本文へスキップ


 革新的な創薬/医療基盤技術を産み出すには、従来の分析手法では成し得なかった新しい生体分子計測法の開発が必須です。私たちの研究グループでは、これまで不可能とされてきた時空間分解能・感度で、タンパクや核酸を精緻に検出することで、これらの課題をクリアしたいと考えています。

 具体的には、ナノ材料とバイオ分析を融合させた独創的な生体分子計測技術に関する目的基礎研究を行い、さらにそれらのデバイス開発・実試料計測までを一貫して行うことをモットーにしています。多様なバックグラウンドを持つメンバーの連携により、材料科学・表面科学・微細加工技術・電気化学・核酸化学・高分子化学・多変量解析技術など多彩なアプローチを駆使することで、エピゲノム変化や細胞分化等の生命現象、医薬・毒素等の創薬基盤技術に有用な分子を簡便かつ迅速に計測可能にし、医療・創薬・生命科学の発展に貢献します。

  • 大学院生を募集しています!
    連携大学院制度により、筑波大学大学院 数理物質科学研究群 物性・分子工学サブプログラム
    栗田研究室
    では博士前期課程・博士後期課程の大学院生を受け入れることができます。

      ・筑波大学大学院 数理物質科学研究群 物性・分子工学サブプログラム
      ・筑波大学大学院 数理物質科学研究群 募集要項

    これまでにグループとして約10名の大学院生(うち4名が博士後期課程)の受け入れ実績があります。
    同研究科のOBが職員として在籍しており、また同研究科の他研究室との人材交流も盛んなため、
    サポート体制は万全です!

    博士前期・後期課程の大学院生は、産総研リサーチアシスタントとして雇用することが可能です。
    現在、所属している大学院生も当制度を利用しています。

      ・産総研リサーチアシスタント制度

    ご興味ある方は遠慮なく栗田までお問合せください!

  • Sensors誌 (MDPI) 特集号が刊行されました!
    栗田研究グループ長がゲストエディターを務めた特集号 "Nanosensors for Biomedical Applications" がSensors誌にて刊行されました。多数のご投稿を頂きありがとうございました!

      ・ 詳しくはこちら

    収録された論文は全てオープンアクセスとなっていますので、ご興味のある方は是非ご一読ください!
  • Sensors and Materials誌の特集号が刊行されました!
    栗田研究グループ長がゲストエディターを務めた特集号 "Special Issue on Micro/Nano Sensing Platforms Exploring Biomedical Innovation" がSensors and Materials誌にて刊行されました。
    多数のご投稿を頂きありがとうございました!

      ・ Sens. Mater., Vol. 31, No.1(1)

    収録された論文は全てオープンアクセスとなっていますので、ご興味のある方は是非ご一読ください!

■ 2023年05月08日
田中さん(栗田研究室・D2)らによる論文が、Analytical Methods誌に掲載されました!
[Link]
■ 2023年04月01日
木原 良樹さんが、栗田研究室・博士後期課程に入学しました!
■ 2023年01月14日
筑波大学・赤星さん(既卒・元技術研修生)、白木教授、冨田主任研究員らによる共同論文が、Biomacromolecules誌に掲載されました!
[Link]
■ 2023年01月13日
南木研究員が日本分析化学会関東支部・新世紀新人賞を受賞しました!
[Link]
■ 2022年12月02日
Chemical Communications誌に掲載された西原研究員、冨田主任研究員らによる論文が、掲載号(Volume 58, Issue 96)のOutside Front Coverに選定されました!
[Link]

■ 2022年10月28日
西原研究員、冨田主任研究員らによる論文がChemical Communications誌に掲載されました!
[Link]
■ 2022年10月05日
Chemical Communications誌に掲載された筑波大学・菅井助教、冨田主任研究員らの論文が、掲載号(Volume 58, Issue 79)のInside front coverに選定されました!
[Link]

