本文へ

New!! 追加イベント(ラボ見学ツアー再視聴)開催しました。

Online Lab Tour
 11月及び12月に開催致しました「女子大学院生・ポスドクのための産総研所内紹介と在職女性研究者との懇談会」にご参加またはお申込みいただき、誠にありがとうございました。 この度、日程の都合でご参加が叶わなかった方や、もう一度動画を観たいという方に向けて、 「女子大学院生・ポスドクのためのオンラインラボツアー」を開催致します。 イベントで使用したラボ見学ツアー動画を再度、視聴して頂けますので、ぜひご参加ください。
産総研公式Twitterのツイート

本年度のイベントは終了しました。


 産業技術総合研究所(産総研)は、日本最大級の公的研究機関です。 全国に研究拠点があり、その中でも特に多くの研究者が働くつくばセンター(茨城県つくば市)より、研究職を目指す女子大学院生・ポスドクの方々に向けて、 <制度説明><女性研究者との懇談会><ラボ見学ツアー>から成る、 オンラインイベントを開催します。    * 昨年度の開催報告


開催概要 / Event Infomation
日時
Date and time
2021年11月26日(金)・ 12月7日(火)・ 12月14日(火)  13:30 ~ 16:30 予定
13:30- 16:30 (JST), November 26, December 7, December 14, 2021
会場
Venue
オンライン開催 (Zoom)
★ご参加には、1人1台のパソコン(カメラ・マイク付)が必要です。スマホ・タブレットにも対応していますが、画面サイズや操作性の点からできればパソコンをお使いください。
★パソコンからZoomアプリをインストールせずに、Webブラウザで参加することもできますが、ギャラリービューは使用できません。 「ブラウザから参加する」リンクを表示するには(Zoom公式HP)
対象
Eligible Applicants
大学院生・ポスドク (事前申込制・各日20名)
Graduate students and postdoctoral fellows
※男性の参加も歓迎します
The conference will be conducted in Japanese.
We are considering to assist foreign students in English at the conference or at a later date.
Please check our event website.
概要
Contents
・人事/採用/RA等の制度説明
Introduction to AIST (employment, technical training and RA system, etc.)
・少人数グループでの女性研究者との懇談会 
Round table talk with women researchers
・ラボ見学ツアー 
Laboratory tours
・懇談会/ラボ見学ツアーに参加する領域は、日程別となります。
Presenting departments will vary depending on the date.
参加費
Registration Fee
無料 (事前登録)
Free
参加申込
Registration deadline
受付終了しました。
17:00 (JST), November 18, 2021
お問い合わせ先
Contact us
産総研 ダイバーシティ推進室 イベント事務局
Eメール: diversity-event-office-ml*aist.go.jp (*を@に変更して送信下さい。)
ポスター
Poster
ポスターPDFポスターPDF
ポスター PDF
主催 
Organized by
産業技術総合研究所 イノベーション人材部 ダイバーシティ推進室
AIST Diversity and Equal Opportunity Office
協賛 
Cooperated by
一般社団法人 日本光学会
公益社団法人 応用物理学会
公益社団法人 日本セラミックス協会
公益社団法人 日本薬学会
公益社団法人 日本化学会
公益社団法人 精密工学会
公益社団法人 高分子学会
公益社団法人 電気化学会
一般社団法人 日本物理学会
公益社団法人 化学工学会
一般社団法人 日本生物物理学会
特定非営利活動法人 日本バーチャルリアリティ学会
日本バイオマテリアル学会
公益社団法人 日本分析化学会
一般社団法人 電子情報通信学会
公益社団法人 日本磁気学会
一般社団法人 日本機械学会
一般社団法人 日本応用数理学会
日本熱測定学会
公益社団法人 計測自動制御学会
公益社団法人 日本金属学会
一般社団法人 電気学会     (順不同)
産総研の7つの領域 / Research Institutes      ■ラボ見学ツアー・懇談会情報など、随時更新■
11月26日(金)
エレクトロニクス・製造領域
プラスチック成形加工による高機能部材開発〜カビの付着を防ごう編〜
我々は、「微細構造体」「素材」「成形技術」を融合し、さまざまな機能を持つ高機能部材の開発を行っています。本ツアーでは、開発した成果物と共に、今、我々がチャレンジしている「滑る表面」を使った「防カビ素材開発」について紹介します。

