本文へ

ワークショップ概要

フォトライフ協議会の関連するイベント・講演会の一覧です。

2024年

イベント名 第24回 PhotoLIFEワークショップ(3rd_AIST-DLSU_Symposium)
開催期間 2024/03/06 水曜日  10:00-18:30
開催会場 大阪大学フォトニクスセンター 大会議室(213室)、および1階ギャラリー(ポスター発表・デバイス展示)
詳細情報 ・開催挨拶
・講演   

Dr.Raymond S.Malabed(Assoc.Professor,Dept.of Chemistry,COS,DLSU)

Prof.Romeric F.Pobre(Full Professor,Dept.of Physics,COS,DLSU)

Prof.Maria Cecilia D. Galvez(Chairperson, Dept. of Physics, COS, DLSU)

Dr. Maria Carla F. Manzano(ADLM,COS,DLSU)

民谷 栄一 ラボ長(産総研-阪大 先端フォトニクス・バイオセンシングOIL)

青木 寛 氏(産総研環境創生研究部門 環境機能活用研究グループ 研究グループ長)

住村 欣範 教授(大阪大学グローバルイニシアティブ機構 海外キャンパス部門)

杉山 玲子 氏(JETRO大阪本部 次長)

ポスター ・ポスター発表・デバイス展示(@1階ギャラリー)
・「交流会」
【Photo】
tamiya
riji
民谷ラボ長による司会挨拶
恒藤産総研理事による開会挨拶
【Photo】
syugo
device
記念品の授与
ポスター発表・デバイス展示

2023年

イベント名 第23回 PhotoLIFEワークショップ
開催期間 2023/12/04 月曜日  14:00-17:10
開催会場 大阪大学フォトニクスセンター 大会議室(213室)
詳細情報 ・開催挨拶
・依頼講演 「アルツハイマー病に対する疾患修飾薬の登場で何が変わるのか?」(大阪大学大学院医学系研究科 精神医学教室  教授 池田 学 氏)
・依頼講演 「自然言語処理の最前線 〜第3次AIブームとChatGPT〜」(愛媛大学大学院理工学研究科理工学専攻情報工学講座  助教 梶原 智之 氏)
・講演 「偏光でみる生命の構造と機能」(産業技術総合研究所バイオメディカル研究部門 細胞分子機能研究グループ  グループ長 谷 知己 氏)
・A社からの話題提供
・I社からの話題提供
・全体討議
・閉会挨拶
・研究交流会

・参加者41名(企業14社)
・Teamsとのハイブリッドで開催しました
イベント名 第22回 PhotoLIFEワークショップ
開催期間 2023年06月30日 金曜日
開催会場 大阪大学フォトニクスセンター
詳細情報 ・開会挨拶
・依頼講演「幹細胞研究から未来の医療を創る」 大阪大学大学院医学系研究科 脳神経感覚器外科学(眼科学) 教授 西田 幸二 氏
・講演「デジタルアッセイに基づく極限バイオセンシング技術の開発」 産業技術総合研究所 エレクトロニクス・製造領域センシングシステム研究センター 総括研究主幹/バイオ物質センシング研究チーム長 福田 隆史 氏
・講演「米国での医療系アントレプレナー研修プログラムに参加して」 産業技術総合研究所/産総研特別研究員  大阪大学大学院工学研究科/特任研究員 畔堂 一樹 氏
・N社からの話題提供
・全体討議
・閉会挨拶
・研究交流会

・参加者27名(企業15社)
・Teamsとのハイブリッドで開催しました
イベント名 第21回 PhotoLIFEワークショップ
開催期間 2023年03月08日 水曜日
開催会場 大阪大学フォトニクスセンター
詳細情報 ・開会挨拶
・依頼講演「生体ナノ量子センサーを用いた微量・微小計測技術」 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 量子生命科学研究所 チームリーダー 五十嵐 龍治 氏
・講演「1細胞解析および診断を目指した細胞チップ」 産業技術総合研究所 健康医工学研究部門バイオセンシング研究グループ 研究グループ長 山村 昌平 氏
・K1社からの話題提供
・K2社からの話題提供
・全体討議
・閉会挨拶


