fhf_logo
blanc

産総研コンソーシアム

fhf_type

表面加飾の高度化を目論む人々のための情報収集、連携促進を目的としたコンソーシアムです。

blanc

2021年度THFセミナーについて

方針(2021.5.20)
表面加飾の機能化可能性を追求する本コンソなので、表面加飾の特徴をどうにか記述して議論や思考の土俵に乗せねばなりません。そのとき「トライボロジー」という言葉が出てきがちです。しかし、我々にとってトライボロジーの内訳はそんなに明確でしょうか?表面粗さ一つとっても算出法や計測法、対象とするスケール等により様々であり、用語の使用には慎重になるべきです。そこで今年度セミナーでは、トライボロジーという用語の解像度を上げて、迷いながらもその妥当な捉え方、使い方の獲得することを意識した構成にします。各セミナー講師には、本コンソで試作した加飾プレートに対して一言いただく予定です。今年度の加飾プレートは猫舌と鮫肌構造を拡大したプラスチックプレートです(前年度試作品、下図参照)。いずれもなんとも言いようのないものですが、そこに気の利いた何かを見出す思考こそわれわれの関心ともいえます(大喜利スキル)。無茶なお願いなので、全ての講師が回答を用意するわけではありません。

same2
neko2

図:猫舌プレート(左)と鮫肌プレート(右)。

blanc

日程と講演予定

2021. 06. 11  第四回セミナー(トライボロジー1導入)
講師:中本秀樹 先生(株式会社キーエンス マイクロスコープ事業部)
概要:表面加飾のトライボロジー評価にはどんな手口があるのか?入手可能な評価機器の原理や計測事例を通して、トライボロジーの具体的なイメージを形成するためのセミナー。

2021. 07.16  第五回セミナー(トライボロジー2基礎)
講師:安井治之 先生(石川県工業試験場 繊維生活部)
概要:多用しがちな用語「トライボロジー」ですが、トライボロジーって何ですか?トライボロジーの語源から扱う現象、基本的な用語を解説していただくセミナーです。

2021. 11.12  第六回セミナー(感覚1)
講師:布川清彦 先生(東京国際大学 人間社会学部)
概要:布川先生の感覚代行研究に関するセミナーです。

2022.3.25  第七回セミナー(デザイン1)
講師:上村 泰二郎 先生(株式会社GSIクレオス 執行役員 自動車軽量化ビジネスプロジェクト)
概要:Color Form 環境に優しい多機能加飾技術の特徴と脱炭素への貢献

2022.6.3  第八回セミナー
講師:山本 景太 先生(株式会社ワールドエッチング 営業技術部長)
概要:エッチングによる表面加飾概論

2022.12.2 第九回セミナー
講師:小林 利明 先生(弁護士(高樹町法律事務所)・東京芸術大学非常勤講師)
概要:その表面加飾、知的財産法で守れますか?

2023.3.24  第十回セミナー
講師:加藤正和 先生(協和界面科学株式会社 技術部)
概要:表面張力のはたらきによる身の回りの「ぬれ/浸透」現象あれこれ

お知らせ

第十回THFセミナーを下記日程で行います。
2023年3月24日16時〜17時半(on line)

・第九回THFセミナーのお知らせ

2022年11月9日

第九回THFセミナーを下記日程で行います。
2022年12月2日16時〜17時半(on line)

第八回THFセミナーを下記日程で行います。
2022年6月3日16時〜17時半(on line)

第七回THFセミナーを下記日程で行います。
2022年3月25日16時〜17時半(on line)

第六回THFセミナーを下記日程で行います。
2021年11月12日16時〜17時半(on line)

第五回THFセミナーを下記日程で行います。
2021年7月16日16時〜17時半(on line)

第四回THFセミナーを下記日程で行います。
2021年6月11日16時〜17時半(on line)

第三回THFセミナーを下記日程で行います。
2021年2月19日15時〜17時(on line)

第二回THFセミナーを下記日程で行います。
2020年12月11日15時30分〜17時30分(on line)

第一回THFセミナーを下記日程で行います。
2020年10月9日15時〜17時(on line)

・総会のお知らせ

2020年8月21日

2020年度総会を下記日程で行います。
2020年9月11日17時(on line、一時間程度)

・ホームページ開設

2020年7月21日

ホームページを開設いたしました。

・今年度の活動予定

2020年7月21日

9月上旬に配信テスト及び総会(予定)です。

・コンソーシアム発足

2020年7月15日

産総研コンソーシアムとして承認されました。