独立行政法人産業技術総合研究所

サービス工学研究センター

論文・口頭発表

サービス工学研究センターが発表した論文の一覧です。

2008

  • 橋田 浩一:
    "認知科学オントロジーと総合学術辞典",
    日本認知科学会冬のシンポジウム「Web時代の学会の役割: 総合学術辞典はいかにしてWikipediaを越えるか」予稿集 (Dec,)
  • 藤森誠, 伊藤 一成, Martin Duerst, 橋田 浩一:
    "ピクトグラムの群配置における感性的認識に関する検証",
    感性工学研究論文集, Vol.8, No.1, PP.113-118 (Dec,)
  • Koichiro Eto, Hamasaki Masahiro, Kuniaki Watanabe, Yoshinori Kawasaki and Takuichi Nishimura:
    "Modulobe: A Creation and Sharing Platform for Articulated Models with Complex Motion",
    ACE2008 (Dec,)
  • Geczy Peter, Noriaki Izumi, Shotaro Akaho and Koiti Hasida:
    "Mining Human-Web Interactions",
    IADIS INTERNATIONAL JOURNAL ON WWW/INTERNET, Vol.6, No.2, PP.1-15 (Dec,)
  • 島田 英昭, 北島 宗雄:
    "挿絵がマニュアルの理解を促進する認知プロセス ― 動機づけ効果と精緻化効果 ―",
    教育心理学研究, Vol.56, No.4, PP.474-486 (Dec,)
  • Kazuo Miyashita, Kazuyuki Masuda and Fumitaka Higashitani :
    "Coordinated Service Allocation through Flexible Reservation",
    IEEE TRANSACTIONS ON SERVICES COMPUTING, Vol.1, No.2, PP.117-128 (Dec,)
  • 内藤 耕:
    "ハイ・サービスへのみち!(12)「ハイ・サービスの法則」",
    生産性新聞 (Dec,)
  • 藤本 淳, 梅田 靖, 近藤 伸亮, 松本 光崇, 増井 慶次郎, 木村 文彦:
    "技術と社会イノベーションとの統合的対策のためのMESOレベルレベルの概念提案",
    エコデザイン2008ジャパンシンポジウム予稿集 (Dec,)
  • 江渡 浩一郎, 渡辺 訓章, 川崎 禎紀, 濱崎 雅弘, 西村 拓一:
    "Modulobe:多数のモジュールによる動く表現物の創造と共有環境",
    情報処理学会論文誌, Vol.49, No.12, PP.3942-3953 (Dec,)
  • 松本 光崇, 高橋 裕香里:
    "ITがもたらす産業構造の変化とそれに伴うエネルギー需要影響の検討",
    エコデザイン2008ジャパンシンポジウム論文集 (Dec,)
  • 松本 光崇, 内藤 耕:
    "静脈ビジネスの特性と成立条件に関する検討",
    エコデザイン2008ジャパンシンポジウム論文集 (Dec,)
  • 松本 光崇:
    "企業・消費者・政府をアクターとする循環型社会シミュレーションモデル構築の検討",
    エコデザイン2008ジャパンシンポジウム予稿集 (Dec,)
  • 内藤 耕:
    "科学的アプローチによるサービス産業の変革",
    モノづくり推進会議ロボット研究会, モノづくり推進会議 (Dec,)
  • 内藤 耕:
    "サービスのどこにITを導入すると効果的なのか? ",
    日本ユニシス社内セミナー, 日本ユニシス株式会社政策推進センター (Dec,)
  • 内藤 耕:
    "サービスを工学する:経験と勘から科学的工学的手法へ",
    人間生活工学研究センターサービス工学研究会, 社団法人人間生活工学研究センター(HQL) (Dec,)
  • 蔵田 武志:
    "経験と勘を工学的に拡張する拡張現実インタラクション",
    大阪電気通信大学視覚情報基礎研究施設学術講演会, 大阪電気通信大学視覚情報基礎研究施設 (Dec,)
  • 橋田 浩一:
    "共同行為としてのサービスのモデルおよびその医療への応用",
    医療と情報技術の連携イノベーションフォーラムプログラム, 東京大学・産総研(共催) (Dec,)
  • 陳 希:
    "Sensitivity Analysis of Probabilistic Graphical Models and Its Application for Service Engineering",
    人工知能学会研究会資料 SIG-FPAI, Vol.A803, pp.35-40 (Nov,)
  • 山下 倫央, 高岡 大介, 和泉 憲明, 幸島 明男, 車谷 浩一, 橋田 浩一:
    "Proposal of Mobile Content Delivery Based on Location Estimation with Active RFID",
