受賞
受賞名 | 2023年3・4月 Electrochemistry誌ダウンロード数上位論文 (ダウンロード数第2位) ![]() |
---|---|
受賞日 | 2023.5.12 |
受賞者 | 森野 裕介1, 佐野 光1,*, 塩田 彰宏1, 川本 浩二1, 高橋 司2, 宮下 徳彦2, 作田 敦3, 林 晃敏3(1LIBTEC, *次世代蓄電池研究グループ, 2三井金属鉱業, 3大阪公立大学) |
題目 | Positive Electrode Performance of All-Solid-State Battery with Sulfide Solid Electrolyte Exposed to Low-Moisture Air |
詳細 | https://www.electrochem.jp/post_news/5335/ https://www.electrochem.jp/wordpress/wp-content/uploads/2023/05/2023-Bimonthly-Most-Downloaded-Papers.pdf 対象論文: Y. Morino, et al., Electrochemistry, 91 (2023) 037005. https://doi.org/10.5796/electrochemistry.23-00003 |
|
受賞名 | Interesting Panel 賞 |
---|---|
受賞日 | 2023.4.18 |
受賞者 | 乙山 美紗恵、奥村 豊旗、倉谷 健太郎(蓄電デバイス研究グループ) |
題目 | 全固体電池高性能化のための新材料技術 |
詳細 | https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=38041 (産業技術支援フェア in KANSAI 2022) |
|
受賞名 | 2023年1・2月 Electrochemistry誌ダウンロード数上位論文 (ダウンロード数第1位) |
---|---|
受賞日 | 2023.3.6 |
受賞者 | 山田 裕久1, 吉井 一記2, 朝日 将史3, 知久 昌信4, 北隅 優希5(1奈良高専, 2次世代蓄電池研究グループ, 3次世代燃料電池研究グループ, 4大阪公立大学, 5京都大学) |
題目 | Cyclic Voltammetry Part 1: Fundamentals |
詳細 | https://www.electrochem.jp/post_news/5225/ https://www.electrochem.jp/wordpress/wp-content/uploads/2023/03/2023-Bimonthly-Most-Downloaded-Papers.pdf 対象論文: H. Yamada, et al., Electrochemistry, 90 (2022) 102005. https://doi.org/10.5796/electrochemistry.22-66082 |
|
受賞名 | 2022年 Electrochemistry誌ダウンロード数上位論文 (ダウンロード数第10位) |
---|---|
受賞日 | 2023.1.17 |
受賞者 | 佐野 光1,*, 森野 裕介1, 矢吹 明法1, 佐藤 信平1, 板山 直彦1, 松村 安行1, 岩崎 正博1, 竹原 雅裕1, 阿部 武志1, 石黒 恭生1, 高橋 司2, 宮下 徳彦2, 作田 敦3, 林 晃敏3(1LIBTEC, *次世代蓄電池研究グループ, 2三井金属鉱業, 3大阪府立大学) |
題目 | AC Impedance Analysis of the Degeneration and Recovery of Argyrodite Sulfide-Based Solid Electrolytes under Dry-Room-Simulated Condition |
詳細 | https://www.electrochem.jp/post_news/5173/ https://www.electrochem.jp/wordpress/wp-content/uploads/2023/01/2022-Annually-Most-Downloaded-Papers.pdf 対象論文: H. Sano, et al., Electrochemistry, 90 (2022) 037012. https://doi.org/10.5796/electrochemistry.22-00013 |
|
受賞名 | 2022年11・12月 Electrochemistry誌ダウンロード数上位論文 (ダウンロード数第2位) |
---|---|
受賞日 | 2023.1.16 |
受賞者 | 山田 裕久1, 吉井 一記2, 朝日 将史3, 知久 昌信4, 北隅 優希5(1奈良高専, 2次世代蓄電池研究グループ, 3次世代燃料電池研究グループ, 4大阪公立大学, 5京都大学) |
題目 | Cyclic Voltammetry Part 1: Fundamentals |
詳細 | https://www.electrochem.jp/post_news/5173/ https://www.electrochem.jp/wordpress/wp-content/uploads/2023/01/2022-Bimonthly-Most-Downloaded-Papers.pdf 対象論文: H. Yamada, et al., Electrochemistry, 90 (2022) 102005. https://doi.org/10.5796/electrochemistry.22-66082 |
|
