募集中(各更新日の「お知らせ」も参照してください)
★「欧州PFAS対策技術現地見学会の希望調査」と「PFASエキスパート養成講座の予告」
2024年度のコンソーシアム中心事業として「欧州PFAS対策技術現地見学会」と「PFASエキスパート養成講座」を予定します。
下記について会員様のご希望を事務局までお知らせください。
「欧州PFAS対策技術見学会」
PFAS対策技術コンソーシアム国際講演会2023でご講演いただいた国外専門家の方々のご厚意により、欧州ですでに進めているPFAS対策技術(国・地方自治体レベルでの広域調査や地下水・排水中PFAS処理施設)の現地見学会を予定します。基本的に現地参加(渡航旅費滞在費は参加者でご負担ください)ですが、各施設では本コンソーシアム事務局が同行・通訳します。
見学対象の施設や訪問時期(2024年6月以降)について会員様のご要望を2024年3月末まで受け付けます。
※見学先候補の一例(スウェーデン ウプサラ市飲料水供給施設、LIFE-SOuRCE関係施設、オレブロ大学、ベルギー 3M他)
「PFASエキスパート養成講座」
国内PFAS問題の複雑化により、産学官等、業種ごとの縦割り対応では対応が難しいため、作業環境・実環境調査手法の基礎概念・技術や環境修復技術実用化のストラテジーなど、現在のPFAS問題に多面的・即効的に対応できるエキスパート人材を育成します。現在募集中の「産総研イノベーション人材育成コース(下記参照)」も含め、いくつかの制度を用いて「PFASエキスパート養成講座」を2024年度前半に開始します。基本的にISO 21675の技術研修を修了した方が対象となりますので「PFASエキスパート養成講座」に参加をご予定の会員様には、早期に準備していただければと思います。養成講座の実施期間は内容により異なりますが、二か月から半年程度、産総研での技術研修に参加していただきます。なお、技術研修は有償のため本コンソーシアムのデータベース内「PFAS対策技術コンソーシアムへの依頼手続きについて」をご確認ください。募集開始は改めてHP上でお知らせします。
「産総研イノベーション人材育成コース」は現在募集中です。
https://unit.aist.go.jp/innhr/inn-s/PD_course/index.html
# PFAS有害性についての講習は本コンソーシアムでは対象としません。 更新日:令和5年11月17日
NEW!
★コンソーシアム会員のご要望により、二件のアンケートを掲載しました。会員外のアンケートも受け付けますので皆様のご意見をお寄せください。
1.
ソニーグループ製多孔質カーボン素材を用いたPFAS対策製品開発についてのアンケート
2.
PFAS分析技術についてのアンケート 更新日:令和5年9月22日
★「総PFAS」測定技術(総酸化法(TOP Assay)、抽出態有機フッ素(EOF)及び燃焼イオンクロマトグラフを用いたマスバランス解析技術)のオンサイト講習を会員限定オンライン配信に変更しました。オンサイト講習は後日再募集しますが、今回のオンライン配信を参考にしていただければ幸いです。
Yeung博士による実験操作のリアルタイム配信は1月22日(月曜日)に決定しました。午前中のコンソーシアム打ち合わせ会議の後に一日かけて実演配信します。視聴者のご質問は日本語・英語どちらでも随時チャットまたは事務局e-mailで対応しますので、ご期待ください。Teamsアドレス他詳細は会員メーリングリストでお知らせします。
事前にデータベース、A-27. 「総PFAS測定と欧州ECHA規制案に関して (2023年12月1日)」(2023年10月、PFAS対策技術コンソーシアム国際講演会、NILU、 Vladimir Nikiforov博士)、ポッドキャスト C-1.「Mass Balance Analysis as a tool for investigating fluorine-based chemical pollutants」、英語文献68. 等をご確認いただければ理解の助けとなります。
こちらをクリック
更新日:令和5年12月4日
NEW !
★
「ISO 21675技術研修による事業化について」 更新日:令和5年4月21日
募集終了
・「ISO 21675他に関する技術研修/技術コンサルタント募集について」 更新日:令和5年6月6日
・「土壌中PFAS除去技術実証試験(第二回分)、追加募集のお知らせ」 更新日:令和4年10月31日
・「国際ワークショップ、Advancements of Analytical Techniques for Per- and Polyfluoroalkyl
Substances (PFAS) – Second Workshop 2023、(2023年9月19日開催)での招待講演のお知らせ」無料参加視聴可能です。 更新日:令和5年4月11日
・PFAS対策技術コンソーシアム国際講演会 (ソニーシティ品川、2023年10月17、18、19日)」、現地会場での一般参加(一日10名限定)の募集(コンソーシアム事務局に申し込み)。
更新日:令和5年7月21日