日々の計測・分析における結果の信頼性評価に役立てていただくため、計量標準総合センター(NMIJ)では、「~標準物質はこう使う~」をテーマに、今年も標準物質セミナーを開催します。
NMIJが供給している標準物質をより効果的に使っていただくため、標準物質や不確かさ評価に初めて接する方にとって理解の助けとなるように、今年も標準物質入門と測定の不確かさ入門を企画しました。
また、いくつかの標準物質を例に、その標準物質の特徴と取扱上の注意点、前処理をはじめとした分析操作で留意すべき点を紹介します。
NMIJが直接供給する認証標準物質やNMIJにトレーサブルな標準物質を効果的に使う一助にしていただければと考えています。ぜひご覧ください。
開催概要
セミナータイトル | NMIJ標準物質セミナー2021 ~標準物質はこう使う~ |
---|---|
主催 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 計量標準総合センター(NMIJ) |
視聴方法 |
今年度はWebセミナーとして開催いたします。 JASIS WebExpoから視聴してください。 なお、視聴にはJASIS への登録が必要になります。 |
視聴可能期間 | 2021年9月8日(水)~ 2022年3月15日(火) |
お問合せ先 |
計量標準総合センター 計量標準普及センター 計量標準調査室 Eメール:M-nmij-rmseminar2021-ml*aist.go.jp(*を@に変更して使用してください。) |
プログラム
基礎講座
-
基礎から解説する標準物質入門
鈴木 俊宏:物質計測標準研究部門 無機標準研究グループ
標準物質の定義、認証書の見方、NMIJ認証標準物質の特徴をわかりやすく解説します。 -
化学測定における不確かさ評価の実践
城野 克広:工学計測標準研究部門 データサイエンス研究グループ
不確かさの考え方を基礎から解説します。検量線を引く時の不確かさはどう考えればよいのかなど、知ることができます。
標準物質はこう使う
NMIJで開発した標準物質の特徴と使い方、分析時の注意点などを説明します。
-
標準物質はこう使う-電気伝導率標準液編-
朝海 敏昭:物質計測標準研究部門 無機標準研究グループ
NMIJの電気伝導率標準液を使った精確な電気伝導率の測定法と注意点などについて説明します。 -
標準物質はこう使う-RoHS指令対応編-
羽成 修康:物質計測標準研究部門 有機組成標準研究グループ
NMIJのRoHS指令対応標準物質の使い方や、注意すべき分析時の操作などについて説明します。 -
標準物質はこう使うー比表面積・ガス吸着測定精度管理編ー
水野 耕平:物質計測標準研究部門 粒子計測研究グループ
NMIJのカーボンブラック標準物質を用いたガス吸着測定の精度管理と、使用時の注意点などについて説明します。
<JASIS 2021出展情報>
終了いたしました。多くのご来場、誠にありがとうございました。- 会期
- 2021年11月8日(月)~ 10日(水)
- 時間
- 10:00-17:00
- 場所
-
幕張メッセ国際展示場
研究機関コーナー
Hall 4、ブース番号 R-2