    Proceedings of Third 2008 International Conference on Convergence and Hybrid Information Technology,No.2, pp.150-155 (Nov,)
  • 高木 理, 清野 貴博, 和泉 憲明, 鈴木 斎王, 荒木 賢二, 新見 隆彦, 橋田 浩一:
    "医療情報システム設計のための業務知識の記述法と形式的検証",
    第28 回医療情報学連合大会論文集, Vol.28, pp949-954 (Nov,)
  • Geczy Peter, Noriaki Izumi, Shotaro Akaho and Koiti Hasida:
    "Analytics and Management of Collaborative Intranets",
    Proc. of CollaborateCom (Nov,)
  • 本村 陽一, 西田 佳史, 持丸 正明, 赤松 幹之, 内藤 耕, 橋田 浩一:
    "サービスイノベーションのための大規模データの観測・モデリング・サービス設計・適用のループ",
    人工知能学会誌, Vol.23, No.6, PP.736-742 (Nov,)
  • 内藤 耕:
    "ハイ・サービスへのみち!11「地方発サービス・イノベーション(下)」",
    生産性新聞 (Nov,)
  • 内藤 耕:
    "ハイ・サービスへのみち!10「地方発サービス・イノベーション(上)」",
    生産性新聞 (Nov,)
  • 内藤 耕:
    "ハイ・サービスへのみち!9「「顧客重視」から「顧客起点」へ」",
    生産性新聞 (Nov,)
  • 櫻井 稔, 江渡 浩一郎:
    "Sequential Graphics: 描画時の臨場感を再現するペイントソフト",
    第16回 インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS2008) 論文集, No,58, pp.29-34 (Nov,)
  • 青山 新, 櫻井 稔, 江渡 浩一郎:
    "Pagmo: Webページと連携する共有仮想空間の実現",
    第16回 インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS2008) 論文集, No,58, pp.133-134 (Nov,)
  • 谷口 暁彦, 江渡 浩一郎:
    "con: 多数の音の集合を彫刻のように操作・演奏できる楽器",
    第16回 インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS2008) 論文集, No,58, pp.153-154 (Nov,)
  • 掛札 逸美, 保川 悠一郎, 野守 耕爾, 西田 佳史, 本村 陽一, 山中 龍宏, 八田洋史:
    "Geographic Injury Surveillance System for Injury Prevention in Elementary School",
    The 2nd Asia-Pacific conference on injury prevention (Nov,)
  • 宮崎 祐介, 西田 佳史, 本村 陽一, 掛札 逸美, 山中 龍宏:
    "Computer simulation of childhood head injury due to fall from playground equipment",
    The 2nd Asia-Pacific conference on Injury Prevention (Nov,)
  • 蔵田 武志、大隈 隆史、興梠 正克、石川 智也、Thangamani Kalaivani、七田 洸一、君島 翔:
    "経験と勘を工学的に拡張するためのインタフェース技術",
    ヒューマンインタフェース学会研究報告集, Vol.10, No.4, pp.25-28 (Nov,)
  • 濱崎 雅弘 ,江渡 浩一郎, 渡辺 訓章, Sri Kurniawan, 西村 拓一:
    "Automatic Citation Visualization for Collaborative Contents Creation and Sharing Platform",
    The Proceedings of the 2008 ACM conference on Computer Supported Cooperative Work (CSCW 2008) (Nov,)
  • 橋田 浩一:
    "知識循環とイノベーションのためのIT",
    AIST関西懇話会第2回研究講演会, 産総研関西センター (Nov,) (Nov,)
  • 内藤 耕:
    "サービス工学的手法による販売サービス高度化",
    高山商工会議所販路開拓セミナー, 高山商工会議所 (Nov,)
  • 蔵田 武志:
    "僕ウェアラブル、君タンジブル",
    ウェアラブルコンピューティング シンポジウム(WCS2008), ウェアラブルコンピューティングシンポジウム実行委員会 (Nov,)
  • 北島 宗雄:
    "高齢者を対象とした駅の案内表示のユーザビリティ調査",
    World Usability Day 2008 Japan, DESIGN IT! (Nov,)
  • 内藤 耕:
    "お客様満足度を高めるハイ・サービス:サービス産業の生産性向上のポイント",
    2008サービスイノベーションセミナーin北陸, サービス産業生産性協議会 (Nov,)
  • 北島 宗雄:
    "認知行動科学に基づくサービス設計に向けて 〜ナビゲーション支援を例として〜",
    筑波大学大学院システム情報研究科システム・マネジメント専攻 (Nov,)
  • 内藤 耕:
    "科学的アプローチによるサービス産業の変革",
    明日の関西会議ベンチャー2008KANSAI「産総研次世代技術講演会」, 日本経済新聞社 (Nov,)
  • Masatomo Hashimoto and Akira Mori:
    "Diff/TS: A Tool for Fine-Grained Structural Change Analysis",
    Proceedings of the 15th Working Conference on Reverse Engineering, PP.279-288 (Oct,)
  • 南 孝一, 清水 勇, 澤井 敬史, 橋田 浩一, 辻井 潤一, 木下 聡, 守屋 敏道, 横井 俊夫:
    "産業日本語特集ネット座談会: 特許版産業日本語の取り組みと期待 ― 特許情報を高価値化する産業日本語 ―",
    JAPIO 2008 Year Book , PP.4-27 (Oct,)
  • Shun Shiramatsu, Kazunori Komatani, Koiti Hasida, Tetsuya Ogata and Hiroshi Okuno:
    "A Game-Theoretic Model of Referential Coherence and Its Empirical Verification Using Large Japanese and English Corpora",
    ACM Transactions on Speech and Language Processing (Oct,)
  • Osamu Takaki, Izumi Takeuti, Takahiro Seino, Noriaki Izumi and Koichi Takahashi:
    "Incremental Verification of Large Scale Workflows Based on Extended Correctness",
    Proceedings of the 3rd International Conference on Software Engineering Advances (ICSEA 2008), pp.478-497 (Oct,)
  • Koichiro Eto, Masahiro Hamasaki and Takuichi Nishimura:
    "Realization of a collaboration system for everyone to develop and manage",
    Synthesiology, Vol.1, No.2, PP.93-102 (Oct,)
  • 高木 理, 清野 貴博, 竹内 泉, 和泉 憲明, 高橋 孝一:
    "Workflow Diagrams Based on Evidence Life Cycles",
    Proceedings of the 8th Joint Conference on Knowledge - Based Software Engineering 2008 (JCKBSE 2008), Frontiers in Artificial Intelligence and Applications, pp.145-154 (Oct,)
  • 内藤 耕:
    "ハイ・サービスへのみち!8「「共存共栄」で街全体が旅館」",
    生産性新聞 (Oct,)
  • 丸山 泰永, 黒田 浩一, 加藤 和人, 北崎 智之, 北島 宗雄, 赤松 幹之, 蓑輪 要祐, 梶川 忠彦, 稲垣 和芳:
    "ドライバにとって有益な情報の要因に関する一考察",
    学術講演会前刷集, Vol,146, No.8, pp.5-10 (Oct,)
  • Miki Namatame and Muneo Kitajima:
    "Suitable Representations of Hyperlinks for Deaf Persons: An Eye-tracking Study",
    Proceedings of the 10th International ACM SIGACCESS Conference on Computers and Accessibility, pp.247-248 (Oct,)
  • 大隈 隆史、興梠 正克、七田 洸一、蔵田 武志:
    "科学ミュージアムの展示サービス改善のためのガイドシステムと地図・解説コンテンツに関するユーザスタディ",
    日本VR学会研究報告, No.CSVC2008-18, pp.21-26 (Oct,)