■ 2022年09月12日
筑波大学・菅井助教、冨田主任研究員らによる共同論文が、Chemical Communications誌に採録されました!
[Link]
■ 2022年05月25日
Chemical Science誌に掲載された冨田主任研究員らの論文が、掲載号(Volume 13, Issue 20)のBack Coverに選定されました!
[Link]

■ 2022年05月16日
栗田研究グループ長、小島主任研究員と、東京大学・生産技術研究所の金講師、キヤノンメディカルシステムズ社らによる共同論文が、Analytical Chemistry誌に採録されました!
[Link]
■ 2022年04月26日
冨田主任研究員、生物プロセス研究部門・草田研究員らによる論文がChemical Science誌に採録され、プレスリリースされました!
[Link] [産総研プレスリリース]
■ 2022年04月13日
田中さん(栗田研究室・D1)が、筑波大学・数理フェローシップに採用されました!
[Link]
■ 2022年04月01日
栗田研究グループ長が科研費・基盤研究(B)に採択されました!
[Link]
■ 2022年04月01日
田中 裕真さんが、栗田研究室・博士後期課程に入学しました!
■ 2022年03月31日
栗田研究室の三村さんが博士後期課程を修了し,博士号を取得されました。卒業&博士号取得、おめでとうございます!
■ 2022年03月31日
吉岡主任研究員が定年退職されました。吉岡さん、おつかれさまでした!
■ 2022年03月31日
南木研究員の研究内容が田中貴金属記念財団 奨励賞に選定されました!
[Link]
■ 2022年02月17日
南木研究員、栗田研究グループ長が分筆した書籍 "近未来のデジタルヘルスを支える酵素バイオ技術 〜センサと発電〜" が、シーエムシー出版より発刊されました!(第IV編 第9章:オンサイト化学分析を指向した分子集積デバイス)
[Link]
■ 2021年12月15日
西原研究員らが共同分筆した書籍 "Bioluminescence -Technology and Biology" が、IntechOpenより公開されました!(Chapter 2. Design of Coelenterazine Analogue to Reveal Bioluminescent Reaction of Human Serum Albumin)
[Link]
■ 2021年11月15日
三村さん(栗田研究室・D3)、冨田主任研究員、栗田研究グループ長による解説記事「<最新のトピックス>相分離メガネで見えたDNA構造の新たな役割」が、月刊化学2021年12月号(出版元:化学同人)に掲載されました!
[Link]
■ 2021年09月21日
南木研究員が、JSTさきがけ(研究領域:パンデミックに対してレジリエントな社会・技術基盤の構築)に採択されました!
[Link]
■ 2021年08月27日
西原研究員らによる論文が、Analyst誌に採録されました!
[Link]
■ 2021年08月04日
三村さん(栗田研究室・D3)、冨田主任研究員らによる論文が、Frontiers in Cell and Developmental Biology誌に採録されました!
[Link]
■ 2021年07月08日
Journal of the American Chemical Society誌に掲載された三村さん(栗田研究室・D3)、冨田主任研究員らの論文が、掲載号(Volume 143, Issue 26)のSupplementary Coverに選定されました!おめでとうございます!
[Link]

■ 2021年06月24日
三村さん(栗田研究室・D3)、冨田主任研究員らと、産総研・バイオメディカル研究部門、物質計測標準研究部門、北海道大、徳島大、筑波大との共同論文が、Journal of the American Chemical Society誌に採録されました!
[Link]
■ 2021年06月22日
栗田研究グループ長、小島主任研究員と、細胞分子工学研究部門の冨田主任研究員、Wadhwa首席研究員、Kaul博士、バイオメディカル研究部門の大西部門長による共同論文が、Journal of Natural Products誌に採録されました!
[Link]
■ 2021年06月08日
栗田研究グループ長による研究提案が、2021年度の「NEDO先導研究プログラム/新技術先導研究プログラム(マテリアル革新技術先導研究プログラム)」に採択されました!
[Link]
■ 2021年03月25日
筑波大学・栗田研究室の1期生4名が博士前期課程を修了しました。おめでとうございます!新社会人生活、頑張ってください!

