樹脂やゴム材料等の
分析・評価に関わる
技術情報データベース&
研究者・グループ名鑑
樹脂やゴム材料等の
分析・評価に関わる
技術情報データベース&
研究者・グループ名鑑
(国研)産業技術総合研究所および公設試験研究機関において有機系材料の研究に携わる研究者・グループが協働し、樹脂(プラスチック)やゴム材料等を扱う企業が抱える“お困りごと”の解決に役立つ技術情報(事例)を公開します。
我々は、モノづくりに関連する分析・評価技術の発信を通じて、川上から川下に至る多様な地域企業様との密な連携を図り、地域イノベーションの推進や日本の産業競争力向上に貢献します。
技術情報データベース
樹脂(プラスチック)・ゴム・セルロース・繊維を対象に、
お困りごとの内容や具体的な原料・材料等を検索キーワードとして、
分析事例等の技術情報の絞り込みが可能です。
製造現場でのリアルなお困りごとに対する解決の糸口や、
技術相談の起点としてご活用下さい。
研究者・グループ名鑑
技術情報(事例)の提供に協力いただいた各研究機関の研究者・グループを紹介します。
産業技術総合研究所
公設試験研究機関
名鑑セレクション
名鑑セレクション Vol.1:産業技術総合研究所 中国センター 機能化学研究部門
名鑑セレクション Vol.2:産業技術総合研究所 つくばセンター(中央第五) 機能化学研究部門
名鑑セレクション Vol.3:(地独)山口県産業技術センター 環境技術グループ
名鑑セレクション Vol.4:広島県立総合技術研究所 西部工業技術センター 材料技術研究部
名鑑セレクション Vol.5:(地独)鳥取県産業技術センター 電子・有機素材研究所 有機材料グループ
産総研中国センターの取り組み紹介
【中国センター概要編】カーボンニュートラル社会に向けて!産総研中国センターの取組み、意気込みを紹介!
【有機材料診断編】サプライチェーンの”擦り合わせ力”を強化!単なる委託分析との違いを紹介!
【なのセルロース工房編】ナノセルロースで明日を拓く!ナノセルロースを扱う企業・大学・その他研究機関のサロン的取組みを紹介!
ニュース
-
2023/11/30
技術情報データベースに中国センターの事例を5件追加し、計170件を公開しました
-
2023/11/24
産総研中国センター、産総研つくばセンターの研究者・グループ名鑑を更新しました
-
2023/07/24
技術情報データベースに中国センターの事例を2件追加し、計165件を公開しました
-
2023/03/22
技術情報データベースに産総研つくばセンターの事例を1件、中国センターの事例を1件追加し、計163件を公開しました
-
2022/12/23
技術情報データベースに産総研中国センターの事例を1件追加し、計161件を公開しました
ホームページに関するお問い合わせ
国立研究開発法人
産業技術総合研究所
中国センター
電話:082-420-8230(代)