  • 蔵田 武志、 佐宗 晃 、酒田 信親、興梠 正克、大隈 隆史、児島 宏明、勝山悟朗、北口貴史:
    "ユビキッキ:オフィス活動支援のための分散配置型ポータブルロボット",
    信学技報 MVE2008-57, No.CSVC2008-26, pp.67-72 (Oct,)
  • 神谷 年洋:
    "識別子の名前の変更を追跡する手法の提案",
    電子情報通信学会, ソフトウェアサイエンス研究会 (Oct,)
  • Geczy Peter, Noriaki Izumi, Shotaro Akaho and Koiti Hasida:
    "HUMAN-WEB INTERACTION RESEARCH",
    International Conference on WWW/Internet, IADIS (Oct,)
  • 橋田 浩一:
    "知識循環とサービスの共創",
    知識科学研究科セミナー, JAIST知識科学研究科 (Oct,)
  • Motohiro Matsuda, Kazunari Ito, Martin Duerst and Koiti Hasida:
    "A Method of Graphic Composition using Differential SVG Documents",
    Lecture Notes In Artificial Intelligence: Proceedings of the 12th international conference on Knowledge-Based Intelligent Information and Engineering Systems, Springer, Vol.5178, pp.782-789 (Sep.)
  • 藤森 誠, 伊藤 一成, Martin J. Du"rst, 橋田 浩一:
    "差異表現に基づくピクトグラムの主題提示と認識度向上",
    第10回日本感性工学会大会論文集 (Sep.)
  • Geczy Peter, Noriaki Izumi, Shotaro Akaho and Koiti Hasida:
    "Human-Centric Design of Percipient Knowledge Distribution Service",
    Emerging Technologies and Information Systems for Knowledge Society, pp.31-40 (Sep.)
  • Geczy Peter, Noriaki Izumi, Shotaro Akaho and Koiti Hasida:
    "Web Behaviormetric User Profiling Concept",
    E-Commerce and Web Technologies, pp.134-143 (Sep.)
  • 内藤 耕:
    "ハイ・サービスへのみち!7「「たわいのない会話」が重要」",
    生産性新聞 (Sep.)
  • 内藤 耕:
    "ハハイ・サービスへのみち!6「接客は「お客様理解のツール」」",
    生産性新聞 (Sep.)
  • 亀田 能成、蔵田 武志、清川 清、稲見 昌彦、伴 好弘、苗村 健、神原 誠之、黒田 知宏、前田 典彦:
    "MR・AR・VRの現状 何ができて何ができていないのか?これから何をやるべきか?",
    日本バーチャルリアリティ学会第13 回大会論文集, pp.2B1 (Sep.)
  • 島田英昭, 北島 宗雄, 奈良 雅子, 佐藤 滋:
    "教授支援のための教師の専門的知識に基づく問題選択システム:教師からの知識抽出方法",
    ヒューマンインタフェースシンポジウム2008論文集
  • 沢田 洋平, 江渡 浩一郎:
    "集合知によるWebページの構造情報の収集",
    電子情報通信学会技術研究報告AI2008-21, Vol.108, No.208, pp.27-32 (Sep.)
  • 松田紀之, 竹内 晴彦:
    "Finding Core Neighborhoods and Communities in the Networks of the Web Semantic Interfaces by SVD",
    日本行動計量学会第36回大会発表論文集, pp.165-166 (Sep.)
  • 松本 光崇, 近藤 伸亮, 木村博道:
    "環境製品普及分析のためのBassモデルの普及係数の抽出",
    日本応用数理学会年会予稿集, pp.81-82 (Sep.)
  • Toshihiro Kamiya:
    "Variation Analysis of Context-Sharing Identifiers with Code Clone",
    Proc. 24th IEEE International Conference on Software Maintenance (ICSM 2008), PP.464-465 (Sep.)
  • Koiti Hasida:
    "ISO/TC37/SC4/TDG6 Language Resource Ontologies",
    ISO/TC37/SC4 WG Meeting, ISO/TC37/SC4/WG4 (Sep.)
