[ PDF (1,215K) ]

岡山県工業技術センター

■ウェブサイト:
https://www.pref.okayama.jp/site/kougi/
■ TEL:086-286-9600  
■ FAX:086-286-9630
■ 所在地:〒701-1296
岡山県岡山市北区芳賀5301
岡山県工業技術センター 写真01
岡山県工業技術センター 写真02
岡山県工業技術センター 写真03
技術相談

技術相談

<相談無料> 技術開発、製品開発や工程改善など、製造技術全般
材質調査・異物混入など、製品トラブル全般

設備利用・依頼試験

設備利用・依頼試験

顕微赤外分光分析装置、FE-SEM、EDX、蛍光X線、XPS、万能材料試験機など

研究開発

研究開発

新技術の実用化を目指した共同研究、受託研究など

お困りでは
ないですか?

製品に異物が混入しているようだが、
何なのかわからない

様々な専門機器で解析を行い、
異物を特定します

製品にどの時点で異物が混入したのか、
材料から詳しく調べたい

様々な可能性を考慮し、
専門機器で徹底的に調査を行います

不良品が出てしまったが、
原因がわからず困っている

正常品と異常品の比較調査を行い、
原因を究明します

使用している部品の材質や耐光性、
寸法精度などを確認したい

様々な専門機器で解析を行い、
確認を行います

製品から発生する音や電磁波の問題、
放熱対策などの課題解決に取り組みたい

問題点の抽出、数値解析による
構造設計をサポートします

岡山県工業技術センター 写真04 岡山県工業技術センター 写真04

プラスチック分野 プラスチック材料のお困りごとを多角的に分析・解決

電子顕微鏡による観察評価、引張試験などの物性評価、また、プラスチック複合材料の開発・コンパウンドを主に行っています。例えばプラスチックの破壊靭性の向上を考えている場合、エラストマーを複合化して対策するケースも多いですが、一方で通常は靭性を低下させるとされているフィラーを複合化させることで、靭性が向上するケースもあります。様々な観点からの評価や開発支援を行っていますので、まずはご相談ください。

電子顕微鏡による観察では、フィラーの配向やボイドなどを目で見て確認し、外観や機械物性との関連を明確にします。また、前処理の工夫によるプラスチック複合材の相構造観察も可能です。観察結果はご一緒に見ていただきますが、その際、電子顕微鏡の利用方法についても丁寧にお伝えしますので、お気軽にご利用ください。なお、材料を名刺サイズまで切り出してお持ちいただくと、よりスムーズに分析を行うことができます。難しい場合には、事前にご相談ください。

ゴム分野 異物混入から材料の試作開発まで安心してご相談を

ゴムに関わる幅広い相談に対応しています。異物混入の原因解明からレシピに基づく試作開発、最終的な材料評価に至るまで、ゴムに関する一連の支援を行います。ガラス状態・結晶状態からゴム状態、液状まで同一尺度で高分子材料の評価が可能です。また、セルロースナノファイバーなど新しい添加物を加えて効果的に機能を発現させるための検証も行っており、より機能的な新しい材料の開発・試作についてもご相談いただけたらと思います。

なお、お持ちいただいた課題について多角的な視点から可能性を考え、究明を行うために、可能な限り多くの情報の提供をお願いすることがあります。当センターは公的機関であり守秘義務がありますので、どうぞ安心してご相談ください。また、製品に不良・異常が出た場合は、正常品もお持ちいただくとより正確に比較解析を行うことができます。原因の究明まで、最初から最後まで伴走して支援させていただきます。

繊維分野 ジーンズからブルーシートまで
繊維に関するあらゆる相談に対応

国内有数の繊維産地・岡山県として、中国地方の公設試で唯一の繊維評価分野を設置しています。繊維の変色、退色、黄変など色に関するトラブル事例の解析・再発防止のご提案や、ブルーシートといった繊維関連製品の強度など物性評価、綿やナイロン、ポリエステルなど各種素材への染色技術に関するご相談から、染色後の色合いや染色堅牢度の確認など、繊維に関する様々な評価が可能です。

色に関するトラブルでは、色彩測定装置で測定を行い、さらに赤外分光や蛍光X線装置を利用して着色や脱色を分子レベルで分析します。繊維の異臭トラブルについても臭気成分の特定が可能なので、繊維に関してのお困りごとは、内容に関わらずまずはご相談ください。

また、岡山県繊維産業の軸足として、ジーンズの高付加価値化に関する研究開発も多く行っています。SDGsを意識した、機能性を保持しながらの排水削減や環境に優しい草木染など、企業との共同開発も次々と進んでおり、環境を考慮した新しい染色加工についてのアドバイスも行っています

具体事例

新しいジーンズ洗い加工技術の開発支援

偶然を必然に。
洗い加工トラブルから生まれたジーンズの新しい色

豊和株式会社
新しいジーンズ洗い加工技術の開発支援

新しいジーンズ洗い加工技術の開発支援

相談内容

洗い加工作業中に青いジーンズが変色するトラブルが発生した。新しい洗い加工に繋がらないか相談があった。

支援内容

  • インジゴ(ジーンズの青色染料)による再現、変色原因解明
  • ジーンズを用いた試作支援

「どうして?」
「困った!」

まずはお気軽に
お電話・メールから

岡山県工業技術センター

スマホ お電話でのお問い合わせ

086-286-9600

平日9:00〜17:00 (休・祝日を除く)