太陽光発電工学研究センター成果報告会2013 資料
 ポスター発表資料
  題目 発表者
P1 結晶Si太陽電池への銅めっき技術の適用 高遠 秀尚
P2 単結晶SiGeヘテロ接合太陽電池の開発 大島 隆治
P3 膨張熱プラズマ法を用いたアモルファスシリコン太陽電池開発に関する研究 永井 武彦
P4 高光安定薄膜シリコン太陽電池の開発 松井 卓矢
P5 Effect of adding oxygen to thin-film silicon-germanium micro-crystalline solar cells Bidiville Adrien
P6 薄膜シリコン太陽電池用高度光閉じ込め構造の開発 齋 均
P7 TCO裏面電極を用いたCIGS太陽電池の研究 上川 由紀子
P8 高Ga組成ワイドギャップCu(In,Ga)Se2太陽電池の高効率化に向けたCuGaSe2薄膜の作製とデバイス特性解析 石塚 尚吾
P9 CuGaSeS系太陽電池の開発 小牧 弘典
P10 CZTSe太陽電池の熱処理効果 反保 衆志
P11 固体ソースMBEによるP系化合物半導体太陽電池の作製 菅谷 武芳
P12 透明導電膜の高性能化 鯉田 崇
P13 色素増感太陽電池におけるシクロメタル化錯体の置換基導入効果 舩木 敬
P14 N3型ルテニウム錯体色素増感太陽電池における色素とヨウ素との相互作用 草間 仁
P15 遷移成分解析法による色素増感太陽電池の検討 北尾 修
P16 新規n型バッファ層を用いた逆構造型有機薄膜太陽電池の高効率化 小江 宏幸
P17 有機薄膜太陽電池の効率限界シミュレーション 宮寺 哲彦
P18 Polymorphic control of zinc phthalocyanine for organic photovoltaic cell 王 植平
P19 高分子系有機薄膜太陽電池の劣化解析 山成 敏広
P20 熱処理によるPCDTBT:PCBM光電変換層内の構造変化 伊東 卓哉
P21 Semiconduncting carbon nanotubes applied to OPVs Kazaoui Said
P22 Surface and composition bandgap engineered Si based nanocrystals in solar cells

Svrcek Vladimir

P23 タイプII型Ge/Si量子ドットの作製と太陽電池応用 後藤 和泰
P24 スマートスタック技術の開発 牧田 紀久夫
P25 プラズモニック光閉じ込め技術の開発 水野 英範
P26 結晶Si系太陽電池の逆バイアス試験 金 永模
P27 バックシート開口部からの水分浸入のa-Si PVモジュール特性への影響 井上 昌尚
P28 新型太陽電池の高精度IV特性測定:スイ―プ方向・時間の影響と新測定技術 菱川 善博
P29 太陽電池モジュールの屋外高精度評価技術の検討 津野 裕紀
P30 発電量定格技術 石井 徹之
P31 集光型太陽電池評価技術 橋本 潤
P32 太陽光発電システムの現地ストリングI-V特性測定における発電性能判定基準試案 加藤 和彦
P33 産総研メガ・ソーラタウン詳細調査の中間報告(1) 髙島 工
P34 産総研メガ・ソーラタウン詳細調査の中間報告(2) 池田 一昭
P35 太陽光発電のシステム信頼性に関する研究開発

大関 崇

P36 太陽光発電の大量導入に向けた変動特性分析および発電予測の研究開発 大関 崇
P37 SVMを利用した太陽光発電予測の研究 Joao Fonseca
P38 PV発電予測に向けた気象庁数値予報モデルの日射量予測検証と問題点 大竹 秀明
P39 PV発電予測に向けた気象庁数値予報モデルの日射量予測改良 下瀬 健一
P40 PVモジュールおよびパワコンの不具合が太陽光発電所の採算性に及ぼす影響 櫻井 啓一郎

▲ ページトップへ