|
論文・口頭発表
サービス工学研究センターが発表した論文の一覧です。
2009
- Kuniko Mishima, Nozomu Mishima, Shinsuke Kondoh and Mitsutaka Matsumoto:
"A Study on an Analysis of Consumers' Acceptance against Modular Design Proposal of Laptop PC",
Proceedings of Ecodesign2009 (Dec.)
- 山本 吉伸:
"ゆかたクレジット実証実験について",
豊岡市円山川RC, Vol,21, No.3, pp.44 (Dec.)
- Namatame Miki and Muneo Kitajima:
"Comparison of Alternative Representational Formats for Hyperlinks: Pictogram, Labeled-pictogram, and Text",
The Ergonomics Open Journal, Vol.2, PP.72-79 (Dec.)
- 緒方 大樹, 竹中 毅, 上田 完次:
"自己の内的テンポを考慮した人間のリズム生成モデルの検討",
第10回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会論文集, Vol.SY0013, No.9, PP.1939-1942 (Dec.)
- Takeshi Shimmura, Takeshi Takenaka and Motoyuki Akamatsu:
"Real-time Process Management System in a Restaurant by Sharing Food Order Information",
DOI 10.1109/SoCPaR.2009.141, Vol.1, No.1, PP.703-706 (Dec.)
- 宮下 和雄:
"融通予約の観光産業への適用",
第1回研究発表会 講演論文集 (Dec.)
- Kazuo Miyashita:
"Multiagent coordination for controlling complex and unstable
manufacturing processes",
EXPERT SYSTEMS WITH APPLICATIONS, Vol.37, PP.1836-1845 (Dec.)
- 内藤 耕:
"みかん購入者の約65%がリピーターに!サービス品質の管理を実現したネットショップ「紀伊国屋文左衛門本舗」",
サービス・イノベーション推進委員会 (Dec.)
- 内藤 耕:
"循環型社会と社会的生産性",
日経情報ストラテジー,No.12, PP.134-135 (Dec.)
- Yoshiko Habuchi, Toshitaka Takenouchi and Yoichi Motomura:
"Data Collecting Strategies for the Improvement of Healthcare Service: Analyzing Dispensing Errors in a Hospital Pharmacy",
2009 International Conference of Soft Computing and Pattern Recognition, PP.534-538 (Dec.)
- Geczy Peter, Noriaki Izumi and Koiti Hasida:
"Service-Oriented Innovation Management of Organizational Portals",
The Business Review, Cambridge , Vol.14, No.1, PP.201-207 (Dec.)
- Hei Chan:
"Sensitivity Analysis of Bayesian Networks and Its Application for Service Engineering",
Proceedings of the International Conference of Soft Computing and Pattern Recognition (SoCPaR 2009), PP.551-556 (Dec.)
- 岩田 健司, 佐藤 雄隆, 小林 匠, 植芝 俊夫, 坂上 勝彦, 橋田 浩一, 大津 展之, 亀田陽一, 宮城洋平, 佐久間裕司, 菊地慶司, 土屋永寿:
"高次局所自己相関特徴法によるがん病理画像診断支援システム",
ビジョン技術の実利用ワークショップ講演論文集, pp.32-37 (Dec.)
- 蔵田 武志, 興梠 正克, 石川 智也, Park Anjin:
"複合現実技術に基づくサービス連携と共創的情報循環",
SI2009予稿集, pp.1931-1934 (Dec.)
- Mitsutaka Matsumoto:
"Modeling the Social Acceptance of Product Remanufacturing",
Proceedings of the EcoDesign 2009: 6th International Symposium on Environmentally Conscious Design and Inverse Manufacturing, OS-1M-7 (Dec.)
- Mitsutaka Matsumoto, Takeshi Takenaka and Shinsuke Kondou:
"A Multi-Agent Model for Product Reuse Service Markets",
Proceedings of SoCPaR 2009, PP.742-745 (Dec.)
- Tsukasa Ishigaki and Yoichi Motomura:
"Toward Computational Modeling of the Consumer Based on a Large-scale Dataset Observed in a Real Service",
The Proceedings of The International Conference of Soft Computing and Pattern Recognition, PP.539-544 (Dec.)
- Tomoya Ishikawa, Masakatsu Kourogi, Takashi Okuma and Takeshi Kurata:
"Economic and Synergistic Pedestrian Loacalization System in Indoor Environments",
SoCPaR2009 proceedings, PP.522-527 (Dec.)
- 内藤 耕:
"サービス生産性向上「現場改善で顧客満足度向上へ」",
岩手サービス産業生産性向上セミナー, 東北経済産業局 (Dec.)
- 内藤 耕:
"サービス生産性向上「現場改善で顧客満足度向上へ」",
山形サービス産業生産性向上セミナー, 東北経済産業局 (Dec.)
- 江渡 浩一郎:
"Wikiとコラボレーションの過去・未来",
第1回ウェブ学会シンポジウム, ウェブ学会 (Dec.)