産総研における量子コンピュータの研究開発
産総研では、超伝導や半導体の量子回路を用いた量子コンピュータを開発しています。ビデオでは、超伝導量子回路を作製するクリーンルーム、作製した量子回路を評価する実験装置、量子コンピュータに関連する理論研究ラボの3つを紹介します。
懇談会には、電子デバイス性能向上を支える素材開発で活躍している女性研究者が参加します。
地質調査領域
ピカイチラボツアー~地下微生物研究の最前線
目に見えない微生物をどうやって研究するのか、2020年に発表した最新の成果「ゲノムを包む膜を持つ新門新種バクテリアの発見」を含め、研究現場からレポートします。
懇談会には、火山噴火の岩石学的研究の分野で活躍している女性研究者と、地質学(特に深成岩岩石学)の分野で活躍する女性研究者が参加します。
計量標準領域
ドーピング検査結果の信頼性向上のための標準物質 開発現場のラボツアー
我々のグループでは、化学分析で使用するための有機標準物質(各成分の濃度や純度の標準物質)の開発を行っています。今回はそのうち、ドーピング検査に使用する 標準物質の開発に焦点を当て、標準物質の役割や標準物質の純度や濃度を測定する方法などをご紹介します。
懇談会には、単一光子に感度のある超伝導光センサーの研究開発で活躍している女性研究者が参加します。
12月7日(火)
エネルギー・環境領域
再生可能エネルギー研究センター(RENRC) ラボツアー
RENRCは、再生可能エネルギー研究開発の世界的なイノベーションハブを目指し、国内外研究機関との密接な連携によって福島発の独創的な再生可能エネルギー技術を発信するとともに、企業集積や人材育成によって福島県を中心とした東北被災県の復興に貢献していきます。

GZR最先端分析・解析技術ラボツアー
ゼロエミッション国際共同研究センターにおいて電気化学デバイス材料の高性能化・高機能化に向けた材料研究に活用する高質量分解能・高空間分解能二次イオン質量分析計(NanoSIMS50L)及び最新の収束イオンビーム加工装置を搭載する電子顕微鏡(Helios Hydra CX)を紹介します。
懇談会には、自動車触媒開発の分野で活躍している女性研究者と、有機電池の研究開発で活躍している女性研究者が参加します。
材料・化学領域
カプセル化を用いた新しい現象の解明と材料の高付加価値化
材料を微小空間に閉じ込める(カプセル化)と、バルクでは見られない新しい現象や機能が現れます。私たちは、様々な材料をカプセル化することで、新規現象の解明や、従来の材料に新しい機能や価値を付加する研究を行っています。

触媒技術で材料の機能を操る
我々の身の回りで活躍する様々な機能性材料は、その分子構造を精緻に設計することで様々な機能を発現します。我々のチームが取り組む、触媒技術を駆使した、機能性材料の分子設計について、女性科学者の目線から(?)紹介したいと思います。

懇談会には、生体材料や医療技術の研究開発で活躍している女性研究者と、セラミックスのナノ粒子合成の研究開発で活躍している女性研究者が参加します。

12月14日(火)
生命工学領域
オミクス解析による幹細胞の品質評価
我々は細胞表層を覆う糖鎖や、細胞の中の遺伝子を調べることで、幹細胞の品質を精密評価する技術を開発し、実用化してきました。本ラボツアーでは、細胞の最表層を覆う糖鎖をプロファイリングするための技術と、iPS細胞を評価する技術についてご紹介します。
懇談会には、アルツハイマー病の研究開発で活躍している女性研究者と、健康維持・増進に役立つ機能性素材の研究開発で活躍している女性研究者が参加します。
情報・人間工学領域
”はたらく”を支援するVR技術
少子高齢化が進む日本では,はたらく場の人手不足が深刻化しています.私たちは労働現場を支援する様々な技術について研究しており,今回は,レストランのフロアスタッフ向けVR訓練システムを中心に紹介します。
懇談会には、xRやヒューマンインタフェース分野で活躍する女性研究者が参加します。

最終更新日: 2022年2月18日

▲ ページトップに戻る

連絡先

国立研究開発法人 産業技術総合研究所 イノベーション人材部 ダイバーシティ推進室

〒305-8560 茨城県つくば市梅園1-1-1 つくば中央第1事業所(つくば本部・情報技術共同研究棟)
電話:029-862-6419 FAX:029-862-6882
Eメール:diversity-web-ml*aist.go.jp(*を@に変更して送信下さい。)



◆計量標準◆
計量標準総合センターバナー

◆エネルギー環境◆




▲ ページトップへ