これまでの活動事例
2019年度から始まり、これまでに市民アドバイザーの活動は定例会やお茶会などを通して、様々なテーマで実施しています。
新しい技術に触れながら市民の皆様との対話を深めたり、身の回りの問題から社会課題について議論をしています。
取り組みの詳しい情報は、 こちら(Facebookページ)
これまでの活動の一部
2024年度
- 自分の「歩く」を知るワークショップ(2024/4/9)
- オープンデータでできること:交通事故マップを活用した安全な街づくりの可能性(2024/7/26)
- ブロックのかたち どう伝える?――オンラインでの伝え方を考えるワークショップ―― (2024/8/20)
2023年度
- 市民と考える『柏の葉のモビリティ(ヒトの移動+モノの移動)』(2023/5/5)
- 生成AIを学ぼう!(2023/8/25)
- 宇宙開発も?「高精度マーカ」がつなぐ未来の社会』(2023/11/16)
2022年度以前
- みんなのまちづくりスタジオ近未来住宅編(2022/6 ~ 2022/10)
- Design Mini School (2021/7/19, 9/12, 11/15)
- Tech School (2021/8/23, 10/20, 12/20)