- 内藤 耕:
"科学的・工学的手法による サービス生産性の向上",
第1回流通業サービス生産性研究会, 日本小売業協会 (Dec.)
- 竹中 毅, 相澤祐一, 鈴木晋太郎:
"人間の認知的特性に基づく音楽設計理論の構築に向けて",
オペレーションズ・リサーチ, Vol.54, No.9, PP.570-575 (Nov.)
- 竹中 毅:
"特集にあたって(音楽とOR)",
オペレーションズ・リサーチ, Vol.54, No.9, PP.539 (Nov.)
- 内藤 耕:
"持続型社会の産業像C:産業構造の転換担うサービス産業",
日刊工業新聞 (Nov.)
- 内藤 耕:
"持続型社会の産業像B:原料廃棄削減へ地域資源活用",
日刊工業新聞 (Nov.)
- 内藤 耕:
"持続型社会の産業像A:サービス提供プロセス革新",
日刊工業新聞 (Nov.)
- 内藤 耕:
"持続型社会の産業像@:環境サービスの取り組み",
日刊工業新聞 (Nov.)
- 羽渕 由子, 竹ノ内敏孝, 新佐 絵吏, 本村 陽一:
"ヒヤリ・ハットデータを活用した医療事故防止と能率改善システムの構築に向けて:病院薬剤部における取り組み",
医療の質・安全学会 第4回学術集会プログラム・抄録集, PP.142 (Nov.)
- 陳 希:
"Using Sensitivity Analysis for Modeling and Inference of Bayesian Networks",
人工知能学会 第75回 人工知能基本問題研究会 (SIG-FPAI), PP.99-104 (Nov.)
- 西野成明, 佐藤勇気, 竹中 毅, 石井健一, 丹生 隆之, 上田 完次 :
"公共財供給問題としてのインフォーマルコミュニケーションのモデル化と創出メカニズムの分析",
電子情報通信学会論文誌. D, 情報・システム, Vol.92, No.11, PP.1945-1955 (Nov.)
- Park Anjin, Keechul Jung and Takeshi Kurata:
"Codebook-based Background Subtraction to Generate Photorealistic Avatars in a Walkthrough Simulator",
Advanced in Visual Computing (ISVC 2009), Lecture Notes in Computer Science (LNCS), No.5875, pp.500-510 (Nov.)
- Takeshi Takenaka, Kanji Ueda, J. Vancza and L. Monostori:
"Value Creation and Decision-making in Sustainable Society",
CIRP ANNALS-MANUFACTURING TECHNOLOGY , Vol.58, No.2, PP.681-700 (Nov.)
- 江渡 浩一郎:
"創造するアーキテクチャ2",
慶應義塾大学SFC Open Research Forum 2009, 慶應義塾大学 (Nov.)
- Geczy Peter:
"Challenges and Opportunities in Human-Web Interaction Research",
Human-Computer Interaction, International Association of Science and Technology for Development (Nov.)
- 内藤 耕:
"日常生活の理解・予測・制御によるサービス・イノベーション−科学的・工学的手法でサービス産業の新展開−",
第52回自動制御連合講演会, 自動制御連合 (Nov.)
- 江渡 浩一郎:
"C2 WikiからWikipediaへ",
Wikimedia Conference Japan 2009, 東京大学 知の構造化センター (Nov.)
- 内藤 耕:
"現場カイゼンで顧客満足度向上!:「経験と勘」から「科学的・工学的手法」へ",
秋田サービス産業生産性懇談会, 東北経済産業局 (Nov.)
- 内藤 耕:
"現場カイゼンで顧客満足度向上!:「経験と勘」から「科学的・工学的手法」へ",
山形サービス産業生産性懇談会, 東北経済産業局 (Nov.)
- 内藤 耕:
"現場カイゼンで顧客満足度向上!:「経験と勘」から「科学的・工学的手法」へ",
福島サービス産業生産性懇談会, 東北経済産業局 (Nov.)
- 内藤 耕:
"生産性向上の科学的工学的方法論:顧客満足と効率性向上目指すサービスイノベーション",
第1回サービス産業生産性研究会, 栃木県生産性本部 (Nov.)
- 内藤 耕:
"R&D for service industry productivity and innovation: policy and initiatives in Japan",
Conference on Service Innovation through R&D 2009, Ministry of Knowledge Economy (Nov.)
- 内藤 耕:
"科学的工学的手法でサービス生産性向上",
精密工学会総合生産システム専門委員会, 精密工学会総合生産システム専門委員会 (Nov.)
- 内藤 耕:
"現場カイゼンで顧客満足度向上!:「経験と勘」から「科学的・工学的手法」へ",
松江サービス産業生産性向上セミナー, 中国経済産業局 (Nov.)
- Masakatsu Kourogi, Tomoya Ishikawa, Yoshinari Kameda, Jun Ishikawa, Kyota Aoki and Takeshi Kurata:
"Pedestrian Dead Reckoning and its applications",
Workshop: Let's Go Out: Research in Outdoor Mixed and Augmented Reality (Oct.)
