※当協議会で開催しました総会やセミナー、シンポジウム等についてお知らせいたします。
※セミナー等に関する問合せは、事務局までお願いいたします。
- 第7回総会(ハイブリッド形式)
日時:2023年7月5日(水) 13:00〜14:00 - 第3回シンポジウム(ハイブリッド形式)
日時:2023年7月5日(水) 14:30〜17:30
第7回総会(全会員参加対象)を東京国際交流館・プラザ平成会議室を主会場としてオンライン会議とのハイブリッド形式にて開催し、合わせて120名のご参加をいただき予定の議事を行いました。なお、事務局長は遠山から山本に交代させていただきました。

主会場のプラザ平成・会議室の模様
また、当日は、総会に引き続き、第3回シンポジウムをプラザ平成・国際交流会議場を主会場としてオンライン配信とのハイブリッド形式で開催いたしました。
新型コロナウイルスの5類移行に伴い、主会場には多くの会員の方々にご来場いただき、御礼申し上げます。
また、オンライン配信にも大変多数の視聴をいただき、厚く感謝申し上げます。

主会場のプラザ平成・国際交流会議場

パネルディスカッション
- 第22回ゼロエミッション活動紹介セミナー(ハイブリッド開催)
【ヒートポンプ活用シリーズ-第3回-】
日時:2023年06月15日(木) 15:00〜16:40
参加者数(オンライン接続含む)=121
〇プレゼンター1:電力中央研究所 西尾 健一郎 様
〇テーマ:脱炭素化のために需要サイドの電化にどう向き合うか

西尾 健一郎 様 ご講演
- - - - - - - - - -
〇プレゼンター2:竹中工務店 萩平 隆司 様
〇テーマ:高度医療・先端研究施設『国立循環器病研究センター』 における取り組みについて

萩平 隆司 様 ご講演
- - - - - - - - - -
〇プレゼンター3:リコー 秋山 慎太朗 様
〇テーマ:トナー生産デジタル工場における廃熱回収ヒートポンプ導入事例

秋山 慎太朗 様 ご講演
- 第21回ゼロエミッション活動紹介セミナー(オンライン開催)
【ギ酸の合成と活用に関する技術開発と実装への取組】
日時:2023年05月12日(金) 14:00〜15:30
参加者数:オンライン接続数=79
〇プレゼンター1:大阪大学 大久保 敬 様
〇テーマ:バイオガスの空気酸化による常温常圧バイオギ酸・バイオメタノール合成

大久保 敬 様 ご講演
- - - - - - - - - -
〇プレゼンター2:産業技術総合研究所 川波 肇 様
〇テーマ:ギ酸からの高圧水素製造技術と社会実装に向けた取り組みについて

川波 肇 様 ご講演
- 第20回ゼロエミッション活動紹介セミナー(オンライン開催)
【企業・自治体連携によるプラスチックリサイクルの取組】
日時:2023年3月30日(木) 14:00〜15:50
参加者数:オンライン接続数=136
〇プレゼンター1:川崎市
篠原 顕 様
〇テーマ:川崎カーボンニュートラルコンビナート構想について

篠原 顕 様 ご講演
- - - - - - - - - -
〇プレゼンター2:レゾナック
栗山 常吉 様
〇テーマ:廃プラスチックからの水素・アンモニアへのケミカルリサイクル

栗山 常吉 様 ご講演
- - - - - - - - - -
〇プレゼンター3:市原市
仲野 光一 様
〇テーマ:市原発サーキュラーエコノミーの創造に向けて

仲野 光一 様 ご講演
- - - - - - - - - -
〇プレゼンター4:デンカ/東洋スチレン
山口 徳幸 様
〇テーマ:ポリスチレンケミカルリサイクルによる廃プラスチックの資源循環

- 第19回ゼロエミッション活動紹介セミナー(ハイブリッド開催)
【ヒートポンプ活用シリーズ-第2回-】
日時:2023年3月10日(金) 15:00〜17:00
参加者数(オンライン接続数含む)=106
〇プレゼンター1:経済産業省
山田 亮太 様
〇テーマ:ヒートポンプ普及に向けた国際動向と我が国の取組について

山田 亮太 様 ご講演
- - - - - - - - - -
〇プレゼンター2:三菱重工サーマルシステムズ
崔 林日 様
〇テーマ:700kW大規模の帯水層蓄熱空調システム
崔 林日 様 ご講演
- - - - - - - - - -
〇プレゼンター3:東京電力ホールディングス
矢田部 隆志 様
〇テーマ:熱需要のカーボンニュートラル対策
~再エネ熱利用とヒートポンプ~

矢田部 隆志 様 ご講演
- - - - - - - - - -
〇プレゼンター4:三菱UFJ銀行
西山 大輔 様
〇テーマ:ヒートポンプの今後の展開と当行の役割について
- 第18回ゼロエミッション活動紹介セミナー(ハイブリッド開催)
【ヒートポンプ活用シリーズ-第1回-】
日時:2023年2月20日(月) 15:00〜16:30
参加者数(オンライン接続数含む)=125
〇プレゼンター1:ヒートポンプ・蓄熱センター
旭 貴弘 様
〇テーマ:ヒートポンプの国際事情 ~最新のIEAレポートより~

旭 貴弘 様 ご講演
- - - - - - - - - -
〇プレゼンター2:ダイキン工業 山中 美紀 様
〇テーマ:カーボンニュートラルの実現を加速する欧州ヒートポンプ暖房の普及に向けて

山中 美紀 様 ご講演
- - - - - - - - - -
〇プレゼンター3:日建設計総合研究所 河野 匡志 様
〇テーマ:日本のカーボンニュートラル化時代に向けたヒートポンプの役割

河野 匡志 様 ご講演
- 第6回総会(オンライン開催)
日時:2022年12月15日(木) 10:00〜11:30
第6回総会をオンライン型式にて開催し、99会員にご参加いただきました。
当日は、環境省の伊藤交渉官より「COP27の結果概要」、経済産業省の木原審議官より「カーボンニュートラル政策の最新動向」のご発表をいただき、2つのワーキンググループ主査を務めるそれぞれの会員より各活動報告・取組紹介を行い、予定された議事を決議いたしました。
皆様のご協力に感謝申し上げます。
- FMC(First Movers Coalition)ワークショップ(ハイブリッド型式)
日時:2022年9月27日(月) 10:30〜12:00
経済産業省主催FMC(First Movers Coalition)ワークショップを産業技術総合研究所・東京本部を主会場としてオンライン会議とのハイブリッド型式にて開催いたしました。
当日は、経済産業省よりFMCの概要について需要家からのアプローチや最近の国際的なイニシアティブの紹介に続き、FMCに参画されている(株)商船三井様から取組活動や実際の内容についてご説明いただき、今後の展望や課題、政府の支援等について活発に討論を行いました。
ご参加いただきました皆様には、御礼申し上げます。

主会場の産総研・東京本部
(
これまでのイベント・講演会はこちらをご覧ください。)