受賞名 | 2022年11・12月 Electrochemistry誌ダウンロード数上位論文 (ダウンロード数第3位) |
---|---|
受賞日 | 2023.1.16 |
受賞者 | 有吉 欽吾1, 城間 純2, 嶺重 温3, 武野 光弘4, 福塚 友和5, 安部 武志6, 内田 悟史7(1大阪公立大学, 2蓄電デバイス研究グループ, 3兵庫県立大学, 4パナソニックエナジー, 5名古屋大学, 6京都大学, 7分子応用エネルギーデバイス研究グループ) |
題目 | Electrochemical Impedance Spectroscopy Part 1: Fundamentals |
詳細 | https://www.electrochem.jp/post_news/5173/ https://www.electrochem.jp/wordpress/wp-content/uploads/2023/01/2022-Bimonthly-Most-Downloaded-Papers.pdf 対象論文: K. Ariyoshi, et al., Electrochemistry, 90 (2022) 102007. https://doi.org/10.5796/electrochemistry.22-66071 |
|
受賞名 | 第12回イオン液体討論会 口頭講演賞 Chem. Commun.賞 |
---|---|
受賞日 | 2022.11.25 |
受賞者 | 吉井 一記1、前吉 雄太1、宇都 卓也2、森内 敏之3 (1次世代蓄電池研究グループ、2宮崎大院工、3阪公大院理) |
題目 | トリフルオロアセトアミドからなる深共晶溶媒の溶液構造と電解液特性 |
詳細 | https://www.ilra.jp/12th_jsil/index.html |
|
受賞名 | 神戸高専 産金学官技術フォーラム 神戸市機械金属工業会賞 |
---|---|
受賞日 | 2022.11.9 |
受賞者 | 岩野 凌平1, 安田 佳祐1, 安藤 尚功2, 竹市 信彦3(1神戸高専, 2分子応用エネルギーデバイス研究グループ, 3エネルギー材料研究グループ) |
詳細 | http://www.kobe-kosen.ac.jp/kyoudou/forum/ (第31回 神戸高専 産金学官技術フォーラム'22) |
|
受賞名 | IBA RESEARCH AWARD (2022) |
---|---|
受賞日 | 2022.10.6 |
受賞者 | 栄部 比夏里(首席研究員) |
詳細 | https://www.iba2022.org/index.php/iba-awards |
|
受賞名 | エネルギー・資源学会 第11回学会貢献賞 |
---|---|
受賞日 | 2022.8.8 |
受賞者 | 谷本 一美(上席イノベーションコーディネータ、前部門長) |
題目 | 長年にわたる技術・行政情報の執筆 |
詳細 | https://www.jser.gr.jp/award/#sec02 |
|
受賞名 | 2022年3・4月 Electrochemistry誌ダウンロード数上位論文 (ダウンロード数第2位) |
---|---|
受賞日 | 2022.5.27 |
受賞者 | 佐野 光1,*, 森野 裕介1, 矢吹 明法1, 佐藤 信平1, 板山 直彦1, 松村 安行1, 岩崎 正博1, 竹原 雅裕1, 阿部 武志1, 石黒 恭生1, 高橋 司2, 宮下 徳彦2, 作田 敦3, 林 晃敏3(1LIBTEC, *次世代蓄電池研究グループ, 2三井金属鉱業, 3大阪府立大学) |
題目 | AC Impedance Analysis of the Degeneration and Recovery of Argyrodite Sulfide-Based Solid Electrolytes under Dry-Room-Simulated Condition |
詳細 | https://www.electrochem.jp/post_news/4912/ 対象論文: H. Sano, et al., Electrochemistry, 90 (2022) 037012. https://doi.org/10.5796/electrochemistry.22-00013 |
|
受賞名 | 2022年3・4月 Electrochemistry誌ダウンロード数上位論文 (ダウンロード数第3位) |
---|---|
受賞日 | 2022.5.27 |
受賞者 | 前吉 雄太, 吉井 一記, 栄部 比夏里(次世代蓄電池研究グループ) |
題目 | Stable Lithium Metal Plating/Stripping in a Localized High‐Concentration Cyclic Carbonate‐Based Electrolyte |
詳細 | https://www.electrochem.jp/post_news/4912/ 対象論文: Y. Maeyoshi, K. Yoshii, H. Sakaebe, Electrochemistry, 90 (2022) 047001. https://doi.org/10.5796/electrochemistry.22-00014 |
|
受賞名 | 2021年度日本表面真空学会講演奨励賞(新進研究者部門) |
---|---|
受賞日 | 2022.5.21 |
受賞者 | 多田 幸平(ナノ材料科学研究グループ) |
題目 | 表面相互作用によるジラジカル性変調に関する理論研究 |
詳細 | https://jvss.jp/jpn/prize/lecture_jvss.php |
|
受賞名 | 2021 PCCP Outstanding Peer Reviewer |
---|---|