- 伊藤 寿浩, 張 毅, 松本 光崇, 前田 龍太郎:
"Wireless Sensor Network for Power Consumption Reduction in Information and Communication Systems",
Proceedings of IEEE Sensors 2009, pp.572-575 (Oct.)
- 内藤 耕:
"現場作業の理解でサービス生産性を向上させた、佐賀県のトラック運送会社「トワード物流」",
サービス・イノベーション推進委員会 (Oct.)
- 内藤 耕:
"サービス産業の生産性向上とイノベーション",
リテールショップ, PP.5-7 (Oct.)
- 陳 希:
"Extending the Use of Instrumental Variables for the Identification of Direct Causal Effects in SEMs",
第12回情報論的学習理論ワークショップテクニカルレポート集, PP.320-326 (Oct.)
- Muneo Kitajima, Motoyuki Akamatsu, Yasunori Maruyama, Kouichi Kuroda, Kazuhito Katou, Satoshi Kitazaki, Yosuke Minowa, Kazuyoshi Inagaki and Tadahiko Kajikawa:
"Information for Helping Drivers Achieve Safe and Enjoyable Driving: An On-Road Observational Study",
Proceedings of the Human Factors and Ergonomics Society 53rd Annual Meeting, pp.1801-1805 (Oct.)
- 島田英昭, 北島宗雄:
"マルチメディアマニュアルにおける画像、字幕、ナレーションの提示タイミングと分かりやすさの関係",
日本教育工学会論文誌, Vol.33, No.2, PP.111-119 (Oct.)
- Geczy Peter, 和泉 憲明, 赤穗 昭太郎, 橋田 浩一:
"Evidence-Based Management of Organizational Web Services",
International Conference on Economics, Business Management and Marketing, pp.108-111 (Oct.)
- 石垣 司, 中村和幸, 本村 陽一:
"クラウドコンピューティングを用いた粒子フィルタのためのMapReduceアルゴリズム",
IBIS2009 (Oct.)
- Tsukasa Ishigaki, Yoichi Motomura, Masako Dohi, Makiko Kouchi and Masaaki Mochimaru:
"Knowledge Extraction by Probabilistic Cognitive Structure Modeling Using a Bayesian Network for Use by a Retail Service",
Proceedings of International ACM Conference on Management of Emergent Digital EcoSystems, pp.141-148 (Oct.)
- 石川 智也, Thangamani Kalaivani, 興梠 正克, Andrew P. Gee, ウォルテリオ・マヨール, Keechul Jung, 蔵田 武志:
"カメラと自蔵センサモジュールを併用したインタラクティブ3 次元屋内環境モデラ",
日本VR学会研究報告, Vol.14, No.CS-3, pp.65-70 (Oct.)
- Park Anjin, 大隈 隆史, 興梠 正克, 石川 智也, 蔵田 武志:
"ハンズフリー全方位ウォークスルーシミュレータ",
日本VR学会研究報告, Vol.14, No.CS-3, pp.119-124 (Oct.)
- Park Anjin, 大隈 隆史, 蔵田 武志:
"ウォークスルーシミュレータに適した写実的アバタ生成のためのコードブックに基づく背景差分",
日本VR学会研究報告, Vol.14, No.CS-3, pp.131-136 (Oct.)
- 君島 翔, 興梠 正克, 石川 智也, 葛岡 英明, 蔵田 武志:
"光センサと慣性センサを組み合わせた遠隔作業指示のためのタンジブルテーブルトップインタフェース",
日本VR学会研究報告, Vol.14, No.CS-3, pp.125-130 (Oct.)
- Mitsutaka Matsumoto:
"Electronics and the Environment: ICT’s impacts on CO2 emissions",
Proceedings of Asian Electrical and Electronic Green Society 2009 Symposium, pp.65-70 (Oct.)
- 北島宗雄:
"感性認知脳科学入門2(基礎編:サービス受容者の行動理解、応用編:プロ野球ファンはどのようにしてリピーター化するのか)",
筑波大学大学院講義070523 感性認知脳科学入門2, 筑波大学大学院 人間総合科学研究科 感性認知脳科学専攻 (Oct.)
- 内藤 耕:
"サービス産業の生産性向上のポイント:現場カイゼンで顧客満足度向上!",
サービスイノベーションセミナーin豊橋, 中部生産性本部 (Oct.)
- 北島 宗雄:
"観光地に於けるデータ収集の大切さ(調査報告2)",
観光シンポジウム, 城崎町商工会 (Oct.)
- 江渡 浩一郎:
"儲かるWiki",
とちぎRuby会議02, toRuby (Oct.)
- 内藤 耕:
"現場カイゼンで顧客満足度向上!:「経験と勘」から「科学的・工学的手法」へ",
岩手サービス産業生産性懇談会, 東北経済産業局 (Oct.)
- 内藤 耕:
"現場カイゼンで顧客満足度向上!:「経験と勘」から「科学的・工学的手法」へ",
青森サービス産業生産性懇談会, 東北経済産業局 (Oct.)
