breadcrumb navigation > G-EVERトップページ  > G-EVERシンポジウム

G-EVERシンポジウム

G-EVER symposium
G-EVER symposium
English page
日付:
2013年3月11日(月)
場所:
産業技術総合研究所 共用講堂
主催:
G-EVERコンソーシアム
産業技術総合研究所地質調査総合センター
事務局:
産総研G-EVER推進チーム (g-ever-ml@aist.go.jp)
開催の目的:
東北地方太平洋沖地震の発生から2周年を迎え,世界各地で,地震・火山噴火を始めとする自然災害に対する防災,リスク対策が精力的に進められている.産総研では,2012年2月に第1回アジア太平洋地域大規模地震・火山噴火リスク対策ワークショップ(G-EVER1)を開催した.そこで採択されたG-EVER1協定に基づき,G-EVERコンソーシアムを設立し,関連研究機関と共に下記の活動を進めているところである.

    1. アジア太平洋地域の地震及び火山防災関連の研究機関及び関連組織の協力体制の確立
    2. 各種地震及び火山関連の防災関連情報の提供と共有化の推進
    3. データベース構築・データ交換・災害リスクの低減のための国際標準化

第1回G-EVER国際シンポジウムでは,アジア太平洋地域の地震・火山防災に関する現状と課題,今後10年の将来展望について,広く議論を行い,今後の地震・火山防災とリスク対策の方向性を明確にしたい.
講演要旨集及びプロシーディングス:
第1回G-EVER国際シンポジウム講演要旨集 (48.7MB)
第1回G-EVER国際シンポジウムプロシーディングス (76.8MB)
上記の講演要旨集及びプロシーディングスは "PERSONAL USE ONLY."です. もしこれらの中の図や本文,写真等をプレゼン,授業,出版物等でご利用になられたい場合は,必ず著者に連絡の上,承認をとるようにお願いいたします.著者への連絡先が不明な場合は,ご連絡頂ければ幸いです.
プログラム:
9:00-9:10 佃 栄吉 (産総研理事, G-EVERコンソーシアム会長)
Welcome Speech
[最近の地震及び火山災害と将来展望]

座長: 小泉 尚嗣 (産総研)

9:10-9:30 John Eichelberger (アラスカ大学, G-EVERコンソーシアム副会長)
Learning from Disasters: An Alaska perspective

9:30-9:50 宝田 晋治 (産総研)
G-EVER Consortium activities and the next-generation volcanic hazard assessment system

9:50-10:10 藤原 広行 (防災科研)
Reconsiderations after Tohoku earthquake and international collaborations for seismic hazard assessment

10:10-10:30 平田 直 (地震研)
Earthquake Risk in the Tokyo Metropolitan area impacted by the 2011 M9.0 Tohoku-oki, Japan, Earthquake

10:30-10:50 堀 宗朗, 市村 強,Lalith L. Wijerathne, 田中 聖三 (地震研)
Possibility of High Performance Computing for Earthquake Disaster Assessment
10:50-11:10 [休憩] (記念撮影)
[アジア地域の地震,津波,自然災害とリスク評価]

座長: 吉見 雅行 (産総研)

11:10-11:30 Xiao Jun Li (中国地震局地球物理研究所副所長), Rui Zhi Wen (中国地震局), Rong Pan (中国環境保護省)
Earthquake and Tsunami Risk Assessment for the Chinese Coast

11:30-11:50 Cheng-Horng Lin (台湾中央研究院)
Mega-Seismic Risk and Multi-Geological Disasters in Taiwan

11:50-12:10 Nguyen Hong Phuong (ベトナム科学技術アカデミー, 地震情報及び津波警戒センター副所長)
Present and Future of the Earthquake Disaster Mitigation and Risk Assessments in Vietnam
12:10-13:00 [昼食]
[地震・火山災害と減災活動,シミュレーション]

座長: 吾妻 崇 (産総研)

13:00-13:20 Renato Solidum (フィリピン火山地震研究所PHIVOLCS所長)
Current and planned earthquake and volcano disaster risk reduction initiatives in the Philippines

13:20-13:40 Surono (インドネシア火山地質災害防災センターCVGHM所長)
Strategy on Volcano and Earthquake Hazards Mitigation in Indonesia (tentative)

13:40-14:00 藤井 敏嗣 (環境防災総合政策研究機構CEMI, 火山噴火予知連絡会会長)
Japanese Coordinating Committee for the Prediction of Volcanic Eruption: Its organization, role, and activities during the volcanic crises

14:00-14:20 藤田 英輔 (防災科研)
Strategy for evaluating volcanic activity and mitigating hazards

14:20-14:40 Oleg Melnik (モスクワ州立大学流体力学研究所所長)
Numerical simulations of volcanic eruptions: multiplicity, instability and predictability

14:40-15:00 高田 亮 (産総研), 古川 竜太 (産総研), 土志田 潔 (電中研), インドネシア火山地質災害防災センター
Can we evaluate a potentiality of caldera-formation eruption?
15:00-15:15 [休憩]
[地震・津波の記録,カタログ,リスク評価及び対策]

座長: 桑原 保人 (産総研)

15:15-15:35 瀬川 秀恭 (OYOインターナショナル)
Present Situation and Issues about International Cooperation Projects of Japan for Earthquake Disaster Risk Reduction

15:35-15:55 林 孝幸 (東京海上日動)
Earthquake Risk Management in the Private Sector -Current Status and Problems-

15:55-16:15 玄地 裕, 吉田 喜久雄, 田原 聖隆, 恒見 清孝, 梶原 秀夫, 和田 有司, 牧野 良次, 井上 和也, 四元 弘毅, 桑原 保人, 堀川 晴央, 吉見 雅行, 行谷 佑一, 長谷川 功 (産総研), 山崎 雅人 (名大)
Comprehensive assessment for seismic risk in industry

16:15-16:35 宍倉 正展 (産総研)
Evaluation of subduction zone earthquake by geological records for mitigation of tsunami disaster

16:35-16:55 石川 有三 (産総研)
Earthquake catalog in East Asia including historical events
16:55-17:10 [休憩]
17:10-17:55 総合討論
17:55-18:00 加藤 碵一 (産総研フェロー,元産総研理事)
Closing Remarks
会場へのアクセス:
産総研つくばセンター つくば中央への交通案内
第1回G-EVER国際シンポジウムのポスター (4.2 MB)