産総研NMIJの研究開発
産業技術総合研究所(産総研)は、わが国最大級の公的な研究機関として産業や社会に役立つ技術の創出とその実用化など、環境と調和しながら、全ての人がより人間らしい生活をおくれる未来に向けて、さまざまな研究を行っています。
その中で計量標準総合センター(NMIJ)では、生活、産業、研究の基盤となる、計量標準・計測に関わる研究開発に日々取り組んでいます。
ここでは、普段あまり目にすることがない産総研NMIJにおける研究開発の成果について、研究者が解説・紹介しています。
未来を創る産総研NMIJの研究
【1分解説】超高精度平面回路計測技術により300 GHz帯で印刷配線の性能を評価【産総研公式】
2020.02.18
【研究者が語る!1分解説】産総研NMIJ物理計測標準研究部門の坂巻 亮がプレスリリース「超高精度平面回路計測技術により300 GHz帯で印刷配線の性能を評価」について解説します。
時空位相シフト法による高精度位相解析技術【産総研公式】
2019.09.19
産総研で開発した、時間と空間の両方の輝度情報を同時に活用し、縞画像の高精度な位相解析が行える時空位相シフト法の計測原理を紹介します。
【1分解説】全ての光を吸収する究極の暗黒シート【産総研公式】
2019.08.21
【研究者が語る!1分解説】産総研NMIJ物理計測標準研究部門の雨宮 邦招がプレスリリース「全ての光を吸収する究極の暗黒シート」について解説します。
【1分解説】ミリ波帯高速無線通信の拡大を牽引する材料計測技術を開発【産総研公式】
2019.07.08
【研究者が語る!1分解説】産総研NMIJ物理計測標準研究部門の加藤 悠人がプレスリリース「ミリ波帯高速無線通信の拡大を牽引する材料計測技術を開発」について解説します。
【1分解説】光子一つが見える「光子顕微鏡」を世界で初めて開発【産総研公式】
2018.10.10
【研究者が語る!1分解説】産総研NMIJ物理計測標準研究部門の福田 大治、丹羽 一樹がプレスリリース「光子一つが見える「光子顕微鏡」を世界で初めて開発」について解説します。
【1分解説】透過電子顕微鏡画像から結晶欠陥を容易に検出する技術を開発【産総研公式】
2018.08.20
【研究者が語る!1分解説】産総研NMIJ分析計測標準研究部門の王 慶華がプレスリリース「透過電子顕微鏡画像から結晶欠陥を容易に検出する技術を開発」について解説します。
【1分解説】固体と液体の界面での原子の動きをリアルタイムに観察【産総研公式】
2018.05.08
【研究者が語る!1分解説】産総研NMIJ物質計測標準研究部門の白澤 徹郎がプレスリリース「固体と液体の界面での原子の動きをリアルタイムに観察」について解説します。
【産総研LINK】農産物の水分量を、切らず、つぶさずわずか1秒で簡単に計測【産総研公式】
2018.04.25
産総研がこれまで培ってきた電磁波計測技術を応用して、農産物の水分量が非破壊で検出できる、簡単、迅速な計測技術を開発しました。
サンプリングモアレ法の計測原理と応用例【産総研公式】
2017.10.03
産総研で開発した、サンプリングモアレ法を活用し、画像を用いて構造物のたわみ計測を行う画像計測手法について、計測原理と応用例を紹介します。
インフラ点検ロボットに搭載できる高エネルギーX線非破壊検査装置を開発【産総研公式】
2017.06.09
産総研と静岡大学がNEDOプロジェクトにおいて開発した、バッテリーで駆動するロボットに搭載できる、小型で軽量の高エネルギーX線非破壊検査装置を紹介します。
第4の灯りLED -新しい灯りに新しい明るさの基準を-(第48回産総研サイエンスカフェ)【産総研公式】
2015.03.11
平成27年2月7日、第48回産総研サイエンスカフェより。人間の生活にかかせない灯りについて、照明の移り変わり、LEDの発光原理、LED照明の明るさの基準について紹介します。
同じ白色の灯りでも本当は違う!? 第48回産総研サイエンスカフェ番外編【産総研公式】
2015.03.11
電球には、白熱電球、蛍光ランプ、LEDなど種類がありますが、これらの電球、光の成分を調べるとそれぞれ個性があります。この個性について紹介します。