- 内藤 耕:
"現場カイゼンで顧客満足度向上!:「経験と勘」から「科学的・工学的手法」へ",
宮城サービス産業生産性懇談会, 東北経済産業局 (Oct.)
- 内藤 耕:
"現場カイゼンで顧客満足度向上!:「経験と勘」から「科学的・工学的手法」へ",
広島サービス産業生産性向上セミナー, 中国経済産業局 (Oct.)
- 北島 宗雄:
"シンポジウム1:スポーツのブランド力を高める「認知行動学的立場から見たスポーツ消費者」",
第2回日本スポーツマネジメント学会シンポジウム, 日本スポーツマネジメント学会 (Oct.)
- 江渡 浩一郎:
"オンライン・コミュニティのパターンを探る 〜時を超えた共創の原則〜",
OVAL LINK, 先端研究集団オーバルリンク (Oct.)
- 江渡 浩一郎:
"集合知によるサービスの創成",
サービス研究シンポジウム, 独立行政法人 産業技術総合研究所 (Oct.)
- 江渡 浩一郎:
"パターン、Wiki、XPから見るデータ、プロセス、ローカリティ",
建築夜楽校2009, 日本建築学会 (Oct.)
- Kousuke Fujita, Takeshi Takenaka, Nariaki Nishino and Kanji Ueda:
"Service Diffusion in a Market Considering Consumers’ Subjective Valuations",
International Journal of Computer Information Systems and Industrial Management Applications , Vol.1, No.1, PP.83-91 (Sep.)
- 本村 陽一, 石垣 司:
"サービス工学における計算論的モデル",
システム/制御/情報, Vol.53, No.9, PP.374-379 (Sep.)
- 江渡 浩一郎:
"ソフトウェア開発の世界を変えたウォード・カニンガムの仕事",
EM ZERO, Vol.3, No.2
- 藤井 信忠, 竹中 毅:
"サービス工学への構成論的アプローチ : ネットワーク外部性を有するサービスの普及(<特集>新サービス創造に向けたサービス工学の取り組み) ",
システム・制御・情報, Vol.53, No.9, PP.388-396 (Sep.)
- 内藤 耕:
"プロが選ぶナンバーワン旅館「加賀屋」のサービス・イノベーションを支える仕組み",
サービス・イノベーション推進委員会 (Sep.)
- 内藤 耕:
"サービス・イノベーション:生産性向上に向けた科学的工学的手法",
システム・制御・情報, Vol.53, No.9, PP.368-373 (Sep.)
- 石垣 司, 山本 吉伸, 中村 嘉志, 赤松 幹之:
"医療サービス品質の向上を目指した診察待ち時間推定システム",
第26回センシングフォーラム予稿集, PP.244-249 (Sep.)
- 七田 洸一, 大隈 隆史, 石川 智也, 興梠 正克, 西岡 貞一, 蔵田 武志:
"iPhone と歩行者デッドレコニングを利用した科学ミュージアムガイド",
第14回日本バーチャルリアリティ学会大会予稿集, pp.3A3-5 (Sep.)
- 君島 翔, 興梠 正克, 石川 智也, 葛岡 英明, 蔵田 武志:
"光センサと慣性センサを組み合わせたタンジブルインタラクション",
第14回日本バーチャルリアリティ学会大会予稿集, pp.1B3-4 (Sep.)
- 大隈 隆史, 興梠 正克, 酒田信親, 蔵田 武志:
"科学ミュージアムガイドと現地での追体験分析のためのモバイルインタフェース",
日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol.14, No.3, PP.305-314 (Sep.)
- 松本 光崇:
"情報化の進展による社会・経済の構造的変化と環境影響評価",
エネルギー・資源学会誌, Vol.30, No.5, PP.241-244 (Sep.)
- Mitsutaka Matsumoto:
"Business frameworks for sustainable society ― a case study on reuse industries in Japan",
JOURNAL OF CLEANER PRODUCTION, Vol.17, No.17, PP.1547-1555 (Sep.)
- Mitsutaka Matsumoto and Jun Fujimoto:
"The development of an enterprise input output model and its application to industrial environmental management ",
Journal of Applied Input-Output Analysis, Vol.13, pp.123-143 (Sep.)
- 江渡 浩一郎:
"アルスエレクトロニカ賞入賞における知見",
アーバンコンピューティングシンポジウムシリーズ第8回『アートとテクノロジーの融合する場所』, アーバンコンピューティングシンポジウム実行委員会 (Sep.)
- 内藤 耕:
"サービス工学ーサービス生産性向上の科学的・工学的手法ー ",
日本経営システム学会中国四国支部, 日本経営システム学会中国四国支部 (Sep.)
- 西村 拓一, 久保田 秀和, 中村 嘉志, 濱崎 雅弘, HOPE EDWIN THOMAS, 江渡 浩一郎, 須永剛司:
"表現活動のためのコンテキスト情報技術",
第140回DPS研究会, 情報処理学会 「マルチメディア通信と分散処理」 研究会 (Sep.)