  • 内藤 耕:
    "科学的工学的手法でサービス生産性向上",
    UIゼンセン同盟労使セミナー, UIゼンセン同盟 (Sep.)
  • 磯 光雄、田村 秀行、稲見 昌彦、蔵田 武志、酒田 信親:
    "アニメ『電脳コイル』に見るリアルとバーチャルの接点 〜複合現実感の未来実現形態を探る",
    日本バーチャルリアリティ学会第13 回大会, 日本バーチャルリアリティ学会 (Sep.)
  • 森 彰:
    "情報家電を活用したライフスタイルイノベーションへ向けて",
    情報家電サービス基盤フォーラム第6回技術会議, 情報家電サービス基盤フォーラム (Sep.)
  • 内藤 耕:
    "サービス工学と知の統合",
    横幹連合「第1回学としての知の統合委員会」, 横断型基幹科学技術研究団体連合(横幹連合) (Sep.)
  • 内藤 耕:
    "ハイ・サービスへのみち!5「眠りへのこだわり「スーパーホテル」」",
    生産性新聞 (Aug.)
  • 青木利晃, 粂野文洋, 木下 佳樹, 篠崎孝一, 高木 理, 高村 博紀, 田口研治, 中原 早生, 西原 秀明, 早水公二, 本位田真一, 渡邊 宏:
    "モデル検査の教育プログラム構築に向けて",
    算譜科学研究速報 (Programming Science Technical Report)(AIST01-J00022-85), Vol.PS-2008, No.12 (Aug.)
  • Muneo Kitajima, Makoto Toyota and Hideaki Shimada:
    "Structured Meme Theory: How Is Informational Inheritance Maintained?",
    Proceedings of the 30th Annual Meeting of the Cognitive Science Society, pp.2288 (Aug.)
  • Muneo Kitajima, Makoto Toyota and Hideaki Shimada:
    "Model Brain: Brain Information Hydrodynamic",
    Proceedings of the 30th Annual Meeting of the Cognitive Science Society, pp.1453 (Aug.)
  • Tomoya Ishikawa, Kazumasa Yamazawa, Takeshi Kurata and Naokazu Yokoya:
    "Mobile Omnidirectional Monitoring System for Remote Personal Security",
    CollabTech2008, pp.43-47 (Aug.)
  • Osamu Takaki, Takahiro Seino, Izumi Takeuti, Noriaki Izumi and Koichi Takahashi:
    "Workflow Diagrams Based on Evidence Life Cycles",
    The 8th Joint Conference on Knowledge - Based Software Engineering 2008 ( JCKBSE 08 ) (Aug.)
  • Koiti Hasida:
    "Semantic Computing and Semantic Authoring",
    Indonesia National Language Technology Seminar, インドネシア科学技術省 (Aug.)
  • Geczy Peter, Noriaki Izumi, Shotaro Akaho and Koiti Hasida:
    "Service Oriented Architecture of Intranet User-Analytics",
    Proc. of SWWS, pp.224-229 (Jul.)
  • Geczy Peter, Noriaki Izumi, Shotaro Akaho and Koiti Hasida:
    "Browsing Assistance Service for Intranet Information Systems",
    Advances in Data Mining (ICDM), pp.256-267 (Jul.)
  • 内藤 耕:
    "ハイ・サービスへのみち!4「サービス提供を通じてニーズ把握」",
    生産性新聞 (Jul.)
  • 内藤 耕:
    "ハイ・サービスへのみち!3「効率化と顧客満足の両立」",
    生産性新聞 (Jul.)
  • 武田 英明, 西村 拓一, 松尾 豊, 濱崎 雅弘:
    "出会いの情報技術 −イベント空間の高度化−",
    人工知能学会誌, Vol.23, No.4, pp.457-461
  • 山本 吉伸, 中村 嘉志:
    "モバイルサービスから見た携帯電話と交通系ICカード",
    モバイル08 研究論文集, pp.131-136 (Jul.)
