私たちは、地圏における微生物の分布と多様性、機能、活性を評価することにより、元素の地球化学的循環に関する基礎的情報を提供するとともに、天然ガス等燃料資源の効率的な開発、地圏の環境保全や利用に資する研究を行っています。
グループのホームぺージを更新しました。
片山泰樹さんの論文が、Nature Communicationsに掲載され、プレス発表が行われました。
吉岡秀佳さんの論文が、Geochemical Journalに掲載されました。
宮嶋佑典さんが任期制常勤職員として新たにチームに加わりました。
片山泰樹さん、持丸華子さん、松下慎さんが微生物生態学会に参加します。
金子雅紀さん、風呂田郷史さんがIMOG2019に参加します。
坂田将さん、金子雅紀さんが第37回有機地球化学シンポジウムに参加します。
金子雅紀さん、須田好さんがGoldschmidt2019に参加します。
坂田将さんがFEMS2019に参加します。
眞弓大介さんがISMOS7に参加します。
金子雅紀さん、須田好さん、風呂田郷史さん、松下慎さんがJpGU2019に参加します。
須田好さんがJpGU2018で発表します。
Scienceに発表した論文(Mayumi et al., 2016)が平成29年度産総研論文賞を受賞しました。
グループ長が坂田将さんから吉岡秀佳さんに代わりました。
須田好さんが任期制常勤職員として新たに加わりました。
坂田将さんがAGU Fall Meetingで発表します。
眞弓大介さんがISSMで発表します。
吉岡秀佳さんが34th TSOP(有機岩石学会年会)で発表します。
持丸華子さん、金子雅紀さんがIMOG(有機地球化学国際会議)2017で発表します。
金子雅紀さんが地球化学会年会で発表します。
坂田将さんが有機地球化学会シンポジウムで発表します。
坂田将さんがGordon Research Conferenceで発表します。
眞弓大介さんがISMOS-6 で最優秀ポスター賞を受賞しました。
眞弓大介さんがISMOS-6 で発表します。
須田好さんが日本惑星科学連合 連合大会 で発表します。
研究トピックスを更新しました。