- 内藤 耕:
"旅館・ホテルの継続的改善 ー生産性向上とサービス革新に向けてー",
静岡県第2回サービス産業生産性向上セミナー, 静岡県庁 (Sep.)
- 内藤 耕:
"サービス工学ーサービス・イノベーションのための科学的・工学的手法ー ",
近畿大学工学部, 近畿大学工学部 (Sep.)
- Yuichi Aizawa, Yuriko Hoteida, Takeshi Takenaka and Kanji Ueda:
"Emergent Melody Composition Model using Mutually Coupled Oscillators",
Proc. of ICCAS-SICE 2009 (CD-ROM) (Aug.)
- Geczy Peter, Noriaki Izumi, Shotaro Akaho and Koiti Hasida:
"Analytics and Management of Collaborative Intranets",
Collaborative Computing: Networking, Applications and Worksharing, Vol.10, PP.623-631 (Aug.)
- 麻生 英樹, 本村 陽一, 小野智弘:
"仮想状況と現実状況における食事メニュー嗜好の差異について",
日本行動計量学会第37回大会発表論文抄録集, pp.252-253 (Aug.)
- Kenji Iwata, Yutaka Satoh, Takumi Kobayashi, Toshio Ueshiba, Katsuhiko Sakaue, Kôiti Hasida, Nobuyuki Otsu, Yoichi Kameda, Yohei Miyagi, Yuji Sakuma, Keiji Kikuchi and Eiju Tsuchiya:
"Toward A HLAC-based Histological Diagnosis System for Virtual-slide Images",
Proceedings of BLISS 2009: 2009 ECSIS SYMPOSIUM ON BIO-INSPIRED, LEARNING AND INTELLIGENT SYSTEMS FOR SECURITY, pp.53-57 (Aug.)
- 内藤 耕:
"サービス産業の生産性向上について",
サービス産業生産性向上モデル検討委員会, 九州経済産業局 (Aug.)
- 北島 宗雄:
"サービス利用者行動理解技術とその応用事例の紹介",
平成21年度第1回サービス工学研究会, サービス工学研究会(HQL) (Aug.)
- 羽渕 由子,竹ノ内敏孝:
"よりよい医療サービス提供に向けたヒヤリハット情報の活用",
現地・現物・現人主義に基づく医療サービスコンソーシアム第3回研究発表会, 現地・現物・現人主義に基づく医療サービスコンソーシアム (Aug.)
- 江渡 浩一郎:
"Wikiの起源へ",
第七回Wikiばな, Wikiばな (Aug.)
- Geczy Peter, Noriaki Izumi and Koiti Hasida:
"Service Science: Review of Approaches",
International Conference on Service Science, INFORMS (Aug.)
- 岩田 健司, 佐藤 雄隆, 小林 匠, 植芝 俊夫, 坂上 勝彦, 橋田 浩一, 大津 展之, 亀田陽一, 宮城洋平, 佐久間裕司, 菊地慶司, 土屋永寿:
"高次局所自己相関特徴法(HLAC)によるがん病理画像診断支援システムの構築に向けて",
第28 回日本医用画像工学会大会, 日本医用画像工学会 (Aug.)
- 藤森誠, 伊藤 一成, Martin Duerst, 橋田 浩一:
"差異表現に基づくピクトグラムの主題提示と認識度向上",
日本感性工学会論文誌, Vol.8, No.3, PP.575-583 (Jul.)
- Muneo Kitajima and Makoto Toyota:
"Autonomous Systems Interaction Design (ASID) based on NDHB-Model/RT",
Proceedings of the 31st Annual Meeting of the Cognitive Science Society, pp.957 (Jul.)
- Makoto Toyota and Muneo Kitajima:
"Dynamics of consciousness-emotion interaction: an explanation by NDHB-Model/RT",
Proceedings of the 31st Annual Meeting of the Cognitive Science Society, pp.958 (Jul.)
- Jianwen Xiang, Jing Tian, Kazuhiro Ogata, Akira Mori and Kokichi Futatsugi:
"Analysis of Membership Sharing Problem in Digital Subscription Services",
International Journal of Revenue Management, Vol.3, No.3, PP.284-306 (Jul.)
- Tomoya Ishikawa, Thangamani Kalaivani, Masakatsu Kourogi, Andrew P. Gee, Walterio Mayol, Keechul Jung and Takeshi Kurata:
"In-Situ 3D Indoor Modeler with a Camera and Self-Contained Sensors",
Virtual and Mixed Reality (HCII2009), Vol.,LNCS 5622, PP.454-464 (Jul.)
- 江渡 浩一郎:
"パターン、Wiki、XP、その源流としてのアレグザンダーの思想",
アーバンコンピューティングシンポジウムシリーズ第7回『創造するアーキテクチャ』, アーバンコンピューティングシンポジウム実行委員会 (Jul.)
- 江渡 浩一郎:
"パターン、Wiki、XP、そしてRuby",
日本Ruby会議2009, 日本Ruby会議2009実行委員会, Rubyアソシエーション, 日本Rubyの会(Jul.)
