産総研 東北 Newsletter
Newsletter 一覧CONTENTS > 5ページ
インフォメーション
『学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ2009』に出展
 7月4日〜5日にNPO法人Natural Scienceの主催する学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ2009が、東北大学片平キャンパスさくらホールで開催されました。
  産総研は5日、セルエンジニアリング研究部門の安藤尚功講師を中心に、『新エネ技術「燃料電池」を学んで体験しよう!』をテーマとした科学教室を行いました。教室では、燃料電池の仕組みと開発の背景について参加者に分かり易く解説すると共に、燃料電池を動かす実験を通して、参加者に科学の不思議や面白さを体験してもらいました。参加者からは、「どうしてビタミンCで電気が出るの?」「ビタミンCで電気が起こせるならレモンの汁でも電気が流れるの?」など、燃料電池について素朴な質問が講師に投げかけられました。講師から質問の答えを聞いて納得した参加者の笑顔がとても印象的でした。

iamge

image 『平成21年度東北センター 一般公開』を開催

 産総研東北センターでは、産総研の研究成果の紹介と青少年の科学に対する興味・探究心の醸成のため、一般公開を開催します。今回はアザラシ型癒しロボット“パロ”に加えて、ヒューマノイドロボット“チョロメテ”も出展します。その他、ペットボトルを使った化学実験や不思議なサイエンスマジックも出展しますので、どうぞご来場ください。
  詳細は、東北センターホームページ(http://unit.aist.go.jp/tohoku/)に掲載しておりますのでご確認ください。
★開催情報
 と き:8/22(土)10:00〜16:00(入場無料)
 ところ:産総研東北センター
報告 '09年4月〜6月 スケジュール '09年7月〜
4月22日
クレースト連絡会
(秋葉原ダイビル)


4月24日
GIC 21 年度総会
(仙台ガーデンパレス)


6月12日
GIC 第16回研修セミナー
(東北センター)


6月19日
ゼオライトセミナー
(東北センター)
8月22日
東北センター 一般公開
(東北センター)


8月27日
GIC第17回研修セミナー
(東北センター)




http://unit.aist.go.jp/tohoku/ UP