山下主任研究員の共著論文がFeatured Articlesに選ばれました

山下主任研究員が発表した共著論文がApplied Physical LettersのFeatured Articlesに選ばれました。また、AIP PublishingのScilightで記事化されました。

"Interface design of transparent thermoelectric epitaxial ZnO/SnO2 multilayer film for simultaneous realization of low thermal conductivity and high optical transmittance"
Takafumi Ishibe, Yuki Komatsubara, Toranosuke Katayama, Yuichiro Yamashita, Nobuyasu Naruse, Yutaka Mera, Azusa N. Hattori, Hidekazu Tanaka, and Yoshiaki Nakamura
Applied Physics Letters, 122, 041603 (2023)

熱電材料の中でも可視光対して透明な熱電材料があります。熱電材料では、性能向上のためにナノ構造を利用した低熱伝導化技術が知られていますが、ナノ構造界面は可視光透過性を減少させます。本論文では熱伝導率と可視光透過率の同時制御に関する次の3つのアプローチ (1)ヘテロ界面での大きな原子質量差による低熱伝導率化、(2)同じ屈折率を持つ材料から成るフラットなヘテロ界面による高い可視光透過率、(3)エピタキシャルヘテロ界面による散乱の少ない電子キャリア輸送を提案しました。これら提案にマッチするエピタキシャルZnO/SnO2多層薄膜により、透明熱電材料を実証しました。本研究成果は、窓ガラスなど建築材料での熱電発電の実用化への貢献が期待されます。

Featured Articles紹介
https://aip.scitation.org/topic/collections/featured?SeriesKey=apl

Scilight記事
M. J-.Groh, “Future windows could generate electricity with multilayer film advances”, Scilight, 26 Jan. 2023, AIP Publishing

2023年02月27日