本文へ

炭素資源循環チーム

炭素資源循環チームでは、二酸化炭素分離材料の開発および二酸化炭素を機能性化学品へ変換するための触媒の開発を中心に研究を推進しています。

チームの研究テーマ

① 省エネCO2分離回収技術の開発

カーボンニュートラルの達成及び炭素資源循環社会の実現には、多様な排出源から低エネルギー消費量でCO2を分離回収する技術の開発が必須となります。炭素資源循環チームでは、吸収法及び膜分離法に注目し、CO2分離回収エネルギーを低減できる要素技術の確立を目的として、ゼオライトやイオン液体等の分離材料とその部材化技術、及び分離デバイスの研究開発を行っています。

② CO2から有用化学品を製造する技術の開発

CO2を原料にして、基礎化学品および機能性化学品を高効率製造するための触媒技術・プロセス技術の開発を行います。基礎化学品では、CO2を原料として合成されるアルコール類(メタノール/エタノール等)を鍵中間体とし、C2~C6以上の化学品へと変換する技術を開発します。機能性化学品としては、CO2の水素による還元が不要で誘導する事が可能な、ポリカーボネートやポリウレタン等の高機能樹脂原料を製造可能な技術を開発します。


チームの構成メンバー

  
名前 所属・役職
チーム長
長谷川 泰久
材料・化学領域
化学プロセス研究部門
ナノ空間設計グループ長
池田 拓史 材料・化学領域
化学プロセス研究部門門
ナノ空間設計グループ 上級主任研究員
池田 歩 材料・化学領域
化学プロセス研究部門門
ナノ空間設計グループ 研究員
Sean Thomas Lundin 材料・化学領域
化学プロセス研究部門門
ナノ空間設計グループ 研究員
伊藤 徹二 材料・化学領域
化学プロセス研究部門門
ナノ空間設計グループ 主任研究員
武田 康太 材料・化学領域
化学プロセス研究部門門
ナノ空間設計グループ 主任研究員
牧野 貴至 材料・化学領域
化学プロセス研究部門
化学反応場設計グループ長
河野 雄樹 材料・化学領域
化学プロセス研究部門
化学反応場設計グループ 主任研究員
金崎 悠 材料・化学領域
化学プロセス研究部門
化学反応場設計グループ 研究員
敷中 一洋 材料・化学領域
化学プロセス研究部門
化学反応場設計グループ 上級主任研究員
藤井 達也 材料・化学領域
化学プロセス研究部門
化学反応場設計グループ 主任研究員
河津 貴大 材料・化学領域
化学プロセス研究部門
化学反応場設計グループ 研究員
梁川 明日香 材料・化学領域
化学プロセス研究部門
化学反応場設計グループ 研究員
藤谷 忠博 材料・化学領域
触媒化学融合研究センター
招聘研究員
深谷 訓久 材料・化学領域
触媒化学融合研究センター
ヘテロ原子化学チーム長
Putro Wahyu 材料・化学領域
触媒化学融合研究センター
ヘテロ原子化学チーム 研究員
崔 準哲 材料・化学領域
触媒化学融合研究センター
総括研究主幹
松本 和弘 材料・化学領域
触媒化学融合研究センター
触媒固定化設計チーム長
竹内 勝彦 材料・化学領域
触媒化学融合研究センター
触媒固定化設計チーム 主任研究員
小泉 博基 材料・化学領域
触媒化学融合研究センター
触媒固定化設計チーム 研究員
長江 春樹 材料・化学領域
触媒化学融合研究センター
触媒固定化設計チーム 研究員
中村 功 材料・化学領域
触媒化学融合研究センター
固体触媒チーム長
Sultana Asima 材料・化学領域
触媒化学融合研究センター
固体触媒チーム 主任研究員
志村 勝也 材料・化学領域
触媒化学融合研究センター
固体触媒チーム 主任研究員
宮澤 朋久 材料・化学領域
触媒化学融合研究センター
固体触媒チーム 主任研究員
齊藤 慎平 エネルギー・環境領域
省エネルギー研究部門
熱流体システムグループ 研究員
中居 久美 エネルギー・環境領域
省エネルギー研究部門
流体制御グループ 研究員

▲ ページトップへ