イノベーション人材育成コース 募集サイト

 

コースと募集要項【※2024年度のコースの募集は終了しました】

コース

イノベーション人材育成コース(博士号取得者向け)

開講期間

予定:2025年4月1日~2026年3月31日

募集対象

博士の学位を持つ方(2025年3月取得見込み含む)

募集期間

2024年度のコースの募集は終了しました。
2025年度のコースの募集は2024年11月を予定しております。

問合わせ先

電子メール: school-saiyou-ml@aist.go.jp
※メールにてお問い合わせください。

採用スケジュール

  • STEP.01公募
    11月上旬
  • STEP.02書類選考
    1月中旬
  • STEP.03面接審査
    1月中旬~2月上旬
  • STEP.04採用者決定
    2月上旬~中旬
  • STEP.05入校
    4月

ご応募にあたって

受入責任者(産総研ホスト研究者)について

ご応募頂くにあたり、まず産総研の受入責任者(ホスト研究者)を見つけて頂く必要があります。 受け入れ先の探し方などでお困りの場合は、事務局までお問い合わせください。受入責任者には、イノベーションスクール生の研究テーマの設定、研究活動の日常的な指導・事務的手続き全般に協力するなど、スクール生の育成を積極的にサポートしていただきます。面接審査には受入責任者の同席をお願いします。
受入を依頼する場合は、できる限りお早めに研究者に連絡して下さい。その際に、業績リスト、論文別づり、学会予稿、希望する研究内容(研究提案)を伝えると受入側も判断しやすくなります。種々の事情で受入困難な場合には別の研究者にご依頼下さい。受入責任者が見つかった場合には、産総研で行う研究内容を十分にご相談頂いたうえで応募書類を作成して下さい。

企業研修について

産総研のイノベーション人材育成コース生は、「パートナー企業」の協力により、2~数ヶ月の期間、企業にて研究開発の経験を積みます。 これにより得られる自らの技術の向上や企業での現場体験により、より広いキャリアパスイメージを獲得することを目指します。「イノベーションスクール生」の企業研修に必要な交通費・滞在費は産総研が負担します。
過去の研修先および受入可能な企業の一部を 「研修協力企業一覧」 にまとめましたのでご覧下さい。