■ 2021年03月12日
南木研究員(代表)および西原研究員(分担)の共同研究が、公益財団法人精密測定技術振興財団 令和3年度助成に採択されました!
[Link]
■ 2021年03月01日
PDの菅井さんが、筑波大学・白木研究室の助教として転出されました!おめでとうございます!益々のご活躍をお祈り申し上げます!
■ 2021年01月29日
岡田くん(栗田研究室・M2)、冨田主任研究員らによる論文が、Analytical Science誌(Special Issue: Analytical Biomaterials)に採録されました!
[Link]
■ 2020年12月24日
南木研究員が、公益財団法人フジシール財団 2021年度パッケージ研究助成事業に採択されました!
[Link]
■ 2020年12月16日
Bioconjugate Chemistry誌に採録された西原研究員らによる論文が、掲載号(Volume 31, Issue 12)のSupplementary Coverに選定されました!
[Link]

■ 2020年11月25日
西原研究員らによる論文が、Bioconjugate Chemistry誌に採録されました!
[Link]
■ 2020年11月24日
西原研究員が、JSTさきがけ(研究領域:細胞の動的高次構造体)に採択されました!おめでとうございます!
[Link]
■ 2020年10月29日
菅井PDらによる論文が、Analytical Chemistry誌に採録されました!
[Link]
■ 2020年09月08日
岡田さん(栗田研究室・M2)、菅井PDらによる論文が、Sensors誌(Special Issue: Nanosensors for Biomedical Applications)に採録されました!
[Link]
■ 2020年09月07日
冨田主任研究員らによる論文が、Chemistry Letters誌に採録されました!
[Link]
■ 2020年09月05日
冨田主任研究員らによるセンサアレイに関する日本語解説(測定法講座)が、電気化学誌に掲載されました!
[Link]
■ 2020年08月14日
菅井PDらによる総説が、Analytical Sciences誌のHot Articleに選定されました!
[Link]
■ 2020年07月28日
小島主任研究員らによる論文が、Biosensors and Bioelectronics誌に採録されました!
[Link]
■ 2020年04月28日
Sensors誌に採録された南木研究員らの総説が、掲載号(Volume 20, Issue 8)のIssue Coverに選定されました!
[Link]

■ 2020年04月15日
南木研究員、市川さん(栗田研究室・M2)、栗田研究グループ長による総説がSensors誌(Special Issue: Nanosensors for Biomedical Applications)に採録されました!
[Link]
■ 2020年04月01日
冨田主任研究員が科研費・基盤研究(B)、南木研究員、西原研究員が科研費・若手研究の研究代表者としてそれぞれ採択されました!また、栗田研究室・D2の三村君が学振DC2に採択されました!
■ 2020年04月01日
新年度が始まりました!改組により、研究グループの所属が「健康医工学研究部門」へと変更になりました。また、加藤主任研究員が同部門・バイオイメージング研究グループ長として転出されました!今年度もよろしくお願いします!
■ 2020年03月30日
菅井PDらによる総説が、Analytical Sciences誌に採択されました!
[Link]
■ 2020年03月30日
加藤主任研究員と量研機構、東京理科大、東大との共同論文が、X線分析の進歩51(編集:日本分析化学会・X線分析研究懇談会)に採択されました!
[Link]
■ 2020年03月05日
南木研究員と市川さん(栗田研究室・M1)の共同筆頭論文が、ACS Applied Materials & Interfaces誌に採択されました!
[Link]
■ 2020年02月27日
南木研究員が、公益信託小澤・吉川記念エレクトロニクス研究助成基金 令和2年度助成金に採択されました!
[Link]
■ 2020年02月20日
栗田研究グループ長が、2020 2nd International Conference on BioMedical Technology (ICBMT2020)にてBest Oral Presentation Awardを受賞しました!
[Link]

■ 2020年02月18日
米国出版協会が選定する「The 2019 PROSE Award for Excellence in Physical Sciences and Mathematics」に、栗田研究グループ長が共同分筆した書籍「Chemical, Gas, and Biosensors for Internet of Things and Related Applications」(出版元:Elsevier)が選ばれました!
[Link]
■ 2020年01月31日
加藤主任研究員が、Outstanding Reviewr Award in Analytical Sciences 2018を受賞しました!

