メンバー
- 
                林 直人(Naohito HAYASHI)個人ページつくば西 本館4409室  研究チーム長(兼務:環境創生研究部門 資源価値創生研究グループ , 
 エネルギー・環境領域 ゼロエミッション国際共同研究センター 資源循環技術研究チーム)研究内容- 粉体・混相流シミュレーションに基づく物理選別装置の最適設計と自律制御
- 画像認識技術を応用した廃製品自動個体認識アルゴリズムの開発
- 粗粒子の単体分離性分析技術の開発
 研究室スタッフ- 結城 由加里
- 渋谷 竹志
- 野口 宰良
- 小林 賢一郎
- 小林 航
- 村山 夏子
 
- 
                大古 善久(Yoshihisa OHKO)個人ページつくば西 本館4210室  主任研究員(兼務:エネルギー・環境領域 環境創生研究部門 資源価値創生研究グループ、東京理科大学客員准教授) 研究内容- リサイクル関連技術の開発
- 光触媒の宇宙利用と再生可能エネルギー技術開発
- ナノ材料の細胞・環境微生物リスク評価開発
 
- 
                上田 高生(Takao UEDA)個人ページつくば西 本館4303室  主任研究員(兼務:エネルギー・環境領域 環境創生研究部門 資源価値創生研究グループ) 研究内容- 廃製品の選別・解体技術
- 粒子解析技術(形状、内部構造等)
 研究室スタッフ- 千葉 顕一郎
- 数寄 香那
- 山本 友美
- 尾上 真哉
- 小島 敦子
 
- 
                中窪 圭佑(Keisuke NAKAKUBO)個人ページつくば西 本館4106室  研究員(兼務:エネルギー・環境領域 環境創生研究部門 資源価値創生研究グループ) 研究内容- 浮選法の高度化を目的とした新規疎水性評価方法の確立
- 浮選剤吸着メカニズムの解明に基づく高選択性浮選剤の開発
 研究室スタッフ- 原田 直子
 
- 
                相川 公政(Kosei AIKAWA)個人ページつくば西 本館4409室  研究員(兼務:エネルギー・環境領域 環境創生研究部門 資源価値創生研究グループ) 研究内容- 選別阻害メカニズムの解明に基づく物理選別の前処理手法の開発
- 疎水性の制御による物理選別の高度化
 研究室スタッフ- 高田 美香
 
- 
                古屋仲 茂樹(Shigeki KOYANAKA)-NEDOに出向中-個人ページつくば西 本館4210室  客員研究員研究内容- レーザー3D計測及び深層学習による画像処理技術を応用した各種スクラップの自動ソーティング
- 資源選別プロセスにおけるAI及びロボットの活用
 
 高度物理選別研究チーム
高度物理選別研究チーム