[終了しました] 第2回 GDC協議会公開シンポジウム (当日の様子はこちら)
~大規模AI時代の到来と次世代グリーンDC用デバイス・システム技術~
2022年4月に発足し2年目を迎えた本協議会では会員数も30を越え、次世代グリーンデータセンター実現に向けたデバイス/システム技術の開発/社会実装の議論を本格化させております。 そこで、来たる2023年10月25日に公開シンポジウムを開催し、当協議会システムアーキテクチャ検討部会で議論しておりますNEDOグリーンイノベーション基金事業「次世代デジタルインフラの構築」における「次世代グリーンデータセンター技術開発」プロジェクトのご報告、ならびに光電コパッケージ技術検討部会で議論しております次世代の光電融合技術に関するご報告を行います。 さらに、基調講演・招待講演の先生方をお迎えして、カーボンニュートラル、生成AI技術の発展等の社会情勢を鑑みた次世代グリーンデータセンターへの期待、要望、必要とされる技術についてご講演をいただく予定です。
是非とも会場に足をお運びいただき議論していただきたくよろしくお願いします。
- 日時
- 2023年10月25日 (水) 13:00-17:50
- 場所
- 
                  
                  〒101-0021 東京都千代田区外神田1-18-13 秋葉原ダイビル2F およびオンラインのハイブリッド形式 
- お申込み(終了しました)
- 
                  GDC協議会会員様はこちら 一般参加希望者様はこちら 〆切 10/20(金) 17:00 ※現地参加、オンラインともに事前申し込み制とさせていただきます。 
- 参加費
- 無料
| 開始 | プログラム | 
|---|---|
| 13:00 | 開会宣言: 並木 周 (産総研 プラットフォームフォトニクス研究センター長/次世代グリーンDC協議会 会長) | 
| 産総研からのご挨拶: 中野 隆志 (産総研 エレクトロニクス・製造副領域長) | |
| 来賓ご挨拶: 清水 英路(予定) (経済産業省 情報産業課デバイス・半導体戦略室長) | |
| 来賓ご挨拶: 西村 知泰 (新エネルギー・産業技術総合開発機構 理事) | |
| 13:15 | 基調講演 「ChatGPTの衝撃とその可能性、世界を変えたジェネレーティブ AI のすべて」 西脇資哲 (日本マイクロソフト株式会社 業務執行役員 エバンジェリスト) | 
| 13:45 | 招待講演 「カーボンニュートラルに向けたデータセンターの進化」 江崎 浩 (東京大学 教授) | 
| 14:15 | 招待講演: "Optical Compute Interconnect for Sustainable and Energy-Efficient Data Centers of the Future." Eduard Roytman (Principal Engineer, Intel Corporation) (オンライン講演) | 
| 14:45 | 休憩: | 
| 15:00 | 次世代グリーンDC協議会 ~グリーンな社会を実現する光電融合産業の創出へ~ 並木 周 (産総研 プラットフォームフォトニクス研究センター長、次世代グリーンDC協議会 会長) | 
| 15:10 | 社会実装推進部会報告 ~技術動向調査から見えた課題と可能性~ 加瀬 将 (富士通株式会社 先端技術開発本部 マネージャー, 次世代グリーンDC協議会 社会実装推進部会長) | 
| 15:20 | 光電コパッケージ技術検討部会報告 ~新たなサプライチェーン形成に向けて~ 天野 建 (産総研 プラットフォームフォトニクス研究センター 総括研究主幹/光実装研究チーム長, 次世代グリーンDC協議会 光電コパッケージ技術検討部会長) | 
| 15:40 | 「グリーンイノベーション基金事業 次世代デジタルインフラの構築/次世代グリーンデータセンター技術開発」 プロジェクト報告会 プロジェクト参加各社から研究開発への取り組みについてご報告をいたします。 | 
| 17:45 | 閉会の辞: 安里 彰 (富士通株式会社 先端技術開発本部 シニアアーキテクト/次世代グリーンDC協議会 副会長) | 