- 内藤 耕:
"サービス工学ー顧客満足と作業効率を両立させる生産性向上の方法ー",
日本小売業協会理事会, 日本小売業協会 (Jul.)
- 北島 宗雄:
"ファイターズ ファン獲得の試み −サービス工学からのアプローチ−",
長岡技術科学大学特別講演会, 長岡技術科学大学 (Jul.)
- Geczy Peter:
"Emerging Human-Web Interaction Research",
World Congress in Computer Science, Computer Engineering, and Applied Computing, World Academy of Science (Jul.)
- 江渡 浩一郎:
"時を超えた創造の原則",
トークセッション「時を超えた創造の原則」, ジュンク堂書店 (Jul.)
- 内藤 耕:
"利用者参加型のサービス・イノベーションへ(続編)",
サービス・イノベーション推進委員会 (Jun.)
- 生田目 美紀, 北島 宗雄:
"視線計測によるウェブデザインに関する研究1−テキストとピクトグラムによる情報表現",
デザイン学研究(第56回研究発表大会概要集), pp.90-91 (Jun.)
- 羽渕 由子, 白石 康星, 野守 耕爾, 本村 陽一, 新佐 絵吏, 竹ノ内敏孝, 村山純一郎:
"病院薬剤部における医薬品の取り揃え作業時に発生する取り間違いの特徴と分析:作業過程に着目した検討",
人間工学, Vol.45, 特別号, PP.224-225 (Jun.)
- 石垣 司, 本村 陽一:
"実サービスから観測された大規模データに基づいた消費者行動モデリング",
日本人間工学会第50回記念大会 (Jun.)
- 石垣 司, 本村 陽一, 持丸 正明, 土肥 麻佐子:
"アンケートデータを用いた商品認知構造モデリングによる継続使用意向の推定",
第23回人工知能学会全国大会論文集, 1E1-OS10-7 (Jun.)
- 竹中 毅:
"054
−生活者中心のサービス設計に向けて−",
人間工学会第50回大会発表論文集, Vol.45, PP.68-69 (Jun.)
- 掛札 逸美, 野守 耕爾, 保川 悠一郎, 北村 光司, 西田 佳史, 小松原明哲, 八田洋史:
"学校安全のための学童参加型リスクコミュニケーションの提案",
人工知能学会誌
- 掛札 逸美, 北村 光司, 西田 佳史, 山中 龍宏:
"子どもの傷害は誰の責任?−より安全な環境・モノづくりのための社会心理学",
日本人間工学会
- 大隈 隆史, 興梠 正克, 七田 洸一, 蔵田 武志:
"科学ミュージアムガイドにおける三次元地図提示のための仮想視点制御と体験誘導コンテンツ提示の効果",
日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol.14, No.2, PP.213-222 (Jun.)
- Mitsutaka Matsumoto and Shinsuke Kondou:
"Modeling the social acceptance of industrial technologies ― Development of an eco-product diffusion analysis model that incorporates three existing models ―",
Synthesiology , Vol.2, No.1, PP.25-34 (Jun.)
- Geczy Peter:
"Managing Organizational Portal Services",
MANAGEMENT 2009, Common Ground (Jun.)
- Geczy Peter:
"EU-Japan S&T Cooperation"
EU-Japan Cooperation, The Delegation of the European Commission in Japan(Jun.)
- 内藤 耕:
"旅館・ホテルの継続的改善ー生産性向上とサービス革新に向けてー",
静岡県第1回サービス産業生産性向上セミナー, 静岡県庁 (Jun.)
- 羽渕 由子, 白石 康星, 野守 耕爾, 本村 陽一, 新佐 絵吏, 竹ノ内敏孝, 村山純一郎:
"病院薬剤部における医薬品の取り揃え作業時に発生する取り間違いの特徴と分析:作業過程に着目した検討",
日本人間工学会第50回記念大会, 日本人間工学会 (Jun.)
- 竹中 毅:
"価値志向とサービス受容性 −生活者中心のサービス設計に向けて−",
人間工学会第50回記念大会, 人間工学会 (Jun.)
