新型コロナウイルス感染リスク計測評価研究ラボ 新型コロナウイルス感染リスク計測評価研究ラボ

新型コロナウイルス感染リスク
計測評価研究ラボ

研究関連動画一覧

産総研広報 2022/07/25

新型コロナウイルス感染症の感染防止対策や行動指針の策定等に繋がる研究開発【産総研公式】

新型コロナウイルス感染症の感染防止対策や行動指針の策定等に繋がる研究開発
(令和3年度 産業技術総合研究所 新型コロナウイルス感染リスク計測評価研究ラボの成果紹介)

本動画は、産業技術総合研究所の領域融合ラボである新型コロナウイルス感染リスク計測評価研究ラボの活動について紹介をする動画です。新型コロナウイルス感染症が国内で広がり始めた2020年から、私たち産総研は、全所的な対策プロジェクトチームを立ち上げ、活動を開始しました。当ラボでは、政府や県の要請を受け、スポーツ界やスタジアム側の積極的に連携し、観客が多く集まるスタジアムやコンサートにおいて調査や感染リスク評価を行なってきました。
これまでに、Jリーグ、プロ野球、Bリーグ等と連携して、スポーツ観戦における新型コロナ感染の対策がどの程度効果を持つのか、産総研の様々な技術を用いて、実証的に調査させていただいています。今回の動画では、令和3年度の成果の一部として、リアルタイムマスク着用率測定、東京ドームでの飛沫可視化実験、そしてリスク評価の3つについて、ご説明させていただきます。

TOKYO VERDY 2022/06/16

【INSIDE VERDY】2022.6.12vsいわてグルージャ盛岡

スタジアムから声援が失われて2年余り。3シーズン振りの東京ヴェルディコールに、胸が熱くなりました。

様々な準備の上で開催された『声出し応援対象試合』いわてグルージャ盛岡戦の一日をお届けします。


3:15〜5:30頃に、産総研の声出し応援の段階的導入に関する調査についてご紹介いただいています。

Jリーグ公式チャンネル 2022/06/15

Jリーグ「声出し応援再開」の舞台裏。2022JリーグYBCルヴァンカッププレーオフステージ第2戦 鹿島アントラーズvsアビスパ福岡:Inside J.LEAGUE

2022年6月11日に開催された2022JリーグYBCルヴァンカッププレーオフステージ第2戦 鹿島アントラーズvsアビスパ福岡の舞台裏ムービーです。この試合は「声出し応援運営検証対象試合」となり、一部座席を「声出し応援エリア」として、定められた観戦ルールおよびガイドラインの下で声出し応援が解禁となりました。


0:25〜1:10頃に、産総研の声出し応援の段階的導入に関する調査についてご紹介いただいています。

TBS NEWS DIG Powered by JNN 2021/10/17

Jリーグで行動制限緩和の実証実験 日産スタジアム【新型コロナ】

新型コロナのワクチン接種者などを対象とする行動制限の緩和に向けた実証実験が、サッカー・Jリーグの試合会場で行われました。

横浜市にある日産スタジアムで行われたのは、ワクチン接種や陰性証明を活用した「ワクチン・検査パッケージ」の実証実験です。入場前に接種済証などを確認し、証明がある人は1万人の一般客の席とは別に用意された6000人分の専用エリアで試合を観戦します。また、ここには観客のマスク着用率を調べるカメラや、どのぐらいの声援が起きたかを調べるマイクが設置され、大規模イベントでの感染対策について検証が行われます。


0:20〜0:50頃に、産総研の調査についてご紹介いただいています。

2021/04/14