本文へ

機能化学研究部門 研究活動の動画によるご紹介

ご興味のある動画タイトルを以下よりクリックしてご視聴ください。それぞれ約5分間の動画です。

部門重点課題

1)「材料創製」に関する研究開発
~素材の特性を活かした機能性バイオ材料~( バイオケミカルグループ

1-1 バイオベース界面活性剤の開発
  「発酵技術によるバイオベース化学品の生産と応用」
  (再生時間6分28秒)
森田 友岳 つくばセンター
1-2 リグニンから作る新しいイオン複合体
  「リグニンから作る柔らか材料 -木質資源を100%利活用する新技術-」
  (4分31秒)
牛丸 和乗 つくばセンター

~快適な暮らしに貢献するスマクティブ材料~( 高分子化学グループ 有機材料診断グループ

  
1-1 カプセル化による高付加価値化手法
  (4分35秒)
武仲 能子 つくばセンター
1-2 光でつけ外しができる接着剤
  (3分27秒)
伊藤 祥太郎 中国センター

2)「ナノセルロース材料」に関する研究開発( セルロース材料グループ

       
2-1 企業が集う、「なのセルロース工房」
   -産学官連携で、製品開発を加速-
  (4分31秒)
遠藤 貴士 中国センター
2-2 ナノセルロース専門家の育成講座
     (3分54秒)
岩本 伸一朗 中国センター
2-3 不可能を可能にするゲルNMR分析
  (5分21秒)
齋藤 靖子 中国センター
2-4 食品利用の可能性を秘めたナノセルロース
  (4分52秒)
熊谷 明夫 中国センター
2-5 ゴムを革新するナノセルロース
   -ナノセルロースのゴム用新規補強剤への応用-
  (4分57秒)
長谷 朝博 中国センター
2-6 ナノセルロースの炭素質化
  (4分23秒)
井上 誠一 中国センター
2-7 ナノセルロースのコーティング手法
  (4分7秒)
榊原 圭太 中国センター

3)「材料診断」に関する研究開発( 高分子化学グループ 化学材料評価グループ 有機材料診断グループ

      
3-1 サプライチェーンの「擦り合わせ力」を強化する材料診断プラットフォーム
  (4分23秒)
青柳 将 つくばセンター
中国センター
3-2 高分子材料の高分解能質量分析とデータ可視化
  (5分1秒)
山根 祥吾 つくばセンター
中国センター
3-3 顕微分光測定と独自データ解析法による複合材料の界面状態の可視化
  (3分54秒)
渡邉 亮太 つくばセンター
3-4 近赤外光と機械学習によるプラスチックの非破壊劣化診断
  (4分19秒)
新澤 英之 つくばセンター
3-5 エックス線で診るプラスチック成形品の高次構造解析
  (5分0秒)
古賀 舞都 つくばセンター
3-6 有機材料製造プロセスの経済性診断
   -経済性、環境性の評価と技術課題の抽出-
  (4分55秒)
花岡 寿明 中国センター

部門基礎課題

F)「微生物バイオ技術」に関する研究開発( バイオ変換グループ バイオケミカルグループ

 
F-1 有用微生物の機能改変
  (5分0秒)
藤井 達也 中国センター
F-2 計算化学に基づく酵素設計
    -データ駆動型酵素の開発-
  (4分55秒)
渡邊 真宏 中国センター
F-3 細菌の系統学的差異に基づく単離と同定
  (3分36秒)
秋田 紘長 中国センター
F-4 微生物代謝情報の解析
   微生物の躍進 ~分析・解析技術によるバイオ産業のイノベーション~
  (4分5秒)
和田 圭介 つくばセンター
つくばセンターこちらから中国センターこちらからアクセスできます。

※発表内容に関するご質問が有る場合は、お問い合わせ先までお願いします。


▲ ページトップへ