東京湾岸ゼロエミッションイノベーション協議会
Tokyo Zero-emission Innovation Bay
【ゼロエミッションに向けた会員の取組活動の紹介】
国立研究開発法人産業技術総合研究所(AIST)
技術テーマ区分番号
研究開発や実証事業のタイトル
㉓
,
㉕
,
㉖
,
㉗
熱エネルギーデバイス:理論と実験の両面から熱を理解・制御して熱エネルギーの効率的な活用を実現
④
,
⑦
,
⑧
,
⑭
,
⑳
,
㉓
,
㉔
,
㉗
電気化学デバイス基礎:イオンや電子の動きを解明し電気化学デバイスに革新をもたらす
⑦
,
⑲
,
⑳
,
㉑
,
㉓
,
㉗
人工光合成:画期的な太陽光利用技術実現を目指して
⑦
,
⑧
,
⑭
,
⑮
,
⑳
,
㉓
,
㉗
エネルギーキャリア基礎:CO
2
を循環利用する水素キャリアシステムを開発
⑫
,
⑱
,
㉛
,
㉜
,
㉝
,
㉟
カーボンマネジメント:技術開発・モデリング・評価研究によるカーボンマネージメント
⑰
資源循環技術:ゼロエミッション社会にかかせない希少な元素を高効率で分離回収
㉓
,
㉙
環境動態評価:観測とシミュレーションによる環境動態評価
⑱
,
㉓
,
㉗
,
㉙
環境・社会評価:技術の価値を見極めて、カーボンニュートラルシナリオを描く
㉓
,
㉗
,
㉘
,
㉙
データ駆動型社会システム:社会に蓄積されたデータから新たな社会を創る