・参加者48名(企業15社)
・Teamsとのハイブリッドで開催しました

2022年

イベント名 第20回 PhotoLIFEワークショップ
開催期間 2022年12月12日 月曜日
開催会場 大阪大学フォトニクスセンター
詳細情報 ・開会挨拶
・依頼講演「肥満/メタボ/糖尿病の新たな側面」 大阪大学大学院医学系研究科 内分泌代謝内科学 教授 下村 伊一郎 氏
・依頼講演「細菌多剤耐性化と新規治療戦略」 大阪大学産業科学研究所 生体分子制御科学研究分野 教授 西野 邦彦 氏
・講演「タンパク質マイクロマシンが拓く未来医療」 産業技術総合研究所 バイオメディカル研究部門 主任研究員 山添 泰宗 氏
・F社からの話題提供
・全体討議
・閉会挨拶


・参加者47名(企業14社)
・Teamsとのハイブリッドで開催しました
イベント名 第19回 PhotoLIFEワークショップ
開催期間 2022年09月05日 月曜日
開催会場 大阪大学フォトニクスセンター
詳細情報 ・開会挨拶
・依頼講演「フォトニクスと医療・医学研究」(大阪大学大学院医学系研究科 寄附講座准教授 渡邉 玲 氏)
・講演「多焦点ラマン分光装置の開発と事業化に向けて」 (産業技術総合研究所 産総研特別研究員/大阪大学大学院工学研究科 特任研究員 畔堂 一樹 氏)
・K社からの話題提供
・I社からの話題提供
・N社からの話題提供
・全体討議
・閉会挨拶

・参加者53名(企業17社)
・Teamsとのハイブリッドで開催しました
イベント名 第18回 PhotoLIFEワークショップ
開催期間 2022年06月06日 月曜日
開催会場 大阪大学フォトニクスセンター
詳細情報 ・開会挨拶
・依頼講演「日本からめざす、産学医工連携と医療機器開発」(大阪大学国際医工情報センター、大阪大学大学院医学系研究科 循環器内科学特任講師 岡山 慶太 氏)
・依頼講演「タンパク質センシング技術の社会実装へ」 (神戸大学 産官学連携本部特命教授 竹内 俊文 氏)
・T社からの話題提供
・講演「産総研生命工学領域の連携推進」(産業技術総合研究所 生命工学領域連携推進室長 金 賢徹 氏)
・全体討議
・閉会挨拶

・参加者57名(企業17社)
・Teamsとのハイブリッド開催をしました
イベント名 第17回 PhotoLIFEワークショップ
開催期間 2022年03月02日 水曜日
開催会場 大阪大学フォトニクスセンター
詳細情報 ・開会挨拶
・依頼講演『企業薬物動態研究の現状と今後の展望 =先進技術により可視化される医薬品体内挙動のブラックボックス= 』(T社研究所長)
・依頼講演「圧力駆動型生体模倣システム(PD-MPS)の開発」(産業技術総合研究所 生命工学領域 細胞分子工学研究部門  ステムセルバイオテクノロジー研究グループ 上級主任研究員 杉浦慎治)
・依頼講演「光技術が拓く有機・生体材料の秩序構造形成~結晶化から臓器再生まで~」(大阪大学大学院工学研究科 物理学系専攻応用物理学コース 教授 吉川洋史)
・J社からの話題提供
・全体討議
・閉会挨拶

・参加者36名(企業11社)
・Teamsで開催しました

2021年

イベント名 第16回 PhotoLIFEワークショップ
開催期間 2021年11月18日 木曜日
開催会場 大阪大学フォトニクスセンター
詳細情報 ・挨拶
・依頼講演「血清エクソソームによるCOPD・気管支喘息バイオマーカーの開発」(大阪大学大学院医学系研究科 呼吸器・免疫内科 准教授 武田 吉人)
・「次世代治療・診断技術研究ラボが目指すところ」(産業技術総合研究所 生命工学領域 健康医工学研究部門 総括研究主幹 次世代治療・診断技術研究ラボ ラボ長 丸山 修)
・休憩
・R社からの話題提供
・「第二期に向けた阪大OIL研究活動のご紹介」(産業技術総合研究所 PhotoBIO-OIL 副ラボ長 藤田 聡史)
・「医療・福祉機器産業室の事業概要について」(経済産業省 商務・サービスグループ ヘルスケア産業課 医療・福祉機器産業室 係員 佐藤 壮馬)
・全体討議
・閉会挨拶

