ページの本文へ

日立-産総研CEラボ

ニュース

2025年2月6日

第2回オープンフォーラムを開催しました。

当日は、790名(オンライン参加者含む)、にご参加頂き、盛況のうちに終えることが出来ました。
特別講演の多摩大学 市川先生、パネルディスカッションでご議論頂きました、経産省 長崎様、東京大 梅田先生、
東海大 細田先生、筑波大学 西尾先生、日本生産性本部 喜多川様、三菱UFJリサーチ&コンサルタントの清水様、
パナソニックホールディングスの田島様、また参加者の皆様には、深く感謝申し上げます。

モデレーター

  • 寺田 尚平
    日立-産総研
    CE連携研究ラボ
    副ラボ長

開会挨拶

  • 石村 和彦
    産総研
    理事長
    兼 最高執行責任者

  • 小島 啓二
    日立製作所
    執行役社長
    兼 CEO

閉会挨拶

  • 村山 宣光
    産総研
    副理事長
    兼 副理事長

  • 西澤 格
    日立製作所
    執行役常務CTO
    兼 研究開発グループ長

特別講演

CEを取り巻く標準化動向と日本のめざす方向性 [資料PDF]

  • 市川 芳明
    多摩大学
    客員教授

      
 
 

日立-産総研CE連携研究ラボからの講演

日立-産総研サーキュラーエコノミー連携研究ラボ 活動概要の紹介 [資料PDF]

 
  • 宮崎 克雅
    日立-産総研
    CE連携研究ラボ
    ラボ長

 

未来シナリオシミュレータを用いたCE社会の将来シナリオ深耕 [資料PDF]

  • 伴 真秀
    日立

  • 森本 由紀子
    日立

CE実現に向けた指標のあり方

  • 伊藤 将宏
    日立

  • 蒲生 昌志
    産総研

 

CE型ビジネスへの移行を支援するデジタルソリューションの開発 [資料PDF]

  • 河野 一平
    産総研

  • 古川 慈之
    産総研

 

国際競争力を強化する日本発のCE国際標準化に向けた取り組み [資料PDF]

  • 星野 攻
    日立

         
  • 神垣 幸志
    産総研

      

パネルディスカッション [資料PDF]

パネルディスカッション 登壇者

  • 長崎 太祐 
    経済産業省
    イノベーション・環境局
    GXグループ
    資源循環経済課
    課長補佐

  • 梅田 靖
    東京大学 大学院
    工学系研究科
    教授

  • 西尾 チヅル
    筑波大学
    副学長
    ビジネスサイエンス系
    教授

  • 細田 衛士
    東海大学
    副学長
    政治経済学部 教授

  • 喜多川 和典
    日本生産性本部
    エコ・マネジメント・センター長

  • 清水 孝太郎
    三菱UFJリサーチ&コンサルティング
    経済・産業ユニット長

  • 田島 章男
    パナソニック
    ホールディングス
    CEエキスパート

     
  •  

ファシリテーター

  • 増井慶次郎
    日立-産総研
    CE連携研究ラボ
    副ラボ長

  • 谷口 伸一
    日立製作所
    研究開発グループ
    生産・モノづくりイノベーションセンタ
    センタ長