新着情報

2021年04月01日 メンバーリストが更新されました.

心身機能・モデル化研究グループの新メンバーとして,片平健太郎さん,釣木澤朋和さん,笠原和美さんが加わりました.

2020年04月01日 人間情報インタラクション研究部門 心身機能・モデル化研究グループが発足しました.

産業技術総合研究所第5期中期計画の開始とともに,人間情報インタラクション研究部門 心身機能モデル化研究グループが発足しました.

2019年12月9日 健康起因交通事故撲滅のための医工連携研究開発コンソーシアム2(AMECC2)への参加企業の公募

この度,産総研・自動車ヒューマンファクター研究センターは,平成31年3月末まで実施していた「健康起因交通事故撲滅のための医工連携研究開発コンソーシアム(Automotive and Medical Concert Consortium:AMECC)に引き続き、認知機能が低下した高齢者や認知症患者を対象にした健康起因交通事故撲滅のための医工連携研究開発コンソーシアム2(AMECC2)を設立します。つきましては、ご参加いただく企業を公募いたします.詳しくはこちら

グループ概要

心身機能・モデル化研究グループ (Mental and Physical Functions Modeling Group: MPFMRG)では,脳波やMRIなどの認知脳機能データ,心電図・血流変化などの生理機能データ,自動車運転をはじめとする日常生活中の行動データとデータサイエンス技術を組み合わせて,心身の健康状態を統合的な指標をもとに評価する方法を確立し,健康増進・Quality of Life (QoL)向上に向けた行動を促す仕組みの構築,製品・サービスのデザインの最適化や,ヒト-ヒト間のインタラクションの評価に資する技術の開発をめざします.

MPFMG figure

メンバー

岩木 直研究グループ長s.iwakiaist.go.jp
木村 健太主任研究員kenta.kimuraaist.go.jp
片平 健太郎主任研究員k.katahiraaist.go.jp
釣木澤 朋和主任研究員t-tsurugizawaaist.go.jp
石井 圭研究員kei-ishiiaist.go.jp
浅原 亮太研究員ryo-asaharaaist.go.jp
笠原 和美研究員k.kasaharaaist.go.jp
小峰 秀彦研究グループ付(兼務)h-komineaist.go.jp
城 真範主任研究員(兼務)shiroaist.go.jp
Geczy, Peter主任研究員(兼務)p.geczyaist.go.jp