  • 簑輪 要佑、稲垣 和芳、梶川 忠彦、北島 宗雄、赤松 幹之、北崎 智之、黒田 浩一、丸山 泰永:
    "ドライバーにとって気の利いた情報とは 〜実走行時の運転者と同乗者の自然対話の調査分析〜",
    シンポジウム モバイル08 研究論文集, pp.21-26 (Jul.)
  • キム ドンハン、北島 宗雄:
    "歩行者の好みを考慮した感性情報検索法",
    シンポジウム モバイル08 研究論文集, pp.83-86 (Jul.)
  • 蔵田 武志:
    "科学館と研究機関との連携による相乗効果",
    JSF Today, No.119, PP.3 (Jul.)
  • 清野 貴博, 高木 理, 和泉 憲明, 橋田 浩一:
    "オントロジーを用いた異種仕様書にまたがる用語の一貫性確保に関する一考察",
    電子情報通信学会技術研究報告 KBSE2008-20, Vol.108, No.157, pp.41-46 (Jul.)
  • 鈴木 聡、柴村 しのぶ、江渡 浩一郎、島田 慶樹、西村 拓一:
    "個々のユーザ行動に着目したWikiコミュニティの分析",
    Webインテリジェンスとインタラクション研究会報告, pp.53-58 (Jul.)
  • 興梠 正克、大隈 隆史、蔵田 武志:
    "歩行者ナビのための自蔵センサモジュールを用いた屋内測位システムとその評価",
    シンポジウム「モバイル08」予稿集, pp.151-156 (Jul.)
  • 蔵田 武志、興梠 正克、大隈 隆史:
    "遠隔協調作業支援のための位置姿勢計測とインタフェース技術",
    日本人工知能学会学会誌, Vol.23, No.4, PP.492-497 (Jul.)
  • 興梠 正克、大隈 隆史、石川 智也、七田 洸一、蔵田 武志:
    "歩行者ナビのための自蔵センサモジュールを用いた屋内測位システム",
    第11回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2008), 画像情報学フォーラム、電子情報通信学会PRMU研究会、情報処理学会CVIM研究会(Jul.)
  • 内藤 耕:
    "サービス工学と特許の持続性",
    日本知財学会 知財会計・経営分科会第24回サロン(分科会研究会), 日本知財学会 知財会計・経営分科会 (Jul.)
  • 蔵田 武志:
    "位置方位センシングに基づくモバイル歩行者ガイドサービス - QoE向上に関する科学技術館での実証実験 -",
    第三回ミュージアム&ICT研究会, けいはんな新産業創出・交流センター (Jul.)
  • 内藤 耕:
    "「サービス工学」で実現するサービスイノベーション:経験と勘に頼るこれまでのサービスの脱却",
    Service Industry Consortium 2008, 日本ユニシス株式会社 (Jul.11)
  • 内藤 耕:
    "「サービス工学」で実現するサービスイノベーション:経験と勘に頼るこれまでのサービスの脱却",
    Service Industry Consortium 2008, 日本ユニシス株式会社 (Jul.3)
  • 江渡 浩一郎:
    "作者はダレだ! 〜web時代の創作と価値〜",
    ZOKEI講座, 東京造形大学 (Jul.)
  • Geczy Peter, Noriaki Izumi, Shotaro Akaho and Koiti Hasida:
    "Complex User Behavioral Networks at Enterprise Information Systems",
    Proc. of ICEIS, pp.233-239 (Jun.)
  • 内藤 耕:
    "ハイ・サービスへのみち!2「もてなしのこころ」",
    生産性新聞 (Jun.)
  • 濱崎 雅弘, 江渡 浩一郎, 渡辺 訓章, 川崎 禎紀, 松尾 豊, 西村 拓一:
    "Social Creativity Supported by Sensing of Re-Creation Processes",
    Proceedings of INSS2008 Workshop on Content Creation Activity Support by Networked Sensing (CCASNS08)
  • 北島 宗雄、熊田 孝恒、小木 元、赤松 幹之、田平博嗣、山崎 博:
    "高齢者を対象とした駅の案内表示のユーザビリティ調査 認知機能低下と駅内移動行動の関係の分析",
    人間工学, Vol.44(2008) No.3 PP.131-143 (Jun.)