・参加者46名(企業14社)
・Teamsとのハイブリッド開催をしました
イベント名 第15回 PhotoLIFEワークショップ
開催期間 2021年9月2日 木曜日
開催会場 大阪大学フォトニクスセンター
詳細情報 ・挨拶
・「共創の場「フォトニクス生命工学研究開発拠点」」(大阪大学大学院工学研究科 物理学系専攻 教授 PhotoBIO-OIL 特定フェロー 藤田 克昌)
・依頼講演「デザイン思考とフューチャー・デザイン ~拠点ビジョンの策定に向けて~」(大阪大学大学院工学研究科ビジネスエンジニアリング専攻 教授 倉敷 哲生)
・休憩
・依頼講演「大阪大学国際医工情報センターと脳神経外科のご紹介」(大阪大学大学院医学系研究科脳神経外科 大阪大学国際医工情報センター 教授 センター長 貴島 晴彦)
・依頼講演「阪大病院における異分野融合研究の実用化支援」(大阪大学医学部附属病院 未来医療開発部未来医療センター 教授 センター長 名井 陽)
・全体討議
・閉会挨拶

・参加者46名(企業13社)
・Teamsで開催しました
イベント名 第14回 PhotoLIFEワークショップ
開催期間 2021年6月14日 月曜日
開催会場 大阪大学フォトニクスセンター
詳細情報 ・挨拶
・依頼講演「ヘルスケア管理・環境保全に向けた核酸センサアレイの開発」(産業技術総合研究所 エネルギー・環境領域 環境創生研究部門 環境機能活用研究グループ 研究グループ長 青木 寛)
・依頼講演「創薬・再生治療のための基盤技術開発 ~生理的3次元心筋組織の構築は可能か?」(大阪大学大学院医学系研究科 心血管再生医学共同研究講座 特任教授 李 鍾國)
・休憩
・P社からの話題提供
・Q社からの話題提供
・「経済産業省医療・福祉機器産業室の事業紹介と医療機器開発の方向性」(産業技術総合研究所 生命工学領域 PhotoBIO-OIL 主任研究員 古谷 俊介)
・全体討議
・閉会挨拶(産業技術総合研究所 関西センター 所長 辰巳 国昭)

・参加者31名(企業11社)
・Teamsで開催しました
イベント名 第13回 PhotoBIOワークショップ ~医工連携~
開催期間 2021年3月2日 火曜日
開催会場 大阪大学フォトニクスセンター
詳細情報 ・挨拶
・依頼講演「多遺伝子アッセイによる乳癌再発予測法「Curebest 95GC」の開発と実用化」(大阪大学大学院医学系研究科 乳腺内分泌外科 准教授 直居 靖人 氏)
・依頼講演「消化器内視鏡イメージングにおけるアンメットニーズ」(名古屋大学大学院医学系研究科 消化器内科学 教授 藤城 光弘 氏)
・休憩
・依頼講演「誘電体メタサーフェスの基礎とバイオセンシングへの応用(大阪大学大学院工学研究科 物理学系専攻 教授 高原 淳一 氏)
・当協議会の今後の活動について(PhotoBIO-OIL ラボ長/フォトバイオ協議会 会長 民谷 栄一)
・全体討議

・参加者39名(企業14社)
・Teamsで開催しました

 

2020年

イベント名 第12回 PhotoBIOワークショップ ~COVID19とバイオテクノロジーの挑戦~
開催期間 2020年12月9日 水曜日
開催会場 大阪大学フォトニクスセンター
詳細情報 ・挨拶
・依頼講演「COVID-19ウイルスとは」(大阪大学微生物病研究所 感染機構研究部門 ウイルス感染制御分野 教授 塩田 達雄)
・「超高速PCRによる感染症診断技術」(産業技術総合研究所 バイオメディカル研究部門 研究グループ長/PhotoBIO-OIL ラボ付 永井 秀典)
・休憩
・依頼講演「動物を使わないヒト型バーコードボデイの作製 -デイスポーザブル抗体時代に向けて」(京都大学大学院農学研究科 応用生命科学専攻 教授/バーコードボデイ社 植田 充美)
・全体討議

