細胞微細操作計測班/産総研メンバー紹介
藤田 聡史 副ラボ長 博士(工学)
![]() |
[学歴] | |
1995.3 | 筑波大学・第三学群・基礎工学類卒業 |
2000.3 | 筑波大学・工学研究科修了・博士(工学) |
[職歴] | |
1998.4〜2000.3 | 日本学術振興会特別研究員(DC2) |
2000.4〜2003.3 | 日本学術振興会特別研究員(PD) |
2003.4〜2003.12 | 東京大学大学院工学系研究科・研究拠点特任研究員 |
2004.1〜2008.3 | 独)産業技術総合研究所・任期付研究員 |
2008.4〜2008.9 | 独)産業技術総合研究所・研究員 |
2008.9〜2014.3 | 独)産業技術総合研究所・主任研究員 |
2013.4〜2014.3 | チューリッヒ工科大学・客員主任研究員 |
2014.4〜2015.3 | 経済産業省・製造産業局・生物化学産業課・課長補佐(技術) |
2015.4〜2019.3 | 国研)産業技術総合研究所・研究グループ長 |
2019.4〜 | 国研)産業技術総合研究所・副ラボ長(現職) |
[併任] | |
2009.4〜2009.6 | 筑波大学大学院・数理物質科学研究科・非常勤講師 |
2011.4〜2013.6 | 人事院・試験専門委員(生物) |
2012.4〜2013.3 | 筑波大学大学院・数理物質科学研究科・非常勤講師 |
2015.12〜 | 大阪府立大学・客員教授 |
2016.4〜 | 神戸大学大学院・工学研究科・教授(連携大学院) |
2017.4〜 | 大阪大学大学院・工学研究科・非常勤講師 |
2018.4〜 | 大阪大学・産業科学研究所・招へい教授 |
2018.4〜 | 大阪工業大学・工学研究科・化学環境生命工学専攻・非常勤講師 |
2019.11〜 | 北陸先端科学技術大学院大学・先端科学技術研究科・客員教授 |
[主要な研究業績] | |
学術論文・総説:67報 | |
2002年 | 第12回 日経BP技術賞・部門賞(医療・バイオ部門)受賞 |
2007年 | 第15回 化学・バイオつくば賞 受賞 |
2011年 | 第19回 生物工学論文賞 受賞 |
[学会活動] | |
日本生物工学会 | 代議、関西支部・委員 |
日本化学会 | バイオテクノロジー部会・幹事 |
日本分子生物学会 | |
日本化学工学会 |
所属メンバー
名和 靖矩 | 産総研特別研究員 | 博士(工学) |
増井 恭子 | 産総研特別研究員 | 博士(工学) |
李 梦露 | 産総研特別研究員 | 博士(工学) |
山本 かおり | 技術補助員 |
細胞微細操作計測班/阪大メンバー紹介
井上 康志 (班長) |
特定フェロー (クロスアポ) |
大阪大学大学院生命機能研究科 教授・博士(工学) |
藤田 克昌 |
特定フェロー (クロスアポ) |
大阪大学大学院工学研究科 教授・博士(工学) |
本多 巧一 | リサーチアシスタント | 博士課程(井上研) |
田中 宏知 | リサーチアシスタント | 博士課程(井上研) |
天満 健太 | リサーチアシスタント | 博士課程(藤田克昌研) |
小池 康太 | リサーチアシスタント | 博士課程(藤田克昌研) |
久保 俊貴 | リサーチアシスタント | 博士課程(藤田克昌研) |
前田 俊輔 | リサーチアシスタント | 博士課程(藤田克昌研) |
中山 篤志 | リサーチアシスタント | 博士課程(藤田克昌研) |
西田 健太郎 | リサーチアシスタント | 博士課程(藤田克昌研) |
Tai Fangfang | リサーチアシスタント | 博士課程(藤田克昌研) |
Zhang Yuning | リサーチアシスタント | 修士課程(松崎研) |
細胞微細操作計測班/外来招聘客員メンバー紹介
松崎 典弥 | 大阪大学 |
石飛 秀和 | 大阪大学 |
劉 莉 | 大阪大学 |
李 俊君 | 大阪大学 |
細川 千絵 | 大阪市立大学 |
箕嶋 渉 | 大阪市立大学 |
石田 誠一 | 崇城大学 |