  • 本村 陽一, 西田 佳史, 持丸 正明, 橋田 浩一, 赤松 幹之, 内藤 耕:
    "サービスイノベーションのための大規模データの分析・モデル化・サービス設計スパイラル",
    人工知能学会全国大会2008論文集, 3B3-01, pp.1-4 (Jun.)
  • Koichiro Eto, Masahiro Hamasaki, Kuniaki Watanabe, Yoshinori Kawasaki, Yutaka Matsuo and Takuichi Nishimura:
    "Modulobe: A New 3D-Model Creation Platform for Complex Motion Designe",
    Proceedings of the First International Workshop on Content Creation Activity Support by Networked Sensing (CCASNS08) (Jun.)
  • 篠田 孝祐, 松尾 豊, 中島 秀之:
    "複数の中心性尺度によるネットワーク生成モデル",
    知能と情報, Vol.20, No.3, pp.410-422 (Jun.)
  • Takashi Okuma, Masakatsu Kourogi and Takeshi Kurata:
    "User Study on a Position / Direction-Aware Museum Guide using 3-D Maps and Animated Instructions",
    The first Korea-Japan workshop on Mixed Reality CD Proceedings (Jun.)
  • 高木 理, 清野 貴博, 竹内 泉, 和泉 憲明, 高橋 孝一:
    "Quality improvement of workflow diagrams based on passback flow consistency",
    Proceedings of the 10th International Conference on Enterprise Information Systems (ICEIS 2008) (Jun.)
  • 内藤 耕:
    サービス工学研究センターの設立と研究展開について,
    サービスイノベーション研究会, 東京大学産学連携本部 (Jun.)
  • 内藤 耕:
    ,サービス工学研究センター の設立と研究展開について,
    第63回技環局と産総研とのBBL意見交換会, 経済産業省 (Jun.)
  • Geczy Peter, Noriaki Izumi, Shotaro Akaho and Koiti Hasida:
    "Enterprise Web Services and Elements of Human Interactions",
    Business Information Systems, pp.263-272 (May)
  • 内藤 耕:
    "ハイサービスへのみち!1「身近なサービス」",
    生産性新聞 (May)
  • 石川 智也, 山澤一誠, 横矢直和:
    "全方位映像のマルチキャストによる実時間ネットワークテレプレゼンスに関する研究",
    2008-CVIM-163 (May)
  • 神谷 年洋:
    "コードクローンをテンプレートとして用いて識別子のバリエーションを調べる手法の提案",
    電子情報通信学会, ソフトウェアサイエンス研究会 (May)
  • Koiti Hasida:
    "ISO/TC37/SC4/TDG6 Language Resource Ontologies",
    ISO/TC37/SC4 WG Meeting, ISO/TC37/SC4 (May)
  • Koiti Hasida, Shun Shiramatsu, Kazunori Komatani, Tetsuya Ogata and Hiroshi Okuno:
    "Meaning Games",
    New Frontiers in Artificial Intelligence, JSAI 2007 Conference and Workshops, Revised Selected , Vol.4914, PP.228-231 (Apr.)
  • 山本 吉伸:
    "スパム&盗聴撃退術",
    月刊ASCII, Vol.367, No.4, PP.42 (Apr.)
  • Namatame Miki and Muneo Kitajima:
    "Comparison of Alternative Representational Formats for Hyperlinks: Pictogram, Labeled-pictogram, and Text",
    Proceedings of the Workshop on Cognition and the Web: Information Processing, Comprehension and Learning, pp.115-118 (Apr.)
  • 内藤 耕:
    "ビジネス共創の科学的・工学的手法−先進的サービス産業の事例的検討−",
    計測自動制御学会SI部門共創システム部会, 計測自動制御学会SI部門共創システム部会 (Apr.)
  • 内藤 耕:
    "サービス工学研究センターの設立−サービス生産性向上に向けた科学的・工学的手法−",
    第10回 SSME University, 日本IBM (Apr.)

▲ページの先頭へ