・参加者39名(企業12社)
・Teamsで開催しました
イベント名 第11回 PhotoBIOワークショップ
開催期間 2020年9月4日 金曜日
開催会場 大阪大学フォトニクスセンター
詳細情報 ・挨拶
・依頼講演「人工知能がバイオメディカルイメージングを加速する?」(大阪大学 データビリティフロンティア機構 特任准教授 新岡 宏彦)
・依頼講演「光応答性細胞固定化剤の開発」(東京大学 先端科学技術研究センター 准教授 山口 哲志)
・休憩
・依頼講演「乳酸測定ウェアラブルデバイスの医療・スポーツ領域への展開-スタートアップを経験して-」(株式会社グレースイメージング 取締役CTO 藤岡 昌泰)
・N社からの話題提供
・O社からの話題提供
・ウィズコロナ・アフターコロナについてのパネルディスカッション(各社の取り組み紹介)
・全体討議

・参加者30名(企業11社)
・Teamsで開催しました

 

2019年

イベント名 第10回 PhotoBIOワークショップ
開催期間 2019年12月3日 火曜日
開催会場 大阪大学フォトニクスセンター
詳細情報 ・挨拶(産業技術総合研究所理事 松岡 克典)
・依頼講演「集光レーザービームの光摂動による細胞機能操作技術の開発」(大阪市立大学大学院理学研究科物質分子系 教授 細川 千絵)
・依頼講演「Label-free phenotyping of single cells」(大阪大学先導的学際研究機構 准教授 Nicholas SMITH)
・休憩
・M社からの話題提供
・依頼講演「ヒト嗅覚受容体センサーによるヒト嗅覚情報の可視化の試み」(大阪大学産業科学研究所 教授 黒田 俊一)
・研究交流会

・参加者32名(企業13名)
イベント名 第9回 PhotoBIOワークショップ
開催期間 2019年9月10日 火曜日
開催会場 大阪大学フォトニクスセンター
詳細情報 ・挨拶(産業技術総合研究所理事 松岡 克典)
・依頼講演「産総研センシングシステム研究センターの取り組み」 (産業技術総合研究所センシングシステム研究センター 副研究センター長 藤巻 真)
・依頼講演「スマホで行う生化学検査チップと体外診断キットへの応用」(産業技術総合研究所健康工学研究部門 生体ナノ計測研究グループ 主任研究員 渕脇 雄介)
・休憩
・依頼講演「光操作を使った自律神経とその標的臓器の生体外再構築に迫る」 (産業技術総合研究所 創薬基盤研究部門 ステムセルバイオテクノロジー研究グループ研究グループ長 木田 泰之)
・依頼講演「自己免疫疾患の病態解明と層別化を目指して」(大阪大学医学部呼吸器・免疫内科 助教 高松 漂太)
・全体討議
・研究交流会

・参加者30名(企業13名)
イベント名 第8回 PhotoBIOワークショップ
開催期間 2019年6月11日 火曜日
開催会場 大阪大学フォトニクスセンター
詳細情報 ・挨拶(産総研 生命工学領域 研究戦略部 研究戦略部長 田村 具博 氏)
・依頼講演「高速・高解像度ラマン顕微鏡の開発とバイオアプリケーション」(大阪大学大学院 工学研究科 教授/産総研 客員研究員 藤田 克昌 氏)
・依頼講演「ウエアラブル生体モニタの開発」(大阪大学 産業科学研究所 特任准教授/産総研 特定フェロー 植村 隆文 氏)
・休憩
・依頼講演「光応答性ポリマーが拓く新しいバイオマニピュレーション」(産総研 創薬基盤研究部門 上級主任研究員 須丸 公雄 氏)
・依頼講演「歯科治療と研究における多職種連携への期待」(大阪大学大学院 歯学研究科 講師/医師 和田 誠大 氏)
・全体討議
・研究交流会

・参加者36名(企業17名)
イベント名 第7回 PhotoBIOワークショップ 〜バイオチップ特集〜
開催期間 2019年4月11日 木曜日
開催会場 大阪大学フォトニクスセンター
詳細情報 ・挨拶
・依頼講演「細胞チップを用いた1細胞解析および診断技術の開発」(産総研健康工学研究部門 GL 山村 昌平 氏)
・依頼講演「臓器チップ開発の動向と目指す方向性」(産総研PhotoBIO-OIL 副ラボ長 藤田 聡史 氏)
・休憩
・「サンガー法に基づく高速な DNA シーケンス技術の開発」(産総研バイオメディカル研究部門/PhotoBIO-OIL 研究員 古谷 俊介 氏)
・「遠心駆動マイクロ流体デバイスとバイオアッセイ応用」(大阪大学大学院工学研究科/産総研 客員研究員 齋藤 真人 氏)
・全体討議
・研究交流会

