産総研ダイバーシティ推進室は、 性別・年齢・国籍等にかかわりなく能力を発揮できる環境の実現を目指し、所内システムの改善や職場環境の整備を行います。
トピックス
- 計画期間終了により、新たに「産総研第5期中期目標期間におけるダイバーシティの推進策」を公開しています。
- 計画期間終了により、新たに「次世代育成支援対策推進法及び女性活躍推進法 行動計画(計画期間:令和2年4月1日~令和7年3月31日)」を公開しています。
- 「産総研の育児支援制度の構築」について、2019年4月 理事長賞を受賞 しました。
- 平成28年度科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)」の採択を受けました。
- 産総研は、2016年9月に「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(以下、女性活躍推進法)に基づく認定マーク「えるぼし
」を、最上位の「認定段階3」として取得いたしました。
- 産総研は、仕事と育児を両立できる職場環境の整備に取り組んでおり、2014年10月、東京労働局長より次世代認定マーク「くるみん
」の認定を受けました。また、仕事と介護を両立できる職場環境の整備促進のためのシンボルマーク「トモニン
」も取得しています。2021年1月、さらに新基準で2回目の「くるみん
」認定を受けました。
- ワーキングウーマン・パワーアップ会議(公益財団法人 日本生産性本部)による、「女性活躍パワーアップ大賞」 奨励賞を産総研が受賞しました。
更新履歴
連絡先
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 イノベーション人材部 ダイバーシティ推進室
〒305-8560 茨城県つくば市梅園1-1-1 つくば中央第1事業所(つくば本部・情報技術共同研究棟) ※アクセス
電話:029-862-6419 FAX:029-862-6882
Eメール:diversity-web-ml*aist.go.jp(*を@に変更して送信下さい。)