- 内藤 耕:
"サービス・イノベーションとは、何を指すのか?",
サービス・イノベーション推進委員会 (May)
- Kouzou Yoshino, Kasumi Suzuki and Hirotsugu Tahira:
"Project B*B: A physiological approach to assess and promote fan service in a professional baseball game of “The Hokkaido Nippon-Ham Fighters”",
Proceedings of the 24th annual conference of the North American Soceity for Sport Management (NASSM2009), pp.366-367 (May)
- Eiichi Someya, Muneo Kitajima, Hirotsugu Tahira and Tadahiko Kajikawa:
"Project B*B: Developmental processes of fan loyalty for the professional baseball team 'The Hokkaido Nippon-Ham Fighters'",
Proceedings of the 2009 North American Society for Sport Management Conference (NASSM 2009), pp.364-365 (May)
- Takeshi Kurata, Shou Kimishima, Masakatsu Kourogi and Hideaki Kuzuoka:
"Tangible Interaction Using Photo Sensors and Inertial Sensors",
Proceedings on KJMR 2009, pp.55-60 (May)
- Mitsutaka Matsumoto and Koh Naito:
"A study on remanufacturing businesses in Japan",
Proceedings of the IEEE International Symposium on Sustainable Systems and Technology (May)
- 中村正樹, 清野 貴博:
"Generating test cases from proof scores in the OTS/CafeOBJ method",
電子情報通信学会論文誌. D, 情報・システム, Vol.E92-D, No.5, PP.1012-1021 (May)
- Geczy Peter:
"Perspectives on European e-Health Initiatives",
Information and Communication Policy Conference, ICPC (May)
- 江渡 浩一郎:
"ときめいtterとセンサークラウド",
第1回街と暮らしのハイブリッドデザインコンテスト, 街と暮らしのハイブリッドデザインコンテスト実行委員会 (May)
- 松本 光崇, 内藤 耕:
"エコビジネスを例題としたサービスビジネス",
精密工学会 ライフサイクルエンジニアリング専門委員会公開ワークショップ, 精密工学会 ライフサイクルエンジニアリング専門委員会 (May)
- Geczy Peter:
"EU-Japan Science, Technology, and Industrial Cooperation",
EU-Japan Cooperation, The Delegation of the European Commission in Japan (May)
- 濱崎 雅弘, 武田 英明, 江渡 浩一郎, 西村 拓一:
"How can people create contents collaboratively without collaboration?",
PerCAS2009, Pervasive2009 (May)
- 山下 倫央, 車谷 浩一:
"New Approach to Smooth Traffic Flow with Route Information Sharing",
Multi-Agent Systems for Traffic and Transportation Engineering, pp.291-306 (Apr.)
- Geczy Peter, Noriaki Izumi, Shotaro Akaho and Koiti Hasida:
"Usability Management of Information Systems in Knowledge-Intensive Organizations",
INTERNATIONAL JOURNAL OF KNOWLEDGE, CULTURE AND CHANGE MANAGEMENT, Vol.8, No.11, PP.29-36 (Apr.)
- Tsukasa Ishigaki and Tomoyuki Higuchi:
"Dynamic Spectrum Classification by Kernel Classifiers with Divergence-based Kernels and its Applications to Acoustic Signals",
International Journal of Knowledge Engineering and Soft Data Paradigms (Apr.)
- 興梠 正克, 大隈 隆史, 石川 智也, 蔵田 武志:
"装着型自蔵センサモジュールを用いた歩行者の位置・方位計測技術",
電子情報通信学会学会誌, Vol.92, No.4, PP.268-275 (Apr.)
- 内藤 耕:
"科学的アプローチによるサービス産業の変革",
富士通フィールドイノベータ討論会, 富士通総合研究所 (Apr.)
- 丸山 泰永, 黒田 浩一, 加藤 和人, 北崎 智之, 蓑輪 要佑, 稲垣 和芳, 梶川 忠彦, 北島 宗雄, 赤松 幹之:
"ドライバにとって有益な情報の要因に関する一考察",
自動車技術会論文集, Vol.40, No.2, PP.537-543 (Mar.)
- Kazunari Ito, Martin Duerst, Koiti Hasida and Makoto Fujimori:
"Topic Presentation and Recognition Improvement using Differential Pictogram Expressions",
Proceedings of The International Conference on Kansei Engineering and Emotion Research 2009 (Mar.)
- 橋田 浩一, 和泉 憲明:
"知識循環と持続可能なサービスの設計",
2009-ICS-155, 情報処理学会 (Mar.)
- 内藤 耕:
"ゼミナール「サービス革新で持続型社会をC-環境製造業の胎動」",
日刊工業新聞 (Mar.)
- 北島 宗雄:
"サービス工学入門 第2章:現場における「観測」技術 2.1:サービス受容者の認知・評価構造",
サービス工学入門, PP.71-89 (Mar.)
- 石垣 司, 本村 陽一, 陳 希:
"大規模データと認知構造を導入した消費者行動モデルについて",
信学技報 NC2008-157, Vol.108, No.480, pp.319-324 (Mar.)
- 石垣 司, 本村 陽一:
"消費者行動モデル研究の変遷と大規模データの利活用へ向けて",
第9回データマイニングと統計数理研究会報告集 (Mar.)
- Jun Fujimoto, Dean Poland and Mitsutaka Matsumoto:
"Low-Carbon Society Scenario: ICT and Ecodesign",
INFORMATION SOCIETY, Vol.25, No.2, PP.139-151 (Mar.)
- 伊藤 一成, Martin Duerst, 橋田 浩一, 藤森誠:
"Topic Presentation and Recognition Improvement using Differential Pictogram Expressions",
International Conference on Kansei Engineering and Emotion Research 2009, 日本感性工学会 (Mar.)
- 内藤 耕:
"サービス工学とイノベーション",
イノベーション志向型経営研究専門委員会, 社団法人科学技術と経済の会 (Mar.)
- 橋田 浩一:
"総合学術辞典にできること、やりたいこと",
大学発教育支援コンソーシアム推進機構WS, 大学発教育支援コンソーシアム推進機構 (Mar.)
