., Sotnikov, V. I., Spiridonov, A. A., Sun, F, Timofeev, V. F., Wakita, K. and Zorina, L. V. (当グループのメンバー:須藤定久) - 「 地質地盤情報協議会のこれまでの活動. 」地質ニュース, No. 667, 78-84.
佐脇貴幸 - 「南関東ガス田研究」にとっての地質地盤情報の重要性. 」地質ニュース, No. 667, 53-57.
佐脇貴幸・金子信行 - 「 日本の骨材資源-その過去・現状と将来-.」 資源素材学会2009(札幌).地球・資源, 259-262.
須藤定久 - 「 耐火物資源の地質学的特徴と成因.」 耐火物, 61, 438-446.
須藤定久 - 「 北部フォッサ・マグナのろう石鉱床(1) 長野県梵天山ろう石鉱床-ろう感のないろう石産出の意味-. 」地質ニュース, No. 659,
32-44.
須藤定久 - 「 北部フォッサ・マグナのろう石鉱床(2) 長野県信陽鉱山のろう石鉱床-出現したろう石鉱床-. 」地質ニュース, No. 660,
16-31.
須藤定久 - 「 北部フォッサ・マグナのろう石鉱床(3) 群馬県四万鉱山のろう石鉱床-高温熱水の極限状況を考える-. 」地質ニュース, No. 661,
19-32.
須藤定久 - 「 砂と砂浜の地域誌-庄内・鳥海の砂と砂浜.」 地質ニュース, No. 659, 21-31.
須藤定久・有田正史 - 砂と砂浜の地域誌(21)-秋田県・能代から八森の海岸へ-. 」地質ニュース, No. 661, 33-41.
須藤定久・有田正史 - 「 砂と砂浜の地域誌-羽越海岸?酒田から村上へ.」 地質ニュース, No. 663, 35-46.
須藤定久・有田正史 - 「 二酸化炭素吸着性能が優れた無機多孔質材の開発. 」産総研TODAY, 9, 19.
鈴木正哉 - 「 天然ナノ物質の合成とそれらを用いたエネルギー有効利用への応用. 」岩石鉱物科学, 38, 20-25.
鈴木正哉 - 「 天然鉱物のナノ構造の再現と利用. 」まてりあ, 48, 170-173.
鈴木正哉 - 「 二酸化炭素を効率的に回収する無機多孔質材.」 工業材料, 58, 58-61.
鈴木正哉・中西亮介 - 「 イモゴライト系CO2吸着剤. 」セラミックデータブック2009年版, 37, 94-96.
鈴木正哉・中西亮介 - 「 A New Amorphous Aluminum-Silicate : High Performance Adsorbent for Water Vapor and
Carbon
Dioxide. 」Transactions of the Materials Research Society of Japan, 34, 367-370.
Suzuki, M., Nakanishi, R., Inukai, K., Maeda, M., Hiradate, S. and Tsukimura, K. (当グループのメンバー:鈴木正哉,月村勝宏) - 「 粘土ハンドブック[第3版] 粘土鉱物の性質(アロフェン・イモゴライト).」 粘土ハンドブック[第3版], 技報堂出版, 88-92.
鈴木正哉 - 「 粘土ハンドブック[第3版] 粘土鉱物の合成と安定関係(アロフェン・イモゴライト). 」粘土ハンドブック[第3版], 技報堂出版, 207-209.
鈴木正哉 - 「 アロフェン・イモゴライト. 機能性粘土素材の最新動向,」 シーエムシー出版, 31-42.
鈴木正哉・中西亮介 - 「 Synthesis and Applications of Imogolite Nanotubes. Inorganic and Metallic
Nanotubular
Materials,」 Springer Publishing Company, 159-168.
鈴木正哉・犬飼恵一 - 「 日本のさまざまな鉱床に産する流体包有物の産状 -文献資料に基づく取りまとめ-.」 地質調査総合センター研究資料集, No. 496,
1-15.
佐々木宗建・佐脇貴幸・笹田政克 - 「 Useful geological datasets and databases in Japan for establishment of the
geothermal
database.」 CCOP Techcical Bulletin, 32, 49-51.
Sawaki. T. - 「 Geothermal resources and their development in Japan. 」CCOP Techcical Bulletin, 32,
37-47.
Sawaki. T. - 「 Equilibrium conditions for clathrate hydrates formed from methane and aqueous
propanol
solutions.」 Fluid Phase Equilibria, 267, 1-5.
Maekawa, T.(当グループのメンバー:前川竜男) - 「 Equilibrium conditions of propane hydrates in aqueous solutions of alcohols,
glycols,
and
glycerol.」 Journal of Chemical and Engineering Data, 53, 2838-2843.
Maekawa, T. (当グループのメンバー:前川竜男) - 「 地質情報展2006こうち 地熱資源と四国の温泉. 」地質ニュース, No. 638, 10-13.
水垣桂子・佐脇貴幸・川畑 晶 - 「 CO2帯水層貯留での「地層水」の役割と地化学的閉じ込めにおける重要性. 」地学雑誌, 117,
768-781.