■ 2020年01月20日
西原研究員と栗田研究室・D1の三村君が、第29回日本MRS年次大会 奨励賞を受賞しました!
[Link]
■ 2019年12月02日
栗田研究グループ長、埼玉工業大学・丹羽先生、NTT物性科学基礎研究所・上野研究員が共同分筆した"Chemical, Gas, and Biosensors for Internet of Things and Related Applications"がElsevierより発刊されました!
[Link]
■ 2019年11月29日
Pratchaya Watthaisongさん(VISTEC)が技術研修を修了しました。Dewさん、約2か月間の研修生活お疲れ様でした!
■ 2019年11月29日
加藤主任研究員らと、日東電工株式会社、東京工業大学・原先生による共同論文が、Analytical Sciences誌に採択されました!
[Link]
■ 2019年11月21日
冨田主任研究員らによる論文が、ACS Applied Materials & Interfaces誌に採択されました!
[Link]
■ 2019年11月05日
バイオメディカル研究部門の栗之丸研究員と,小島主任研究員らによる共同論文が、Analytical Chemistry誌のSupplementary Coverに選定されました!
■ 2019年10月31日
栗田研究室・D1の三村君が、第34回高分子学会茨城地区「若手の会」交流会のポスター発表にて優秀賞を受賞しました!

■ 2019年10月26日
小島主任研究員と、生物プロセス研究部門 玉野主任研究員(応用分子微生物学研究グループ)、小池主任研究員(バイオデザイン研究グループ)らによる共同論文が、BMC Biotechnology誌に採択されました!
[Link]
■ 2019年09月27日
小島主任研究員らと、レナセラピューティクス株式会社による共同論文が、Nucleosides, Nucleotides & Nucleic Acids誌に採択されました!
[Link]
■ 2019年09月17日
バイオメディカル研究部門の栗之丸研究員と,小島主任研究員らによる共同論文が、Analytical Chemistry誌に採択されました!
[Link]
■ 2019年08月10日
栗田研究室・D1の三村君が、第8回 Chem-Bio Joint Seminar 2019にて優秀ポスター賞を受賞しました!
[Link]

■ 2019年06月21日
南木研究員が、公益財団法人三島海雲記念財団 第57回(2019年度)学術研究奨励金に採択されました!
[Link]
■ 2019年06月13日
栗田研究室・D1の三村君が、ASUKAシンポジウム2019にてBest Poster Awardを受賞しました!
[Link]
■ 2019年06月06日
冨田主任研究員が、2018年度高分子研究奨励賞を受賞しました!
[Link]
■ 2019年05月31日
加藤主任研究員らによる解説が、高分子2019年6月号(第68巻)に掲載されました!
[Link]
■ 2019年05月09日
加藤主任研究員らと、埼玉工大・丹羽研究室による共同論文が、Journal of Photopolymer Science and Technology誌に採択されました!
[Link]
■ 2019年04月30日
バイオメディカル研究部門の栗之丸研究員と,小島主任研究員らによる共同論文が、Current Protocols in Nucleic Acid Chemistry誌に採択されました!
[Link]
■ 2019年04月24日
加藤主任研究員らと、埼玉工大・丹羽先生による共同論文が、Nanoscale誌に採択されました!
[Link]
■ 2019年04月11日
2019年4月11日付 日刊工業新聞にて、加藤主任研究員の研究に関する紹介記事「技術で未来拓く・産総研の挑戦(74) 現場計測への挑戦」が掲載されました!
[Link]
■ 2019年04月09日
加藤主任研究員らと、山口大・隅本先生、埼玉工大・丹羽研究室による共同論文が、Nanoscale誌に採択されました!
[Link]
■ 2019年04月04日
菅井PDらによる論文が、ACS Sensors誌に採択されました!
[Link]
■ 2019年04月01日
新年度が始まり、西原 諒 研究員がグループに加入しました!また、筑波大学・栗田研究室に学生が5名(博士課程1名,修士課程4名)配属されました!本年度もよろしくお願いします!
■ 2019年03月20日
技術研修生の三村君が、筑波大学大学院 数理物質科学研究科長賞(修士)を受賞しました!
■ 2019年03月20日
技術研修生の三村君が、サントリー生命科学財団 2019年度 SUNBOR SCHOLARSHIP (給付型奨学金)に採択されました!
[Link]
■ 2019年03月15日
Sima Chaudhariさん(Manipal University)、田中裕真君(長岡技術科学大学)が技術研修を修了しました。約2か月間の研修生活、お疲れ様でした!