受賞日 | 2022.4.19 |
受賞者 | 多田 幸平(ナノ材料科学研究グループ) |
詳細 | https://www.rsc.org/journals-books-databases/author-and-reviewer-hub/reviewer-information/outstanding-peer-reviewers/2021/pccp/ |
|
受賞名 | Highlights of 2021 - Applied Physics Express |
---|---|
受賞日 | 2022.4 |
受賞者 | 大野 裕1, Jie Ren2, 田中真悟3, 香山正憲3, 井上耕治2, 清水康雄5,2, 永井康介2, 吉田秀人4(1,2東北大学, 3ナノ材料科学研究グループ, 4大阪大学, 5物質・材料研究機構) |
題目 | Insight into segregation sites for oxygen impurities at grain boundaries in silicon |
詳細 | https://iopscience.iop.org/journal/1882-0786/page/APEX_JJAP_Highlights_2021 |
|
受賞名 | 2021年度産総研論文賞 |
---|---|
受賞日 | 2022.3.31 |
受賞者 | マセセ タイタス, 吉井 一記, 奥村 豊旗, 加藤 南, 窪田 啓吾, 妹尾 博, 栄部 比夏里, 鹿野 昌弘(次世代蓄電池研究グループ, 蓄電デバイス研究グループ, 新エネルギー媒体研究グループ, エネルギー材料研究グループ, 電池システム研究グループ) |
題目 | Rechargeable potassium-ion batteries with honeycomb-layered tellurates as high voltage cathodes and fast potassium-ion conductors |
詳細 | https://www.aist.go.jp/aist_j/aist_award/2021/abpa.html#no1 |
|
受賞名 | 電気化学会フェロー表彰 |
---|---|
受賞日 | 2022.2.21 |
受賞者 | 栄部 比夏里(次世代蓄電池研究グループ) |
詳細 | https://www.electrochem.jp/post_news/4792/ |
|
受賞名 | 2022年「溶融塩賞」 |
---|---|
受賞日 | 2022.1.26 |
受賞者 | 松本 一(電池システム研究グループ) |
題目 | 「新規パーフルオロアニオンからなるイオン液体の創製およびその応用」 |
詳細 | https://msc.electrochem.jp/prize.html |
|
受賞名 | Best Poster Award at the JASIS Conference International Conference Session, RSC Tokyo International Conference 2021 |
---|---|
受賞日 | 2021.12.7 |
受賞者 | K. Ikita1, T. Uchida1, K. Yokouchi1, A. Tanaka1, K. Tsutsumi1, N. Ikeo1, 田口 昇2(1JEOL, 2ナノ材料科学研究グループ) |
題目 | Spectrum Imaging with energy filter SEM |
詳細 | https://www.jaima.or.jp/ic/rsc-tic/index.html |
|
受賞名 | 2021年度電気化学会進歩賞(佐野賞) |
---|---|
受賞日 | 2021.3.23 |
受賞者 | 吉井 一記(次世代蓄電池研究グループ) |
題目 | 非水電解液系における金属電析および金属ナノ粒子作製とエネルギーデバイスへの応用に関する研究 |
|
受賞名 | 第26回高専シンポジウム 国立高等専門学校機構理事長賞(最優秀口頭発表賞) |
---|---|
受賞日 | 2021.1.23 |
受賞者 | 折野 匡1, 安藤 尚功2, 竹市 信彦2, 安田 佳祐1(1神戸高専, 2新エネルギー媒体研究グループ) |
題目 | 正極活物質の固定によるリチウム硫黄電池の長寿命化 |
詳細 | https://kosen-sympo.org/26th/presenaward/ |
|
受賞名 | 2020年 Electrochemistry誌ダウンロード数上位論文 (7月と8月度のダウンロード数第1位、年間ダウンロード数第4位) |
---|---|
受賞日 | 2021.1.23 |
受賞者 | 吉井 一記, 栄部 比夏里(次世代蓄電池研究グループ) |
題目 | Lithium Metal Negative Electrode for Batteries with High Energy Density: Lithium Utilization and Additives |
詳細 | https://www.electrochem.jp/post_news/4332/ 対象論文: K. Yoshii, H. Sakaebe, Electrochemistry, 88 (2020) 463–467. https://doi.org/10.5796/electrochemistry.20-00085 |
|
受賞名 | 第16回E&Eフォーラム優秀賞 |
---|---|
受賞日 | 2020.12.21 |
受賞者 | 乙山 美紗恵(蓄電デバイス研究グループ) |
題目 | 全固体リチウム電池における電極複合体の反応解析 |
|
受賞名 | The top 10% most downloaded papers 2018-2019 |