奥山康子・佐々木宗建・村岡洋文・金子信行・徂徠正夫 - 「 水溶性天然ガス資源(南関東ガス田)の研究 -温泉開発、深層熱水利用等の指針策定への貢献(アウトカム)-. 」温泉科学, 58,
302-309.
佐脇貴幸・金子信行・猪狩俊一郎・前川竜男・徳橋秀一・中嶋 健・棚橋 学・坂田 将・森田澄人 - 「 砂を考え直す -中国の砂利資源を考える-. 」骨材資源, 40, 11-18.
須藤定久 - 「 細骨材需給のゆくえ-日本の細骨材需給の経緯と現状そして今後の展開. 」第35回全国砕石技術大会資料, 13-18.
須藤定久 - 「 篆刻用印材(ろう石・滑石など)の話.」 地質ニュース, No. 646, 39-48.
須藤定久 - 「 砂と砂浜の地域誌(17) 福島県いわき地区の浜と砂. 」地質ニュース, No. 648, 34-48.
須藤定久 - 「 古いフィールド・ノートから(1) 入来鉱山のカオリン鉱床. 」地質ニュース, No. 648, 49-61.
須藤定久 - 「 砂と砂浜の地域誌(18) 茨城県中部の浜と砂-変貌する浜を見る-. 」地質ニュース, No. 649, 52-65.
須藤定久 - 「 古いフィールド・ノートから(2) 伊那カオリン-信州ローム層の粘土化を測る-. 」地質ニュース, No. 650, 36-48.
須藤定久 - 「 北海道の砂(1)~(5). 」地質ニュース(口絵), No. 651, 1-5.
須藤定久 - 「 砂を観察し,砂を飾る-「北海道の砂」を例に. 」地質ニュース(口絵), No. 651, 6.
須藤定久 - 「 砂を考え直す(2) -日本の細骨材資源・需給の現状と将来-. 」骨材資源, 40, 185-194.
須藤定久 - 「 砂と砂浜の地域誌(15) 玄界灘の浜辺で−砂浜と自然の力・人の力.」 地質ニュース, No. 646, 49-59.
須藤定久・有田正史 - 「 砂と砂浜の地域誌(16) 九州北東部の浜と砂-北九州から国東半島へ. 」地質ニュース, No. 647, 39-51.
須藤定久・有田正史 - 「 北海道の浜と砂(1) 日高山地からの砂-日高から十勝・釧路へ. 」地質ニュース, No. 651, 8-21.
須藤定久・有田正史・藤橋葉子 - 「 北海道の浜と砂(5) 石狩湾・積丹半島・噴火湾の砂. 」地質ニュース, No. 651, 58-68.
須藤定久・有田正史・藤橋葉子
研究成果
地圏環境評価研究グループが、これまでに発表した論文等の一覧です。
2024年度
【受賞】
【報告】
【プレスリリース】
【査読付き論文/レター等】
【査読無し論文/レター等】
2023年度
【受賞】
【査読付き論文/レター等】
【査読無し論文/レター等】
【報道】
2022年度
【受賞】
【査読付き論文/レター等】
【査読無し論文/レター等】
【学会発表】
【産総研 主な研究成果等】
【講演】
【報道】
2021年度
【受賞】
【査読付き論文】
【査読なし書物】
【プレスリリース】
【学会発表】
【報道】
2020年度
【査読付き論文】
2019年度
【プレスリリース】
【査読付き論文】
【査読付き論文:地圏化学研究グループに所属前の産総研での成果】
2018度
【受賞】
【査読付き論文】
【査読付き論文:地圏化学研究グループに所属前の産総研での成果】
【総説・解説】
2017年度
【査読付き論文】
【査読付き論文:地圏化学研究グループに所属前の産総研での成果】
【著書・刊行物】
2016年度
【受賞】
【査読付き論文】
【査読付き論文:地圏化学研究グループに所属前の産総研での成果】
【著書・刊行物】
2015年度
【査読付き論文】
【著書・刊行物】
【査読付き論文:地圏化学研究グループに所属前の産総研での成果】
2014年度
【誌上発表(論文,著書等)】
【査読付き論文】
【査読付き論文:地圏化学研究グループに所属前の産総研での成果】
2013年度
【誌上発表(論文,著書等)】
【査読付き論文:地圏化学研究グループに所属前の産総研での成果】
【イベント出展】
2012年度
【誌上発表(論文,著書等)】
【査読付き論文:地圏化学研究グループに所属前の産総研での成果】
【口頭発表】
【イベント出展】
2011年度
【誌上発表】
【口頭発表】
【イベント出展】
2010年度
【誌上発表】
【口頭発表】
2009年度
【誌上発表】
【著書】
【地球科学情報】
2008年度
【誌上発表】
連絡先
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 地圏資源環境研究部門
〒305-8567
茨城県つくば市東1-1-1 中央第7 地圏環境評価研究グループ
Eメール:M-res-geo-Toiawase-ml*aist.go.jp(*を@に変更して送信下さい。)