■ 2019年03月01日
南木研究員らによる論文が、Analytical Methods誌のOutside Front Coverに選定されました!

■ 2019年01月29日
冨田主任研究員らによる論文が、ACS Applied Materials & Interfaces誌に採択されました!
[Link]
■ 2019年01月09日
南木研究員らによる論文が、Analytical Methods誌に採択されました!
[Link]
■ 2019年01月07日
加藤主任研究員らと、東亜DKK株式会社、埼玉工大・丹羽研による共同論文が、Sensors and Materials誌に採択されました!
[Link]
■ 2018年11月23日
加藤主任研究員らによる解説が、分析化学誌に掲載されました!
[Link]
■ 2018年11月01日
菅井PDらによる解説が、ケミカルエンジニヤリング誌に掲載されました!
[Link]
■ 2018年10月17日
加藤主任研究員らと、JNC株式会社、埼玉工大・丹羽研による共同論文が、ACS Applied Nano Materials誌に採択されました!
[Link]
■ 2018年10月03日
南木研究員と、東大・南先生、山形大・関根先生らによる共同論文が、Sensors and Materials誌に採択されました!
■ 2018年09月08日
小島主任研究員らと、産総研バイオメディカル栗之丸研究員による共同論文が、Analytica Chimica Acta誌に採択されました!
[Link]
■ 2018年08月13日
南木研究員と、東大・南研、山形大・時任研による共同論文が、Analytical Sciences誌に採択されました!
[Link]
■ 2018年08月24日
菅井PDらによる論文が、Sensors and Materials誌に採択されました!
■ 2018年07月07日
三村君が、平成30年度東日本分析化学若手交流会で優秀ポスター賞を受賞しました!

■ 2018年06月08日
日経産業新聞にて、冨田研究員らと筑波大・白木研究室との共同研究の成果が紹介されました!
■ 2018年05月30日
吉岡主任研究員らによる論文が、Analytical Chemistry誌に採択されました!
[Link]
■ 2018年05月16日
冨田研究員らによる発表が、第78回分析化学討論会の「展望とトピックス」に選出されました!
[Link]
■ 2018年05月15日
三村君らと、筑波大・白木研究室との共同論文が、Analytical Sciences誌に採択されました!
[Link]
■ 2018年05月07日
冨田研究員と、東大・吉本研究室との共同論文が、Analytical Chemistry誌に採択されました!
[Link]
■ 2018年04月02日
新年度が始まり、南木創 研究員と菅井祥加 PDがグループに加入しました!
本年度もよろしくお願いします!
[Photo]
■ 2018年04月01日
吉岡主任研究員が科研費 基盤研究(C)に採択されました!

過去のNEWSへ

バナースペース

国立研究開発法人
産業技術総合研究所
健康医工学研究部門
ナノバイオデバイス研究グループ

筑波大学
数理物質科学研究群 
物性・分子工学サブプログラム
栗田研究室

〒 305-8566
茨城県つくば市東1-1-1
中央第六

TEL: 029-861-6158
FAX: 029-861-6177