---|---|
受賞日 | 2020.4.30 |
受賞者 | 吉井 一記(次世代蓄電池研究グループ) |
題目 | Sulfonylamide-Based Ionic Liquids for High-Voltage Potassium-Ion Batteries with Honeycomb Layered Cathode Oxides |
詳細 | 対象論文: K. Yoshii, T. Masese, M. Kato, K. Kubota, H. Senoh, M. Shikano, ChemElectroChem, 6 (2019) 3901–3910. https://doi.org/10.1002/celc.201900689 |
|
受賞名 | Outstanding Reviewers for Physical Chemistry Chemical Physics (PCCP) in 2019 |
---|---|
受賞日 | 2020.3.27 |
受賞者 | 多田 幸平(ナノ材料科学研究グループ) |
詳細 | https://blogs.rsc.org/cp/2020/03/27/outstanding-reviewers-for-physical-chemistry-chemical-physics-pccp-in-2019/?doing_wp_cron=1622546177.0536150932312011718750 |
|
受賞名 | 第25回高専シンポジウム 国立高等専門学校機構理事長賞(最優秀口頭発表賞) |
---|---|
受賞日 | 2020.1.25 |
受賞者 | 吉田 航1,2, 八尾 勝2, 竹市 信彦2, 安田 佳祐1(1神戸高専, 2新エネルギー媒体研究グループ) |
題目 | インディゴ類を用いる蓄電池:高電圧化の検討 |
|
受賞名 | Advances in ENGINEERING: KEY SCIENTIFIC ARTICLE |
---|---|
受賞日 | 2019.11.29 |
受賞者 | 八尾 勝(新エネルギー媒体研究グループ) |
題目 | Anthraquinone-Based Oligomer as a Long Cycle-Life Organic Electrode Material for Use in Rechargeable Batteries |
詳細 | 対象論文: M. Yao, H. Sano, H. Ando, T. Kiyobayashi, N.Takeichi, ChemPhysChem, 20 (2019) 967–971. https://doi.org/10.1002/cphc.201900012 https://advanceseng.com/anthraquinone-based-oligomer-long-cycle-life-organic-electrode-material-rechargeable-batteries/ |
|
受賞名 | 応用物理学会講演奨励賞 |
---|---|
受賞日 | 2019.9.18 |
受賞者 | 多田 幸平(ナノ材料科学研究グループ) |
題目 | 表面化学反応のDFT計算におけるスピン混入誤差と静的電子相関に関する考察 |
詳細 | https://www.jsap.or.jp/young-scientist-presentation-award/recipients46 |
|
受賞名 | Best Poster Award, the 2019 International Conference on Lithium-Sulfur Batteries (ICLSB 2019) |
---|---|
受賞日 | 2019.8.15 |
受賞者 | 倉谷 健太郎1, 作田 敦2, 竹内 友成1, 小林 弘典1, 栄部 比夏里3 (1蓄電デバイス研究グループ, 2大阪府立大学, 3次世代蓄電池研究グループ) |
題目 | Capacity Fading Mechanism of TiS4 Positive Electrode toward the Improvement of Cycle Properties |
|
受賞名 | 電池技術委員会賞 |
---|---|
受賞日 | 2018.11.28 |
受賞者 | 奥村 豊旗(蓄電デバイス研究グループ) |
題目 | LISICON材料を用いた非結晶性固体電解質の合成とそのイオン伝導性 |
詳細 | http://battery.electrochem.jp/ |
|
受賞名 | 日本ポーラログラフ学会 志方メダル |
---|---|
受賞日 | 2018.11.22 |
受賞者 | 山崎 眞一(次世代燃料電池研究グループ) |
題目 | 燃料電池応用を指向した錯体系電極触媒の開発と解析 |
|
受賞名 | DXC2018 XRF部門ポスター賞 |
---|---|
受賞日 | 2018.8.6-10 |
受賞者 | Tetsuya Yoneda1, Takuro Izumi1, Satoshi Tokuda1, Susumu Adachi1, Kenji Sato1, 小林 美佐子, 向井 孝志, 田中 秀明, 柳田 昌宏 (電池システム研究グループ, 1島津製作所) |
題目 | POLYCHROMATIC SIMULTANEOUS WDXRF FOR VALENCE EVALUATION OF CATHODE ACTIVE MATERIALS IN LITHIUM-ION BATTERIES |
|
受賞名 | Excellent Presentation Award, 11th International Symposium on Atomic Level Characterizations for New Materials and Devices '17 (ALC'17) |