- 内藤 耕:
"サービスイノベーション:お客様満足を高めるサービス産業生産性向上",
沖縄サービスイノベーションセミナー, 沖縄経済産業部 (Mar.)
- 内藤 耕:
"科学的サービス革新:製造業のサービス産業化とサービス産業の製造業化の流れ",
精密工学会生産経営知識学専門委員会, 精密工学会 (Mar.)
- 興梠 正克:
"慣性航法によるパーソナルポジショニング手法",
情報処理学会全国大会, 情報処理学会 (Mar.)
- 江渡 浩一郎:
"パターンランゲージとエクストリームプログラミング",
街と暮らしのハイブリッドデザインコンテスト, 街と暮らしのハイブリッドデザインコンテスト実行委員会 (Mar.)
- 内藤 耕:
"サービス産業における課題とIT利活用効果",
中小サービス産業のためのイノベーションセミナー, 千葉県庁 (Mar.)
- 松本 光崇:
"静脈ビジネスの特性と成立条件に関する検討 ―リユースに焦点を当てて―",
「物質循環から付加価値循環への展開」公開講演会, NPOエコデザイン推進機構 (Mar.)
- 内藤 耕:
"お客様満足を高めるサービス産業生産性向上のポイント−顧客重視から「個客」起点サービスへ− ",
サービス・イノベーションセミナーin九州, サービス産業生産性協議会 (Mar.)
- 内藤 耕:
"続サービス産業の生産性向上「科学的・工学的アプローチの活用を」 ",
生産性新聞 (Feb.)
- 内藤 耕:
"ゼミナール「サービス革新で持続型社会をB-環境サービスのイノベーション(下)",
日刊工業新聞 (Feb.)
- 内藤 耕:
"ゼミナール「サービス革新で持続型社会をA-環境サービスのイノベーション(上)",
日刊工業新聞 (Feb.)
- Osamu Takaki, Takahiro Seino, Izumi Takeuti, Noriaki Izumi and Koichi Takahashi:
"Verification of Evidence Life Cycles in Workflow Diagrams with Passback Flows",
International Journal On Advances in Software, Vol.1, No.1, PP.14-25 (Feb.)
- 松本 光崇, 近藤 伸亮:
"産業技術の社会受容 ― 既存の3モデルを統合した環境製品普及評価モデルの構築 ―",
Synthesiology, Vol.2, No.1, PP.23-31 (Feb.)
- 内藤 耕:
"サービス工学とは",
第12回つくばITフォーラム「サービス工学」, 茨城県商工労働部 (Feb.)
- 北島 宗雄:
"サービス受容者の認知・行動分析",
第12回つくばITフォーラム「サービス工学講演会」, 茨城県商工労働部 いばらきサロン (Feb.)
- 蔵田 武志:
"経験と勘を拡張する複合現実インタラクション技術の実現に向けて",
知能機能システム専攻セミナー, 筑波大学システム情報工学研究科知能機能システム専攻 (Feb.)
- 内藤 耕:
"科学的・工学的アプローチからみる生産性向上に優れた企業事例",
サービス産業生産性協議会企画委員会, サービス産業生産性協議会 (Feb.)
- 内藤 耕:
"ゼミナール「サービス革新で持続型社会を@-科学的アプローチで生産性向上」",
日刊工業新聞, PP.30 (Jan.)
- 内藤 耕:
"科学的工学的手法によるサービス革新",
日本信頼性学会誌, Vol.31, No.1, PP.10-15 (Jan.)
- Geczy Peter, Noriaki Izumi, Shotaro Akaho and Koiti Hasida:
"Evidence-based Management of Organizational Portals",
Proc. of E-CASE, pp.394-396 (Jan.)
- 蔵田 武志, 石川 智也, 亀田能成, 斎藤英雄, 天目隆平, 中野学:
"ISMAR2008報告 −複合現実感研究の最新動向−",
信学技報 PRMU2008-202, Vol.108, No.374, pp,77-82 (Jan.)
- Tomoya Ishikawa, Thangamani Kalaivani, Takashi Okuma, Keechul Jung and Takeshi Kurata:
"Interactive Indoor 3D Modeling from a Single Photo with CV Support",
IWUVR2009 (Jan.)
- Mitsutaka Matsumoto, Nozomu Mishima and Shinsuke Kondou:
"Tele-inverse manufacturing - an international e-waste recycling proposal",
International Journal of Automation Technology, Vol.3, No.1, PP.11-18 (Jan.)
- 内藤 耕:
"消費者起点からのサービスプロセス変革",
第1回サービス工学ワークショップ「サービスを通じて得られる大規模データの活用と計算論的モデリング」, 産業技術総合研究所サービス工学研究センター (Jan.)
- 本村 陽一, 石垣 司:
"生活者を知る〜大規模データの利活用と計算モデル化",
第一回サービス工学ワークショップ, 産業技術総合研究所サービス工学研究センター (Jan.)
▲ページの先頭へ
|