・参加者33名(企業19名)
イベント名 第6回 PhotoBIOワークショップ
開催期間 2019年1月17日 木曜日
開催会場 大阪大学フォトニクスセンター
詳細情報 ・挨拶
・依頼講演「健都における医療クラスターの形成とオープンイノベーションによる革 新的技術開発」(国立循環器病研究センター 特任部長 湯元 昇 氏)
・依頼講演「iPS細胞培養基材及び心筋移植デバイスの開発」(大阪大学大学院医学系研究科 心臓血管外科 特任准教授 劉 莉 先生)
・休憩
・J社からの話題提供
・K社からの話題提供
・L社からの話題提供
・全体討議
・研究交流会

・参加者31名(企業18名)

 

2018年

イベント名 第5回 PhotoBIOワークショップ
開催期間 2018年10月2日 火曜日 
開催会場 大阪大学フォトニクスセンター
詳細情報 ・挨拶
・依頼講演「心不全ホームモニタリング実現に向けた、尿中ナトリウム利尿ペプチドの高感度測定機器開発」(産総研バイオメディカル研究部門/国立循環器病研究センター 片岡直也 氏)
・依頼講演「がん細胞由エクソソーム計測のためのセンシングチップの開発」(神戸大学大学院工学研究科応用化学専攻/産総研客員研究員(招へい) 竹内 俊文 先生)
・休憩
・G社からの話題提供
・H社からの話題提供
・I社からの話題提供
・全体討議
・研究交流会

・参加者37名(企業22名)
イベント名 第4回 PhotoBIOワークショップ
開催期間 2018年7月23日 月曜日 
開催会場 大阪大学フォトニクスセンター
詳細情報 ・挨拶
・D社からの話題提供
・E社からの話題提供
・F社からの話題提供
・休憩(見学)
・依頼講演「生体外でのヒト組織モデルの構築とその応用」(阪大院工・JST-さきがけ松崎典弥先生)
・全体討議
・研究交流会

・参加者32名(企業19名)
イベント名 第3回 PhotoBIOワークショップ
開催期間 2018年5月25日 金曜日 
開催会場 大阪大学フォトニクスセンター
詳細情報 ・挨拶・趣旨説明
・研究課題3最新成果報告(脇田副ラボ長)
・A社からの話題提供
・休憩(見学)
・B社からの話題提供
・C社からの話題提供
・全体討議
・研究交流会

・参加者33余名(企業16名)
イベント名 第2回 PhotoBIOワークショップ
開催期間 2018年2月28日 水曜日 
開催会場 大阪大学フォトニクスセンター
詳細情報 ・挨拶(産総研松岡理事)
・産総研における企業連携活動について(産総研後藤IC)
・フォトニクスセンターにおける企業連携活動について(阪大井上先生)
・見学
・研究課題1最新成果報告(阪大井上先生)
・研究課題2最新成果報告(産総研永井GL)
・全体討議(民谷ラボ長)
・研究交流会

・参加者30余名(企業約20名)

 

2017年

イベント名 第1回 PhotoBIOワークショップ
開催期間 2017年6月23日 金曜日 
開催会場 大阪大学フォトニクスセンター
詳細情報 ・挨拶(阪大田中工学研究科長、経産省産環局研究開発課門川課長補佐)
・PhotoBIO-OILについて(民谷ラボ長)
・研究課題1概要説明(阪大井上先生・産総研藤田GL)
・関連トピック(産総研生命工学領域萩原室長)
・研究課題2概要説明(産総研永井GL・阪大齋藤先生)
・研究課題3概要説明(阪大関谷先生・脇田副ラボ長)
・PhotoBIO-OIL企業連携体制(民谷ラボ長)
・挨拶(産総研松岡理事)
・研究交流会

・参加者60余名(企業30余名)


▲ ページトップへ