本文へ

メチレンブルー吸着量の測定方法 (JIS Z 2451: 2019)

参考文献

このページでは、産総研・地圏資源環境研究部門によるベントナイトのメチレンブルー吸着量測定についての文献を紹介しています。

  • 産総研におけるベントナイトのメチレンブルー吸着量測定方法
    堀内 悠・高木哲一(産総研 地圏資源環境研究部門)
    地質調査総合センター研究資料集,No. 555,2012. ダウンロード[PDF:327KB]
    概要:2012年に産総研で行われていた試験方法を詳細に公開しています。ハローの出現についての考察や国外で提案された標準試験方法との比較が参考になります。
  • 日本におけるベントナイトのメチレンブルー吸着量試験の現状
    三好陽子・堀内 悠・高木哲一(産総研 地圏資源環境研究部門)
    粘土科学 第53巻 第2号 p. 26 – 36,2015. https://www.jstage.jst.go.jp/article/jcssjnendokagaku/53/2/53_KJ00009904170/_article/-char/ja/
    概要:JIS制定前にベントナイトに関連する企業16社で行われていた試験方法を比較し、関連企業5社による手合わせ試験の結果を報告しています。
  • ベントナイトのメチレンブルー吸着量試験 -試験方法による結果の相違について-
    三好陽子・宮腰久美子・高木哲一(産総研 地圏資源環境研究部門)
    粘土科学 第54巻 第2号 p. 65 – 73,2016.
    https://www.jstage.jst.go.jp/article/jcssjnendokagaku/54/2/54_KJ00010256172/_article/-char/ja/
    概要:ろ紙法(現・スポット法)の試験手順が異なると、得られる測定値にどの程度影響するのかを定量的に検討しています。
  • Comparison of methylene blue adsorption on bentonite measured using the spot and colorimetric methods
    Miyoshi, Y., Tsukimura, K., Morimoto, K., Suzuki, M., Takagi, T.(Research Institute for Geo-Resources and Environment, AIST)
    https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0169131717304738
    Applied Clay Science 151, p. 140 – 147, 2018.
    概要:スポット法による測定値と比色法による測定値が異なることと、その原因の1つがベントナイト分散溶液へのメチレンブルー溶液の加え方の違いであることを明らかにしました。
  • ベントナイトのメチレンブルー吸着量測定においてベントナイトをピロリン酸ナトリウム溶液に分散させる方法
    三好陽子・鈴木正哉・宮腰久美子・高木哲一(産総研・地圏資源環境研究部門)
    粘土科学 第57巻 第2号 p. 11 – 17,2018.
    https://www.jstage.jst.go.jp/article/jcssjnendokagaku/57/2/57_570201/_article/-char/ja/
    概要:従来から使われる超音波分散法と煮沸分散法とともに、攪拌や放置を用いたベントナイトの分散方法を提案しています
  • ベントナイトのメチレンブルー吸着量の測定方法のJIS化への取り組み
    三好陽子(産総研・地圏資源環境研究部門)
    生型管理技術の再構築II,公益社団法人 日本鋳造工学会,p.37 – 40, 2018.
    概要:JIS制定に向けたこれまでの研究と、2018年5月時点でのJIS規格案を紹介しています。
  • JIS Z 2451 : 2019 ベントナイトなどのメチレンブルー吸着量の測定方法 解説
    執筆者:鈴木正哉(産総研・地圏資源環境研究部門),渡邊保貴(電力中央研究所)
    概要:JIS規格作成のためにJIS原案作成委員会のメンバーにて実施した実験のデータ(試料の分散方法、ろ紙の種類と表裏、試料及びメチレンブルーの乾燥時間、乾燥試料の水蒸気吸着の影響、ラウンドロビンテストの結果)を公開しています。
  • ベントナイトなどのメチレンブルー吸着量の測定方法のJIS制定(JIS Z 2451)
    三好陽子(産総研・地圏資源環境研究部門・地圏化学研究グループ)
    産総研 地圏資源環境研究部門 Green News 65号, p.3, Research Now.ダウンロード[PDF:2.44MB]
    概要:JIS制定に至るまでの経緯を報告しています。
  • 粘土資源「ベントナイト」の性能評価法のJIS規格制定に貢献
    三好陽子,鈴木正哉,高木哲一,森本和也(産総研・地圏資源環境研究部門)
    産総研 公式ホームページ プレスリリース 2019年8月13日
    https://www.aist.go.jp/aist_j/new_research/2019/nr20190813/nr20190813.html
    概要:JIS規格制定の概要、社会的背景、研究の経緯、研究の内容を紹介しています。
  • ベントナイトのメチレンブルー吸着量測定における試験者による測定値の相違
    三好陽子,鈴木正哉,宮腰久美子,高木哲一(産総研・地圏資源環境研究部門)
    地質調査総合センター研究資料集,No. 694,2020.ダウンロード[PDF:997KB]
    概要:試験者によるハロー幅の読み取りの相違ができるだけ小さくなるようなスポット法の測定手順を検討しています。

▲ ページトップへ