---|---|
受賞日 | 2017.12.6 |
受賞者 | 田口 昇, 栄部 比夏里, 田中 真悟 (ナノ材料科学研究グループ, 次世代蓄電池研究グループ) |
題目 | Lithium analysis in Li-ion battery materials by SEM-based approach |
|
受賞名 | 日本金属学会優秀ポスター賞 |
---|---|
受賞日 | 2017.9.7 |
受賞者 | 田中 元彬1, 戸田 晋太郎1, 岩瀬 彰宏1, 田中 真悟, 田口 昇, 徐 虬2, 堀 史説1 (ナノ材料科学研究グループ, 1大阪府立大学, 2京都大学) |
題目 | γ線照射還元によるCuナノ粒子生成時の添加イオン効果 |
|
受賞名 | 平成28年度産総研論文賞 |
---|---|
受賞日 | 2017.4.3 |
受賞者 | 秋田 知樹, 香山 正憲(ナノ材料科学研究グループ) |
題目 | Electron Microscopy Study of Gold Nanoparticles Deposited on Transition Metal Oxides |
詳細 | http://www.aist.go.jp/aist_j/aist_award/2016/abpa.html#no3 |
|
受賞名 | 平成29年度電気化学会女性躍進賞 |
---|---|
受賞日 | 2017.3.26 |
受賞者 | 藤原 直子(次世代燃料電池研究グループ) |
詳細 | 研究トピックス:固体高分子電解質を用いる電気化学デバイス構築のための電極開発(電気化学会女性躍進賞) |
|
受賞名 | 欧州科学アカデミー(European Academy of Sciences (EURASC))会員に選出 |
---|---|
受賞日 | 2017.1 |
受賞者 | 徐 強(エネルギー材料研究グループ) |
詳細 | http://www.eurasc.org/news/news_members.asp |
|
受賞名 | Highly Cited Researcher (Thomson Reuters) |
---|---|
受賞日 | 2016.1.19(プレスリリース日) |
受賞者 | 徐 強(エネルギー材料研究グループ) |
|
受賞名 | 電気化学会論文賞 |
---|---|
受賞日 | 2016.3.30 |
受賞者 | 城間 純, 五百蔵 勉(次世代燃料電池研究グループ) |
題目 | 種々の条件下における多孔質電極の電気化学インピーダンスの伝送線モデル解析解に基づく予測 |
|
受賞名 | 第8回HOPE Meeting Best Team Presentation Award (ベストチームプレゼンテーション賞) |
---|---|
受賞日 | 2016.3.11 |
受賞者 | マセセ タイタス(次世代蓄電池研究グループ) |
受賞テーマ | HOPE FOR HOPER |
|
受賞名 | Excellent Presentation Award, 10th International Symposium on Atomic Level Charcterizations for New Materials and Devices' 15 (ALC'15) |
---|---|
受賞日 | 2015.10.29 |
受賞者 | 田口 昇(ナノ材料科学研究グループ) |
題目 | Study of the Li K-edge Spectra for Lithium Compounds using Reflection EELS |
|
受賞名 | CALTECH THE RESONATE AWARDS 2015 |
---|---|
受賞日 | 2015.7 |
受賞者 | 五百蔵 勉(次世代燃料電池研究グループ) |
題目 | Innovating enhanced materials for next-generation fuel cells |
|
受賞名 | 第38回(2015年春季)応用物理学会講演奨励賞 |
---|---|
受賞日 | 2015.9.13 |
受賞者 | 田口 昇(ナノ材料科学研究グループ) |
題目 | 反射電子エネルギー損失分光法を用いたリチウム化合物の評価 |
詳細 | https://www.jsap.or.jp/activities/award/lecture/dai38kai.html |
|
受賞名 | 2015 OUTSTANDING POSTER AWARD in SSI-20 |
---|---|
受賞日 | 2015.6.15-19 |
受賞者 | 奥村 豊旗(蓄電デバイス研究グループ) |
題目 | Electrochemical Properties of All-Solid-State Lithium-Ion Batteries using Li2CO3-Li3BO3 Electrolyte |
|
受賞名 | AWARDS THE 3rd PLACE PAPER AWARD IN MATERIAL TECHNOLIGY |
---|---|
受賞日 | 2015.6.11-14 |
受賞者 | 津崎 淳志1,安藤 尚功,八尾 勝,清林 哲,近藤 亮太1, 竹下 博之1 (新エネルギー媒体研究グループ, 1関西大学) |
題目 | A New Bio-based Battery Material: Effect of Incorporated Rate of Anthraquinone Skeletons into Polyglycidol on Battery Performance |
|