研究チーム紹介
ナノデバイス研究チーム
研究チーム長:森本 崇宏
ナノデバイス研究チームでは、カーボンナノチューブ (CNT)を用いたデバイス応用の研究開発をしています。具体的には、Carbon Nanotubeを用いた不揮発性メモリであるCNT Random Access Memory(RAM)デバイスの研究開発、Carbon Nanotubeネットワーク膜を用いた蓄電デバイス、特にLi Ion Battery(LIB)デバイスの研究開発を行なっています。
二次元ナノデバイス材料研究チーム
研究チーム長:山田 貴壽
二次元ナノデバイス材料研究チームでは、グラフェンや遷移金属ダイカルコゲナイド(TMD)等の二次元ナノ材料の電子・光デバイス応用を目指して、欠陥フリー・機能化転写やドーピング技術開発と、電気的・光学的特性評価を行っています。また、バリア膜・分離膜への応用探索も行っています。
材料機能創発研究チーム
研究チーム長:松本 尚之
材料機能創発研究チームは、産総研で培ってきた豊富な経験をもとに、CNTを含むナノカーボンのプロセス技術や複合化技術をさらに深化させるとともに、DX(マルチモーダルAI)技術を取り入れた材料・プロセス開発にも注力しています。私たちのチームは、大学や企業、他の研究機関との連携を大切にし、お互いの強みや知見を集結し、新たな先端(複合)材料やグリーンなエネルギーデバイス部材など、革新的な用途やプロセスの開発を推進することで、様々な社会課題解決への貢献を目指しています。
化学評価研究チーム
研究チーム長:小橋 和文
化学評価研究チームでは、ナノカーボンの社会実装を目指し、特性発現メカニズムの解明、および生産管理を目的とした、評価法の開発を行っています。具体的には、各種カーボンナノチューブ(CNT)の特徴分析、および、分散液や複合材中のCNT分散状態評価、AIを用いた材料特性評価技術開発などです。さらに、開発した評価技術を他のナノ材料へ展開する活動もおこなっています。このような研究を通じて、ナノカーボンの実用化・産業化をサポートしていきます。